• ベストアンサー

自己都合での予定日変更は可能ですか?

tottoroの回答

  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.12

お気を悪くされていたらごめんなさい。 ボーナス支給のためにだけ、予定日変更を考えておられるように受け取ってしまいました。 「ギリギリまで働きたいだけなのです」というお気持ちならわかります。 勤務地によって取り扱いに違いもあるのでしょうが、気になったのでちょっと調べてみました。 臨時採用教職員の権利に関しては http://www.kyokyoso.jp/rin_tai_web/kenri_file.htm というのしか見つけられませんでした。 女性教職員の権利と休暇については http://www.niji.or.jp/home/kakyoso/homepage/ に少しありました。 臨時教職員の立場は本当に弱いものだから、尚更、無理をされないか心配です。 出産4週前までの勤務を許可した場合、早産などで母体・胎児の命に影響があると、責任問題にもなりかねず、管理職はいい顔をしないのかもしれませんね。 ひとつだけ忠告させていただきます。 教員の仕事は、肉体労働であり、精神的にもかなりストレスを抱えやすいので、早産の危険を少なくするためにも、産前8週で出産休暇に入れるようになったのだと思います。 産前休暇(出産前8週)に入った翌々日に破水し、お子さんは生まれましたが、1500g程度しかなくて、かなり危険な状態だったという方を知っています。 産前4週まで働くことは、きついものがあると思いますので、「妊娠していることに甘える」のではなく、母体と胎児の健康を守るように、配慮していただけることは、受けておかれたら良いかと思います。

noname#7204
質問者

お礼

おっしゃるとおり本当に立場が弱いです。上司には恵まれていないかもしれませんが、同僚には恵まれております。同僚の助言も参考にしながらやっていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予定日の変更ってできますか?

    一人目の子供を帝王切開で出産し、二人目を妊娠中ですが、二人目も帝王切開で出産することになりました。先日病院で帝王切開の手術は37週目にするからと言われました。 このような場合、予定日を37週目に早めてくれるのでしょうか?里帰り予定なのですが、33週頃には里帰りしてくださいと病院で言われました。そうなると会社を産前休暇のだいぶ前から休まないといけなくなるので・・・・。

  • 予定日付近で出産するには

    2人目妊娠37週の妊婦です。 気が早いですが、来年の4月入園で慣らし保育を育休期間中に行いたいのでなるべく予定日付近(4月末)に産まれてきてほしいです。 先日の検診で医師からはそろそろかな?と言われました。 予定日付近まで出産を延ばすために気をつけることはありますでしょうか? 上の子が2歳でまだまだ抱っこを求めて来ていて、イヤイヤ期・ワンオペ育児でお腹が張っても休む余裕がないのですが影響はありますでしょうか? 前回の出産が大変だったので、臨月に入って安産体操や呼吸法の練習を少し行っているのですが、これによって出産が早まることはありますか? ご回答お願いいたします。

  • 出産予定日の計算が合わない???

    先日妊娠が分かり、医者に行きました。 出産予定日を教えてくれたのですが、ネットで調べた出産予定日と合いません。 ネットでは、 ・前回の生理が始まった日 ・生理の周期 から排卵日を特定し、出産予定日が計算されます。 このネットの計算から排卵日が分かり、こちらを目処に…した結果妊娠したので、 多分排卵日は間違いないと思います。 医者で計算した出産予定日では、排卵日が…をした3日前になってしまいます。 なので、ネットで計算した予定日が正しいと思っています。 医者とネットでは1週間弱差があるので、医者では6週と言われていますが、 実際では5週ではないかと思っています。 本などで見る胎児の様子からも、私の状態は遅れている(発育が遅れているように)感じます。 このまま医者の「6週」を信じて良いのでしょうか? また医者の計算した出産予定日を信じて良いのでしょうか? 皆さんはこのような経験はありますか? どちらを基準にされているか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 予定日より早く出産したい

    はじめまして。 明日で妊娠37週に入る初産婦です。 自然の流れに任せるよりないのは分かっていますし、 どうしても…というわけではないのですが、 できれば出産予定日より早く出産したいと思っています。 理由は 現在、かかっている病院が嫌で早く縁を切りたいことと 予定日が年明けすぐなので、できれば年内に出産して 年末年始は自宅でゆっくり過ごしたいことです。 (くだらない理由で大人気ないですが…) 赤ちゃんの推定体重は、36週の健診で約2800gあります。 明日で正産期に入りますし、妊娠の経過は順調そのものです。 医師からは まだ赤ちゃんは下りてきていないということと よく動いて(歩く・掃除など)下さいと言われています。 意識して歩くようにしているのですが、 他に何か効果的な方法はあるでしょうか? マンションの一階に住んでいるので、 階段を利用する機会はないのですが…。 加えて教えて頂きたいのですが、 出産が近づいてくると、お腹の張りを感じるようになるのでしょうか? 私は、お腹が張るということを感じずにきていますが、 先日、朝から下腹が痛むような感じがあり、 触れると張っている感じがありました。 たまたま健診の日でしたので医師に言いましたが、 「今は張っていませんよ」と言われ、 「臨月に入ったので、規則的な張りがくるものです」というようなことを 言われました(この辺り、はっきり理解できませんでしたが)。 以上、長くなりましたが、 生まれやすくする方法と、 出産が近づいてくるとお腹の張りを感じるようになるのか、 また、それがどのようなものなのか 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出産予定日の誤差について

    こんにちは。現在、妊娠34週の妊婦です。 32週に里帰りのために実家に帰って来て、出産の予約をした病院に検診に行ったら、 それまで通院していた病院が決めた8/23の出産予定日を8/29に変更されてしまいました。 今の赤ちゃんの大きさと今までの(前の病院で撮った)エコー写真を見ると8/29が妥当です、と言うんです。 病院によって、出産予定日が約1週間も変わってしまうなんてあるんですか? 正期産は41週6日までですが、8/29の予定日では正期産でも8/23を予定日と考えると超えてしまいますよね。 赤ちゃんが大きくなり過ぎて難産になってしまわないか心配です。

  • 出産予定日から遅れても・・・

     兄の妻が出産予定日を過ぎてもまだ陣痛も何も来ません。医者はそう心配していないみたいですが、本人達はやはりすごく気になるようです。まだ3日しか遅れていないので全然大丈夫だと思います。   ところで皆さんの中には予定日よりどのくらい遅く出産した方がいますか?個人差はいろいろあるのでしょうが、参考意見を聞いて少しでも安心したいのですが?  あと遅れることによる、子供又は母体への影響ってあるのでしょうか?

  • 出産予定日を変更したい

    現在、10週目の妊婦です。 産婦人科では、5w6dの初診で心拍も確認されたため、最終月経開始日(9/16日)から出産予定日を算出し、予定日は来年6月23日となりました。 しかし、私は、不妊治療に通っていたため、正確な排卵日は9月28日とわかっており、生理周期も実際にも25~26日と早いですし、11/16日(8w5d)の健診での頭殿長(CRL)は9w1dの大きさと言われ、正確に計算すると予定日は6月21日で、2日ほどのズレがあります。 でも、たった2日ですしこのくらいじゃどってことないんですが、 先日、少量の出血がありまして11/24日(9w6d)で受診したら頭殿長(CRL)が35.5mm(10w6d)となっていました。1週間のズレがあります。写真で見る限り大き目に測っている様子ではありません。 過去の質問を検索すると、それでも予定日はあくまで目安、1週間のズレは良くあることと言って気にしないことです。 という回答が多いのですが、現在、正社員で働いていて産休をとって、その後復職するつもりでいますが、6月23日予定日ですと、産前6週間(42日)5月13日からの産休となります。 会社カレンダーで5月のゴールデンウィークが5日までとなっており、出来ればその休みに入った時点で産休に入りたいのです。 先日の10w6dと診断された時で算出すると、予定日が6/16日となるので、それから6週間前となると、有休を使わなくても、ゴールデンウィークに入ると同時に(5/6日から)産休が取れるようになります。 また、予定日を早めて欲しい理由に産後休暇は出産後8週と決まっているけど、産前は予定日より早く産まれてしまうと産前休暇が短くなってしまいます。 次の妊婦健診は12/14日(12w5d)、その時に医師に出産予定日を変更してもらう事は可能な事なんでしょうか? もしくは、同じような理由で、出産予定日を最終月経からでなく、CRLで算出した予定日に変更してもらった方はおりますでしょうか?

  • 予定日について

    すみません。男なのでよく分かりませんが出産予定日ってよく十月十日って言いますが、それってエッチした日が基準ではないんですか? 実は8月下旬にエッチして子供が出来ました!(^^) でも予定日は5月下旬です。 自分の考えではエッチした日が基準だったので6月下旬~7月上旬が予定日かと・・・

  • 出産予定日について

    出産予定日を繰り上げしてもらえるのか?質問です。 現在、妊娠23週目の者です。 最初にかかった病院で、出産予定日を決める際、そちらの先生が排卵日及び8・9週目での成長状況から12月9日が予定日と割り出しました。 その後、健診に行きエコーで成長を見ていく中で、毎回2週分ほど大きいと出ており、最初に予定日を決めた先生すら、「かなり大きいね」とおっしゃり、「予定日間違えたかな?」と軽くおっしゃっていましたが、特に訂正はされませんでした。 その後、里帰り出産を予定しているので、別病院での受診をした際も、週数に対してかなり大きいといわれました。 その後、知り合いの助産婦さんにも、話をしたところ23週目で900グラムはかなり大きい。と言われました。 また、最終生理が2月22日~だったので、自分で計算しても11月29日が予定日になりました。 現在、フルタイムで仕事をしており、産休に入るタイミングが49日前からとなると10月27日からとなるのですが、このような場合、予定日の訂正とかはしてもらえたりするのでしょうか? ちなみに、里帰り前の病院(現在通っている病院)で訂正とかあるんですか?と聞いたところ、 「ありません」と少し強めな言い方で言われてしまいました。 また、分娩予定の病院へは34週以降移ろうと思っていたのですが、色々な対応等を考えると早めのほうがいいのかな?と思っていしまうところもあります。 転院した病院で予定日の修正とかはしてもらえるものなのでしょうか?

  • 妊娠後期に予定日修正することってありますか?

    たとえば、予定日までまだまだあるのに、赤ちゃんがおおきくなりすぎて予定日を早めるということはありえるのでしょうか? 帝王切開の場合だと、37週~の出産になると思いますが、その場合、大きくなりすぎて37週前に出産した方いますか?

専門家に質問してみよう