• ベストアンサー

年度の表で月を判断する関数を知りたい

Excel2003で、下表のように、実施日を含む月(月内は済と判断)は「済」で、実施日後の月は「未」と判断する関数を作成したいです。年度の表なので1,2、3月は4月より後列なので 関数がわかりません。どうぞご教示ください。 実施日          4月5月・・・1月2月3月 2014/02/03 平成26年度 済 済 ・・・済 済 未       平成27年度 未 未 ・・・未 未 未

  • ccdds
  • お礼率66% (22/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

4月5月・・・1月2月3月は、2013/4/30 2013/5/31 ・・・2014/1/31 2014/2/28 2014/3/31と記載して、これらのセルの書式を、ユーザー定義で "m"月" とした場合、 実施日と記載されたセルをA1として、C2セルに、 =IF(C$1<$A$2,"済","未")

ccdds
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。 そうかそうすれば良かったのですね。助かりました。

その他の回答 (4)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 今仮に2014/02/03等の実施日が入力されているセルがA3セルであり、「4月」と入力されているセルがD2セルであるものとします。  又、「4月」~「3月」の月名や「平成26年度」等の年度は文字列データとして入力されているものとします。  その場合、まずD3セルに次の関数を入力して下さい。 =IF(ISERROR(FIND("年度",$C3)/SUBSTITUTE($C3,"年度","年1月1日")/DAY($A$3)+("1904年"&D$2&"1日")),"",IF(SUBSTITUTE($C3,"度",D$2&"1日")-DATE(YEAR($A$3)-(MONTH(D$2&"1日")<4),MONTH($A$3),1)<0,"未","済"))  次に、D3セルをコピーして、E3~O3のセル範囲に貼り付けて下さい。  次に、D3~O3のセル範囲をコピーして、D列~O列の4行目以下に貼り付けて下さい。  以上です。

ccdds
質問者

お礼

ありがとうございました。 丁寧にありがとうございました。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.4

添付図参照(見えるかな?) 1.書式を「ggge"年度"」に設定したセル B2 に日付 2014/1/1 を入力して、 __此れを[連続データ(年単位)]でオートフィル 2.書式を「G/標準"月"」に設定したセル C1 に数値 4 を入力して、此れを __ 1 を[増分値][とする[連続データ]としてズズーッと(セル N1 まで)オート __フィル 3.セル L1 以右に数値 1、2、3 を入力 4.セル C2 に次式を入力して、此れを右および下方にズズーッとオート __フィル __ =IF(DATE(YEAR($B2-2),COLUMN(D1),1)<$A$2,"済","未")

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

Excel 2002で検証してみました。 C1へ文字列の 4月 を入力して右へオートフィルコピーします。 B2へ日付の 2014/4/1 を入力し、書式をユーザー定義の [$-411]ggge"年度";@ にします。 B3はB2から下へコピーして、日付の値を 2015/4/1 に修正します。 C2へ次の数式を入力します。 =IF(DATE(YEAR($B2)+(SUBSTITUTE(C$1,"月","")*1<4)*1,SUBSTITUTE(C$1,"月",""),1)<=$A$2,"済","未") C2を右へN2までオートフィルコピーし、そのまま下へコピーしました。

ccdds
質問者

お礼

ありがとうございました。 できました。これも使えます。

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

各年度の一覧表に対する関数処理は下記方法では如何でしょう。 添付画像参照 B2に西暦で2014/1/1 ユーザー定義書式 ggge"年度" B2をB3にコピー B3式(1年後の元号表示) =EDATE(B2,12) B3式を下方にコピーで1年毎の元号表示します。 月表示のC1~N1は整数で入力します。 ユーザー定義 0"月" (整数入力である事を理解して頂くため、ユーザー定義書式をわざ設定していません) C2式 =IF($A$2>=DATE(YEAR($B2)+INT(COLUMN()/12),C$1,"1"),"済","未") N2までオートフィル 下方へオートフィル 各月の月初(1日)よりA2の日付が過ぎていれば済とする。 例題では実施日が2014/2/3は4月年度開始月の場合は24年度となりますので、実施日を2015/2/3としました。 関数のINT(COLUMN()/12)で1月以降の年数を1年増加させています。 COLUMN()は関数の入力されてる列番号を取得します。C列の場合は3(A列が1で順番に数値が)12月は今回K列なのでCOLUMN()で得られる数値は11となります。 intは小数点以下を切り捨てます。 12月はint(11/12)となり、結果は0となり年数増加しません。 1月は列番号12です。int(12/12)で結果は1で年数増加します。2,3は分子が1増加するだけなので年数増加は1となります。 ユーザー定義書式 http://www.relief.jp/itnote/archives/003864.php

ccdds
質問者

お礼

ありがとうございました。できました。 早速使います。

関連するQ&A

  • 関数についてどなたか教示お願いします。

    関数についてどなたか教示お願いします。  A       B       C       D     E    F    G 1 今日    送付     開始     受取    残数 状況  結果  2 2010/7/9 2010/7/1 2010/7/12         3   注意 3        2010/7/2 2010/7/15 2010/7/9 6        済 4        2010/7/2  2010/7/11        2  要注意  5        2010/7/3 2010/7/9         0   警告  6        2010/7/3 20107/20  2010/7/9 11       済 上記表を作成したい。 (1)E列の残数が 3の時「注意」、2の時「要注意」、1以下の時「警告」、それ以外は非表示にしたいのですが、=IF(C2="","",IF(C2=3,"注意",IF(C2>2,"要注意","警告"))) ←どこを修正したらいいでしょうか。 (2)D列に受取日を入力したらG列に「済」を表示させたいのですが、条件付書式で設定するにはどのような設定をすればいいでしょうか。もしくは関数で作成できますか。またその「済」の行を塗りつぶしたい場合、どのような方法があるか教えてください。(マクロでも構いません)

  • センター試験の○○年度?

