• ベストアンサー

バイク盗難防止アラーム

morinoinsuke2626の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

#3です パスワードを知っているか、電池切れにならないかぎり第三者が電源を切ることは出来ないでしょう。正直言って取り外すことは出来そうな気はしますが、まったく振動を与えずアラームを作動させないで出来るならプロでしょう。だとしたらどんな高価な物でも効果はありません。 あくまで簡単なセキュリティーアラームです。それをご理解いただけるのならば、いたずら予防としては効果的だと思いますよ。

kininaruki
質問者

お礼

電源を簡単に切れないのならOKです。 後はアラームが鳴るまでの8秒間が気にはなりますが、買って触ってから考えてもいいかな?って思ってます。 ありがとうございましたっ。

関連するQ&A

  • バイクのいたずら防止

    バイクに簡単なセキュリティアラームをつけたいのですがなかなかいいのが見当たりません。 スタンドで停車した状態のバイクを揺らしたり起こそうとするとアラームが鳴る。 アラームはしばらくすると止まってまた待機状態に戻る。 電源はバッテリーではなく電池の方がいい。 光での威嚇などは不要。 コンパクトならなおいい。 http://www.tec-gates.com/sales/cycle_alarm/ ↑のようなものが欲しいです。完売のようなので こんなもの付けてるとかありましたら意見ください

  • バイクのサイドスタンドが上がって困ってます。

    バイクのサイドスタンドって使うときは降ろしてそのままの状態ですよね。 発信する前にサイドスタンドを上げて(ばねの力もあり)走り出すます。 ところが、最近最近サイドスタンドが停車位置で止まらないんです。 出してもすぐにバネの力で上に戻ってしまうんです。 足で押えて停車位置にしてバイクを傾けたらそのまま重量がかかり留められることは出来ます。 どういう状態になってるのでしょうか? 治し方、分かるかた教えて下さい。 大変、困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • バイクのセキュリティアラームって何がいいでしょうか?

    バイクのセキュリティアラームって何がいいでしょうか? ピンからキリまでありますが、オークション等で売っている3000円程度の物だと風などでも誤作動を起こしそうなので、しっかり高機能なのを探しています。 有名なもので「デジボクライト」や「イモビアラーム」などがありますが実際はどうなんでしょうか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • スズキ純正アラームについて

    いつもお世話になります。 スカイウェイブ Sベーシック(CJ46A)を所有しています。 駐車時のセキュリティについてアドバイスをお願いします。 現在、自宅の軒先(道路からは見えません)に保管しているのですが、アラームを検討しています。 純正を検討中ですが、疑問点がでてきました。 ※販売店は「イモビがついているため心配ないし、スカイウェイブの盗難は聞いた事がない」と、詳しく教えてくれません。 疑問点は純正の場合はメインキーのオン・オフに連動するようですので、サイドスタンドで駐車している場合はエンジンはかかりません。 ということはトランクを開けてヘルメットを出し入れするとトランク開閉の衝撃でアラームが起動するような気がします。 また、仮にトランク開閉時にならなくとも、またがってサイドスタンドを戻すには車体を傾ける(立てる)必要があります。 やはりこのときも傾斜の変化にアラームが反応するような気がします。 つまり、スクーターの場合はエンジンを起動できるセンタースタンドでの駐車時しかセキュリティを使えないのではないでしょうか? もしくは乗車準備時はバッテリーの負担を覚悟してメインキーをオンにしたままにするのですか? 駐車する際は猶予時間もあり、サイドスタンドでも問題なさそうですが、乗車時に毎回自分で警告をならしかねないかと心配になりました。 また、社外品にもエンジン連動というものがありますが、配線がバッテリーの+と-のみでしたので、こちらはまさにエンジンをかけていないとセキュリティが起動するとおもいますが。 実際のところ使い勝手はどうでしょうか? キーを刺すだけで解除なら問題は無いのですが・・・。

