• 締切済み

小音量を一定の水準まで上げるソフトやテクニック

mtsquareの回答

  • mtsquare
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.1

コンプレッサは使い方が難しいですしアプリケーションによって大きく音質が変わる部分です。手持ちのアプリケーションではNeroウエーブエディタなら小さい音量のときにレベルを上げるといったカーブにすることも可能ですがなるべく全体にコンプレッサを均一にかけたほうが無難かと思います。 「Sound Engine」のコンプレッサは癖なのか不具合なのかは不明ですがボリュームを0dB にしていてもスレッショルド値を境にシャックリみたいに大きくレベル変化する現象を確認しました。フリーソフトではなかなかエフェクトの音まで具合の良い物は見つからないと思います。 業務用のソフトで無い限り音質的に必ず不満が出ると思うのですが「Audacity」というフリーの波形編集ソフトを紹介します。下記URLの『Audacity入門』を参考にしてインストールします。mp3ライブラリや各プラグインは不要です。インストールして初めて起動する時に言語の選択が出ますので「Nihon-go」を選択します。 Audacityを起動してwavファイルを開き、全てを選択後、メニューの[効果]から[圧縮]を選びコンプレッサの画面を出して「閾値(スレッショルド)」を-36dB、「アタックタイム」を0.1秒、「圧縮後に音量を調整します」にチェックを入れて比率は4:1 など好みの値にします。音が歪んでしまいますがこれでも歪み感の少ないソフトだと思います。 このソフトを使う前にSoundEngineなどでノーマライズしてレベルを上げておくと余韻が自然になるかもしれません。Audacityはアタックタイムが0.1秒と長いため大きな音が入った瞬間にどうしても不自然になりますがこのソフトの限界だと思います。うまくいくといいですね。 http://www.babylonic.com/

参考URL:
http://www.babylonic.com/
3win
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい方にうかがってみるものですね。 Audacityというソフトは初耳でした。 早速、どのようなものか試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 再生音量を大きくするテクニック、ソフト等

    ICレコーダー等で録音した会議録等をPCでテープ起こしする際に、再生ソフトの音量を最大にし、オーディオプロパティの音量を最大にしても、まだ小さくて聞き取りにくい状況にたびたび遭遇します。 これ以上音を大きくする方法としてどのようなものがあるでしょうか。 テクニックやフリーウェア等、ご存知のもの・便利なものがあれば教えていただきたいです。

  • 内臓サウンドの音量をソフト的にブーストする方法

    数年程前に購入したECS社のK7S6Aマザーボード チップセットはSiS745でAC'97 AudioCodec(SiS 7012オーディオ)を 搭載したものをwindowsXPで使用しています。 スピーカーは不使用で安物の音量調節付ヘッドフォンをline-outに直刺しです。 当初からだったのですが大元の音量設定が弱いらしく どの設定をいじっても全ての音が非常に小さく ボリュームを最大にしてやっと普通の音量程度なんです。 音のでるファイル全てがこうなのでさすがに全部をサウンドエンジンなどで 音を上げるというのも面倒で、かといってヘッドフォンを新調するほど でも無く、スピーカは使用しないのでソフトで全体的な音量アップを したいのですがそういうことはできるのでしょうか? 試してみたことを箇条書きしてみます ・ボリュームコントロールで補助入力・マイク等も表示させ全てを音量最大に ・サウンドとオーディオデバイスコントロール項目内全て最大に ・デバイスマネージャ内には音量設定のような項目無し ・ヘッドフォンのボリュームつまみ最大 ・winamp、WMP、RealP、quicktime等各種プレイヤー音量最大に ・ドライバを最新に(MB,チップ両メーカ試済、directX最新) 宜しくお願いします。

  • 音量が小さく消えにくいです

    はじめして、ここ最近PCから出てくる音が極端に小さくなり 音量最大に上げた状態でうるさいぐらいだったのですが、少ししか聞こえません。 全く聞こえなくなるのではなく、聞こえているのですが小さいです OSはwindowsXPです デバイスマネージャーサウンド項目の表示は ・SigmaTelHighDefintionAudioCODEC ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシオーディオドライバ ・デガイビデオキャプチャデバイス の6つあります オーディオプロパティは再生・録音ともSigmaTelAudeioです ・切り分け(ソフト面) サウンドとオーディオのプロパティの音量確認 メデアプレイヤーなど他ソフトが噛んでないか確認と音量MAX 初期セットアップCDについていたサウンドドライバの入れなおし windowsXP(OS)の入れなおし(その後ソフト面再チェック) ・切り分け(物理面) ステレオ半抜けの確認 ステレオが壊れてないかI-PODなどで確認 ヘッドフォンなど他の機器とつなげてみて確認 他に必要な情報や試すことあれば宜しくお願いします。

  • 録音コントロールの音量が自然と下がってしまいます。

    Skypeを利用中に(これまでは普通に使えていたのですが)相手から声が聞こえないと言われ、「サウンドとオーディオデバイス」の「録音コントロール」を見てみたところ、音量の設定が低いところで設定されていました。 最大まで設定し直してみたのですが、やはり相手側から聞こえないと言われてしまいます。 どうやら相手からの声に合わせて「録音コントロール」の音量の設定が自然と低いほうに動いてしまうようなのですが、どうすればいいのでしょうか? ご存知の方、どうか教えてやってください。

  • 自作の着うたの音量が小さいです。大音量にしたいです。

    最近自分で着うたを作ってみたんですが完成したのを携帯で聞くと全体的に音量が小さいです。 携帯のボリュームを最大にしても小さいです。 どうすれば携帯のスピーカーで大きな音量で聞くことができるでしょうか? 着うた作成に使用している方法は まず手持ちのwaveファイルをSound Engineで切り取り 保存し動画変換君で設定を ビットレート 96kb サンプリング 44KHz に設定しています。 回答よろしくお願いします。

  • 再生音量の限界を上げるソフト

    パソコンのリアパネルからのライン出力から2chスピーカーに出力していますがOSのボリュームコントロール及び再生ソフト上の音量を最大にしても音が小さくて困っています。出力する音量の最大値を上げるソフトはないでしょうか。 マザーボード:ASUS P4-P5G41 サウンドチップ:Realtek ALC1200 OS:WindowsXP Pro SP3 ドライバ:5.10.0.5674 出力方式:2ch ※スピーカ側の出力を上げる、と再生用にファイルのゲインを上げたものを作る、以外でお願いします。 Bose CompanionIIのツマミを4割程度にして入力2系統で使用しており、もう一系統(別PCのSE-200PCIからの出力)がメイン環境なので、スピーカーの音量を上げすぎるとメイン環境からの出力音質も悪くなってしまうので。 ※ちなみに今はUSB接続のサウンドデバイスをつないでそこからスピーカ出力していますが、内蔵デバイスじゃないとフロントパネルのオーディオ端子を使いたいときの切り替えが面倒なので、なるべくALC1200を使いたいと考えています。

  • 音量の調節

     クラシックの曲とフツーの曲とをMDに落としたら、クラシックの曲の音量が極端に小さくて困っています。  知り合いに聞くと、mp3をwave変換して、スタート→プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダーのエフェクタでできるらしいのですが、それをやると突然パソコンの電源が切れ再起動してしまいます。  とりあえず、音量を上げたいので、何か良い方法があれば教えて下さい。 あとサウンドレコーダーではテンポも調節できそうなのですがテンポを上げる方法もあれば教えて下さい。お願いします。

  • 録音ソフトで録音した音量が小さい(再生時は普通)

    スピーカーで普通に再生すると音量は普通なのですが、 録音ソフトで再生した場合、物凄く小さく録音されてしまいます。 内部の雑音が酷くてほとんど聞こえません。(鳴る事は鳴っています) サウンドとオーディオデバイスの音量は全て最大にしています。 【録音使用ソフト】 ・午後のこーだ ・超録 ・Windows標準装備サウンドレコーダー 上記3点で試しましたが、どれも同じ結果でした。 PCは自作で、サウンドはオンボードのものです。 【マザーボード型番】 ・ASUS P5B 宜しくお願いします。

  • 音量が小さい曲の音量を上げたい

    こんばんは、初めまして 初めて質問させていただきます。 いろいろなCDからMDに音楽を録音したいのですが、 いくつか音量の小さい曲があるので MDコンポとオーディオインターフェース(UA-1X)を オーディオコード(片側ピン、片側ステレオミニジャック) でつないで音の小さな曲を「sound engine」で パソコンに録音しオートマキシマイズやノーマライズして 音量を大きくしてからコンポへMDに録音したのですが、 音割れしたり、音が小さかったりして ちょうどいい音量、音質になりません。 何かいい方法で音質を変えずに音量を大きくする方法はありませんか? どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マイクの音量があがりません。

    Logicoolのヘッドセット A-370を買ってきたんですが、マイクの音量を最大にしても音を拾ってくれません。 いろいろと調べて、 コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスのプロパティをチェックしたり、 音声の、再生、録音のチェックもみました。 接続もちゃんとしているんですが、マイクが音を拾ってくれません。 サウンドレコーダーで確認してみたんですが、大きな声をだしてようやく聞こえるぐらいでした。 どうしたら音量があがるでしょうか?