• 締切済み

Linuxのtail -f で自動スクロールさせた

KEITAHMARUの回答

回答No.1

TeraTarmの設定では無いと思いますけど、もしかしたら表示されているログファイルがローテートされていたり別のinodeになっていたりしませんか?「Tail -F ファイル名」だとその辺まで少し考慮してくれます。 あと、ログファイルを表示させているサーバのOS名・バージョンなどもあると回答しやすいかもしれません。

関連するQ&A

  • utf-16 のログを tail -f する方法

    tail -f を使用して utf-16 のファイルを監視したいのですが、gnome-terminal では utf-16 が表示できないようで、文字化けしてしまいます。 $ cat <LOGFILE> | nkf $ head <LOGFILE> | nkf とすることで表示できたのですが、 $ tail -f <LOGFILE> | nkf ではできませんでした。 なんとかして、端末上でログファイルを監視することはできないものでしょうか?

  • tailとgrepの組み合わせて、結果をファイルに出力について

    おせわになります。シェルの初心者です。 基本的なことかもしれませんが・・ tail -f test.log | grep -e TEST >> tailgrep.log のように、tailとgrepをパイプで連結した結果をファイルに書き出そうとしても、何も書き込んでくれません。 リダイレクトしなければ画面上にはちゃんと表示されますが、若しだめだったら、シェルなどで、解決方法をご存知でしたら、教えていただいて、助かります。

  • マウスの自動スクロールが利かないのですが・・

    設定は自動スクロールになっているんですが、サイトを開いて上下にスクロールしようとしても動かないんです。何か原因がありますか?特に設定を調整したわけでなく急になんですが。宜しくお願い致します。

  • 自動スクロールさせる際にスクロールバーを消しても動作させるには?

    javascriptを使って、1つのフレームの内容を自動で横にスクロールさせる際 フレームセットの「SCROLLING=no」を設定するとネットスケープでは動作しません。 デザイン面でスクロールバーを絶対に表示させたくないもので・・・。 どなたか、それを回避する方法があれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • tail & grep の結果表示をリアルタイムに表示させる方法

    tail & grep の結果表示をリアルタイムに表示させる方法 現在以下のようなコマンドを実行しています。 tail -f ログファイル名 | grep -E "正規表現" | grep -E -v "正規表現" で、リアルタイムに表示してほしかったのですがだいぶ遅れてでないと出力されません。 正確にはいろいろ操作をしてログを多めに出さないと出力されないようです。 どうやら画面出力までにはバッファされているようです。 どこでバッファされているか分からないのですが、 とにかくタイムラグ無く(もしくは少なく)リアルタイムに出すようにしたいです。 tail & grep の結果表示をリアルタイムに出力する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • divのoverflowのスクロールバーを自動スクロールしたい

    初めて質問します。 overflowのスタイル設定をしたdivに、innerHTMLで上から下にどんどん文字を 追加していくのですが、下にはスクロールされず、つまり自動スクロールされず わざわざ下にスクロール必要があります。 このdivのoverflowのスクロールバーを自動スクロールしたいのですが、 可能でしょうか?参考になる文献などがございましたら、教えてください。 msg.innerHTML=msg.innerHTML+"<font size=-1>テスト</font><br>"; これを入力するごとに繰り返しています。 divのoverflow以外にいい方法があれば、教えてください。 今はmsg.innerHTML="<font size=-1>テスト</font><br>"+msg.innerHTML; で、つまり下から上に表示して無理矢理、表示させています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • tail -f /var/log/message の停止方法を教えてください。

    tail -f /var/log/message の停止方法を教えてください。インターネットで検索したところ「-cを押す」というのがありましたが意味がわからないでいます。

  • パワーポイントにてマウスのスクロールについて

    パワーポイントにてマウスの上スクロールを行い、前のページに移るとき、ファイルによって ・ページが変わる(前のページの先頭ばかり移動) ・ページ内でスクロールする(前のページの下から上へスクロール) の2パターンがあります。 下スクロールの場合は、次のページに行ったらページ内の上から下へスクロールしていきます。 上スクロール時も下スクロール時みたいにページ内スクロールをさせたいのですが、何処で設定をしているのかがわかりません。 同じPCでファイルによって動作が違うのでマウスの設定では無いようです。 ちなみに表示は自動調整(1ページを画面いっぱいに表示)よりも大きく表示させています。自動調整時は上スクロールも下スクロールもページが変わるようになっています。 以上、よろしくおねがいします。

  • tailコマンドのような処理

    あるプログラムが出力しているログファイルの内容を横から覗いてリアルタイムに画面表示する、tailコマンドの様な処理を書きたいのですが、やりかたがわかりません。 fopenしてその時点のeofまで読みこみ、その後は周期的にfgetsすれば追記分が読めるかなと思ったのですが、一度eofを迎えたらもうその先が追加されていても読めなくなってしまいました。 宜しくお願いします。

  • マウスのスクロールについて

    マウスのスクロールについて質問です。 Excelで作業中の出来事です。 マウスの真ん中についてるコロコロするものを押すと三角印?のようなマークが出て、コロコロしなくても自動でスクロールする機能が出来るシートと出来ないシートがあるんです。同じファイルなのに。 なにかシートごとに設定があるのでしょうか? どうすれば自動でスクロールするようになるか、ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。