• ベストアンサー

抱っこひもtongaの使いやすさ。

777maru777の回答

回答No.2

ハンモックのようにネット状になってる抱っこ紐ですよね? 私は3人目の時にはじめて購入しましたが、こどもが小さい時は重宝しました! まず1ヶ月検診の時、横抱きに簡単にできるので大助かりでした。 その後も、家の中でだっこする時の補助や通院の時、上の子の保育園の送り迎えの時(車なので、着脱が簡単なのが良かったです)など、短時間のだっこに活躍しました。 下の方が書いていらっしゃるように、片方の肩に負担がかかるので長時間には向いていないと思います。 それから、サイズが確かSMLとあるので、ご自分の体型に合った物を使われるとよいと思います。 (調節できないので、合わないと赤ちゃんを入れにくかったり、余裕がありすぎて重く感じたり…) 3歳とか4歳まで使用できる(うろ覚えです、ごめんなさい)と書いてあったように思いますが、体重が増えるとキツイです。私は1歳半くらいまで使いました。

sakulalala
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! とても軽いしかさばらないのでベビーカーに乗せてグズった時などにサッっと取り出して装着出来るのに便利ですよね!私も使いこなしたいのですが。。

関連するQ&A

  • 抱っこひもで、迷っています。

    抱っこひもで迷ってます。 6か月の男の子のママです。最近ベビーカーでグズることが増えてきて、簡単に抱っこできる携帯用抱っこひもを探しています。 アップリカのイージータッチ(4wayタイプ)は持っているのですが、 立ったまま簡単に抱っこは出来ませんし、鞄に持ち入れて運ぶにしても 嵩張るため、もう少し嵩張らず、立ったままでも装着できるようなものを探してます。 お店に行き、コンビさんのウェストポーチのような簡単抱っこひもか、 ラッキー工業のバディバディの簡単抱っこひもで迷ってます。 どなたか、ご存知の方色々と教えて頂けないですか?

  • これから抱っこ紐買うなら何がいいですか?

    子供も10ヶ月になって、だんだん気候も暖かくなって、抱っこ紐でお出かけしようと思っています。 これから買う抱っこ紐なら、何がおすすめでしょうか? スリングは使ったことないのですが、長く使えるしスリングがいいでしょうか? ちなみに私はすぐ肩凝りする方なのですが、肩凝りしにくい抱っこ紐ってありますか?

  • 装着簡単な抱っこひも

    友達から頂いた抱っこひもがコンビのニンナナンナ4way8スタイルという抱っこひもなのですが、とにかく装着が難しく時間がかかり1人では、なかなかできないです。子供は今、3カ月です。たて抱きで装着が簡単で楽な抱っこひもをご存知の方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 注文の多い抱っこひも

    いつもお世話になっています。 抱っこ紐を新調しようと思っています。 とにかく暑くなってきたので親子とも涼しい抱っこ紐がいいと思っています。 いくつかネットでも見たんですが、涼しそうだなと思うと、子供の重さを腰だけで支えるようなものが多いように思います。子供も重くなってきたので(現在8キロ少し超えています)、できれば腰・肩に重さを分散させるようなものがいいんですが。。。 涼しく、重さを分散させ、かつできるだけ長く使えるもの・・・そんな抱っこ紐をご存知でしたら、教えてくださいませんか。 あと、できれば、ポケットか簡単なポーチみたいなものがついているとなお助かるんですが。。。。。 宜しくお願いします。

  • 夏のおすすめ抱っこ紐

    4ヶ月の子供がいます。 最近暑いので抱っこ紐で抱いてると ぐずるようになりました。 汗もびっしょりかいています。 今は横抱きしかできない抱っこ紐なので 近々新しい物を買おうと思ってるのですが 夏に使うとしたらどんな抱っこ紐が おすすめでしょうか? スリングは暑そうに思えるのですが 生地によってはそんなに暑くないですか? 実家に帰る時は1時間くらいかかるのですが おすすめの抱っこ紐を教えて下さい。

  • 使いやすい抱っこ紐

    もうすぐ6ヶ月になる7キロの子供がいます。 最近よく簡単な作りの抱っこ紐を見かけます。幅の太い布のようなもの、 あみのようなもの等あると思うのですが、使いやすいものがあれば 教えて下さい。 希望としては、両肩にかかるもの、下ろすときにスムーズに下ろせる もの(寝ていても起きる場合があるので)簡単に装着できるものが いいです。 宜しくお願いします。

  • 腰がすわってからの抱っこ紐

    こんにちは!生後7ヶ月の母です。 出産から今までベビースリングを使ってきましたが、 最近、子供がベビースリングを嫌がるようになりました。 スリングでいろいろな抱っこ方法をやってみたのですが、 どうやら足がブラブラできないと嫌なようです。 そうなると、ベビースリングより、足入れのある 抱っこ紐の方がいいのかな、と思われるのですが、 腰がすわってから、簡単に使えて、楽に抱っこできる 抱っこ紐について、おすすめを教えていただけますでしょうか?

  • かさばらない抱っこ紐

    新生児からアップリカの抱っこ紐を使用していますが、ベビーカーでの外出が主になり、かさばらない抱っこ紐を探しています。子供は半年が過ぎ、腰も そろそろ据わっていています。できれば、おんぶ紐にもなると言う事なし!!ご紹介下さ~い。

  • 抱っこ紐はどれがいいでしょうか?

    一歳になる子を持つママです。 今4WAYタイプの抱っこ紐を持っているのですが、1WAYタイプの軽い抱っこ紐(1歳以上OKのもの)を探しています。 装着が簡単で、買物などや、子供が歩き疲れたときちょっと抱っこできるようなもので、軽いものを探しています。 各メーカーからポーチタイプのようなものも出ていますが、おすすめのものを教えてください。

  • フェリシモの抱っこひもが上手に使えません

    フェリシモの抱っこひも(前と後がクロスになっていてかぶるタイプ)ですが、子どもを抱っこひもに入れる時と出す時がいつも上手にできません。 子どもはもうすぐ5ヶ月で首はすわっているのですが、抱き上げて抱っこひもの中に入れようとしてもまだ自分で足をちゃんと開いてくれないので足を入れる場所に足がなかなかうまく入りません。 また出す時に抱き上げても抱っこひもからうまく足が抜けず、引っ掛かってしまいます。 二人がかりで片方が子どもの足を軽く持ってやるとスムーズにいくのですが、一人だとなかなかできません。 コンパクトで持ち運びにも最適ですし、抱っこひもの中にうまく収まるととても快適なので、なんとか使いこなしたいのですが。 うまく出し入れするコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう