• 締切済み

java練習

h271015の回答

  • h271015
  • ベストアンサー率71% (62/87)
回答No.2

「throws IOException」という宣言の記載があるので、以下も追記が必要ではないでしょうか。 import java.io.IOException;

関連するQ&A

  • プログラムの組み合わせ方

    java初心者です。 2つのプログラムを組み合わせて1つのプログラムにしたいんですが、イマイチ分かりません。 このプログラムと、 import java.io.*; class Hello2 {  public static void main(String[] args) throws IOException {   System.out.println("名前を入力してください");   BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));   String str = br.readLine();   System.out.println(str + "さん、こんにちは!");  } } このプログラムを、 import java.io.*; class Sanbai{  public static void main(String[] args) throws IOException {   System.out.println("好きな数を入力してください");   BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));   String str = br.readLine();   int x;   x = Integer.parseInt(str);   System.out.println("あなたの入力した数:" + x);   System.out.println("その3倍の数:" + (x*3));  } } 組み合わせて1つのプログラムにするにはどうしたらいいですか?(>_<)

    • ベストアンサー
    • Java
  • 下記のようなjavaのプログラムで、* や / を入力しても,

    下記のようなjavaのプログラムで、* や / を入力しても, 必ず判定がfalseのほうになるんですけど、どうすれば良いですか? あまりjavaには詳しくないので、分かりやすく教えていただければ幸いです。お願いします。 import java.io.*; public class test{ public static void main(String[] args) throws IOException{ BufferedReader input = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String a; a = input.readLine(); if((a == "*") ^ (a == "/")){ System.out.println("OK"); }else{ System.out.println("エラー"); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java for文

    for文について、キーボードで入力して、その数が素数(1またはその数以外で割り切れない数)であるかを判断するコードですが、for文とif文の関係が良くわかりません。ご教示ください。 <サンプル> public static void main(String[] args) throws IOException{ System.out.println("2以上の整数を入力してください。"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); ※1 for(int i=2; i<=num; i++){ if(i == num){ System.out.println(num + "は素数です。"); ※2 }else if(num % i == 0){ System.out.println(num + "は素数ではありません。"); break; ※1と※2の処理について初心者でもわかるような解説をおねがいできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 今勉強中のjavaで。わからないことがあります。

    import java.io.*; class Ireru { public static void main(String args[]) throws IOException{ System.out.println("あなたは何歳ですか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str1 = br.readLine(); int num =Integer.parseInt(str1); System.out.println("あなたは" + num +"歳です。"); } } ------------------------------- import java.io.*; class Ireru { public static void main(String args[]) throws IOException{ System.out.println("あなたは何歳ですか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str1 = br.readLine(); System.out.println("あなたは" + str1 +"歳です。"); } } なぜ下では悪いのですか?なぜnum をつかないといけないかがわかりません。正確には str1とnumの違いがわからなくて困っています。何が混乱の原因ですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • コマンドプロンプトでひらがなの入力が出来ません。

    普段グーグル日本語入力を使っています。 OS XPsp2 import java.io.*; class Mojiretuate { public static void main(String[] args) throws IOException { String str = "こんにちは"; String str2; BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("文字列当てゲームです。"); System.out.println("答えは何かのあいさつです。"); for(;;){ System.out.println("\n入力"); str2 = br.readLine(); System.out.println("入力文字列の長さ:" + str2.length()); if(str.equals(str2)){ System.out.println("正解です"); break; } else if(str2.length() > str.length()){ System.out.println("長すぎます。"); } else if(str2.length() == str.length()){ System.out.println("長さはあっています。"); } else{ System.out.println("短すぎます。"); } } System.out.println("終了"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • java プログラミングについて

    独学でjavaに挑戦中ですが、書店で購入した本のソースプログラムを少し変えたいのですが、ご教授をお願いします。数当てゲームのプログラムで、一つの設問を正解すると終了するゲームですが、複数の設問を設定したいのです、質問がうまく伝わるか不安ですがよろしくお願いします、プログラムを少しだけ書いておきます。 import java.io.*; class Mojiretuate { public static void main(String[] args) throws IOException { String str = "こんにちは";  /*質問箇所*/ String str2; BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("文字列当てゲームです。"); System.out.println("答えは何かのあいさつです。"); for(;;){ System.out.println("\n入力:"); str2 = br.readLine(); System.out.println("入力文字列の長さ:" + str2.length()); if(str.equals(str2)){ System.out.println("正解です!"); break; } 

