オーディオのオペアンプ交換で音質向上は可能か?

このQ&Aのポイント
  • オーディオ機材の内部基盤に実装されているオペアンプを高音質なものに交換することで、音質向上が期待できるという情報がある。
  • オーディオ・インターフェイスの内部のオペアンプを交換すると、再生だけでなく録音に対しても音質改善効果がある可能性がある。
  • オペアンプ交換は専門知識が必要であり、素人が行うべきではない。注意が必要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

オーディオの【オペアンプ交換】について

オーディオの【オペアンプ】について 最近、オーディオ機材等の内部基盤に実装されてますオペアンプを高音質なオペアンプにすると劇的に音質向上するという情報をネットで ちらほらみました 。 そこで質問なのですが、、、 ボクはPCを使ってCDからリッピングしたWAVファイルを DAWソフトの波形編集をしたり、 マスタリングでEQやコンプレッサーのエフェクトをかけたり、また、DJソフトウェアで録音したMixファイルなどを 出来る限り “高音質に仕上げたい”と思っていて、オーディオ用の電源コンセント,電源タップ,電源ケーブルなど、いろいろ高音質化に拘っているタイプです。 そこで、オーディオ・インターフェイスの内部のオペアンプを交換すると、かなりの音質向上が実現可能でしょうか!? 使用しているオーディオI/Fは、2台持っていまして… 1つは、 ROLAND社/ QUAD-CAPTURE (UA-55) ※USBバス接続タイプ もう1つは、 ECHO社/ GINA 3G (PCI接続型で、同軸ケーブルで外部BOXのDACと接続するタイプ) の2台を所有しております。 音質に拘っている為、AETのインシュレータや電源ケーブル,KRIPTONの電源6コ口タップ, ACOUSTIC REVIVE社のディスク消磁器/RD-2やQR-8等のレゾネーターチップを機材に貼ったり、PLEXTOR社/ Premium2U-JPBのドライブでリッピングしたり、いろいろオーディオに多少なりとも 良さそうな製品を使用してみたりしているのですが、、、 もっともっと音質を良くしたい!!という思いでオペアンプ交換に目が行きました! 目的は、とにかく【アナログ録音(録音したオーディオファイルの高音質化がメイン)】でありまして、スピーカーとかは二の次で、いかに YOU TUBEへの【高音質オーディオ,DJ Mixファイル等】をアップロードする為に、録音後のオーディオファイルのクオリティを重視しております。 ちなみにオーディオI/Fのオペアンプを高品位のチップに換装すると、再生だけでなく、録音に対しても音質改善効果がありますでしょうか?? それとも録音品質に対しては、別に AD/DA変換用のチップを取り替えないとダメなのでしょうか? どなたかオーディオ基盤や電気回路に詳しい方、アドバイス下さい。 よく高音質で定番らしい? 「MUSES8820D」 ,「NE5532(NJM5532)」, 「MUSES8920D」 「OPA627AP」 ,「MUSES01」 これらのオペアンプを上記のボクの2台のインターフェイスに実装して、正常に音を鳴らすことは可能でしょうか? また、オペアンプは、ハンダで表面実装されているタイプと、専用の「引き抜き工具」で垂直に取り外せるタイプもあるとネットの情報収集で知りました。 当方、電気回路知識が無く、本来 無知な人間が手を出すべきものではないかと重々承知はしているのですが… 失敗して壊してもいい覚悟で オペアンプ交換をやってみたいと考えています。 モノによって、製品インターフェイスを改造出来ないことがあるとか、、、 注意点,留意点,または「素人がやるべきではない」等、 アドバイスのほど、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

その程度の知識だけなら、やらないことを強くお勧めします。 先ず回路図がなければ、専門的な電気的知識があってもどのオペアンプが何をしているのかさえ分かりません。性能が高いと思って交換しても、電気的仕様が合ってなければ動作しないとか破壊する可能性もあり得ます。 製造年にもよりますが、今は表面実装が普通です。これは取り外すのは簡単ではなく、あなたには無理だと思います。部品実装等の色々経験を積んで、専用の工具を用意すれば出来ないことはないかもしれませんが、これが出来るかどうかです。道具もかなり高価ですし、これなら高いオーディオを買う方が間違いないでしょう。 表面実装ない場合も、わざわざICソケットに実装されていることはないでしょう。この場合もICを抜くだけでも難しい技術ですよ。基板(基盤ではありません)を壊すのは目に見えているかと。