  • 原付バイクにセキュリティアラームを付けようと思っています。ですがオーク

    原付バイクにセキュリティアラームを付けようと思っています。ですがオークションを見ているとたくさん種類がありどれがいいのかわかりません。 なにか選ぶ際にポイントなどはありませんか? また付けられている方はどういった物を付けておられますか? 困っています。

  • セキュリティーアラームの消費電力について

    よく、ネットショップで売られているセキュリティーアラームで 待機電流:4mA では、どの程度放置しておくと、バッテリーがあがってしまいますか? 私はバリオス2に取り付けようと思っています。 新品のへたっていないバッテリーに装着した際で、教えてください。

  • 盗難防止対策について。

    色々と過去の質問から調べてみました。 バイクに設定するロックにU字ロックとワイヤーロックどちらかを購入しようと思うのですがどちらが良いのでしょうか?(長所、短所等) 現在、バイクのロックにはU字ロックよりワイヤーロックのほうが多く出回っているようですが・・・気のせいでしょうか?(例 某オークションなど・・・) 先週、マフラーのカバーを盗まれてしまいました。 それに対抗する為にバイクの振動を感知してアラームを鳴らす(発報後再度待機状態になる。)などの良い製品はありますでしょうか? 暇なときでよいのでご指導いただければと思います。 振動アラームについては以下の製品が良い?と考えているのですが・・・。 実際?です。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24958003

  • レッツ4パレットの盗難抑止アラーム?

    先日、中古のレッツ4パレット(2004~2006年式ぐらい/CA41A)を購入したのですが、緒元を知りたく取説が無いのでスズキのHPを見たのですがセキュリティの盗難抑止アラームが標準で付いている事を知り、早速バイクをキーを抜いたハンドルロック状態にして大きく揺らしたり、スタンドを解除して転がしたりとかしてみたのですがアラームが鳴りません、キーを1回ロックするとピーと1回鳴り2回ロック動作をするとピーピーと2回鳴り3回ロック動作をすると鳴りません、何かやり方が有るのでしょうか? B/Tは新品に交換してありますので問題無いと思いフロントのパネルを外してコネクタ類も見たのですが抜け等は無く問題なさそうです、何方か解る方居ませんでしょうか。

  • 強風にあおられてのバイク転倒

    サイドスタンドだけでバイクを停車する場合なんですが、強風、地震、もしくはいたずらなどの接触による転倒は結構あるものなのでしょうか? というのも自分のバイク保管場所の左右に自動車が停まっています。つい先日強風でバイクカバーが飛んでいました。 もしバイクが転倒して隣の駐車している車に当てたらと心配になりました。 私はバイクを停車させる際はサイドスタンドのみです。 メインスタンドはマフラーを社外品に交換したため、装着が出来ません。 またメンテナンススタンドも持ってはおりません。 車重は230kg位のネイキッドです。 過去数年いくつかのバイクを保管してましたが、停車中の転倒は1回もありません。また停車してた場所は横に壁や柵、自分の車などでもし転倒していても被害の少ない場所でした。 今回初めて他人様の車に挟まれた形での駐車となりました。 是非、皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • トヨタの純正セキュリティアラームについて…

    車等詳しい方宜しくお願い致しますm(_ _)m トヨタの純正セキュリティアラームをつけているせいか、バッテリーの減りが早い気がします。仕事が忙しくなってから車に乗る機会が少なくなってしまったのもあるとは思いますが、、なのでセキュリティアラームを作動させずに施錠したいのですが、伺いたいのは以下二点です。↓ 1、メカニカルキーで施錠すればOKなのでしょうか?メカニカルキーで施錠後アラーム が鳴ることはないでしょうか? 2、開錠の際はいつも通りスマートキーを持った状態でドアノブに触れればアラームが鳴ることなくドアを開けれるのでしょうか? 以前スマートキーの電池が無くなりメカニカルキーで開錠した際にアラームが鳴ってとてもビックリしたのでそれ以来怖くて慎重になってます(/_;) 宜しくお願い致しますm(_ _)m