• ベストアンサー

私は、夜中スマホをやるのを禁止されていますが

立派な、社会人なんですけれど 下手すれば、取られたり解約されたりしますが 妹は、隠れながらやったり私よりもしっかりしているから、放置状態なのですが 社会人になっても、親と暮らしている方でガラゲーとか、スマホを夜中管理されている人っていますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoki1986
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.1

私は小さな頃から携帯を持っていました。 携帯の電波による健康被害が話題になった時はチクチク言われましたけど無視ですよね。 親に管理されている現状をどうにかするべきかと思います。 過保護はほどほどに。

uzai5808080
質問者

お礼

質問回答有り難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.6

社会人なら、普通はそこまで管理はされないでしょうね。ただ、ダラダラと長時間スマホをいじっていたり、夜中までやって睡眠不足になっているということはしていませんか? そういうことをやっているとご両親も厳しく注意するかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

立派な社会人であるあなたに、そういう注意をしなければならないご両親の気持ちはわかりますか? 多分、ずいぶん情けないと思っていらっしゃるでしょうね。 朝、何時に起きていらっしゃいますか? 立派な社会人なら、お母さまと一緒に起きて、家事の手伝いはされてますよね? 帰宅したら、食事の支度くらい、ご自分でなさってますよね? 干渉されるとしか思えないなら、独立してご自分で生活される事をお勧めします。 時間もお金も、あなたの自由に使えますよ。 家事を全部こなして仕事もしていたら、多分クタクタで早く寝られますから、スマホ依存も治るのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2065/7715)
回答No.4

 真夜中にスマートフォンを使っているのは依存症ですから、親が心配するのは当然でしょう。真夜中は使わないようにした方が良いです。毎日、一日中スマートフォンに入り浸って、自分を見失っているのではないでしょうか。  スマートフォンという携帯機器は機能的に見ても、頻繁に取り出しては使用するように出来ているので、いつの間にか依存症になっている人が多いのかもしれません。  私はパソコンは使っていますが、携帯機器は使わないようにしています。時間を取られるからです。  スマートフォンを使っている人を見ていると、電車の中でも、車の中でも、部屋の中でも、暇を見てはスマートフォンを取り出して、指先で操作していますが、コンピュータに生活を支配されていませんかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.3

あなたぐらいかもね。 要は社会人になっても自己管理が出来ないってパターンでしょ? 夜中にスマホやる→寝不足で朝起きられない→親が何度も起こさなければならない→また夜中スマホやる→寝不足で朝起きられない→親が何度も起こさなければならない…… あなたの生活リズムってコレでしょ? 親にスマホ取り上げられる不満を漏らすより、自己管理できずに親に迷惑かける自身を恥じるべき。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

多分実家暮らしなんですよね?自分で携帯電話代を払えばいつ使おうが文句は言えないでしょう。夜中までスマホをいじって、次の日起きてこないようなことを繰り返せば流石に怒られるでしょうけど。 社会人なら自分で通信費を払って独立すりゃいいんです。 ゲームで課金して次の月に莫大な請求がこようが、長電話で電話代が偉いことになろうが親に泣きつかないなら「費用」は問題ないでしょう。 この際だから実家近くでもいいから1人暮らししてみればいいんじゃないですか? 真夜中にスマートフォンをはじめとしたいわゆる「ブルーライト」を浴びると脳が休まないため、疲労が蓄積するという話もありますので寝る前はほどほどに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガラゲーからスマホ

    今現在 スマホの方 これからガラゲーに戻る予定はありますか? もう スマホからガラゲーに戻った人にいますか? 理由も教えてください

  • スマホに変えるべきかガラゲーか

    スマホに変えるべきかガラゲーか相談させてください。 0.アラフォーの男です。 1.ドコモのガラゲーを使っています。 2.ドコモから変えるつもりは有りません。 3.出先でのスケジュール管理やFX・株取引などに使いたいと考えています。 4.最新機器に弱いですが、スマホにはあこがれます。 5.ガラゲーを人前に出すのは、負い目があります。 6.よく携帯を落とします。(傷だらけ) 7.自宅と会社にはパソコンがあるので、移動中や昼時に少し触りたい程度 8.友達は少ないし、長電話もしません。仕事での利用がメインになっています。 こんな私ですが、スマホにすると後悔しそうですか?

  • スマホについて

    まだ、ガラゲーなのですが、3年まえのスマホ友達から,もらいまして、そのスマホ使った方が、いいでしょうか?

  • 騒がしい夜中。

    妹の事なんですが、今何時だと思っているのか、 夜中に集まり出して騒ぐのです。 まだ17歳と言うべきかもう17歳と言うべきかの年齢で、 夜中にカンチューハイで乾杯し、煙草のにおいで 部屋中が臭くて流動煙が僕の部屋が向かいなので流れてくるんです。 とても臭くて息苦しくなったりします。 僕はこの妹の友達たちが来る度に眠れなくなり 不眠症になってしまいそうです。今も眠れない。 6人いるんですが、五月蝿くて何度か親も僕も言ったのですが 言う事は聞かずの日々。もう頭が変になりそうです。 皆さんならどうしますか?何かアドバイスお願いします。

  • 携帯とスマホの認証方法の違い

    携帯(ドコモのガラゲー)もしくはスマホ(ドコモ)でSNSなどのサイトにアクセスしたときの認証方法の違いについて教えて下さい。 ガラゲーだとサイトアクセス時の認証方法としてFOMAカード製造番号、機種製造番号、電話番号に由来したユーザー番号が管理者に送られるというのはネットで調べててわかったのですが、スマホは認証方法としてはどんな情報を管理者に送っているのですか?  自分の個人情報の取り扱いなどが気になり質問させて頂きました。  どんな些細な情報でもいいので回答お願いいたします。