norimix9286
質問者

お礼

みなさん、それぞれの回答にそれぞれの説得力があり、 こんなに回答がつくなんて 想定外でした^^; 分かったことは、I/Fのオペアンプのモノがなんであったか?であることと、 積層基盤に2台とも表面実装されているタイプで、ハンダ職人さんでないと出来そうも無く、且つ、専用のコテやら吸い取り機やらヒーターやら、、、 なにやら軽く10万くらいは道具代がかかりそうとのこと。。 道具に10万必要ならば、 それだったら、高級I/Fで定評のある【RME社】のインターフェイス買っちゃいたいところですね^^; とりあえず、保留でハンダ職人さんのショップとかあるか?ググッてみます。 ご回答のほど ありがとうございました!!

その他の回答 (8)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.9

何がしたいのか良くわかりません。。 >録音後のオーディオファイルのクオリティを重視しております。 ?? 逆効果では・・ 録音は高音質がいいと思いますが、視聴・編集は平凡な環境がいいと思います。 迫力がある音が出る環境で、ちょっとインパクトを抑えたつもりが、 他の視聴環境では予想以上にショボイ音になってたり・・・

norimix9286
質問者

お礼

>何がしたいのか良くわかりません。。 え?? ボクの日本語が理解ないほど 難解でしたか!!? >録音は高音質がいいと思いますが、視聴・編集は平凡な環境がいいと思います。 ちょっと難解な珍味なことをおっしゃりますね~ これの方が分かりにくいですよw まずね、リスニングの機材等のクオリティを上げることには力を入れてないの。 ヘッドフォンでモニターやリスニングしているだけですから。 だから、高級アンプも,高級スピーカーもいらないんですね。 要は【高音質オーディオファイル(wav.ファイル)】がつくりたいんですヨ! それをね! YOU TUBEにアップして世界の人に聴いて欲しい…というだけの話。 自分のブースをホームシアターとか、サラウンドシステムにするとか、全く興味ないの。 ネットでボクのアップした音楽を聴いたユーザーの再生環境なんて、千差万別でしょ!? ショボイPCやショボイスマホにイヤホンで聞いてるかも知れないし、そんなことはこっちはわからないけど、でもね、確実に【高音質ファイル】でアップしている他のユーザーの圧倒されるほどの楽曲をアップしている人もいるし、ノイズや歪み、バランスの悪い音質で汚いクソな音質な人も当然いる! だから、出来るだけ【高音質に録音するスキル及び機材,ノウハウ】を日々、勉強してるんですよー 深夜に録音,レコーディングするのが高音質録音の為の常套方法とか 分かりますか? 電気の【安定化】がノイズ,ジッターなどに影響するでしょうし… だから、CDを音源ソースにする場合、ドライブを水平にしっかり強度と安定性のあるボードに載せ、さらにインシュレーターで余計な機器が発する微振動で発生するノイズで音が濁らないように可能な限りS/Nの向上を計ったりもしてます。 もちろん、PCのノーマルのDVD兼用の純正ドライブなんて使わない。クソ音質だから。 それが、縦型のドライブだったら、もっと、クソ。 そもそも、デジタルって、汚くって、歪み,音割れ,ひずみ,かすれ,濁り,高域が電気的でザラついていて、キンキン耳が痛くなり安いし、ノイズも混入してたりしてて、ボーカルの声がノイズや歪んでたりすると、萎えちゃうんですね、ボクは。 だから、出来る限り、録音後のノイズや歪みの少ないピュアサウンドなwav.ファイルを作る事が目的なんですヨ。 これは単に、ビットレートを上げたハイレゾ音源を入手すとかでは無く、もちろんマスター音源が汚れてないのが一番大事なんだけれど、デジタルの欠点をなるべくダメージを少なくした【高品位オーディオファイル】作成が1番の目的なんですね! その為、音質向上,改善,劣化を抑える為に、、、 いろいろと 様々な音質調整製品を今まで 購入してきたんです。 具体的にですが、 オーディオ専用製品でグレードの高い(と定評のあるメーカーを中心にした) インシュレーター (AET) 壁コンセント (AIRBOW) 電源タップコンセント (KRIPTON) 電源ケーブル3Pインレット(AET)※アンプ,DJ MIXER用 電源ケーブル3Pインレット(AIR BOW)※デスクトップPC用 オーディオ用大理石ボード,コーリアンボード (AIR BOW) CDディスク消磁器 (ACOUSTIC REVIVE) 音質改善チップ ・QR-8(ACOUSTIC REVIVE) 音質改善チップ・レゾナンスチップ/クライオ ラインケーブル(Audio Quest,S/A LAB社等々)※XLR,RCA,TRSフォーン ドライブは、DVD機能を一切排除した、CD-R/RWのみの高音質回路で設計された、YAMAHA Audio Mastar TM 記録方式を採用し、2倍速での書き込みや低ジッターでリッピングや書き込みが出来、C1,C2などのエラー数値をグラフで見て、各種メディア毎に エラーレートが見れるソフトウェアを同梱した、 PLEXTOR社 Premium2U-JPBを使用しています! その他、アナログ録音時などは、エアコン,家電,余計な照明を切る、 時間帯は、深夜1時~5時くらいまで…と、ノイズや電気の安定している時間帯を狙ったり、もちろん、AC100V交流コンセントのプラグも【コールド,ホット】の極性も音質に影響がある為、テスターで調べて、正しい向きに各種機材の極性も合わせています。 その他、録音前にPC側の余計なもの スクリーンセーバー無効,セキュリティソフト,スタートアッププログラム,常駐アプリケーション,バックグラウンドで動く余計なものは全て停止させてから作業をしてます。 あとは、PC自体がノイズ発生マシーンなので、なるべく長時間CPUやHDDに負担をかけると発熱し、ファンの回転数が上がったりして、録音品位に影響が少なからずあるはずですので、内部の温度が高くなり過ぎない程度になるべく気を配って、DAWでの波形編集やマスタリングで、イコライジングを主に調整し、音源がスカスカな音痩せしている音源だった場合、やむなくコンプで、スレッショルド,アタック,リリース,レシオの数値を微調整して音圧をあげたりすることもありますが、基本的にはなるべくコンプはかけないようにしてます(ノイズが目立ったり、歪みや音が潰れて逆に汚くなる場合もあるため) あとはクリップしない(0dBを超えない)範囲で、適正レベルに調整し、 【フラットな音質=他の環境で聴いても出音に違和感がなるべく出ないよう】に特に低音を強調などは絶対やりません。 むしろ、60Hz以下 20Hzくらいの【超低音域帯】と呼ばれる帯域を少しだけ削って全体の音がクリアになるようにQ【帯域幅】を調整しながらバランスをとっています。 こういう作業をして、PCに保存し、YOU TUBEにアップロードするのが主なボクのオーディオ高音質化の軸であり、高級なアンプやスピーカーなどは、持ってても、家がガンガンに音を鳴らせない環境で、住宅密集地だし、家族に起こられるので、もっぱらモニター向きヘッドフォンとリスニング向きヘッドフォンを使い分けてます。 さらにボクは、スマホの中でも、たぶん一番音質のいいSONYのエクスペリアを所有していますが、iPhoneだと音質がクソだとよく聞きますが(iPhoneユーザーの方々、すいません;)スマホの方でも自分がPCからアップした動画,音楽を音質チェックして偏った音質になってないか?? スマホなんかで…と言われてしまいそうな感じがしますが、一応モバイルで音質チェックをしています。 こんな感じの趣旨で、オーディオライフ,レコーディング品質向上をメインとしてるのですが、ちゃんと 分かりやすく 日本語として理解出来る説明ができてましたかね? 長文になって、ごめんなさいね~。

回答No.8

オペアンプで音質、ってのはAD変換の時にはほとんど効果がないと思います。 どうせその音源データに手をいれるんでしょ? なら、そちらで頑張りましょう。 DA変換などでは今回の場合、もっと意味が無い。自分だけ良い音にしてもね。

norimix9286
質問者

お礼

参考,勉強になりました。 ご回答のほど、ありがとうございました!!

noname#229817
noname#229817
回答No.7

こんにちは、 質問をよく読んで思ったのですが質問者さまも 気が付き始めておられるのではないのですか? 単にオーディオ装置の1部分を変えても決して良いバランスで改善などされないことを 「オペアンプ」変更などで本質的な改善などがなされないことを。 気がついたならおやめなさい。

norimix9286
質問者

お礼

ご指摘のほど、有難うございました!! はい、一部分だけに決して 依存している訳ではありません。 やりたいことはたくさん あります! 中でも、CDPの内部をノーマルから、高精度【0.1ppmマスタークロック交換】などをやりたいくらいです。 その他、電源安定化レギュレーター装置など高価な製品も欲しいです。 バランス…たしかに大事ですよね。。 その為、【一点豪華主義】から音質調整アクセサリー系製品などにかなり投資しておりました。 オーディオ専用製品でグレードの高い(と定評のあるメーカーを中心にした) インシュレーター (AET) 壁コンセント (AIRBOW) 電源タップコンセント (KRIPTON) 電源ケーブル3Pインレット(AET)※アンプ,DJ MIXER用 電源ケーブル3Pインレット(AIR BOW)※デスクトップPC用 オーディオ用大理石ボード,コーリアンボード (AIR BOW) CDディスク消磁器 (ACOUSTIC REVIVE) 音質改善チップ (ACOUSTIC REVIVE) ラインケーブル(Audio Quest,S/A LAB社等々)※XLR,RCA,TRSフォーン オーディオって、一点の機器よりも、ちょっとした、音質改善の為のチューニングが面白かったり、CD-Rのエッジにグリーン色にマーカーで塗るだけで 音質が【100%変わります】し、録音,レコーディングは、深夜にすると音質が良い音で禄れるとか(電気が安定している為) 奥が深いので、やはり、音質を改善する製品や情報には、ほんとうに興味深々なわけです。 今回のオペアンプに関しては、ハンダ職人さんでないと出来ないし、道具代だけでも高額ですし、とりあえず保留にして、業者さんでも探してみようかと思っております。 ご回答のほど、有難うございました!!

回答No.6

はじめまして♪ OPアンプの換装で、音が変わる事が有る、というのは間違いない事実です。 しかし、OPアンプだけが「音」を決めている。という訳ではありません。 また、現代の基板に取り付けられたパーツを、手作業で交換なんて、かなりの職人技としか言えない状況です。 メーカーでの修理だって、基板ごと交換、というのが常識な位ですから。。。。 私も自分で実行はしていませんが、サウンドクオリティー最優先で、ナニカを変えよう、と考えるのならば、私だったら真っ先に「電源」に手を出します。 なぁに、USB端子から供給される電源を遮断し、乾電池4本で動かせば良いのです。 ただ、そこまでヤルか? は、また別でしょう。 よほど粗悪なOPが使われているのなら、この部分に着目しても良いのですが、そんなハズは無いので、違ったアプローチの方向性で考えた方がベターでは無いかと思われます。 私なら、アナログ信号部分に、他の機材を用いて、IFのアナログ回路影響を少ない使い方にした方が、、という考えに走りますけれど、いかがでしょうか?

norimix9286
質問者

お礼

ボクも、、、 さんざん、ピュアオーディオ専門ショップで、 ハイエンド オーディオ製品のアクセサリーなどを購入してきましたが、、、 オーディオ用壁コンセント 各種機器のオーディオグレード電源ケーブル(PCも交換してます) オーディオの制振用の大理石ボード,厚さ25mmもある海外のデュポン社、コーリアンボードや その他、インシュレーターやレゾナンスチップなどのチューニングチップなど。。 数え切れないほど、高額な投資をしてきましたが‥ 実際に高音質化に それなりに効果はあったものの、総費用20万くらいかけた割には、費用対効果としては、【劇的】とまではいきませんでした。 お金に余裕があれば、電源の安定化,サインレギュレーターなどの装置も欲しいですし、CDPの【高精度マスタークロック】の交換を業者に依頼も考えてはいるのですが、そこまで まだお金に余裕もなく、いつかやりたい候補の1つです。 オペアンプの交換の為の道具として、 なにやら軽く10万くらいは道具代がかかりそうとのこと。。 道具に10万必要ならば、 それだったら、高級I/Fで定評のある【RME社】のインターフェイス買っちゃいたいところです^^; とりあえず、保留でハンダ職人さんのショップとかあるか?ググッてみます。 ご回答のほど ありがとうございました!!

