数学パズルゲーム「13枚の数字」の考え方

このQ&Aのポイント
  • 数学やパズルゲームが得意な方、教えてください。
  • 1~13の数字が書かれた13枚のカードが、時計のようにぐるりと丸く置かれている。カードは一度に1枚取るか、または隣り合う2枚を取ることしかできません。最初にAさんが1と2のカードを取りました。さて、次にBさんはどの番号のカードを取れば、勝利できるでしょうか?
  • 8は1、2の向かい側にあるので、カードが左右5つずつに分かれます。その後Aさんがどのカードを取っていっても、Bさんは反対側(対称の位置)のカードを同じように取っていけば、絶対に勝てます。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学パズルゲーム「13枚の数字」の考え方

数学やパズルゲームが得意な方、教えてください。 下記の数学パズルを知り、解答も聞きました。でも考え方(パズルの解き方)がわかりません。賢い考え方を教えてください。 1~13の数字が書かれた13枚のカードが、時計のようにぐるりと丸く置かれている。数字は順番どおりに並んでいる。 このカードを交互に取り合って最後に取ることができた人が勝ち、というゲームを、AさんとBさんがやります。 カードは一度に1枚取るか、または隣り合う2枚を取ることしかできません。 最初にAさんが1と2のカードを取りました。 さて、次にBさんはどの番号のカードを取れば、勝利できるでしょうか? 答えを記します。 ……答えは、8だそうです。 8は1、2の向かい側にあるので、カードが左右5つずつに分かれます。その後Aさんがどのカードを取っていっても、Bさんは反対側(対称の位置)のカードを同じように取っていけば、絶対に勝てます。 ……ということらしいです。 やってみたらその通りになったのですが、考え方、問題の解き方がわかりません。たぶん数学的に考える方法があると思うのですが。 どうしてそんなふうにわかるのか、数学が得意じゃない者にもわかるように教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.3

>もしカードがもっとたくさんあったとしても、Bさんが最初に左右対称の形を作ってしまえば、同じように勝利できるのでしょうか? >つまり、カードを半分ずつに分けてしまうことが一番大事ということでしょうか? そういう事です。 同じ枚数の塊が2つ出来ると、その状態を作った人(Bさん)が必ず勝ちます。 「左右対称」の状態になっている時に、Bさんが「Aさんが取ったカードの対称位置から同じ枚数のカードを取る」と、Bさんが取った後の状態は、必ず「左右対称」の状態に保たれます。 この状態が最後まで続くと「必ずBさんが最後にカードを取る」と言う事になります。つまり「必ずBさんが勝つ」のです。

minakita06
質問者

お礼

なるほど! 左右対称にして、Aさんと同じように取っていけば、先手のAさんは一人相撲しているような感じになるのですね!(うまく言えないのですが) ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!スッキリしました!

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.2

このゲームの必勝法は「3枚並んだ塊を作る」か「1枚だけの独立を偶数個作る」です。 そして、上記のような「必勝パターン」を作る方法は「5枚並んだ塊を2つ作る」なのです。 「5枚並んだ塊が2つある」と、相手が取ったカードの対称位置のカードを同じように取るだけで「3枚並んだ塊を作る」か「1枚だけの独立を偶数個作る」事が可能になります。 「3枚並んだ塊」は「相手が1枚取ったら2枚取る」「相手が2枚取ったら1枚取る」と言う状態なので「相手がどう取っても、自分が最後に取って勝つ状態」になります。 「1枚だけの独立が偶数個」は「どう取っても、自分が最後に取って勝つ状態」になります。 従って「最初に相手が1枚取ったら、対象位置の2枚を取って、5枚5枚にする」「最初に相手が2枚取ったら、対象位置の1枚を取って、5枚5枚にする」と、必ず勝てるのです。

minakita06
質問者

補足

詳しい説明、ありがとうございます。わかってきた気がします。 もしカードがもっとたくさんあったとしても、Bさんが最初に左右対称の形を作ってしまえば、同じように勝利できるのでしょうか? つまり、カードを半分ずつに分けてしまうことが一番大事ということでしょうか? お手数ですが、よかったら、教えてください。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

パズルなんだから,適当に考えればいいでしょう。でも定石というのがあります。こんな問題の倍には対称になるようにすればうまくいくという考えです。

関連するQ&A

  • むずかしい推理パズル(?)

    次のむずかしい推理パズル(?)の解法と答えを教えていただけませんか。 ========== テーブルの上にトランプの1~10のカード40枚がすべて伏せて置いてあります。 Aさん、Bさん、Cさんがテーブルを囲うように座っています。 まず、Aさんがその中から、他の二人に見えないようにランダムに2枚引きます。 そして、引いたカードの数をかけた値をBさんにだけ教えます。 次に引いたカードの数を足した値をCさんにだけ教えます。 AさんがBさんに、引いたトランプの2枚の数字は何かわかるか質問します。 Bさんは分からないと答えます。 次にAさんはCさんに、引いたトランプの2枚の数字は何かわかるか質問します。 Cさんも分からないと答えます。 そのCさんの返事を聞いたBさんは、「実はCさんにもトランプの数字はわからないのは分かっていましたよ」と言いました。 それから、Cさんは少し考え、トランプの数字がわかったと言いました。 それに続き、Bさんもトランプの数字がわかったと言いました。 Aさんが引いたトランプの数字は何と何でしょうか。 ========== 引いた数をαとβとすると、 かけた数はα×β、足した数はα+βとなります。 そこから先がわかりません。

