• 締切済み

萌え+グロい漫画を知っていませんか?

77498864の回答

  • 77498864
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

萌絵でグロは難しいですが・・・ 私が知ってるのは、 玉置勉強「東京赤ずきん」くらいですね。少なくてすみません。 萌えではは無いですが、かわいく見えなくもない作品↓ 近藤一馬「デッドマンワンダーランド」 佐藤健太郎「魔法少女・オブ・ジ・エンド」 押切蓮介「ミスミソウ」 グロ要素少ないけど可愛いと思う作品↓ がっこうぐらし 公社のうらには天使が埋められている trash.(エロ有)←個人的におすすめ

関連するQ&A

  • マンガのタイトル

    マンガのタイトル あるエッセイ漫画のタイトルと作者が知りたいです。 内容は、大阪に関するエッセイ漫画で、大阪とその他の違いを面白おかしく描いたものです。 表紙は作者であろうメガネのおじさんが、くいだおれの恰好をしているものです。 絵的にはカラスヤサトシさんのような絵柄をしています。 ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 探しているマンガがあります

    8年くらい前に単行本で読んだマンガがあり、タイトルがわかりません。 絵はきれいな方だったのですが、内容はかなり残酷、グロテスクでした。 ある少女キャラクター(人間ではない?)が相手に触れることなく内蔵をえぐりだしたり、体をバラバラにして殺していたと思います。 一番記憶に残っているシーンは、ある施設の中で女性が例の少女キャラクターの人質にされ、男性(恋人?)が女性に 「たのむ、私たちのために、、、死んでくれ」といったようなセリフを言った瞬間に少女に首をちぎられていました。 表紙はすごくきれいだったのに、中身はとても残酷で怖かった記憶があります。。 非常に曖昧な記憶ですが、よろしくお願いします。

  • おすすすめ!や見るべき!漫画やアニメ教えて下さい!

    みなさんの、これは絶対見るべき! 個人的におすすめで面白い! 見出したら止まらない! などの漫画やアニメを教えて下さい。 (ジャンルは問いません) それと今買っている作品以外で新しく何か漫画を探してます 少年 青年、少女漫画などなど! 漫画だけじゃなくアニメでも! ちなみに残虐やグロ (首や体が取れたりバラバラぐちゃくちゃ、血系、目潰すetc...) ダーク 闇すぎる、ホラー、などは嫌いで スポーツ、音楽系、虫 SF  ロボット、ギャグ、 難しいの 、歴史 中国系、ギャンブル、あまりにも古すぎる、とても甘すぎる恋愛系 etc...はあまり好んで見ません。 漫画は表紙の絵柄で買うことも多々あり とても分かりにくいとは思いますが、 読む漫画のジャンルがバラバラな為すみません こんな私に、これなんかどうかな!?というような漫画やアニメなどあれば教えてほしいです!お願いします。

  • ある漫画を探しています。

    ある漫画を探しています。 具体的には表紙しか手掛かりがないのですが、 ・1巻と2巻は、金髪(外国人かな?)の女の人が一人だけ描かれている ・女の人が正面を向いている表紙と、ななめ上を向いている表紙がある ・1巻か2巻(あるいは両方)の表紙が全体的に紫色っぽい ・続き物 ・登場人物の名前が英語圏の名前 ・少女漫画、少年漫画ではない ・内容的に殺伐としてそう 私がこの漫画を見た時は、1巻と2巻しか発売されていなかったので、今はもう少し出版されているかもしれません。 これくらいしか分からないのですが、 該当する漫画があれば教えていただきたいです。

  • こういう漫画を面白いと思えるでしょうか?

    常々疑問に思っているのですが、内容が古くなってしまっている漫画を面白いと思うことがあるのでしょうか。 質問のタイトルがちょっとわかりにくいと思いますが、たとえば漫画では学校を舞台にしたものも多いですよね。しかし20年前の学校と今の学校では色々変わった部分があると思います。そういう場合、違和感を持たずに楽しむことはできるのでしょうか。 絵柄も古くなりますよね。人の意識も変わるし。それが名作であれば、リアルタイムで読んでいた人は何年たって読み返しても楽しめるものですが、発表した時から何年も経ってから「漫画喫茶で読んで(友達から借りて)初めて読んですごくはまった!」などということはありますか。 ご注意いただきたいのは、漫画全般についてではなく、「古くなりうる内容を含んだ漫画」です。 歴史物などは絵柄は別として、内容はそうそう古くなるものではないですからちょっと脇へ置いといて下さい。 また、何十年も続いてまだ継続中のものもちょっと違います。 そもそも何故疑問に思ったかというと、こちらでの「お薦めの漫画は?」という質問に、十年、二十年前初出の漫画がけっこう出てくるからなのです。 世代が同じならなつかしく「そーだよねー」と思うのですが、……実際そういうお薦めを読んで、(年の離れた)薦められた人は面白いと思うんだろうか? 特に「7,8年(以上)前の漫画を読んですごく面白かった!」という経験のある方のご回答をいただけたら嬉しいです。 その作品は何でしたか?教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • この漫画のタイトルと作者を教えてください

    18年くらい前に焼肉屋で呼んだ漫画なんですが、その時点ですでに表紙がぼろぼろだったのでかなり古い漫画だと思います。内容は・・・ 1、いつも長ズボンをはいて決して脚を見せない女の子がいた 2、男子はその女の子が脚を見せないのは毛がボーボーに生えているからだと思い、黒板に絵を描いて女の子をからかう 3、ある男の子が女の子に訳をきく 4、その女の子は脚にしもやけ?かなにか(ここらへん曖昧です)ができているから恥ずかしいのだと打ち明ける 5、男の子は「僕の脚はもっと汚い」と自分の脚を見せる 6、男の子と女の子がいい感じになる こんな内容です。絵柄は「三丁目の夕日」のような感じでした。よろしくお願いします。

  • 女の子が巨大化する漫画の元ネタ

    内容はそれほどハッキリ覚えていないのですが、90年代あたま,古本屋で単行本サイズの漫画雑誌を 立ち読みしていたところ、SFチックな内容の漫画が載っており、 自衛隊のような軍隊と少女が戦っていて、少女が突然巨大化してこれを駆逐する・・・ というような内容でした。 当時といっても古本なので、80年代後半かそれより古い雑誌なのだと思われました。 ダーティペアとか、ミンキーモモとか、当時流行していたであろう、そんな感じの絵柄でした。 そしてつい最近、友達の知り合いが、やはり同じような内容の漫画を描いてらしたそうです。 こちらは、女の子が街中で巨大化して、ビルを破壊したり大暴れして手が付けられなくなる・・・ やはりそんな内容だったと聞きました。 漫画を描いてらした方は、アマチュアで、プロではない方です。 お歳は現在40前半だと聞きました。 これは何か元ネタがあるのでしょうか? 気になっています。詳しい方教えてください。 (漫画に関する質問ですが、内容上、アニメと密接な関係がありそうなのでこちらに質問させていただきました)

  • 昔見た漫画の題名が思い出せません。

    10~15年位前に読んだ漫画なのですが、題名がわからないものがあります。 主人公は高校生くらいの男の子で、目の色が(たぶん)緑で、なにか特別な能力をもっていて、そのことで周りの人に狙われる・・というような内容だったと思います。 絵柄は綺麗で、clampさんの作品のような感じでした。 雰囲気は、少し暗い感じで、小さい頃読んだときはちょっと怖い漫画だと感じました。 覚えている内容がとても曖昧で手がかりも少ないのですが、どなたかタイトル、作者をご存知の方がいましたら教えてください。

  • 君と僕。

    漫画 君と僕。の作画?絵柄?はコロコロ変わり過ぎではないでしょうか。 特に13巻あたりからは何だかラフ画っぽいというか可愛らしすぎるというか。 また登場人物のキャラも崩壊してるというか別人みたいな感じになっている気がしますし。 内容はとても面白いだけに残念です。この違和感を気にせず読み続けたいのですがどうすれば良いでしょうか。

  • 表紙がマンガのような絵の小説・・あの作品がなぜあんな表紙に・・?

    最近よく、オタクっぽい絵が表紙の文庫がありますよね。 普通のイラストとは違って、アニメや漫画を見ない人にとっては、 オタクっぽいというか、BLのような美男美女って感じのキラキラの絵です。 そのような表紙の小説は興味がわかず、読んだことがなかったのですが(勝手にBL系の内容や少女マンガのような展開の本だと思っていました)、 この前アマゾンで何気なしに子供のころ読んだ本を検索したら 荻原規子の勾玉シリーズがマンガのような表紙で出てきてびっくり&ショックを受けました。 もし、子供の頃にこのアニメ的な表紙で出会っていたら、たぶん勾玉シリーズは読まなかったと思います。 今回偶然発見しただけなので、他にどのような作品があんな表紙になっているのかはわかりませんが、 あの表紙で売り出すのは作品にとってはマイナスになるのでは・・と思います。 子供でも人前に出して読むにはなんとなく恥ずかしいし、何よりおもしろそうな本には見えません。 そういえば、少し前、友人に「大人でも楽しめるファンタジー」として紹介された本も、あらすじはおもしろそうだったのに、アニメっぽい絵が表紙だったのでなんとなく気が進まず読まずに返した経験があります。 先入観を持たずに読めばいいのでしょうが、やはり表紙って大切だと思います。 皆さんはそういう表紙についてどう思いますか?流行なのでしょうか? 気に入っていた作品があのような表紙になった経験などあったら教えて下さい。