• 締切済み

アドバイスお願いします

unknownnameの回答

回答No.5

辛口です。 死にたいとか、自分が欠陥品だと言うのは、自分に厳しい証拠でもあります。 それは彼のまじめさや、努力という長所の裏返しでもあります。 また、離婚により大切な物・時間を奪われた喪失感は、計り知れない物が あります。取り返しのつかない思い。本当に、彼が可哀想です。 「うつ」に対して「嫌な物だ」という感情を持って接しては良くないです。 「うつは伝染する物だと聞いたことがある」 彼が、それを聞いたらどう思うでしょうか? うつは伝染しません。 そうではなく、サポートをしている人が疲れてしまうだけです。 正直な話、彼に対して「何が出来るのか」ではなく、どれだけ寄り添って あげられるのかというのが、一番のキモであると思います。医者に行けば 薬づけになるという気持ちはわからなくはありません。 「生きる事に失望するという事は、体の中のエネルギーが不足してしまう  状態です。人間血糖値が下がると、低血糖の治療をします。生きるエネルギー  が不足してしまうのなら、それを補う方法を知っている人に聞いた方が  良いと思います。やはり、それは医者しかいないでしょう。  薬を使わずに、それを補う方法についてなども、先生に聞いてみた方が  良いと思うので、一緒に考えよう」 という「寄り添う」気持ちが一番大切です。服薬しなくても、カウンセリングを 紹介してくれるかもしれません。そういう可能性をよく説明をして、付き添って 一緒に行きましょうということが大切かと思います。 あなたは、よく考えて、心配をしているからこそ、ここで質問していることは とてもよくわかります。ですから、あまり辛口の事は言いたくはありませんが あえてお話しいたします。 「あなたの好きにして良いのよ」ではなく「一緒に考えよう」という気持ちが 一番必要です。その人の気持ちに寄り添う気持ちが一番大切です。 人と比較してはダメです。その人は、その人しかいないかけがえのない存在 なんですから。それをする勇気と決断が出来ないの無いのであれば、15%の 別れるという道を選ばれても、彼は文句は言わないとおもいます。

kitty1987
質問者

お礼

寄り添うということをきちんと理解していなかったことに気づきました。 以前からも生きるのはしんどい、死んだらラクになる等言われたことがありましたが、その時私は、「私といて死にたいとか言わないで。」としか言いませんでした。今思えば死にたいくらい辛いはずの彼に自分勝手な言い方だったと反省しています。 彼には乗り越えられる力があると思います。一緒に頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学生無気力症候群?

    最近何かと無気力になりバイトだけ行って何も気力が起きない日々が続いてます。 どうにか直そうと思いちょっと調べてみたのですがどうも学生無気力症候群のようです。最近は趣味や遊びなどもやる気が起きなくなってきてますが不安感や鬱状態ではなく以前はあったやる気や好奇心が無くなって来ています。 この状態を改善するにはどうすればいいでしょうか? 病院行くべきですか? なにか手軽な方法で治るものでしたらご教示お願いいたします。

  • アドバイスをお願いします。

    こんにちは。私は19歳の大学生です。今は夏休み中ですが、毎日気分が落ち込み、やらなければならないことにも全く無気力なので、少しでもやる気を出したいと思い投稿しました。 私は、12歳の時に父親を亡くしました。自殺でした。その時はまだ、人が自分で死ぬということがあり得るということ自体知らず、ただただ呆然としていました。しかし中学生、高校生になると、無意識に父の自殺のショックを受けていたのか、精神的に無気力な状態が続き、同時に未来、大人に対する不信感からか希望が全く持てず、自殺願望もありました。大学生にはなったものの、無気力な状態が続き、精神的にも苦しかった為、夏休み前に大学の相談室へ足を運びました。そこにはスクールカウンセラーの先生がいましたが、私からゆっくり話すという時間が貰えず、家族構成を聞かれ、心理テストをしただけでした。カウンセラーの意見を聞くと、その心理テストの結果、私はうつ状態であるらしく、話を聴いてくれるのかと思ったらひたすら精神科の受診を勧められました。正直戸惑いましたが、私も自分から詳しい話をした訳でもなかったので、夏休みが終わったらもう一度相談室に足を運んでみようとも考えています。私の場合は、うつ状態になった原因も分かっていますし、一概に精神科を勧められても薬だけで治る要素は少ないような気がしています。 最近は自分の精神的な苦しさだけでなく、私の兄弟2人がリストカットしている状態で、2人の傷を見ていると胸が締め付けられるような苦しさです。2人がリストカットする理由がもし父の自殺であったらと思うと、私自身も自殺の問題に向き合うのが怖いため、なおさら理由を訊けません。 自分の就職活動に対しても無気力で、今月試験があるのになかなか対策を始められずに焦りを感じています。 夏休みが終わらないとカウンセラーにも会えないので、今月はなんとか気力で乗り越えようと思っているので、何かやる気を無理やり出す方法など教えて頂ければ幸いです☆ また、もし学校のカウンセラーと相性が合わない場合、民間の施設、病院などでは何科を受診すれば良いでしょうか? 頭が酷く混乱しているため、長々と書いてしまいましたが、ぜひアドバイス頂ければと思います。最後までお読み頂いて本当にありがとうございました。

