• 締切済み

筋トレの後の超回復

KEITAHMARUの回答

回答No.2

どこの筋肉をトレーニングされているのかがわかりませんが、超回復中に有酸素運動をして何か困るかといった事は無いと思います。筋トレの直後が一番たんぱく質を効率的に吸収できるようなので、超回復もそうですがトレーニング後に摂取するのがよいと思います。 ただし、栄養素が偏ると体に良くないので、ある程度バランスのいい食事を心がける方がよいと思います。もちろん、低カロリー・高たんぱくな感じで。 がんばってください。

keishi0604
質問者

お礼

ありがとうございます(o^^o) 参考になります!! 食事のめんでも、気をつけますね!(*^◯^*)

関連するQ&A

  • 筋トレの後の有酸素運動について

    現在、1年ほどジムに通いムキムキになるのを夢に見ています。 最近筋肉はだいぶ付いてきたのですが、体脂肪や内臓脂肪などが気になり有酸素運動も取り入れようと考えているのですが、友人に「筋トレの後の有酸素運動は、筋肉の回復が遅れるからやめた方がいいよ」と言われました。 仕事の都合上、週2~3日くらいしかジムに通えない為、筋トレと有酸素運動を同じ日に行ないたいのですが友人の言うとおり、筋肉の超回復を妨げて要領の悪い運動となってしますのでしょうか?? ご存知の方、ご教授宜しくお願い致します。 <(_ _)>

  • 筋トレ 超回復

    最近筋トレを始めました。 超回復って48から72時間でその間はその部位の筋トレはせずに休ませるんですよね?筋肉痛が回復したときに前より筋肉つくみたいな感じで 48から72時間ほどたっても筋肉痛が治ってなくても筋トレはするべきですか?それとも治るまで待った方がいいですか?運動あまりしてこなかったので筋肉痛が長くなると思います

  • 超回復

    今、体脂肪を減らしたくてジムに通っています。 私の質問は、「超回復」は無酸素運動をしたときのみに効く事なのかということです。 ジムで無酸素運動もジョギングなどもやる私としては、無酸素運動は日を開けるとしても、ジョギングはカロリー消費のためにもできる限り毎日やりたいのです。 ジョギングをしている理由に脂肪だらけの脚に適度な筋肉をと願っています。この場合はやはり、足の筋肉にも超回復が訪れるまで、2、3日待つべきなのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 筋トレ  超回復について

    超回復を利用し筋肉をつけるためにトレーニングの間を2~3日ほど空けているのですが、その間は腕立て50回くらいの軽い運動を毎日するのも止めておいた方がいいのでしょうか?

  • 筋トレの超回復

    筋肉トレーニングをしてから、数日間で超回復をするというのを聞きました。でも、超回復の期間を過ぎてしまうと、筋力がトレーニング前と同じレベルまで戻ってしまうと聞きました。 一般的には超回復が始まるまで48時間~72時間と書いてありますが、人によって違うと思います。そこで、今が自分にとっての超回復の時期(=トレーニング前より筋肉が増えている時期)だというのを自分で見分けるコツはあるのでしょうか? 筋肉痛が収まった直後くらいにトレーニングをするのがいいのか、筋肉痛が収まってから何日か経ったあとの方がいいのか……。自分では回復したつもりでも、実際にジムに行くと、全然力が入らず、筋力が低下してるように感じる場合がけっこうあります。 見分ける(感じ分ける?)コツをご存知のかたがいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋トレの超回復について

    超回復について教えて下さい。超回復の期間は一般的にはトレーニング後48時間~72時間みたいなのですが、筋肉痛が48時間後よりも早く治った場合は、それより早く次のトレーニングをはじめてもいいのでしょうか?それとも48時間以上待って開始した方がいいのでしょうか?自分は長い間軽い筋トレを続けてきたせいか、ジムで本格的に筋トレをしても筋肉痛と呼べるものにはなかなかなりません。負荷は重くしているつもりなのですが、まだまだ弱いんですかね。今は48時間後に次のトレーニングをはじめています。

  • 筋トレのタイミング(超回復の見極め方)

    毎日23時から25時の時間帯にトレーニングしています。 部位によるとは思いますが24~72時間で超回復すると思うのですが、48時間で運動したほうがよいか72時間で運動したほうがよいのかの見極め方を教えてください。 1日目 トレーニング 2日目 筋肉痛 大 3日目 筋肉痛 小 4日目 筋肉痛 無し だとしたら3日目は2日目より筋肉痛が軽くなったと 感じた場合、トレーニングに適していますか? それとも完全に筋肉痛が抜けた4日目に行ったほうが よいですか? 超回復のタイミングの見極め方を教えてください。

  • 筋トレと超回復

     こんにちは  秋頃から筋トレをはじめた男です  超回復についてしつもんなのですが、  筋トレをして、筋肉痛になって、その後3日間後(70時間程度?)で筋肉痛が消えた場合、  ここで筋トレをするのがいいわけですよね?  この、筋力がアップしている状態はどのぐらいの期間続くのでしょうか?  筋肉痛が消えてからさらに1日ほっといても続いているのでしょうか?  少し忙しくなり、筋トレが月曜金曜しかできない状況なので、伺いました。

  • 筋トレは毎日行ってもよいのでしょうか?

    2週間ほど前から大腰筋を鍛えるべく「レッグレイズ」を20回×3セット毎日行っています。 筋トレは2~3日間を空け、筋肉を回復させて行わなければならないとありますが、負荷の小さいものは毎日行ってもよいともあります。 上記の私の筋トレは無酸素運動なのでしょうか?それとも有酸素運動なのでしょうか? ちなみに裸足で行っています。

  • 筋トレ後の超回復とか本当?

    筋肉痛が治ったというのは、破壊された筋肉が修復されもとに戻った状態であって 筋トレをする前より筋肉が増えた状態、いわゆる「超回復」は筋肉痛が治ってから突入する。 つまり、筋肉痛が治ったらすぐトレ再開する奴は完全に超回復してない状態でトレをしている可能性が高く、 これではせっかくのトレーニング効果も落ち込んでしまう。 これって本当ですか? 部位によっても休む期間が違うって本当ですか? 俯き加減の姿勢になることが多いんですが、どこの筋肉を鍛えればいいんでしょうか? あと、プロテインと言うのは、安全なんでしょうか? どこの大豆使ってるか分からないし、被曝したくないので、教えて欲しいです。 牛乳の被曝汚染の危険性ありますよね!?