• ベストアンサー

喪中のメールやSNSでの新年の挨拶について

昨年の3月に私の祖父が亡くなり、喪中ということで年賀状等は出さなかったのですが、友達からのメールには普通に「明けましておめでとう」と返してしまいました。 また、SNSでもSNS上の友達に向け投稿してしまいました。 こういった場合どうしたら良いのでしょうか? 身内が亡くなるのも初めてのことでしたのでよく理解できていない部分があります。 やはりメールやSNS等でも挨拶を控えるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

今回は初めてだと言う事で、良く喪について理解が出来ないと言われ ますので、出来るだけ分かりやすく説明したいと思います。 まず身内が他界した時は、家族はある一定の期間は祝い事や祝言葉を 控えなければいけません。喪に服す期間は他界された方との間柄で決 まります。質問者さんの場合は祖父ですから、喪に服す期間は150 日と決められています。この間は祝い事の全てに参加せず、祝言葉も 使わないようにするのが原則です。 昨年の3月ですから、質問者さんの喪は既に明けています。ただ質問 者さんの御両親は1周忌法要(死去されてから1年後に営む儀式)が 終わるまで喪は明けませんし、質問者さんが同居している時は御両親 の喪が明けるまでは祝い事は慎まなければいけません。要は喪は人間 だけでなく家にもかかっていますので、基本は完全に誰かの喪が明け るまでは控えなければいけないと言う事です。 つまり質問者さんの喪が明けても、御両親が喪中の時は御両親の喪が 明けるまでは慎みなさいと言う事です。 喪中時に慎むべき事は、初詣を含む神社に関わる全ての行事、結婚式 参加、新築祝、出産祝い、誕生祝などです。入学式や卒業式の参加は 構いませんが、その後の祝い会食は控えなければいけません。 またそれらに関わる祝言葉も慎まなければいけません。 クリスマス会はキリスト教の祝いですから、仏教徒であれば参加され ても構いません。 長くなりましたが本題に戻らせて頂きますね。 友達が新年の挨拶を送って来た。これは質問者さん宅に不幸があった 事を知らなかった場合や、不幸があっても挨拶言葉を使っては駄目だ と言う事を知らなかった場合は仕方がありません。これに関しては友 達を悪く言ってはいけません。 不幸があった事は知っていた。だけど別に構わないだろうと使ったの であれば、友達の常識は甘かったと言う事になります。 質問者さんの場合は当然ですが喪に服す事は知っていました。年賀状 を出さなかったのは祖父が他界したからと言うのは知っていたから、 それで出さなかったはずです。 ただ何処まで駄目なのか知らなかった訳ですから、それならどうして 返信する前に両親に聞かなかったのですか。質問者さんが知らないま ま祝言葉を使うって言う事は、質問者さんの御両親が常識外れと思わ れるんです。これは恥ですから、返信する前には御両親の聞くべきで した。 身内に不幸があった場合、全ての祝いに関する行事には不参加が原則 です。もちろん祝言葉も控えなければいけません。 当然ですがハガキも封書もメールも一切控えなければいけません。 返信したのは仕方がありません。再び返信する必要はありません。 どうしても気になると思われるなら、後日に会った時にそれなりの事 を伝えても良いでしょう。

1555yy
質問者

お礼

丁寧に分かりやすく教えていただきありがとうございます。 とても勉強になりました。 両親のことをちゃんと考えられていなかったように思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

やっぱりメールやSNS等でも挨拶を控えるべきだった と思います。 自分は自分で、状況はかわらないのだから・・・ SNSなどは、喪中を知らないこともありますから 今年もよろしく!など おめでとうという言葉は、使わないほうがよかった。

1555yy
質問者

お礼

やはりそうするべきだったのですね。 もっとよく考えるべきだったと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう