• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管理人が違反投稿を消そうとしない時)

管理人の違反投稿削除拒否の理由と対策方法

raiponta4の回答

回答No.6

>いくら通報しても管理人が違反投稿を削除しない時があります。 それは、削除基準に達していないか、単純に後回しになっただけ。 >特定の違反投稿は削除しません。 疑わしきは、削除せず。 どのみち、派遣社員がやっているので、ビミョーな内容だと放置します。 >(予め)自衛のための手段を講ずるしかありませんよね? 削除しろ! って言えば無理がある。 これは削除だな、と思わせることが重要。 >管理人が特定ユーザーに対して悪意を持ったり、管理人が掲示板管理を通して世論操作をしている気分になってるという問題が以前から指摘されてました。 タダで利用しているのだから、多少の不公平さには目をつむるべきです。 大体、タダで利用してて、自分の思い通りに動かそうというのが図々しい。

jepan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

jepan
質問者

補足

いや。 質問文に書いた通りに、「誰が見ても削除が妥当と判断するだろう物件」なのです。 「単純に後回しになっただけ」とか「疑わしきは、削除せず」とかの次元を完全に超えた、完全なる削除対象であろう物件なのですよ。 ちなみに同レベルの別の複数の違反投稿は同時に通報した後にキチンと削除されてます。 で、その物件は管理人が削除しないのでああなっているのであるし、全ての投稿の管理権と所有権が管理会社に移行してますので、私はもう知りません。 私なりに裏の事情を想像してますが、、例えばすぐ下の私の別の質問には荒しの違反投稿は殆どないにもかかわらず、この質問には現時点で7件の違反投稿がされている。 その違反者の執着度から、ある事実が伺えるのです。違反投稿の内容も鑑みて。 そちらも、気が付くことがありましたら、また回答下さい。

関連するQ&A

  • 何が投稿違反になるの?

    過日投稿した内容が「投稿違反の疑いアリ」として削除されてしまいました。別に内容は個人や特定の会社を名指し中傷や批判をしたものでもなく、増してやこの掲示板で営業活動をしたものではありません。専門家の立場からアンケート調査についての個人的な意見を書き込み、困っている人がいればアドバイスできると考えただけです。このような行為が投稿違反になるのでしょうか。

  • 「指摘投稿」で通報する時

    以前に比べて最近は「指摘投稿」に関する取り締まりが厳しくなってますが、その指摘投稿違反を通報する時、どの分類を選択してますか。(通報時にプルダウンメニューから選択するアレです) 加えて、そのプルダウンメニューには「誹謗中傷」とか「名誉の棄損」とかの選択肢もありません。 それら、「違法行為」を選択するか、「マナー違反」にするか、「公序良俗違反」にするか、毎度毎度悩んでます。 ちなみに最近の傾向ですが、「ブロックする理由」を質問するとこの「指摘投稿違反」という理由で削除されてるようです。(ブロックされた側が読んだ際の精神的打撃を参酌するらしい) 数回その種の事例を目撃したので、その辺まで指摘投稿違反に含めるならば、、と考え、その基準で時々指摘投稿を通報してます。

  • サポートは通報のあった問題記事にしか対応しないのだろうか?

    【質問1】 自身の質問に問題回答を投稿された経験のある皆さんへ。 問題のある記事が投稿されても、OKWaveのサポート担当は、 通報のあったものしか対応してしないと指摘する 利用者さんがいました。 本当にそのような傾向があるのでしょうか? 【質問2】 もし本当にサポート担当が、 通報があった問題記事のみに対応を行っているとすれば、 それは公正さを著しく書く結果を招きます。 なぜなら、特定の利用者のみの投稿が、 その利用者に対して悪意を持つ一部の利用者達によって サポートに執拗に通報されることにより、 恣意的かつ意図的な排斥を受けることになるからです。 しかもサイト外の巨大掲示板で当サイトの質問を晒し、 特定利用者への嫌がらせを目的として、 サポートへの通報を暗に呼びかける者まで見受けられます。 悪意ある人間から自分の身を守るためには、 一利用者としてどのような対応をすべきなのでしょうか? 最近、私もサポートの対応にムラを感じるため、 運営側にクレームを入れようと思っています。 いただいた回答はその際の参考とします。