    • ベストアンサー
    • Java
  • java ファイル操作

    現在javaでファイル操作しファイルの文字列を検索したりファイルに文字列を追加したりする ものを作成しています。 現状のコードはこのような感じです。 class addresskensaku{ public static void main(String[] args)throws IOException{ System.out.println("数字を選択\n1.名前で検索\n2.年齢で検索\n3.出身地で検索\n4.追加"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); char res = str.charAt(0); //1が選択された場合 if(res == '1' || res == '1'){ System.out.println("名前を入力してください。"); BufferedReader fn = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str1 = fn.readLine(); try{ FileReader freader = new FileReader("addressdata.txt"); BufferedReader breader = new BufferedReader(freader); String tmp = null; //検索 System.out.println("検索結果 :"); while((tmp=breader.readLine())!=null){ String[] words = tmp.split(","); //部分一致 if(words[0].indexOf(str1) != -1){ System.out.println(tmp); } } breader.close(); }catch(IOException e){ System.out.println("e"); } } //2が入力された場合 if(res == '2' || res == '2'){ System.out.println("年齢を入力してください。"); BufferedReader o = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String ol = o.readLine(); try{ FileReader freader = new FileReader("addressdata.txt"); BufferedReader breader = new BufferedReader(freader); String tmp =null; //検索 while((tmp=breader.readLine())!=null){ String[] words = tmp.split(","); //完全一致 if (ol.equals(words[1])){ // System.out.println("検索結果:"); System.out.println(tmp); } } breader.close(); }catch(IOException e){ System.out.println("e"); } } //3が入力された場合 if(res == '3' || res == '3'){ System.out.println("出身地を入力してください。"); BufferedReader p = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String pref = p.readLine(); try{ FileReader freader = new FileReader("addressdata.txt"); BufferedReader breader = new BufferedReader(freader); String tmp = null; //検索 while((tmp=breader.readLine())!=null){ String[] words = tmp.split(","); //部分一致 if(words[2].indexOf(pref) != -1){ System.out.println(tmp); } } breader.close(); }catch(IOException e){ System.out.println("e"); } } //4が入力された場合 追加 if(res == '4' || res == '4'){ //氏名入力 System.out.println("氏名を入力してください。"); BufferedReader n = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str2 = n.readLine(); //年齢入力 System.out.println("年齢を入力してください。"); BufferedReader o = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str3 = o.readLine(); //住所入力 System.out.println("住所を入力してください。"); BufferedReader a = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str4 = a.readLine(); //ファイルに書き込み try{ File file = new File("addressdata.txt"); FileWriter filewriter = new FileWriter(file, true); filewriter.write(str2+","+str3+","+str4+"\r\n"); filewriter.close(); }catch(IOException e){ System.out.println("e"); } } } } これをカプセル化し 各機能ごとにメソッドを分けて作ろうかなと思っています。 結果の出力はmainでやる予定です。

  • javaについて

    以下のようにキーボードから入力していくプログラムを試行しているのですが、エラーが出てくるので行き詰まっています。 理想的にはキーボードに”あいう”エンター”えおか”エンターと打ち込んだら str[0]=あいう str[1]=えおか と表示させていきたいのですが、よろしくお願いします。 import java.io.*; import java.lang.*; import java.net.*; import java.awt.*; class gugu2 { public static void main(String[] args) throws IOException { int i=0; while(i<2){ System.out.println("キーワード入力"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String input = br.readLine(); char str[] = input.toCharArray(); System.out.println("キーワードは" + str[]); i=i+1; } for(i=0;i<2;i++){ System.out.println(str[]); } } } これがエラー表示です。 gugu2.java:17: '.class' がありません。 System.out.println("キーワードは" + str[]); ^ gugu2.java:21: '.class' がありません。 System.out.println(str[]); ^ エラー 2 個

    • ベストアンサー
    • Java
  • 構文がエラーになる

    Exception in thread"main"java.lang.NoClassDefFoundError という文章でエラーになります。 import java.io.*; class Sample34 { public static void main (String args[])throws IOException { System.out.println("整数を入力してください。"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int res = Integer.parseInt(str); if(res == 1){ System.out.println("1が入力されました。"); } else if(res == 2){ System.out.println("2が入力されました。"); } else{ System.out.println("1か2を入力してください。"); } } }

  • Javaで計算

    Javaを10月から始めた初心者です。 摂氏から華氏に変えるプログラムを作成したいのですが、結果が合いません。 計算の所のプログラムが間違っているのだと思うのですが、どうすれば良いのか分からないので教えてください。 import java.io.*; class quiz01{ public static void main(String[] args) throws IOException{ System.out.println("摂氏の温度℃を入力してください。"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); int F = 9/5*num+32; System.out.println("華氏の温度Fは " + F + " です。"); } } よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Java