  • 家族が鬱病です。

    初めて投稿させていただきます。 私は結婚して7年になる30代後半の主婦です。 主人の妹(現在30歳)が1月に離婚し、 そのショックが原因で鬱病になってしまいました。 離婚の原因は、一言で言うと性格の不一致です。 離婚が決まってから彼女は週1回精神科へ通院しています。 症状は、不眠、食欲不振、体重減少、何もやる気が起きない、無気力、などです。 今は主人の実家でほぼ一日中部屋にいて療養しています。 医者には3月から何か仕事やアルバイトをしてみたら?といわれたそうですが、 「それもやる気がしない」 とのこと。 病院では安定剤と睡眠剤を貰って飲んでいるようです。 たまに病院に行くのを忘れ、薬を飲まないと眩暈がしたり、眠れなくなったりするそうです。 主人や主人の両親は「怠けて甘えているだけだ、」と言います。 昔から病気でなくとも、何かやる気のないところがあったと聞きました。 このような場合、私はどのように接していけばよいでしょうか? 気晴らしにどこかへ行こうと誘うのも良くないのでしょうか?(すぐ疲れてしまうそうなので。。) 特に何もせず、普通に接しているのが良いのか、 何か私に出来ることがあるのでしょうか? 文章が下手ですみません。 よろしければ教えて頂きたいと思います。

  • 離婚する人達には人間的欠陥があるか。

    最近、離婚は当たり前になってきていますが、離婚する人達には人間的に欠陥があると考えています。 他人を思いやる心が欠けている、協調性に欠けている、自己中心的等々、これらの欠陥が結果として離婚に至るのではと思っています。 離婚した人達の中には、「相手が悪かったから」と反論する人がいると思いますが、そんな相手を選んだのは自分であり、先見力が欠陥していると言えます。 例えば、相手が浮気したから悪い等、言い訳じみた理由はあると思いますが、相手をそう至らしめた自分自身の愚かさと先見力の欠陥には気付いてなく、それこそ自己中心的な欠陥人間であると考えます。 皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 無気力・憂鬱・不眠

    何もやる気が起きません。 今浪人中なので勉強しなきゃ勉強しなきゃ!と思っててもやる気が起きず、焦るばかりです。 普段から彼氏のことで悩んでいて憂鬱になってしまいます。さっきも彼氏の行動に傷つき、さらに憂鬱・無気力になってしまいました。 今日の夏期講習もずる休みしてしまってとても自己嫌悪に陥っています。 また、2ヶ月くらい前から不眠に悩まされています。 夜どうしても寝付けなくて、昼間すごく眠くなってしまいます。 昼間寝ない様に耐えても夜になると目が冴えてしまって眠れなくなり、36時間くらい起きっぱなしという状態がしばしばです。 無気力・憂鬱感を失くし、不眠を改善するにはどうすればよいですか。 前みたいにのびのびと健康的な生活を早く送れるようになりたいです。 文章がまとまっていなくてごめんなさい。

  • アドバイスをお願いします!

    私は30歳の女です。 誰にも相談できない悩みがあります。長くて申し訳ないのですが・・・。 うまく伝えられるか不安ですが、聞いてもらえると嬉しいです。 私は前から人と接するのが苦手で、相手に心を開くのができないのです。今までに裏切られたりして・・・。 4年前に8年付き合った彼が居たのですが、浮気され、裏切られた形で別れてしまいました。その日から、もっと人を信じる事ができなくなり、人が怖くなりました。 彼と付き合う前から、販売の仕事をしていたのですが、それから人との付き合いがうまくいかず、人の目ばかり気になり、緊張するようになり、辛い毎日でした。 そんな事もあって、仕事を辞めようと思ってた時に、ちょうどリストラに遭い、今年3月に辞めました。辞めてからは何かがスッーっと抜ける感じで何もやる気になりませんでした。 辞めてから少し経って、仲の良い友人の紹介で知り合った人と付き合ったのですが、優しくて良い人なのに、なぜだか一緒に居るとイライラして彼にあたってしまったりして・・・。しかも前の彼との辛い想い出を思い出して不安になって・・。彼に冷たいキツイ事を言う自分が嫌で、彼にも悪いので3ヵ月で別れてしまいました。 それから仕事を始める気力もなく、引きこもる毎日になりました。 自分が嫌になって、自分の存在がわからなくなっていきました。 友達に会うのも、外に行くのも怖くなり、外に出るとドキドキします。人と会うのが怖くなりました。外に出ると自分の事を考えてしまって涙が出てきます。家でも毎日、自分の事を考えると号泣してしまいます。 死のことも考えてしまうこともあります。 今も仕事を始めることが出来ないでいます。でもこのままではいけないと思ってます。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか? こんな私は変なんでしょうか?良かったらアドバイスをお願いします。 長い文を読んでいただきましてありがとうございました。

  • どうアドバイスしていいのか悩んでいます。

    友達へどうやってアドバイスするべきなのか 悩んでいます。下がその状況です。私のアドバイスは なかなか受け付けてくれない感じです。 ヒステリックになっているので解決すべき方法を 教えてください。 最近、社内で時々いっしょに遊ぶ人ができたそうです。 「好きになれそうな人」と言っています。 はっきりしない関係を絶ちきりちゃんと正式に付き合いたいとのこと。 失敗したくないから自分のほうからははっきり聞け ないようです。 二人で遊びにいく関係は半年近くです。 相手は1年前に離婚しています。(その前に別居期間 があったようです) アドバイスよろしくお願いします。

  • 人生辞めたい、アドバイスください。

    高校の時に将来はキャリアウーマンになりたいと漠然としたイメージを持ってました。 しかし、当時勉強はさほどしておりませんでしたし、人生のアドバイスをくれる者も身近におりませんでしたので、高校を早く卒業して働く事が良いのだと思ってました。 そのため進学せずに就活しましたが、契約社員にしかなれませんでした。 結局、一年で終了となり、以後は派遣やフリーターなどをしました。 そしてようやく、自分の望んだような職や、生活レベルは、一流大学を卒業しなければ、もうすでに自分の経歴や学歴では二度と叶わないんだという事を知りました。 そのため生きる気力が全くなくなり、引きこもり状態です。 何も手につかず死にたいとばかり思うようになりました。周りに何を言われても状態が変わりません。 親ももう死んでくれと言うようになりました。 生きる気力がなくなりどうしたらいいのかわかりません。アドバイスください。 学歴やキャリアだけが人生じゃないよというのだけはご遠慮ください。 もうお先真っ暗で、どうしたらいいのか全くわからず、生きる気力がなく、何もする気が起きず、薬だけ飲んで毎日着替えもせず寝てるだけです。こういうときに連絡をくれるような友達もいません。 それだけ周りから相手にされないのです。 周りもお手上げ状態です。 一度完全に失った気力は戻るのでしょうか。かなり廃人化し、容貌も生気がなくおかしくなりました。引きこもり状態が何ヵ月も続いています。つまり周りとの生き方や能力の差や経歴の差を知り、思い描いてたものに辿り着く事は二度とないんだと働く気も気力もなくなったという事です。 アドバイスお願いします。

  • 悩んでます、アドバイスという手をさしのべてください

    最近付き合い始めた?(数日間一緒に暮らしてみました、そのときSEXがうまくいかなかった)男性(40代前半)に子宮の検査してくれ、と言われたのであなたも一緒に子どもができるか検査してくれと昨日だったかメールしたら連絡がありません。こどもが欲しいと言っていました。 また、最近会社の業績が不調らしく勧奨退職の対象にもなっていて、このまま仕事を続けるか、ほかの仕事(といってもサラリーマンではないです)にするか、実家に帰るかなどいろいろ迷っているそうです。 この人を止めた方がいい、という人も多いのですが、相手の意図がわかるまでは結論を出せない状態です。 一応お見合い紹介?みたいので知り合った人なので結婚したいという意思はある人だと思うのですが。。。(一度結婚されていて、相手の方が精神疾患をわずらっていて離婚したそうです。ある程度の年数は暮らしていたようです。) 私はどうするのが最善なのでしょうか? もし、返事がない場合、相手にとって私はふさわしくなかったということでしょうか?

  • うつ病ではないかと言われました。

    私は数年前の失恋で自分に自信をなくし、心の底にモヤモヤが残ったまますっきりしない毎日を送っています。 そして、異常に人の目を意識するようになりました。 しかし、友達に恵まれていたため楽しく喋ったり元気に笑ったりすることもたくさんありました。 それが1~2年前からは口数も楽しい気持ちもテンションが上がることも滅多になくなり、無気力になる日が続き、人と会うことに苦痛やストレスを感じるようになりました。また、表情も固くなりました。どんなに親しい人でも緊張して自分を出せないことがかなりのストレスになり、楽しめないのは自分が会話下手だからだと毎日悩みました。ここでも何度も相談させていただきました。 ただ純粋に楽しくすごせば良いだけなのに、頭や心がいっぱいいっぱいでした。そしてさらに自信をなくしてしまいました。 それから今まで、気分が悪くなったり良くなったりを繰り返すようになりました。 悪い時は布団から出られず一日中無気力になったり、震えや発汗があったり、「いつか自殺したらどうしよう」と心配で憂鬱で辛くて我慢できません。 気分が上がるは学校にも買い物行けてテレビを見て笑うこともでき、心の痛みはなくなります。 どんな気分でも常に心の底には緊張やモヤモヤがあり頭はごちゃごちゃし、楽しい気持ちや好奇心、朝の憂鬱や思考力の低下は戻っていません。 でも、もうここまで何年も経てば「性格が変わったのかも」と思うようにもなりました。 何度も病院へ行こうと思ったのですが、勇気がないし気分が良い日もあるのでずっと放置していました。今は気分が良くなり、自分の症状は気のもちような気もしてきました。 それにうつ病と診断されると加入できない保険があると聞き、とても迷っています。 自分の怠けや逃げな気もして、本当に病院に行くべきか悩んでいます。 長くなってすみません。アドバイスお願いしますm(__)m