  • auの携帯電話について教えてください。

    auの携帯電話について教えてください。 昨年、12月にスマホに機種変更をしたくて、家電量販店で申し込みをしました。 番号を変えられると言われ、変えてもいいかなーと軽い気持ちで変えました。 そして、新しいスマホを持ったので、その日以来、ガラゲーの方には電源も入れる事もなくそのままでした。 今年に入ってから、紙の請求書が届かなくなり、引き落とし額が何となく高いな。と思いつつも、スマホに慣れてなくスマホで料金確認をすることもありませんでした。 今日、なんとなくパソコンから料金額を調べたら、前のガラゲーの料金も発生していてビックリしました。 私は、もちろんガラゲーの方は、解約されているものだと思っていました。(家電量販店で解約できないのは知りませんでした) 慌てて、夕方にauショップに行きました。解約されてます。請求額は合っていますと言われました。 何となく、納得いかないまま家に帰り、またパソコンから請求書を見たら、ガラゲーの料金も請求されているので、違うauショップに行きました。 解約されてないと言われ、解約したのですが、違約金9975円が取られると言われました。 その時の契約書を持って、家電量販店に行きました。 その時の契約書は、機種変更の申し込み書とスマホの申し込み書(番号違う) があります。 家電量販店で、うちでは解約はやってません。と言われただけです。 軽い気持ちで番号を変えた事、家電量販店では解約できないのと知らなかった事、料金確認を数ヶ月してなかったこと、自分にたくさん非があるのはわかっています。 何だか納得いかないのですが、払うしかないでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 亡くなった人が名義人のスマホ

    親の名義で スマホを使ってて 親が亡くなってしまった場合 そのスマホは解約しないと いけませんよね?そのまま 使い続けることはできませんよね? 何日以内に携帯会社に行って 解約の手続きをしないといけませんか?

  • スマホが欲しいけれど、買ってくれません。

    誕生日プレゼントにスマホが欲しいけれど、買ってくれません。 中2女子です。スマホの所持率についてネットで色々調べてみると「中学生の所持率は96%」や「女子の方が所持率が高い」などと書いてありました。親にこれを言うと、「だからなんなの?」とだけ返ってきました。私立の女子校に通っているので、公立の子達よりも持っている人は多いし、女子しかいないし…という感じです。 みんなで遊びに行く時も、自分以外の子達は全員スマホを持っているので1人だけすることがありません。LINEやsnsも出来ないので遊ぶ約束なども口でのやり取りしかできません。友達は良い子達ばかりで、仲間外れにしてきたりということはないけれど、必然的に仲間外れになるのも当然だと思います。 小6の頃から周りのでスマホを持ち始める子が多くなったので、ずっと欲しいと伝えてきました。けれど、小6の頃は「受験があるでしょ」中1では「あんたにはまだ早い」中2では「あんたには持たせない」などと言われました。 ちなみになんですが、現在小6の妹が「受験頑張って受かったらスマホ買って!」と言うと、親は「合格したらいいよ」と言っています。妹がせいぜい合格しそうな所は、大して賢くもないし、偏差値も低いところです。私は県内一の女子校に通うくらいまで頑張ったのに、それに達してもない妹に買おうとしてるのはおかしくないですか? 誕生日プレゼントなので、誕生日には欲しいし、だけど数時間以内に頼んでくれないと誕生日には届かないし…かなり悲しいです。 私ってクリスマスまで待てばいいんですか?必然的に仲間外れになればいいんですか?どうすればいいんですか🥲

  • スマホからガラケーに戻したい

    ドコモの月々サポートに入っており、まだ二年たっていないのですが、スマホの操作が面倒なのと機械に振り回されている状態なので、ガラケーに戻ろうと思っています。 バリュープランの契約をしたいので、ガラゲー端末購入したいのですが、その場合ドコモのオンラインショップで型落ちの端末を購入しても適応されるのでしょうか?

  • 格安スマホか携帯会社のスマホか?

    現在ガラゲー使用。ガラゲーは主に通話と携帯メールの送受信のみ。インターネット接続はしません。主に家族間の通話のみなので、月の使用料は2500円くらいです。 今回スマホを検討しているのですが、量販店で相談したところ現在のソフトバンクからauにナンバーポータビリティで切り替えた場合、機種代は無料の携帯もあると教えてもらえました。そしてその携帯は特に2年間などの縛りもなく、またパケホーダイなどのプランも最低ひと月契約でその後解除しても大丈夫と言われました。現在の考えは、そのスマホを無料で契約し、使用は従来通り家族間の通話のみ。またパケホーダイ解除後は主にwi2などのWIFI環境下のみでのインターネット接続を考えています。よってスマホの使用料も今まで通り2500円くらいのままかと考えています。なおここで質問ですが、ビックカメラなどで格安スマホが出ておりますが、この状況で考えた場合、携帯会社のスマホを切り替えた方がいいのかそれともビックカメラなどでの格安スマホに切り替えた方が良いかどちらがいいでしょうか。格安スマホの端末の値段及びランニングコスト合わせて教えて頂きたくよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メールの受信はできるが、送信できないという問題について解決方法を教示ください。
  • 試した問題解決の内容が改善されず、複数のメールアドレスで同様の問題が生じているとのことです。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連した問題についてお答えください。
回答を見る