• ベストアンサー

70年代のJーPopsなど

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

今の日本は、有料の定額配信に対して躍起になってますから、お望みのネットラジオは皆無でしょう。 (あったしても、違法配信になる可能性が高いと思います。) 全国各地のコミュニティFMでは、そういう懐メロ系音楽を専門に掛ける番組があるかも知れません。 (こちらは、合法配信です。) http://www.simulradio.info/ http://listenradio.jp/ http://tunein.com/radio/local/ ですが、番組単位ですから、一日中聴くのは無理でしょう。

関連するQ&A

  • 80年代Amerikan POPS好きで、80年代POPSのchart入り曲を全て知りたいのですが、可能ですか?

    80年代Amerikan POPS好きで、80年代POPSのchart入り曲を全て知りたいのですが、可能ですか?

  • 70年代、80年代のfusionをかけるインターネット・ラジオ局を教えてください。

    表題のとおりです。70年代、80年代のfusion(Bob Jamesなど)の曲がよくかかるインターネット・ラジオ局(無料のもの)をご存知でしたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 60から70年代の歌謡曲のサイト

    NHKラジオの徹夜番組をかけっぱなしで寝てますと、3時ころからどこかで聞いたなつかしい曲がオンパレードで大体団塊以上の世代の人々が聞いてるんだろうなと思ってます。インターネットの音楽サイトで60から70年代の歌謡曲がダウンロードできるか、聞けるかできるサイトご存知の方は教えて下さい。

  • 昭和60年~80年代の歌謡曲を教えて下さい。

    昭和60年~80年代の歌謡曲を教えて下さい。 上記の昭和の年代に流行っていた歌謡曲(特に、男性歌手の歌っている曲)でお勧めの曲が有りましたら教えて下さい。 出来れば演歌系以外でお願いします。 入院して退屈している母に、ウォークマンに入れてプレゼントしたいのですが‥ 実は私も昭和世代なのですが、若い頃から洋楽専門で歌謡曲をほとんど知りません。 最低でも30曲位集められたらいいなと思っています。 沢山の情報お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 90年代が輝いて見えませんか?

    20代後半のものです。カラオケで90年代の曲を歌ってて思ったのですが、ドラマや歌謡曲のインパクトって90年代が輝いてませんか? 私は幼い頃に90年代を生きてたのですが、2000年代と比べて面白いドラマが多かったです。 今はあんまテレビ見ないし、ヒット曲もあまり心に残りません。 これって私が年取ってるだけでしょうか? 90年代が輝いてたのではと思う根拠の一つとしては歌番組でよく90年代を振り返ってる事とかです。 あと韓国のアイドルに頼らなくても日本の歌手が牽引してました。 皆さんどう思いますか?

  • 以前のJ-wave

    ここはラジオのカテゴリーってないんですね。 FMにJ-waveというのがありますが、むかしはよく聞いていて、洋楽好きな私としては、洋楽聞くならJ-waveでした。 ここ数年前からまたJ-waveを仕事中に聞いているのですが、 むかしと全然違うのでびっくりしました。むかしとは10年くらい前だと思います。 TOKIO HOT 100とかに邦楽がランキングされていることがあまりなかった気がするのですが、今ではその逆、洋楽の量が激変してします。 アンジェロアキや彩香、コブクロとか、日本の歌い上げ系の曲がよくかかっていて、なんかラジオ局としては全く個性がなくなっているように思います。 なぜ、このような転換をしたのでしょうか。 やはりユーザーを増やしたいからだけでしょうか?

  • 70年代の歌謡曲ばかりかけている深夜放送

    1983年頃のラジオ深夜放送で、70年代の歌謡曲ばかりかけている番組があったのですが、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。番組名など教えてください。

  • J-WAVEの選曲について

    J-WAVEの選曲について疑問があります。最近、イギリスやアメリカのメジャーなラジオを聴いているのですが、内容がJ-WAVEと大分違います。私は今流行している聴きやすい洋楽(ポップス)が好きで、イギリス、アメリカのそういうったラジオ局では一日何回も同じ曲(人気曲)が流れたりしています。イギリスもアメリカもそれほど流行の曲に差が無い気がします。でもJ-WAVEはあまりイギリス、アメリカの流行が反映されてない気がします。邦楽がかかることが多く、洋楽がかかっても少し前のすごく有名な曲か、私などは全く聴いたこともないような曲がかかることが多いです。 海外のラジオを聴いていたら、日本で流せば流行るんじゃないかと思う曲が沢山あるのに、流れないのはどうしてなんでしょうか。どういう事情があるのでしょう。無知なのでよろしくお願いします。

  • ’80年代 J-POPで好きな歌は何ですか?

    アイドル全盛期といわれた’80年代 歌番組や歌謡祭なども賑わっていました。 そのなかで好きな歌はございますか? あれば1曲だけ教えてくださいませ。 ちなみに私は 1986年リリース 聖飢魔II 『蝋人形の館』です。

  • 70年代の歌謡曲で…

    子供の頃にラジオで偶然聴いたのですが、非常に暗くおどろおどろしい歌詞で強烈なインパクトのある曲でした。しかし、どうしてもどなたのなんていう曲なのかがわかりません。今、70年代の歌謡曲がはやっているみたいなので、聴けるものなら是非もう一度聴いてみたいのですが、おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。 歌詞の感じとしては、「燃える恋ほど~もろい恋 あたしの 心の 深い闇の中から おいで おいで するひと あんた誰~」とかいうもので、この「おいで~おいでよ~」とかいう呼びかけがゾンビのようにすっごい無気味な声で、印象的だったのを覚えています。 また、現在聴けるようなCDなども、もしご存知でしたら教えていただけたらうれしいです。