体力がなくフル勤務の仕事が続きません

このQ&Aのポイント
  • 体力がなくフル勤務の仕事を続けるのが辛く、欠勤癖があります。心身の疲れやストレスにより体調不良が続き、業務にミスが増えることもあります。
  • 体調不良の原因は、心が過敏になりストレスを感じやすく、気温の変化などにも敏感です。胃がムカムカして食欲がなくなることもあります。
  • 他の人と足並みを揃えられないことに悔しさを感じています。心療内科に通院しており、頓服のメイラックスを服用していますが、限界を感じることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

体力がなくフル勤務の仕事が続きません

31歳独身女です。 仕事を夏に転職してデスクワークですがフルタイム勤務しています。 元々軽度のうつ病持ちで親も同じ症状を持っています。 体力的にはそこまで低くないのですが心が過敏過ぎて、人間関係・特に気温でストレスを感じやすく、体調不良で胃がムカムカして食欲がなくなるという事が社会人になってから始まりました。 卒業してからは正社員で勤務していたのですが体が着いて行かなくて退職し、それから派遣or契約社員で転々としています。 どの仕事をしていてもなんですが、 週5勤務が体力的に辛く欠勤癖があります。月に1度は休んでしまいます。 休む理由は無理して頭が働かないまま業務をして、ミスを引き起こして迷惑かけてしまったり、それで指摘を受けるのが恐ろしいという理由です。 新しい仕事を始めて半年ほどはしんどくなる日もありましたが、乗り切り持ちこたえ仕事をこなしていました。 勤怠に厳しい会社なので、今までの自分を乗り越えるべくとにかく出勤していました。 ただ、ここ最近なんですが、体調が不調です。具体的に書きます。 ・11月末に風邪をひいてから体調不良が継続 ・頭が回らない、働かないので仕事上でミス多発 ・仕事場の暖房が効きすぎているのか暑く、14時位から段々のぼせてくる ・仕事終わりに同期と食事に行ったり、友人と食事、買い物に行っていたが全部そういった予定は断り、ドタキャンしている ・帰ると気力はなくぐったりしていてとりあえず1時間寝てから食事したり、風呂に入る ・ただし、食欲はあり、家に帰ると普通にコミュニケーション等はとれる ・休みの日も親や彼氏など気を使わない関係の人となら楽しく過ごしている(友人は気を使うので無理) ・業務していると、段々疲れてくるのは普通の事だがその疲れがとてつもなく大きい ・集中していると疲れなど気にならなかった以前に対し、細かな思考や確認が億劫になり集中力が出なくなってくる ・デスクワークでPC操作をしていると目の前が暗くなり頭が働かなくなりになり早退した ・生理前後に心身共に体調が乱れます。生理が終わっても今回は改善しません 今、連休中なので休息をとっていますが、次回の勤務でちゃんと業務がこなせるか心配です。 何故みんなと足並み合わせられないのかと悔しくなります。 親にも大げさだとか、気の持ちよう等言われますが気の持ちようで改善するならしたいと切望しています。 私にもっと体力があり、もう少し鈍感な脳ならよかったのにといつも思います。 仕事は元々好きで目標や成績など達成し達成感を感じる事も仕事をしていて楽しいと感じます。 同期の中でも成績が上位で上司にお褒めの言葉を頂く事も多いです。 仕事内容も嫌いではないので、覚えることも沢山ありスキルアップしていきたいと思っています。 対人関係も貴方はメンタル強いからこの仕事向いてるよ等、一見してもそこまで体力がなさそうには見えないです。 一度自分の限界が分からず無理しすぎて、急に会社に行けなくなり退職した事があります。 心療内科に通院しているのですが、症状はそこまで酷くないので頓服でメイラックスを服用しています。今は毎日服用しています。 もう30代なので今回の仕事は長く続けたいと思っています。 そして周りの30代女性と同じく結婚もして、出産もしたいです。 近々、実家を出て暮らす予定で、通勤時間も倍くらいになります。 自分の限界や病識の様なものも客観視して酷くならないようにしているのですが、やはり体調の波が悪くなると先々に待ち構えている人生のイベントを考えて不安になります。 同じような悩みを抱えているが、私はこうして乗り越えている等あれば教えて下さい。 そもそも休みの日にこのような事をいつまでも考える事も良くないのだとは思いますが… 甘え・気力でなんとかなる・気にしすぎ等のマインドの持ち方の様なアドバイスはご遠慮願います。そういった事はもう試して乗り越え済です。 どうぞよろしくお願い致します。

noname#214001
noname#214001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

私たちは、健康な一般人に見える人だと、「フルタイムで働けて当たり前」と考えがちです。 逆に、体に障害がある人、たとえば足が無いとか、動かない人は、「歩くのが普通の人よりずっと遅い」と理解します。 人によって、その差は大きいです。 私が普通に持てる荷物が、ある女性にとっては「重くて全然持ち上がらない!」ということもあります。 逆に、引っ越しのとき、私が持ち上げるのがやっとという重い段ボールを、引っ越し業者さんは、楽々と運んだりします。 また、私が運べる重さの段ボールなら、業者さんは、2個、3個と重ねて運んでいったりしたものです。 ですから、健康そうに見えても、人によって体力に差があるのは当たり前だと思いますよ。 0と1だけではなく、0.3とか0.5っていう値もあるってことだと思えばいいだけでは?

