• 締切済み

関大の世界史専修コースについて

初めて質問させていただきます。 私は大学に行ったら世界史、特に中世西洋史の勉強をしたいと考えています。 いろいろ調べたところ、どうやら関西大学の世界史専修に、西洋中世学会の著名な先生がいらっしゃると知って、そこで勉強したいなと思いました。 ただ家が関東圏で、近場の大学を探すべきだとも思いましたが、他に気になる授業をしている方はいません。 それに関西大学について知ったのも十一月頃で、大学自体に足を伸ばしたことがありません。 本当に行きたいなら大学に足を伸ばすべきだとも思うのですが、オープンキャンパスなども終わってしまったようでちょっとまごついています。 大学自体の評判はネットでいろいろ調べられたのですが、授業についての評価がよくわからなくて質問させていただきました。 気になるところは以下の二つです。 (1)世界史専修コースの生徒の雰囲気 (2)世界史専修での授業のやり方等 お答えいただけると幸いです、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~asajik/ed_exam.html 「しかし、興味がある、調べてみたいだけであれば、大学に進学する必要はなく、個人で図書館の本を読めば、解決します。分からないことを分かるようになることだけが目的であれば、そのテーマの専門家に直接尋ねれば解決します。」 と、関大の先生もはっきり書いてある。 「関大西洋中世史ではテーマの探し方や決め方を指導しますが、教師が学生個人の研究テーマを決定することは一切ありません。逆に言うと勉強するのは学生自身であり、勉強出来るかどうかは本人の意欲と努力と能力によって決まります。黙って待っていても何も与えられませんし、何も達成できません。」 なんだそうだ。 ※ No1の方がこの教授ではないかと、錯覚するほどの同趣旨の内容です。 朝治先生だとすると 1948年生まれのようなので、関西大学の定年が65歳で70歳まで再雇用なので、入学したらいなくなる・・・というような危険もありますが。まぁたぶん70までいるんだろうなぁ。 http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~asajik/ed_student.html かなり厳しく成果を求められる感じはするなぁ。 ※ 当該のゼミなのかどうかわかりませんが、シッカリ自分のゼミの方針を出される先生のようです。 しぼるんだろうなぁという印象は受けます。 全然 甘言を出さないもん、HP内で。

akao13x
質問者

お礼

び、ビンゴの回答です……この方です……。 ちゃんとホームページを読んだつもりだったのですが、学部生のところは読んでいませんでした……。 先生いなくなられてしまうということは一切考えていなかったので、今かなり驚愕しました。教えてくださってありがとうございます。 一番目の回答者さんの指摘もよく考えて、先生だけで選んだりしないほうがいいのかな、とも思いました。 回答くださってありがとうございます!

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 こんにちは。早速ですが、明らかにリサーチ不足そして勉強不足ですね。 東京の私学で歴史学を専攻分野として課程を設置している大学は早慶をはじめMARCHなど幾らでもあります。  次に「生徒」「授業」この二つの言葉を使っている時点で失格です。大学には生徒はいません。そして授業もありません。これは、「大学が自主的主体的に学ぶ場」であるとの意味です。また高校までの「世界史」ではなく歴史学が対象として設定する空間領域である「東洋史」や「西洋史」としてそれぞれ基本的な学力の形成からトレーニングをビシバシと始めます。ですから高校までの牧歌的なイメージで歴史学の門を叩こうとするならば、その時点でかなりのカルチャーショックを受け、専攻を変えようとまで考える甘ちゃんも多勢います。  また「気になる教員」の存在ですが、これも間違い。殆どの大学では時間軸ごとの教育配置を行っています。ですから、たとえ学生がスラブの近現代史を専門としたいといってきた場合でもその教員がドイツを専門としていても拒んだりすることは先ずありません。質問者が知らないだけの話です。  そして大学の授業に相当するコマは講義と演習に分かれます。前者には西洋史概説や地域史・時代史・分野史などの類別があり、もう一つ「歴史学概論」と呼ばれる歴史学科の全専攻に共通する史学史と理論ベースからなる講座が必修となっています。  これに対し個別分野の専門課程(多くは時代史による括りがなされている)およびその入門講座としての史料学・史料演習講座があります。これらは史料や研究論文の講読を中心とするゼミ形式です。割り当てに応じ、毎回の報告者が史料の釈読から問題提起を行い、それに対する議論をする形です。ですから高校までの授業とは明らかに一線を画し、自らが主体的に取り組むことが要求されます。教員が板書する内容をノートに書き留めていく姿を想像されたのでは困ります。  実際に僕も大学教育それも歴史学分野に携わる者の端くれですが、質問者様の様な学生が来たら、間違いなく苦言を呈します。座学で受動的なものを求めている印象を受けるからです。  西洋史学会に所属する研究者だけが西洋史の専門であるとは限りません。中世史研究会や現代史研究会などの時代別の学会もあれば、ロシア史研究会やドイツ現代史学会・ドイツ学会などの領域別の学会もあり、そちらの方がより専門的な色彩も強い場合もあります。  質問者が気になるといっている教員と類似する分野を専門とする教員は東京近郊の大学にも多勢います。また歴史学を社会科学の一分野として学ぶほどの意識があれば、お薦めすることのできる大学もあります。一橋大学の社会学部です。またイギリスを対象とするならばそれは文学部の歴史学専攻に限定する必然性もありません。むしろ他の法学部-政治学科や経済学部-経済史に業績を持つ教員が在籍していますので、そちらを合わせて検討されることをお薦めします。  