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

こんにちは。 No,1回答を全面的に支持します。 ご家庭クラスの装備で面実装パーツを交換する方法は、こんな感じになります。 https://www.youtube.com/watch?v=6eT4krkQK40 手際も悪くありませんが、加熱時間がどうしても長くなりますので取り外したパーツは半田こての熱で壊れてしまう可能性が高いです。周辺パーツも電解コンデンサとかあまり使われてないだろうけどスチロールコンデンサなどは壊れますので要注意です。このビデオでは周辺に熱に弱過ぎるパーツが無くて幸いでした。 このビデオは『性能をアップグレードするものではありません』と最初に断っているところが正直で好感が持てます。 OPアンプがその機材の中で最もロースペックで足を引っ張ってるってのなら交換した違いは出やすいでしょうけど。UA-55に使われれるNJM4556Aってそんなにロースペックだったけ?信頼性でオーディオミキサーに多用されているNJM4558の改良上位OPだった筈だけど。 OPアンプ変えるということは、いまやっておられる『EQやコンプレッサーのエフェクトをかけたり』という聞こえるところでの音質向上とは真反対に聞こえないところの音質向上(論理的に変ですね)を話のタネにすることになるでしょう。今流行りのハイレゾなんてなものと同様ですね。聞こえないところだから好き勝手を言い放題。 そういうものですよオーディオ界は。

norimix9286
質問者

お礼

たしかにオーディオショップなどは誇大広告していますよね~^^; ボクの大事な宝物である、PLEXTOR社の【YAMAHA AudioマスターTM】記録方式を採用しているオーディオ専用のハイエンド高音質CD-R/RWドライブのPremium2U-JPBのUSBケーブルを わざわざ【AUDIO QUEST社/FOREST2】を0.75mで3500円くらいのヤツを繋いでみたんですけど、、、、 何度 モニターして聴いても、、、 アマゾンで購入した【AMAZON ブランド品】の1300円、1.2m長の普通のオーディオ用でもない慶価USBケーブルの方が音質が良く、オーディオ用の方が硬く、嫌味な音質でレンジの狭い キンシャリ音で悪い意味で驚いた事があります。。苦笑 それが、【オーディオ専門ショップ 逸品館】でごり押しの製品だったものだから、ちょっと不信感が増しましたね、そんなもんなのでしょうね~。。 それにしても、みなさん、それぞれの回答にそれぞれの説得力があり、 こんなに回答がつくなんて 想定外でした^^; 分かったことは、I/Fのオペアンプのモノがなんであったか?であることと、 積層基盤に2台とも表面実装されているタイプで、ハンダ職人さんでないと出来そうも無く、且つ、専用のコテやら吸い取り機やらヒーターやら、、、 なにやら軽く10万くらいは道具代がかかりそうとのこと。。 道具に10万必要ならば、 それだったら、高級I/Fで定評のある【RME社】のインターフェイス買っちゃいたいところですね^^; とりあえず、保留でハンダ職人さんのショップとかあるか?ググッてみます。 ご回答のほど ありがとうございました!!

回答No.4

どっちも面実装だね。 下の画像見て「俺にも出来る!」って思ったらやって味噌。 ただね~ OPA627AP は1回路だから・・・・・(笑) UA-55 https://googledrive.com/host/0B2RgbyE6qn6PNGpTZFROXzN6QTA/img/g13/ref/ef4d730372fba5e856e96175202a98ba.jpg NJM4556A, uPC4570 が使われてるらしい。 ECHO GINA 3G https://pop-music.ru/upload/catalog/max/4001000003-2.jpg NJM2068 が多用されてる。NJM2114 もある。 SSM2019B(SOIC16P) はプリアンプIC。最近共立でDIP8Pの取り扱うようになったけど、何か良いICなのかな~?今度試しに買ってみよう。 ちなみに 私は趣味で自作も修理も改造もやるけど、この手の製品は改造なんてする気にならないな~ もし壊れても、修理さえしたくない。

norimix9286
質問者

お礼

みなさん、それぞれの回答にそれぞれの説得力があり、 こんなに回答がつくなんて 想定外でした^^; 分かったことは、I/Fのオペアンプのモノがなんであったか?であることと、 積層基盤に2台とも表面実装されているタイプで、ハンダ職人さんでないと出来そうも無く、且つ、専用のコテやら吸い取り機やらヒーターやら、、、 なにやら軽く10万くらいは道具代がかかりそうとのこと。。 道具に10万必要ならば、 それだったら、高級I/Fで定評のある【RME社】のインターフェイス買っちゃいたいところですね^^; とりあえず、保留でハンダ職人さんのショップとかあるか?ググッてみます。 ご回答のほど ありがとうございました!!