  • OKWave違反通報の運営について

    困っています! 本日、ある質問に対して回答したところ、即時削除されてしまいました。理由は質問者の違反通報だと思います。 回答の内容としては、質問者の提唱する理論概念について、悪意なく、丁寧語で論理的反証を挙げた次第です。利用規約に定める法令遵守違反、公序良俗にも反さない内容です。 推測するに、質問者はそれを批判と捉えて感情的になり、通報ボタンを押したと思われます。 質問としては、 「果たして運営側は、質問者の違反通報を受け、違反の対象となる回答を検閲しているのか?」 「休日に於いては、違反通報の内容・妥当性に関わらず、自動的に削除されるシステムになっているのか?」 の二点です。 お詳しい方、ご教示下さい!

  • 違反投稿の削除について

    先般、明らかな違反投稿がありました。 著作権関係です。 通報しても削除されないのでメールをしました。 そこで、ようやく削除に至りました。 投稿から3日間。 サポートの方って学生のアルバイトさんがマミュアルを持って削除・編集をされているのでしょうか。 以前は例えば弁護士に相談しなければ判断できないような微妙な案件はそういった表示が出て いたと思います。(現在は見かけません) よく、無料でで使用しているサイトなんだからという方もおいでですが、このサイトは広告収入で運営されているはずです。 サポートはきっちりしていただくべきだと思います。 サポートの体制が代わり、質が落ちた気がします。

  • 掲示板の投稿人物は特定されるのか?

    たまーにいく掲示板で、そのつどハンドルネームを変えて投稿していました。故意にではなく、過去に投稿したハンドルネームを忘れてしまっただけで、そのつど思いついた名前でです。 でもレスでそのことを指摘され、過去の投稿したもの全てを載せられていました。その人が言うには、ネームを変えるのはマナー違反ということで、それは私も承知していたのですが、クッキーをオンにしていないため、そのようなご指摘をもらいました。 ですが、マナー違反は私が悪いとはいえ、過去の投稿を載せられるのは「見せしめ」のような気がしました。ある意味、相手の方がもっとマナー違反かと。 もちろん掲示板というのは公共性が強いところで、ある程度の自己開示は必要ですし、返答や見られる立場になることは覚悟の上です。 このサイトでもそういうことはよく見かけますが、勝手に過去スレを立ち上げられて怒る方もいました。 過去の投稿したものは、そのことと関係がなく(もちろん中にはあるけれど)、過去スレを知らない方にあえて人物や人格を特定させるようなやり方には正直とまどいを覚えました。 それに指摘したその方はなぜそういうことを知っているのでしょうか?管理人さんであるのならば、HPを作っている側は過去にどんな名前の人がいつ投稿したか、もちろん異名の同一人物ということはわかるようなシステムを使っているのでしょうか?

  • ごく最近管理が甘くない?

    このサイト、以前は過剰なほど管理(投稿の削除など)が厳しかったように思います。 しかしごく最近、なんか管理が甘くなってませんか?私が偶然見た回答の中に、明らかに質問への回答ではなくて他の回答者への人格的判ばかり書いてあったのがあって私が通報したのですが、なかなか削除されません。他にも、質問者に対して「お馬鹿な質問過ぎて笑えました」(表現は一部変えてあります)みたいな表現を含む回答があったので、これも「質問者に対する侮辱で、マナー違反」と通報したのですが、一向に削除されません。事務処理が滞って溜まっているのでしょうか?