akao13x
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます……! ううはい、正直自分でもぜんぜん調べてないなぁとは思っていましたが、改めてそれを自覚しました。 時間軸ごとってことは、時代ごとで区切られているってことですよね? ぜんぜんわかってなかったです……。 ゼミ形式のお話あたりすごく参考になりました、ありがとうございます! やっぱり大学だとぜんぜん方式が違うんですね。正直回答者さんのおっしゃるとおり高校と同じノリなのかなぁと思ってたので、そうやって取り組むものだとは思ってませんでした。でもすごく楽しそうです。 地域別の研究会のほうも今度詳しく調べて見ます、的確なご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ・・関大の英米文化専修について・・

    こんにちは!今年受験生ですが、まだ第一希望の大学が絞れていません・・・ そこでお聞きしたいのですが、 関西大学に英米文化専修ができましたよね?そこについてなにか知っていらっしゃる方がいられたら、語学力はつくのか、少人数制の授業なのかなど、教えていただきたいのですが。。。後、英米文学や・文化専修の就職率が気になります。 語学力をつけるなら、専門学校に行って二年間必死に習得して、大学へ編入という手もあると聞きました。いろんな選択肢もあってまだグダグダ悩んでます。 長々と失礼しましたが、ご回答お願いします。

  • 専修大学のことについて教えてください!

    私は今受験生です。 専修大学について教えてください! オープンキャンパスやパンフではわからないこともあるし、ホントのところは どうなんだろうって思って(大学の本音ぶっちゃけみたいな本を読んでいっそうです) 在学生または卒業生などの方に本音を教えてもらいたいんです。 どんな雰囲気で、どんな学生がいるとか、サークル活動はどうか、学生の勉強の姿勢はどうか、 専修大の生田校は駅から坂道が続くらしいけど、実際どうかとか、 その他いいところ悪いところ両方教えて欲しいです!! あとネットワーク情報学部に大変興味をもっているんですが これについても知りたいです。 どなたか、ヨロシクお願いします!!

  • 専修大学の受験について

    現在高校三年生です 法学部を目指していて、専修大学を目指そうと思っています お恥ずかしいことですが、三年になって受験だ!という実感が湧いてきて いままでなにもしてこなかったことを後悔しています 専修大学のオープンキャンパスには2回程行ったことがあります 学校の雰囲気などはよく分かったのですが、どのくらい勉強したらいいのかわかりません 本当に恥ずかしいです。 だけどいまから頑張れば行ける!となったら本気で勉強しようと思います。 いまからでも合格は目指せますか? 成績は、一年のころから上がったり下がったりで、模試は ひどい成績です、、、 評定平均は3.5なので推薦は諦めています 一般で行くつもりです。 1.専修大学特有の問題(英語が難しいなど)、どの教科を強化したほうがいいか 2.予備校に通ったほうがいいのか、通う場合、予備校に集中して学校の成績は 二の次なのか? 以上2点について教えていただきたいです もちろん片方でもありがたいです、! よろしくお願いします。

  • 専修大学生田キャンパス 住む場所

    閲覧ありがとうございます。 妹が春から専修大学の生田キャンパスに通うことになったのですが、どちらに住むのがいいのでしょう? ・よみうりランド前駅から徒歩5分 ・町田駅から徒歩20分 一応この二つの物件が候補にあがってるみたいなんですが、生活の便利さ、専修大学に通うこと、バイト、など考えて、どちらが良いのでしょうか。 上の二つ以外に、専修大学の生田キャンパスに通っている下宿生はここに住んでいる人が多い とか、ここの方が通いやすく暮らしやすい などありましたら教えていただけると嬉しいです。 色々と調べてはいるのですが、地方出身者なので、情報も薄く東京のことはよく分かっていないので、詳しい方にお聞きできたらと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 専修大学文学部と日本大学文理学部で迷ってます。