noname#214001
質問者

お礼

本当にそうですよね~><みんな1の水準に合わせろと言われても息が上がらない人もいればとにかく必死!という人もいますもんね。 RPGのゲームに例えてHP1200位ある人もいればHP300で帰社する時は満身創痍の人もいるって事ですよね。

その他の回答 (2)

  • dmxyz
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

会社に自分を合わせるタイプと自分に会社を合わせるタイプいます。 自分が無理とハッキリと自覚しているなら、勤務日数を減らすなり時間を短くしてもらうなり退職するなりした方が良いかと。 自覚している場合の我慢が続くのは時間の問題です。 あなたに合う仕事をすれば良いと思います。収入、拘束時間、出勤日数etc人によって様々なので絶対正社員でキッチリ週5日の8時間~という風にしなくてはならないというわけではありません。 正社員以外は怠けてるやら駄目人間やら言われても、それは人それぞれなので放っておきましょう。あなたの人生です。好きなようにしてください。 まず、何のために仕事するんですか? 生活費の為?社会人なら仕事しなきゃいけないから?世間体?本当にやりたい仕事だから?働くのが好きだから?そういう世の中だから? ~これも人それぞれです。 継続が目的ならあれがいいこれがいいより、あれは嫌これは嫌を消して行く消去法の方が堅いです。 我慢の限界が来て辞めるというパターンなら、我慢の原因である芽を最初から摘んでおくことです。

noname#214001
質問者

お礼

もう完全に生活費ですね~、最初は好きな職業に付いていたものの技術職は結局体力勝負になるので挫折しました。 とりあえずガマンしないて適当に休んで頑張ってみます。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

状況的に先天的な疾患である高機能広汎性発達障害の可能性が高いとおもいます。 発達障害の人は鬱病や適応障害になりやすいです。 この障害の2親等以内に同じ障害を持っている人が非常に高い確率でいることが統計上わかっています。 お母さんも高機能広汎性発達障害の可能性が高いと思います。 高機能広汎性発達障害の人は臨機応変な対応を求められる事務職などは向いていません。 高機能広汎性発達障害の人は興味の範囲が狭く、得意分野とそうでない分野の能力の差が非常に大きいです。 高機能広汎性発達障害の人は不得意(向いてない)分野に適応するのは非常に難しく、大きなストレスとなります。 ですから、いかに適応するかではなく、自分に向いているのはどんな職業かを知る必要があります。 まずは、心療内科や精神科で高機能広汎性発達障害のテストを受けてみてください。 ただ、日本の精神科医のレベルは全体的に低く、まともな精神科医を探すのは大変です。 一つの病院や医師に固執することなく受診することをおすすめします。 職業は無理に正社員にこだわらない方が幸せになれると思います。

noname#214001
質問者

お礼

ありがとうございます。中々週5以外だと生活面で苦しいのと、親も高齢なので困ります... 海外のヨーロッパみたく仕事が重きでない生活に憧れます。

関連するQ&A

  • 鉄道業界は24時間勤務ですが、体力がないとやはりキツいのでしょうか?

    鉄道業界は24時間勤務という不規則勤務形態ですが、体力がないとやはりキツいのでしょうか?自分はどちらかというとすぐに体調をくずしてしまう方なのですが。仮眠があるといっても駅業務などは立ち仕事ですよね。

  • 気力、体力の限界です。(:_;)

    気力、体力の限界です。(:_;) 気力体力の限界です。仕事に行っても身が入らず、話をするものおっくうで疲れてしかたありません。 今は仕事が忙しい時期で休めば他の人に迷惑がかかるし、仕事中も頭がボーとしてしまって 集中できずそんな状態だから周りの人に迷惑をかけているんじゃないかと思い悩んでます。 以前にも朝どうしても起きることができず、体調不良で長期(2週間くらい)を2回程休んでしまったこともあって、また休むと周りにも迷惑がかかるし、周りの目も気になるし、今は忙しい時期なのでと思うと休むわけにはいかずとても悩んでます。 私は他の人よりも勤務時間も短いのでこんなにも疲れているとは思われていないと思いますが 一週間くらい前から憂鬱な気分が続き、気力がわいてこず落ち込んでいる状態が続いてます。 今日は気が滅入っていて、立ち仕事で体力も使う仕事なのですが立っているもの辛い状態でした。(:_;) どうしたらいいのかアドバイスを宜しくお願い致します m(__)m

