• ベストアンサー

2次不等式と整数解の問題

<問題> y=ax^2+(2-5a)x+6a-4において、y>0を満たす整数解がひとつになるように、aの値を定めよ。 y=(x-2){a(x-3)+2}と因数分解するところまでは出来ました。 この後、どう考えれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

y=(x-2){a(x-3)+2}=0の解はx=2または3-2/aです。 y=ax^2+(2-5a)x+6a-4=(x-2){a(x-3)+2}>0の整数解があるとしたらa<0であることは明らかであり,y>0を満たす整数解がひとつであるなら,それは1あるいは3であることは明らかです(x=2ではy=0であるから)。そうすると 0<=3-2/a<1または3<3-2/a<=4 であることも明白です。

kalala7
質問者

お礼

類題は、新たに質問したほうが良いのでしょうね。 どうも有難うございました。

kalala7
質問者

補足

どうもありがとうございます。類題で、 y=ax^2+(2-5a)x+6a-5において、y>0を満たす整数解がひとつになるように、aの値を定めよ。 と因数分解できないパターンの問題もあるのですが、これはどう考えれば良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 二次不等式の問題です。

    二次不等式 2X* + (4-7a)x + a(3a-2)<0 の解がちょうど3個の整数を含むとき、正の定数aの値の範囲を求めよ。 *は二乗の意味です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー やってみたのですが、因数分解すると、 (2x-a){x-(3a-2)}<0 たぶん、a/2 と 3a-2 場合分けかとおもうのですが、 どのように、するのか、分からないです。 どなたか、教えてください。

  • 解から一次不等式をつくる

    ●問題 不等式 ax+a-1>0 の解が x<-2 であるとき、 定数aの値を求めよ。 ●解答 不等式 ax+a-1>0 の解が x<-2 であるから、 a<0 であり、 方程式 ax+a-1=0 の解が x=-2 である。 x=-2 を方程式に代入すると -2a+a-1=0 これを解いて a=-1 これは a<0 の範囲にあるから適する。 したがって a=-1 上のものは参考書の問題と解答の丸写しです。 どうして「x<-2 であると、a<0 」であるのかわかりません。 そこから教えてください。お願いします!

  • 数学の2次不等式の問題で質問があります

    問題はx^2-(a^2-2a+1)x+a^2-2a<0を満たす整数xが存在しないようなaの値の範囲を求めよという問題なんですが まず因数分解して(x-1){x-(a^2-2a)}<0…(1)とするところまではわかったんですけどその後(1)を満たす整数xが存在しないための条件が0<=a^2-2a<=2という風になる理由がわかりません どうか教えてください

  • 整数問題が分かりません(訂正)

    前回、指数を誤ってました。正しくは3次式で、4x^3-(a-2)x-(a+4)=0(aは整数) が整数でない正の有利数の解を持つとき、この解を求めよ。 です。因数分解しようにもなりませんでした… 考え方を教えてください。

  • 二次不等式の問題を教えて下さい。

    二次不等式 (x^2)-(4a-1)x+2a(2a-1)≦0……(1) x^2-2ax+(2a^2)-a-6≧0……(2) がある。但し、aは定数とする。 「a>0とする。(1)を満たすすべてのxに対して(2)が成り立つようなaの値の範囲を求めよ。」 (1)を因数分解して、 (x-2a)(x-2a+1)≦0より、 2a-1≦x≦2a……(3) (3)において、 f(x)=x^2-2ax+(2a^2)-a-6 の最小値が0以上であればいい。 というところまでは分かるのですが、 その後の場合分け (i) 0<a≦1 (ii) 1<a がどうしてこうなるのかが特に分かりません。 どなたかご教授願います。 長文失礼いたしました。

  • 3次方程式の整数解について

    f(x)=x^3-3ax^2+bx-aとする。 f(x)=0がただ一つの整数解をもつとき、a,bの条件を求めよ。 ただし,a,bは実数とする。 a=1,b=3のとき、整数解x=1をもつことがわかりますが、 ほかにも整数解を取りうるのかどうかがわかりません。 (自分で考えた問題なので、正解はわかりません。) よろしくおねがいします。

  • 2次不等式の問題で質問です

    xについての2次不等式 の解がax^2-9x-a^2>0 -4<x<bとなるように、定数a、bの値を定めよ。 という問題で、これを二次関数に直した時に、 y=ax^2-9x-a^2として考えて、グラフにしたら、 上に凸なグラフになる、というのですが、どうしてなのかがわかりません。 詳しく説明してくださる方がいらしたらお願いします。

  • 2次方程式の2つの整数解

    判別式の使い方がわからないので質問します。 x^2-2ax+4a^2-6a=0が2つの整数解を持つように定数aの値を定めよ。 という問題で解答は、 D/4=a^2-(4a^2-6a)=-3a(a-2)≧0より、0≦a≦2。となっているのですが、2つの解をもつのでD/4>0が条件ではないかとわからなくなりました。 解答はつづいて(解の和)=2aが整数でなければならないから、2a=0,1,2,3,4→a=0,1/2,1,3/2,2このうちa=1は不適。 (答え)a=0,1/2,3/2,2となっていました。 どなたかD/4≧0となる理由を教えてくださいお願いします。

  • 整数問題です。

    整数問題です。 x^2+xy+y^2=34 を満たす正の整数x,yの組はどれか? 因数分解もできませんし、どうやって積一定にしたり、範囲を絞ったりすればいいのか分かりません。それとも、円と反比例のグラフを書いてその格子点を求めるとかそんな感じですか?よろしくお願いします。

  • ax+by=1の1つの整数解の見つけ方

    aとbが整数のとき xyの方程式ax+by=1 の1つの整数解をみつける代数的なテクニックがありますよね 質問1 そのテクニックを教えてください 質問2 そのテクニックの適用範囲をおしえてください      (=1 ではなく=一般の整数 でも使えるかどうか など) 参考書の回答をみると 79x-339y=1 の1つの整数解をみつけようとしている箇所で 『339=79×4+23  79=23×3+10 23=10×2+3 10=3×3+1 よってx=103 y=24 である 』 との記載がありましたが これだけでは具体的に何をやっているのかわかりません…