• 締切済み

世界三大

こんばんは。 墨子(墨家)、仏陀、それから、西洋にも、そういうのが居るんです。 私的に、「世界三大」です。 それらについて、ご教授を頂けましたら、幸いです。

みんなの回答

回答No.2

相対性理論のアインシュタイン(絶対的時空の否定)、 不確定性原理のハイゼンベルク(先入的存在の解消)、 不完全性定理のゲーデル(認識的真理の矛盾化)。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、ご回答ありがとうございます。 ・・・(例えば)認識の上に、 どうしましょう、、、

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.1

信徒の数からすると、キリスト教が22億人でトップ、次いでイスラム教が16億人で、ヒンズー教が10億人、無宗教が11億で、その6割が中国、仏教徒は2億、ユダヤ教が1500万、シーク教徒が2000万、イスラムの分派バハイ教が600万です。 世界三大宗教とはキリスト教・イスラム教・ヒンズー教です。 ただし、世界宗教が世界帝国の宗教という意味ならば、これまでの歴史で世界帝国というのはローマ帝国・イスラム帝国・中華帝国の3つしかありませんから、その場合は世界宗教と言えば、ローマ帝国がキリスト教、イスラム帝国がイスラム教、中華帝国が儒教あるいは仏教です。 儒教は宗教ではないという人がいますが、中国では葬儀は儒教式ですので、葬儀をやるのが宗教と考えれば、儒教は立派な宗教です。 帝国は前述のように、これまでの歴史で3つしかありませんが、その特色は(1)多民族国家であること(2)中央集権体制であること(3)広域にまたがった国家であること、(4)普遍宗教・世界宗教をもっていること、です。 その後帝国を僭称する、ドイツ帝国とか大日本帝国とか、いろいろ帝国を名乗るニセモノがいっぱい出来ましたが、いずれも(1)から(4)の帝国の定義に当てはまりません。 あなたのいう墨子(墨家)というのは儒教の一派、儒教あるいは仏教は中華帝国の宗教ですが、その場合の儒教と言ったら、孔子の儒教を指すものと思われます。 仏教はその信徒の数からするとたった2億人なので、世界三大宗教には含まれません。

kurinal
質問者

お礼

koosaka様、ご回答ありがとうございます。 まず、 >「西洋にも、そういうのが居るんです。」 これは、エピクロスでしたか。 >「ただし、世界宗教が世界帝国の宗教という意味ならば、これまでの歴史で世界帝国というのはローマ帝国・イスラム帝国・中華帝国の3つしかありませんから、その場合は世界宗教と言えば、ローマ帝国がキリスト教、イスラム帝国がイスラム教、中華帝国が儒教あるいは仏教です。 儒教は宗教ではないという人がいますが、中国では葬儀は儒教式ですので、葬儀をやるのが宗教と考えれば、儒教は立派な宗教です。 帝国は前述のように、これまでの歴史で3つしかありませんが、その特色は(1)多民族国家であること(2)中央集権体制であること(3)広域にまたがった国家であること、(4)普遍宗教・世界宗教をもっていること、です。 その後帝国を僭称する、ドイツ帝国とか大日本帝国とか、いろいろ帝国を名乗るニセモノがいっぱい出来ましたが、いずれも(1)から(4)の帝国の定義に当てはまりません。」 全然、そういう意味では、ありません。 御回答者様は、「帝国」? >「儒教あるいは仏教は中華帝国の宗教ですが、」 本質問においては、(所謂)「帝国」と、 >「世界三大宗教とはキリスト教・イスラム教・ヒンズー教です。」 とは、無条件には関連しないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう