• ベストアンサー

ちょっと贅沢な有給休暇の過ごし方

1日だけ自由気ままに有給休暇を過ごすとしたら、 あなたはどんな過ごし方をしたいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

1日ですか・・・ だったら、グランクラスで青森往復の日帰り旅行でも楽しみましょうか。 車中はお弁当が出て、お酒は飲み放題、しかも専用の美人(かも知れない)アテンダントが世話をしてくれますから、こんな贅沢な移動はありません。 仮に、東京9:08→新青森12:29・・・新青森18:38→東京22:04だったら、滞在は6時間。 そこそこ楽しめそうです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 結構豪華ですね。でもやってみたいです。 いつかお金と時間があれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.8

一人で温泉行くとかですかね。 今はしませんが、昔は思い立ったら吉日でフラフラ行ってました。 計画がないから、思った以上にお金使うので今思うと贅沢でした。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 それもたまにだったらいいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 一日だけ? 実は5日前  年寄りの冷や水ならぬ 急ぎ足で ざらざらしたアスファルト道で マンホ-ルに躓いて転んでしまいました。(顔面より、効かない右手も打ち、左足は元々人工関節です。) 幸い検査の結果異常はなかったのですが、 何しろ顔と右手の痛みが半端じゃない。顔は傷だらけのお岩状態で その日より飲まず(水は飲んだかもしれない)食わずで(トイレへやっと) 3日間 朝も昼も夜も寝ていました。 誰が来てどうなったのかもわからず、日の経つのも判らず やっと昨日少し目が覚めました。お腹もすかずお茶のみ飲んで 右手が痛くPCもタイプできないので、昨夜より左手のみ使用しています。 こんな時スマホが良いのでしょうが、いまだ らくらくほん なので 3日間の休養をしてしまいました。 やはり気が急いても 年齢相応の行動をしないと つけが来ますね。 ご質問の 1日の自由気ままな時があったら 好きな作家の 本を読んで 卵かけごはんでも食べましょうか。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 素朴さも大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

銀座までカレーを食べに行って、即帰る その他ショッピングなどど~でもいい 如何せん薄給の身でございますので、今度はいつ行けるやら…?

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 関西からだとかなり豪華な旅ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.5

温泉とか岩盤浴に行って時計を見て「今ごろ会社の人たちは働いてるな~」と優越感にひたる

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 あはは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212796
noname#212796
回答No.4

肩揉みして欲しいです。 最高に気持ちいいじゃないですか。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかります。その気持ち。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.3

垢すり。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 これまた個性的な回答ですね。 でも気持ちがいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

一日だけかあ~。特に用がなければ、家でのんびりすることが多いです。 寝て終わっちゃうこともしばしば。まあそれは普段の休みでもそうなんですけどね…。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 何気ない普段と変わらない生活が、案外幸せなのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

会社の近くの喫茶店で3時間ぐらい読書

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もカフェで読書するのが好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇について

     友達の話なのですが、今度退職するので、あまっている有給休暇を使おうとしました。8日ほど有給休暇が残っていたので、11月末日で退職するので、11月30日まで出勤するのではなく、11月20日まで出勤して、30日までの8日間は、有給を使いたかったらしいのですが、そんなに連続で有給を使わせられないと、上司に言われていたようです。だったら10月いっぱいで辞めてくれ、というようなことも言われていました。  その友達はとても仕事の出来る人で、その上司にいつも意見していたので、その上司はその友達のことを生意気だと思って嫌っていたようなので、嫌がらせでしょうか?でも自分がもらった有給休暇をどう使おうが自由ですよね?  

  • 有給休暇について

    うちの会社は有給休暇が6年6ヶ月?以上在籍していれば、20日あります。 第二土曜日は有給休暇を消化することになっています。 年末年始や夏期休暇でも合計3日使います。 なので、自由なのは5日のみです。 ここまでは別に法律上問題はないと思います。 今回は繰り越しについて教えていただきたいのですが、例えば、6月1日に6年6ヶ月が経過して20日間の有給を取得したとします。 6月1日から1年間で自由な休暇は5日間ですが、繰りこしたとして、有効期限は再来年の5月31日なるのですか? それとも、取得した6月1日から12月31日までと考えて、繰り越した有給の有効期限は来年の12月末までになるのでしょうか? ちなみに、6年6ヶ月で最低何日間は与えないと行けないのでしょうか? 20日間は多いと思うのですが・・

  • 有給休暇についての質問です。

    法律的に問題ないかどうかわかる人がいればご回答ください。 自分が働いている会社では有給休暇がGWと夏休みと冬で自動的にほとんど消化されます。 そのため自由に使える有給休暇がないのですが、これは法律的に問題ないのでしょうか? 実際のところ初年度で12日の有給がいただけるのですが、実際自由に使える有給は0日か1日です。

  • 有給休暇を使わせてもらえない。

    就職のため4月で退社予定なのですが、有給休暇を使わせてもらえません。 大手電機メーカーに派遣社員として就業し、4月で退社予定です。 4月までの仕事は、みっちり週6日ペースで入っている為、残っている有給休暇を休みの日に当てたところ、休みの日に有給休暇を当てるのは認められないと言われてしまいました。 それであれば、残っている有給休暇を使い切ることもできず、4月にさらに有給休暇が12日増えそれも使えません。 休みの日に有給休暇を当てることはできないのでしょうか?

  • 有給休暇の取り方

    質問してばかりでいつもお世話になり大変助かっております。 ところで、有給休暇の取り方について質問したいことがあります。 本来、有給休暇は時季変更権(会社側に合理的な理由がある場合に限る)というものがない限り自由に取得できるものと認識しております。 ところが、現在の職場(パート・アルバイト)では、有給休暇は月に1回のみの申請しかできないと派遣会社側から言われているようです。 しかも残った有給休暇は繰り越されることがなく、勤務日数によって与えられる分しか(1.5年だと11日のように・・・)もらえないようです。 質問したいことは、事業者は上記のように繰越も含め有給休暇取得制限をしてもいいのでしょうか? してもいい場合は就業規則に記載されているのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の使い方?

    有給休暇でお問合せします 有給休暇は どういう時に使えるのでしょうか 例えば1ヶ月に1日休んで 有給休暇に振り替える事は出来ますか。

  • 有給休暇の取り方

    回答お願いします。 パートで働いています。 現在9ヶ月目です。 2月28日に退社するのですが、1月25日の時点で有給休暇日数が10日あると通知をもらいました。 2月中に有給休暇を全部使ってしまいたいので、出勤の日を有給で休もうと思い書いていると、経理の人に『もともと休みの所を有給にしたらいいんじゃないの?』って言われました。 よくわからないまま休みの日のところを有給休暇にする手続きの紙をだしたのですが、休みが11日休みがあるうちの10日分を有給休暇に充てることになります。 本当に休みの日をこれだけ有給休暇に充てることができるんでしょうか? 有給とは出勤になるということではないんでしょうか? ギリギリなってからこの有給の取り方は認められないとか言いそうな会社で、社員など詳しい方がいない為どうしたらいいかわかりません。 あまり日が無いためちょっと焦っています。 よろしくお願いします。 長文・乱文失礼しました。

  • 有給休暇について

    有給休暇を使う理由によってその有給休暇が認められないと言う事はありえる事でしょうか 例えば、体ゆっくり休めたいとかリフレッシュしたいなど…風邪で休んだ時などを有給休暇に後でするのは、違法でしょうか 後有給休暇は、何日前までに申請するものでしょう?

  • 有給休暇について

    有給休暇について 労基法で有給休暇は6ヶ月働いたら10日くらい取得できる権利がありますが 例えば 6ヶ月働いてないのに正社員に限らず、アルバイトでも最初から給与明細に有給休暇残10日と記載があったり、 有給休暇を使える会社がありますが、それは会社の福利厚生みたいなものなのでしょうか?

  • 有給休暇のとり方について

    こんばんは。有給休暇のとり方について質問させていただきます。 現在大手派遣会社に登録して週2日で働いていますが、6ヶ月たち、有給休暇が5日間発生しました。 そこで少しでもお給料をいただきたいと思い、自分の出勤日以外の日に有給申請を出してみたのですが、却下されてしまいました。 本来は出勤日を休みとするときに有給休暇を使用する、ということはわかっているのですが、私みたいに自分のお休みの日に有給休暇を使うということはできないことなのでしょうか。 また派遣でも仕事をやめるときに有給消化はできますでしょうか。 どなたかわかるかた、ご回答のほどよろしくお願いいたします。