• 締切済み

NHKの支払いに関して

斉藤 あや(@ayaiwasak)の回答

回答No.4

確かに払う必要はないという方もいらっしゃいますが、人それぞれではないでしょうか。 ちなみに私の友人には紅白の見学や番組の見学に申し込むため必ず払うと話している人もいます。 あまり気にされることはないと思いますよ。実際見るのでしたら払うという考え方も大事です。

関連するQ&A

  • NHKの支払いについて。

    NHKの支払いについて。 レオパレスで1人暮らしの女です。 今日NHKの者と名乗る人が家に来たんですが 契約書?登録書?みたいなのを 書かされそうになったんですが 知り合いが払わない方が良いって言っていたので 通帳が見当たらなくて口座がわかりませんと言って とりあえず帰って貰ったのですが後日また来るそうです。 そこで質問なんですがNHKを見ていなくても お金は絶対に払わないといけないのでしょうか?

  • ★NHKへの支払いを辞めるべきでは?・・・

    右翼・会長のNHKは政治的中立性を著しく、逸脱しており、明らかに法律違反であります・・・ こんなNHKに、受信料は払うべきでは無いのでは?・・・・・・・・・・ 不払い運動を全国規模で拡大すべきでは、ありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • NHKの支払いについて

    いろいろなカテゴリーでNHKについての質問をみさせていただいたのですが、自分の経験談にアドバイスを頂ければと思います。 4年ほど前、親元から引越しした際に、すぐNHKの集金の方が来ました。 テレビをつけていたのが窓からまるわかりだったので、とりあえず1月分の支払いをしました。 その後すぐ本当にテレビが壊れてしまったので、インターネット生活を送るようになったのですが、2回目の集金に来た方に「テレビが壊れたので支払いできない。」と伝えたところ、怒ったように無言で帰っていきました。その時、玄関口に貼っていたNHKシールも奪うように剥がしていきました。 それから2~3ヶ月後請求書が送ってきたのですが、自分の中では、シールも剥がされたし、集金の方も来られないので、解約したつもりでいたので、封筒も開けずそのまま放置していました。 その後も、何度か請求書が来ていたのですが、仕事の急がしさにかまけ、この前初めて請求書を開けたのですが、金額が3万円を超えたので、さすがに仕事の合間にNHKに問い合わせをしてみました。 すると、解約できていないため通常通り請求を行っているということでした。 この時、経緯を話し解約をお願いしたのですが、「解約書類は送りますが今までの受信料全額払わないと解約できない。」といわれました。 この場合、自分は支払いをいないといけないのでしょうか? 受信料を1度支払っているので、契約にはなるとは思うのですが、集金の方から解約の説明も受けていませんし、この4年間テレビももっていません。 何らかのアドバイスを頂ければと思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • NHK振り込み支払いについて

    NHKの振り込み支払いの手続きをしたのですが、(やたらとクレジット支払いをすすめていましたが…) 支払いをせずにそのままにしておくと 契約違反になるとおもうんですが、解約手続きの書類を正式に記載しなければ 支払い続けないといけないんでしょうか?

  • NHKの支払いいつから

    NHKの受信料支払いがいつからかについて質問です。 今の所に住み始めて3年になりますが、テレビはあったのですが使っていなかった(壊れていた)ので、今まで何回かNHKの集金?契約?の人が来ても契約せず帰ってもらってました。 が、地デジ移行もありテレビを購入したし、子供も生まれ見る機会もあるだろうから受信料払ってもいいかと思うのですが、この場合いつからの分を払わなければいけないのでしょうか? 他の質問で、多額の請求がきたというのをよく見ますが、我が家の場合も3年分もでしょうか!? そして契約する場合は次回集金の人が来たらその月から買ったことにしてその月からでも大丈夫でしょうか? それとも直接NHKに電話やネットで正直に購入した月からの支払いのほうがいいのでしょうか? NHKの訪問集金が廃止になったとゆう話も聞いたので、もう自宅に集金にくることはなく未納扱いの期間だけが増える心配もあり…。 契約していなかった場合、未納扱いにはならないのでしょうか? わからないことばかりでお恥ずかしいですが、ご回答よろしくお願いします。