    はじめまして。 私は現在高校3年生で、専修大学文学部人文・ジャーナリズム学科と日本大学文理学部社会学科に合格しました。 どちらも第一志望ではなかったのですが、調べてみるとどちらも私の興味のある分野を学べそうだと思いました。 どちらに進学すべきか悩んでいます。 職業としては出版関係に就きたいと考えていますが、社会学・民俗学・文化人類学などにも興味があり、大学で学びたいと思っています。 カリキュラムだけをみると、日本大学では社会学についてのさまざまな授業が、専修大学では記者を目指すための授業が受けられそうだという印象を受けます。 ただ、日本大学は学校自体の規模が大きすぎてちょっと...というイメージもあります。 専修大学の緑が沢山のキャンパスもいいなと思います。 学生生活、カリキュラム、就職など様々な面で考えると、どちらにすべきか迷ってしまいます。 特に在学生の方、OBの方などいらっしゃいましたら何か参考になりそうな情報をいただきたいです。 お願いします。 ちなみに、親にはお金のことは考えなくていいと言われましたが、専修大学はセンター利用で合格したため延納金は支払済みです。

  • 世界史の大学入試

    関西大学を第一志望にまた、受験勉強しているのですが社会の世界史がどうも苦手です。 一般に世界史Bの範囲というのはどこまでなのでしょうか?? 学校の授業では「フランス革命」までしかやらないと言われたのですが入試の範囲に間に合わないですか? とくに関西大学で詳しく知りたいものです。。。

  • 専修大学の指定校推薦について

    専修大学のHPを見たり、入学ガイドやパンフレットを見ても記載が無かったと思うので質問させていただきます。 専修大学の指定校推薦の選考は「書類審査のみ」なのですが、どの書類を送ったら良いのかが分かりません。 調査書や推薦状、卒業見込証明書?などを送れば良いのでしょうか? また、こういう場合にはキャンパスの入学センターインフォメーションに直接電話して聞いてみても良いのでしょうか? 書類について分かる方、自分と同じように専修大学に指定校推薦で行こうとしてる方が居ましたら、どうか回答をお願いします。

  • 関大と同女で迷っています。

     関西大学と同志社女子大学でどちらに行こうか悩んでいます。  学科は総合情報と情報メディアでほとんど同じです。  親は自分が行きたいと思うほうに決めなさいと言ってくれています。    偏差値は関大のほうが上ですが、そういったことよりも大学の4年間を充実させたいと思っているため(勉強でも娯楽でも)、授業のカリキュラムや内容、サークル、大学の雰囲気などの実際にはどうなのかという点を優先したいと思っています。    関大   ・通学でバスが不便  同女   ・女子大 というのが気になっています。  それぞれの大学についてなにかご存知の方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。  

  • 専修大学

    こんばんわ 高3(女)の者です いとこ(高3の女)と専修大学(商学部)を目指しています※私は最低でも専修大学には行きたいので法政大学(経営学部)も視野に入れています 人のことを気にしている場合じゃないことは十分わかってるのですがやはり気にかかるので質問させて頂きます (とりあえず私のことから…。) 私は超がつくほどの馬鹿です 高校は偏差値58なのですが自分自信50も達してないんです(7月の模試は40前半でした;) 高校受験までは勉強を苦に感じたことはなく、むしろ成績が延びるにつれ、嬉しくなり、学ぶことが楽しくも感じていました※塾に通っていました ですが今は勉強の仕方が今の独自なもので良いのか全くわかりません 母子家庭で母が派遣な上、塾に行くことは想定外です 学校の進研模試で精一杯で校外模試など絶対に受けられない状態です 夏休み、基礎を固めようとぼちぼち勉強していますが国語の勉強の仕方がわからず何も手をつけていません 数学は教科書を繰り返し解いて英語は単語をひたすら繰り返して覚えていく感じでやっています こんなんで先が見えず、意欲も低下しつつあります 英語はEG3000を夏休みまでに完璧にして数学は学校の教科書を完璧にし、基礎を固める 国語は過去の模試を繰り返し解いて…。 こんなんじゃやはり駄目ですよね? それに1日(夏休み)頑張っても12時間しか出来ないんです 気合いが足りないんです 根が弱いとこも大嫌いです 専修大学にさえ受からなかったらって考えるとどうしたらいいのかわからなくなります ・それといとこについて いとこは高3女でタメです いとこの家系も母子家庭ですが私と頑張って辛いときも乗り越えてきました 一緒に頑張って専修大学合格することが出来たら何より幸せか…。 ですがいとこは私と同じく、相当な馬鹿です 先が見えず、もう諦めてるように感じます 泣くことしか出来ない姿を見るとどうしていいのかわかりません どうやって声をかけたらよいのでしょうか どうやって背中を押してあげればよいのでしょうか

  • 高3夏から勉強して専修大学合格は厳しいですか?

    ご覧いただきありがとうございます。 専修大学経済学部を希望しています。 高校3年生です。 偏差値は45くらいです。 受験科目は英語、現代文、世界史を考えています。 専修大学に合格するために この夏から勉強を始めて間に合いますか? ちなみに塾などに行くつもりはありません。