    こんにちは。高校1年です。センター試験まで何日かと思って調べていたのですが センター試験は年明けですので、自分が受ける年は2020年になります。 その場合平成32年度センター試験ということであっているのでしょうか。 平成31年度センター試験の実施日を見てみると平成31年1月19.20日と書かれていました。 しかし学校などでは平成31年度卒業生の卒業は平成32年度4月だったりしますよね。 何年度を見ればよいのでしょうか。

  • エクセルの関数を教えてください

    はじめまして。突然ですが教えていただきたく質問させていただきます。 エクセルの関数で、三つの条件を満たし、なおかつその中の1つは除く数式を探しています。 たとえば、A列  B列  C列      担当 売上月 区分      山本 1月   市      田中 2月   町      鈴木 済    国 としますと、担当が山本で、区分が市 となっている 済を除いた数 がいくつなのか? を数えたい場合、どんな関数を使えばいいのでしょうか?   =SUMPRODUCT を使って山本であり、区分が市 はいくつか?というのなら出せたのですが、その中の済を除いた数となるとどうしもわかりません・・・どうか教えてくださると助かります・・。        

  • Excelの関数について

    現在エクセルで家計簿を作っているのですが、少し質問させてください。 =============================== [A] [B] [C] [D] [E] [1] 100 未 未 0 =============================== 今上記のような状態になっています。C1とD1は未,済というリストになっています。この状況から済に変更した数×B1の値(上記の図だと100) ということは関数で可能なのでしょうか? 具体的に上の表でやりたいことを述べると、 ・C1かD1が済になった場合、E1が100と表記される ・D1,D2を済に変えた場合、E1が200と表記される といった感じになります。 どなたかご教授いただけませんでしょうか?

  • 卒業年度の年度はなぜ学校年度のことではないのですか

    履歴書に書く卒業年度の早見表をみると、たとえば平成22年3月卒業の場合、平成22年度卒になっています。 しかし学校年度は4月~3月だし、学校年度じゃなくても一般的な年度とは4月~3月なので、平成22年3月は平成21年度となり、H22年3月卒の人はH21年度卒ということになります。 だから卒業式だって平成21年度卒業式になります。 友達でも、4月~3月の年度のことだと思い、間違えてしまった人もいます。 履歴書の世界では年度を1月~12月と定めているのですか?それとも卒業年度の意味する「年度」とは普通の年度のことではないのですか?

  • 年度っていつからいつまで?

    お世話になります。 通常は4月1日から翌年の3月末までを1年度としています。 (例→平成17年4月1日~平成18年3月31日を平成17年度と言ってますよね) 私の会社の決算は8月~翌年の7月末を一年としています。 この場合平成17年8月1日~平成18年3月31日の期間を 平成17年度?平成18年度?のどちらで表すのでしょうか? 4月があるほうを基準とすると18年度というのですかね?

  • 22年度補正予算って23年度に実施するものですか?

    今平成22年ですけど、"22年度補正予算"って23年度に実施するのですか? "補正"だから、もともとの"22年度予算"も23年度に実施するためのものだったのでしょうか? それだったら、まだ実施してないのに補正するのでしょうか? だったら、初めに造った予算は何だったのでしょうか? また、23年度の1月1日に各省庁に配られるのでしょうか?

  • Excel 特定の条件を満たした場合のみ合計を出すことは可能ですか?

    一つのセルに金額を、隣のセルにリストで、「済」・「未」を選択できるようにしています。 例えば、 A1に1000といれ、B1を「済」とします。 A2に2000といれ、B2を「未」とします。 A3に3000といれ、B3を「済」にしたとします。 こういった表がある場合、「済」となった金額だけを自動的に計算させるような関数または方法はありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収表の年度について。

    こんにちは。 3月に海外へ親戚の挙式のため行くのですが、パスポートをとるために身分を証明書するものを2つ必要でした。 1つは保険証で大丈夫だったのですが、もう一つの証明が必要となりました。 22年の9月に、2年半働いていた店が倒産し、22年の12月からバイトをはじめ現在に至ります。 以前の倒産した店から、11月に源泉徴収表と給与明細が郵送にてとどきました。 一番最近もらった源泉徴収表とのことでしたのでそれをもって申請にいったのですが、年度が古いといわれました。非課税証明書をもってきてくださいといわれたのですが、、 よくみると源泉徴収表が平成21年度となっていました。 しかし、記載されている金額は22年の1月から10月までいただいた給料の総額です。 これは書いた方が22年度と21年度を誤っていらっしゃるのでしょうか? 一番あやしく感じたのは、退職が21年9月30日とかかれて斜線をひかれて22年と訂正していました。 22年1月~10月の給料の源泉徴収表は何年度となるのか教えてくださぃ。 もし間違っていた場合、またそちらに報告したら再発行はしていただけるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年月度を増やす関数

    エクセルでのこんな関数はありますか? 1列目に         平成18年1月度 と打ったら、次の行に  平成18年度2月度                 ・                 ・                 ・ と増やしていきたいのですが・・・   

専門家に質問してみよう