  • 体力向上

    30台半ばのサラリーマンなのですが、もともと体力があまりない方で 少しの運動でもすぐに疲れてしまいます。 また、日頃の仕事もデスクワークが中心なのですが、夜早く眠くなって しまい、8時間寝ても疲れがあまり取れません。 体力が無いために、日頃の仕事でもかなり疲れてしまうようです。 全く運動をしていないので、日頃の仕事ぐらいでは疲れない体にしたい のですが、どういったことをすればよいのでしょうか? いきなりジョギングを始めても無理でしょうし、日頃の生活にあまり 無理が無い程度で体力向上を目指したいのですが、ウォーキングくらい からがいいでしょうか? その場合、どれくらい歩くのがいいでしょうか?

  • 仕事体力が無くて非常に悩んでいます!

    たった4時間の仕事(事務)で疲れ果ててしまいます。(運動の疲労とはまた何か違った感じで)  一晩寝ても体力全快しません。  風呂や歯ブラシ・食事する気力があまり起きません。  4時間が凄く長くいつも感じます。  これから8時間+αの仕事をしようと思うのですが、 4時間でこんな状態なのに 大丈夫なのか?(男は事務になれない可能性が非常に高いことが、より一層輪をかけてます) もう駄目だ といつも思っています。  皆体力あるなぁ~とほんといつも思っています。  女より体力無いのかといつもへこみます。 何か(虚弱体質の?)改善方法はありますでしょうか? 私はどうしたらいいんでしょうか? ちなみに試したサプリ等は ・ビタミンサプリは効き目無し。 ・アミノ酸・ブドウ糖・コエンザイム・栄養剤(毎日なので金かかる)は効いてるのか不明。 ・クエン酸は効くような気もするけど(寝る前に飲むと?)、陽転がむしろ仕事の邪魔になる。 血液検査の結果肝臓に異常は無し。 慢性疲労症候群でも無いと思います(長日休めば回復はしますから) 慣れというのも確かに効能はあるとは思いますが、限界がありました。 運動週末ちょろっとしてたのですが、基本的に疲れと時間が取れないことから出来なかったです。 逆転の発想で体力無し男でもこれやればいいよという、やれる仕事(ひきこもって出来る仕事?)の提案でもおまけ的回答としては有りです。  他、ここで質問すると良いよというのも有りです。  医者に行けという回答は相当程度に具体的でかつ実益がありそうな回答でお願いいたします。  カテ違いでしたら指摘お願い致します。 ※煙草がいけないことは一点あると思います。

  • 体力がありません・・

    疲れやすく、筋肉痛になりやすいです。 残業も多く、一週間仕事をするとぐったりしてしまい 土日の休みのどちらかはベットでゴロゴロ、だらだら寝てしまうほど体力、気力共にありません。 以前はジムに週一回くらい通ってエアロバイクやマシンをやっていましたが、そのジムが潰れてここ半年位何もしていません。 体力を付けるには何をどうしたらいいでしょうか? マラソンとかは昔捻挫をしてしまい膝が痛むので無理かな?と思います。 水泳、エアロビクスなどがいいのでしょうか? やるとしても、週末土日のいずれか、平日は仕事の状況が読めず、時間が取りづらいです。 33歳、女性です。仕事は体力を使う仕事ではなく、デスクワークが主でFAXやプリンターの所に行ったり、階下の部署に行ったりする程度です。 筋力はあると思います。(握力や背筋は平均以上) スポーツは昔テニスをしていました。ダイビングもします。ただ、今は体力と時間が無いのでしていません。 何かいいアドバイスを!

  • ハードな仕事でも持つ体力を!

    イベント系の会社に転職します。 ピーク時は3月から5月などで、 ほぼ休みなく、朝6時から夜10時までの仕事(受け付け、会場設営、雑務など)が続きます。 それ以外、通常の営業業務となります。 30歳の男なので、体力的に不安です。 しかも寒い時期なので、風邪など引かないようにしないといけません。 とてもつらい仕事ですが、やり遂げたいのです。 繁忙期に向けて体力をつけるのに、心がけること。 体力作りメニュー、食事などいろいろアドバイスをお願いします。