  • 数学Aの応用問題についてです

    以下の四問について、考え方がよく分かりません。 参考書などと照らし合わせたのですが、答えまでたどり着く事が出来ませんでした。もし分かる方がいたらよろしくお願いします。 (1)5人に招待状を送るため、宛名を書いた招待状と、それを入れる宛名を書いた封筒を作成した。招待状を全部間違った封筒に入れる方法は何通りあるか。 答えは44通りです。 (2)6つの文字a~fを横一列に並べる時、a,b,cの3つが隣り合う並べ方は何通りあるか。また、a,bが隣り合わない並べ方は何通りあるか。 答えは順に144通り、480通りです。 (3)1から12までの数が書かれた12枚のカードがあり、ここから、カードを戻さずに3枚のカードを取り出し、取り出した順に左から数を並べ、数を作るとする。例えば、12,3,5と取り出すと1235という4桁の数が出来る。 (1)6桁の数を作る取り出し方は、何通りあるか。(答…6通り) (2)4桁の数を作る取り出し方は、何通りあるか。(答…648通り) (3)4桁の数で、1221のように左右対称になる数を作る取り出し方は何通りあるか。(答…2通り)] (4)1から12までの数字が、それぞれ1つずつ書かれた12舞のカードがある。この中から3枚のカードを同時に選ぶとき、最小の数字が5であるような選び方の総数は何通りあるか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 論理パズル

    中学3年の教科書に載っているので、軽く考えてみたら2通り答えがあるような気がして…。 とりあえず問題文です。 古くからある有名な問題です。 A,B,Cの3人がいますが、正直者はただ1人で、残りの2人はうそつきです。 次の会話から、正直者をみつけだしてください。 A「わたしは正直者です」 B「Aはうそつきです。わたしが正直者です」 C「Bはうそつきです。ほんとうは、わたしが正直者です」 AとBがうそつきと言われていて、Cが誰からもうそつきと言われていないので、Cが正直者だという考えと、 CがBをうそつきだと言っていて、だとするとBはうそをついているという事なので、Bが言っている「Aはうそつき」というのがうそということになる… 説明しがたいですが、こんな感じで考えています。 実際のところどうなのでしょうか。 ろくに調べたわけではないので論理パズルとはどういうものなのかよくわかりませんが、答えは限られているわけではないのでしょうか? 数学の教科書に載っていたので、カテは数学にしました。

  • 数学

    高1数学の問題です。 答えが2a^3-12b^3-9a^2b+17ab^2になったんですが、回答の正しい順番は 2a^3-9a^2b+17ab^2-12b^3でした。 なぜこの順番になるのか理解できないので分かりやすく教えてもらうとありがたいです。

  • 規則性パズル

    数学カテゴリーでもないと思い、こちらで質問させていただきます。 (1)友人から出題された問題が解けません。答を教えてください。 6 4 8 11 15 □ (2)お返しにこちらからも出題したいので、おもしろい規則性クイズを知っていたら教えてください。規則性パズルであれば数字に限らず、アルファベット、漢字、何でも結構です。

  • 1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が

    1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が書かれた赤いカードが3枚ある。これら計7枚を横一列に並べるとき、次の問いに答えよ (1)並べ方の総数をもとめよ (2)白いカードと赤いカードが交互に並ぶ並べ方は全部で何通りあるか (3)両端が白いカードになるような並べ方は全部で何通りあるか (4)1がかかれた二枚のカードが隣り合う並べ方は全部で何通りあるか くわしく なんでなるかも教えていただけると嬉しいです

  • 1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が

    1から4までのすうじが書かれた白いカードが四枚と 0から2までの数字が書かれた赤いカードが3枚ある。これら計7枚を横一列に並べるとき、次の問いに答えよ (1)並べ方の総数をもとめよ (2)白いカードと赤いカードが交互に並ぶ並べ方は全部で何通りあるか (3)両端が白いカードになるような並べ方は全部で何通りあるか (4)1がかかれた二枚のカードが隣り合う並べ方は全部で何通りあるか くわしく なんでなるかも教えていただけると嬉しいです

  • 1~4の数字を3桁で表す場合の組み合わせ

    1~4の数字を3桁で表す場合組み合わせは何通りあるのでしょうか? 数学とか、苦手でさっぱりわからず、紙に順番に組み合わせを書いてみたりもしたけど、途中で訳がわからなくなりました。 数字が得意な方のお力をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 四つの数字で10にする問題

    以下の四つの数字を組み合わせて10にする問題ですが,答えが分かりません。四則計算とカッコは使ってよい,となっています。やり方をご教授いただけませんでしょうか? 8,3,7,4 中1の生徒の「数学パズル」というテキストに出ていたのですが中学で習う数学の内容で解けるものなのでしょうか?

  • 数学の問題がわかりません

    数学の問題がわかりません。 関数(一次関数)です。 グラフがあります。 そして、二点a(1、4)b(3、1)をとります。 そして、y軸上に点pをとり、ap+pbのながさが最も短くなるとき点pの座標は?? 答えでは、y軸について、対称な点a'(-1.4)をとって、bと結び、直線にして、答えを見つけてました。 どうして対称な点をとって、直線にしたら最も短くなるのかわかりません。。 分かりやすく説明お願いします!!