  • NHKの支払について教えてください。

    NHKの支払について教えてください。 NHKに疑問を感じ、5年間支払い拒否しています。請求書(支払のお願い)は年に何度か届きますが、 これも無視しています。(現在の請求額、約13万円です。) この書類は親宛てに届くのですが、親は契約した覚えが無いと言っています。 親が数十年前に現在の家に住み始めた頃、突然集金が来て払ったのが始まりで払い続けていたようです。 2、3年前にNHKに電話してみましたが、契約していると言張るのに契約書の控えをくれと言っても出来ないと言われ、挙句にケーブルTVの契約をしているから支払義務があると言ってきました。 (ケーブルTVとNHKは別物に思うのですが、ケーブルTVと契約したら払わないといけないのでしょうか?) そして先月末、借金の取立ての様な脅しに近い集金係が来ました。 口論になりましたが、埒があかないと思ったのか文句言って帰って行きました。 このまま放っておいてもあの集金係がまた来るかと思うとイライラします。 長くなってしまいましたが、現状はこんな感じです。 契約してないのに払わないといけないのでしょうか? 対処法があれば教えてください。

  • NHK受信料の支払いに関して

    NHK受信料の支払いに関して 6年ほど前、下宿先にNHKが訪問してきて、受信料の支払いは義務であり、 法律で決まっているといわれ、契約してしまいました。 その際に手持ちのお金が無かったので、その月の分も含めて 口座引き落としにしてもらい、後日口座振替用紙に必要事項を記載し、 送ったところ、銀行の届出印が違うとのことで送り返されてしまいました。 正しい印鑑が見つからなかったため、その時は「後で請求書か通知書がくるだろう」と 思いそのまま放置しておりました。 その後今の今まで一切の連絡及び通知がありません。契約以降、2度の引越しをし、 現在は世帯主も変わっております。 1度も受信料を支払っておりませんので契約が本当に確定しているのかがわかりません。 本音としてはNHKとは契約したくありませんでしたので、こちらからわざわざNHKに対し 確認したくないのですが、、、。 受信料及び6年にわたる延滞金の支払い義務は発生していると思われますでしょうか?

  • NHK受信料の支払いと調べ方について

    私はテレビはあるもののまったくと言っていいほどテレビを見ていません。 そんなときNHKの方が来て、私は最初テレビないと言っていたのですが、受信する丸い穴のケーブル にTVの端子差さってますよね?って言われて契約させられる形にありました。なんだかテレビがあるかどーかわかるみたいです。 しかも金払うか、口座で払うか今日決めろと。私は払うので後日郵送して書類送るのでもいいかと聞いたがいますぐ契約しろの一点張りで聞く耳もたずでした。 いきなり訪れてきてその場で契約しろってかなり悪質な契約な仕方だと思うのですがこのような方法はゆるされるのですか? あと受信するケーブルからテレビがあるかとかわかっちゃうものなんですか?地デジになったから調べられるとかいってましたが・・・ 仮に調べられるとしても契約もしていない家の情報を勝手に調べる行為は許されるものなんですか? 色々とやりかたに疑問を感じたので質問させていただきました。 私はまったくテレビもみなくなったのでテレビも処分してすぐに解約しよーと思います。

  • NHK(テレビ)の支払いについて

    以前にもどこかのコーナーで、よく似た質問がありましたが、実際、「法律面」でどうなのでしょうか? 現在、ケーブルテレビで「NHK」を聴取(デジタルでもアナログでも見られます)しています。 実際はほとんどNHKは興味が無いので見ませんが、ケーブルで視聴している場合も、NHKの支払いはせねばなりませんか? 法律的な根拠からご説明、教えてください。 (NHKの規約などを読むと、特にケーブルの場合は支払う理由が無いように思いますが・・・。)

  • NHKの受信料も支払は

    スカイパーを受信するために110度対応BSアンテナをつけスカイパー!e2を契約したいと思っているのですが、 このアンテナをつけることによりNHKのBSの利用金も支払うこととなるのでしょうか、NHKのBSは見るつもりは無いのですが。