  • 体力が人並みってどのくらいですか

    ここ数年体調を崩す事が多く、仕事をしていく事に初めて「体力の無さ・体調面の不安」を今感じています。 大病歴はなく、カゼも大抵は2・3日寝ていれば治せていました。 ただ、昔から食が細く、貧血気味ではありました。が、学生時代も運動部で普通に出来ましたし、長期欠席経験もなく、ただ少し夏に弱いとか、イケイケタイプには心身共についていけないといった位で、日常生活に支障を感じないまま30年以上生きてきました。 派遣社員ですが、自分自身が独身、不安定な雇用形態など心配事が多い事も一因なのか、疲れやすく(貧血的な頭痛や体のだるさが結構多いです)、夏場は入浴後に倒れたり(2・3年前位からです)、体力の衰えみたいなのを感じる事が多くなりました。 が、痩せ型でもなく肥満でもなく、完璧ではありませんが食事も普通にしていますしダイエットもしてません。運動は殆んど出来ていませんが。 それに比べ周囲は、旅行に行ったり、週末に1日は出かけて遊びに行ったり(以前よりは減ったかもしれませんが)元気な様子です。 職場でも、私の努力が足りないだけかもしれませんが、元気で私よりは生き生きさを感じます。 私に努力が足りないだけかと凄く頑張る時もあるのですが決まってドッと疲れます。 周囲の人も凄く辛くても誰にも知られないように頑張れているだけなのかなとも思うのですが、話を聞いていても私よりは体力があると感じます。 自分の事で精一杯で、でも気力はあっても体が限界の時が明らかに多くなっていて、 今後結婚して家を守って、多少仕事もして、或いは独身でもフルで仕事しその内親の心配も発生して、人の世話や心配まで務まるか…と弱っている時は尚更考えてしまいます。 30~30半ばの独身女性の方、体力はどの位ですか。無意識に無理している自分を頻繁に感じますか。「体」の休息にどの位あてますか。何でも結構です。よろしければ状況をお聞かせて下さい。

  • 体力のなさについて

    よろしくお願いします。 私は今年27歳になる男性です。最近体力のなさを感じています。先日74歳の父親とお祭りに行ったんですが、父親は楽しそうにお祭りを見ていたのですが、私は途中で座り込んでしまいました。74歳の人より体力がないということだと思います。仕事をしていても疲れることが多く、筋肉痛がすることもあります。夜8時間以上寝ても疲れがなかなか取れません。心当たりとしては、ダイエットがあります。去年の夏からおよそ8キロ痩せました。ダイエットで体重と一緒に体力もなくなったのかもしれません。あと煙草も吸います。それも影響しているかもしれません。主治医や親は夏の疲れがでた、とか季節的なものなのではないかと言っていますが、それだけなのでしょうか? 一体どうしたら体力がつくのでしょうか?回答お待ちしています。

  • 体力・気力をつけるにはどうすればいいでしょうか?

    体力・気力をつけるにはどうすればいいでしょうか? 当方28歳既婚女性です。 10代の頃からうつ病を患い、中学は不登校、高校は通信制と家にひきこもった生活をしてきました。 仕事は、不定期でアルバイトをしてきました。 現在、うつはほぼ治ってきており、通院も二ヶ月に一度。薬も眠剤をほんの少し気休めに飲んでいる状態です。 日ごろの生活では、家事(掃除、洗濯、料理(旦那の弁当作り含む)スーパーへの買い物(体調によって原付か自転車乗り分けてます) 週二回3Hほど、アルバイトで座り仕事(コールスタッフ)をしています。 でももう少し働けるようになりたい。 派遣かアルバイトで働き・・いつか正社員になるのが夢ですが (経済的に、正社員もしくはそれに準ずる時間働けるようになりたいのです) 一番大きな壁が体力と気力です。 フルタイム勤務(家事は夫婦分担と仮定)できるくらい、体力気力をつけたいです。 ちなみにウォーキングは、続かずじまいでした。 卵と鶏みたいですが、何か運動を始めても続かなくって・・・結局一日の終り風呂上りに軽い15分程度のヨガや軽い筋トレしか今は続いていません。 それも途切れ途切れなんですが。 サプリは風邪をひきかけたときに飲むくらいで、ふだんは特別何か飲んでいません。 プロテインなどはやはり飲んだほうがいいでしょうか? 食事は野菜と豚肉・鶏肉・豆腐・海草・きのこ・ごまが中心です。 どんな方法でも体力気力をつけるのに有効な手段があったら教えてください。 あと、運動や食事の献立作りなど、気負いすぎて続かないことばっかりなので、 気軽に続けられる心構えなどもありましたらお願いします。

  • ランニングでつく体力について教えて下さい。

    仕事で体はほぼまったく使わないのに頭を使ったりプレッシャーによるストレスなどでぐったりする時ってありますよね? 体力は使ってないはずなのに体が重くなってバタンキューのような・・・ そういう疲れもランニングですとかスポーツなどで体力をつけていれば、疲労の度合いもまた違って来るのでしょうか? それともそういうスポーツ的な体力とはまた関係のない部分なのでしょうか?