  • 利用規約違反に対する管理者の対応について

    皆様こんばんは。 先日、某氏がマルチポストを行う心境を質問させて頂きました(既に管理者により削除済み)。 たくさんの御回答を頂き、ありがとうございました。 今回は、表題の件について、皆様のご意見をお伺いしたいです。 私を含め複数のユーザーが、某氏の利用規約違反を指摘しているようです。 しかし、管理者の対応は、某氏の行為を看過し、指摘したユーザーを排除することが基本原則のようです。 私には、管理者の対応にどのようなメリットがあるのか不思議に感じております。 そこで、皆様には以下3点の質問に対するご意見を頂戴したいです。 (1)管理者の対応の適正性   某氏のIDは削除されるべき?(知恵袋では当該措置を講じているようです) (2)管理者が適正な措置を講じない理由   悪意のユーザーを保護し、善意のユーザーを排除する意図は?   広告を収益源としている企業にとって、どのようなメリットがある? (3)希望されるシステム上の改善   私の前回の質問では、「非表示設定」のご意見を頂きました。 私としては、管理者と某氏との間に何らかの利害関係があるのではないかと、疑ってしまいます。 以上、長文およびカテゴリー違いであることをお詫び致します。 この質問をもって、私はこの掲示板の利用を控えさせて頂きます。 皆様のご意見を楽しみにしております。

  • ユーザーの投稿を消しまくって因果応報のOKWave

    多くのユーザーが管理者に自分の投稿を削除されたり編集されたりした経験を持っていると思いますが、OKWaveは他社の掲示板管理状況に比較すれば著しく厳しい掲示板管理でして、削除率が業界中で特別高かった。 私も幾度となく削除されたり編集されたり(近年では編集ではなく全文削除の方向に管理手法が変化したようですが)しましたが、自分で言うのも変ですが削除されるのも当然だわなという時は納得できるのですが、どう考えても削除はおかしいとか、管理人の判断ミス若しくは恣意的で不遜な管理手法だろうな、という類が非常に多かったです。 それら不審に思った時には、それが質問であるならば削除されたと全く同文の質問を「教えてgoo」に投稿してみるのですが、100%の確率で削除されませんでした。 回答もOKWaveより沢山付いて有意義な質問回答スレッドになったりしましたが、あそこはYahoo知恵袋同様に投稿数が膨大なのですぐに下にもぐってしまうのが難点ですが。 思うに、自分の投稿がおかしいおかしくないの以前に、削除されたりするのは嫌ですよね? 「著作権」や「表現の自由」という面がありますから過剰な削除行為は法的にも苦しいのですが、その辺はどうなってるんですかねえ。 【削除すればユーザーの恨みを買い易い】← この辺の覚悟はOKWaveに当初からあったのでしょうか。 同業他社は思慮深くその辺を勘案して非常に厳正な判断による削除を行ったり、或いは恨みを買うよりは放任といったりした手法をとってますが。 今やほぼ廃業にまで追い詰められた感のあるOKWaveの質問回答掲示板ですが、人々の恨みと憎しみの中に埋もれて行くのでしょうか。 ちなみに、削除すべき投稿を削除するなと言っているのではありません。 削除されないはずの投稿が削除されたらOKWaveを憎んだり哀れんだりしませんか。それらの情動が掲示板の衰退の方向へ向かっていったのでは?という類の話です。長文失礼。

  • 削除の仕方が分かりません。。

    違反だと知らずに重複投稿してしまいました。 幅広い専門分野の方から色んな回答をお聞きしたいと思い同じ質問内容を、3か所に投稿してしまいました。 2個目の質問内容を同じく3ヶ所に投稿して初めて教えてくださる方がいて、やっと違反だと分かりました。 2個目は、「通報しました」と事後報告だったので通報済ですが、1個目は放置となっています。 自分で通報することはできないんですね。。 もし他の方が閲覧して気づかれた場合、不快な想いをされると思うので削除したいと思っているのですが。。 ちなみに通報済の2個目の分も、管理者から『削除しました』と報告のメールをいただくも、「通報しました」というコメント部分を削除されただけで全く削除されていません。 管理者に通報されているのに3か所とも残っているとは。。 管理者判断でそのように放置(?)されているのであれば問題ないのでしょうか。 そのままだと他の誰かが気づいた時にまた通報したり、私自身が悪意でやっているような、非常に印象の悪い立場となるので強く削除を願うのですが。。 削除をお願いする方法など、私なりに色々見てみたものの分かりませんでした泣。 自業自得なので私の感情はさておき、やはり他に気づかれた方が不快な思いをされるのは避けたいです。 どうしたらいいのでしょうか。 削除できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。