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

オペアンプの動作原理をご存知ですか? 負帰還NFBを大きくかけて使う回路なので、ICが違っても殆ど変わりない性能になるはずです。 その性能の微小過ぎる違いを見るのには、耳で聴くのは困難ですので音質の違いを知りたいのなら、先ず、現行品の周波数特性、歪特性をパソコンで計測するのが先決と思います。

norimix9286
質問者

お礼

なるほどですね、、、 そういうレベルでの変化なんですか。。 参考,勉強になりました!! みなさん、それぞれの回答にそれぞれの説得力があり、 こんなに回答がつくなんて 想定外でした^^; ハンダ職人さんでないと出来そうも無く、且つ、専用のコテやら吸い取り機やらヒーターやら、、、 なにやら軽く10万くらいは道具代がかかりそうとのこと。。 道具に10万必要ならば、改造やりも、 それだったら、高級I/Fで定評のある【RME社】のインターフェイス買っちゃいたいところです^^; とりあえず、保留でハンダ職人さんのショップとかあるか?ググッてみます。 ご回答のほど ありがとうございました!!

回答No.2

>オペアンプは、ハンダで表面実装されているタイプと、専用の「引き抜き工具」で垂直に取り外せるタイプもあるとネットの情報収集で知りました。 お持ちになっているオーディオインターフェースの中を開けて、どちらのタイプかご確認下さい。 前者なら、諦めたほうがいいです。 後者なら、ソケットに刺さっているので比較的簡単に交換可能ですが、オペアンプの仕様をよく確認して下さい。

norimix9286
質問者

お礼

みなさん、それぞれの回答にそれぞれの説得力があり、 こんなに回答がつくなんて 想定外でした^^; 分かったことは、I/Fのオペアンプのモノがなんであったか?であることと、 積層基盤に2台とも表面実装されているタイプで、ハンダ職人さんでないと出来そうも無く、且つ、専用のコテやら吸い取り機やらヒーターやら、、、 なにやら軽く10万くらいは道具代がかかりそうとのこと。。 道具に10万必要ならば、 それだったら、高級I/Fで定評のある【RME社】のインターフェイス買っちゃいたいところですね^^; とりあえず、保留でハンダ職人さんのショップとかあるか?ググッてみます。 ご回答のほど ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイス

    CM-2000というマイクにPC-201MというアダプターでPCに繋いで録音しているんですけど、 オーディオインターフェイスに変えたやっぱり音質は違いますか? あと、USBのものでもいいのですか? それともマイク自体を変えた方がいいのでしょうか USBのオーディオインターフェイスは http://item.rakuten.co.jp/spin-dj/miclink/ このURLのものを買おうと考えているのですが、結構変わるものなんですかね。 ちなみに今のアダプターを使用していると一応ノイズも無く録音できるんですが、音が篭っていたり音が小さかったりするんです。 かといってマイクブーストをMAXにしたら今度はノイズが酷くて音が割れて散々です。 上のURLのオーディオインターフェイスで変わるのでしょうか。

  • オーディオインターフェイスとバウンスについて

    DAWに関する質問させて頂きます。 宅録環境においてオーディオインターフェースの違いは2mixのバウンスファイルの音質の違いに繋がるのでしょうか? (DAWソフトは同一のものとして) 例えば、Pro Tools9を使用していて、 インターフェースにdigi003を使用していた場合とapogee rosetta を使用していた場合の2mixバウンスファイルの音の違いといった感じです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスについて

    自分はTraktorというDJソフトを所持しています。 そこで専用のオーディオインターフェイスも発売されています。 http://www.native-instruments.com/jp/products/traktor/dj-audio-interfaces/traktor-audio-2/specifications/ これです。 これと、このローランドのオーディオインターフェイスで比べた場合に 音質面だけで考えた場合どちらがよいと思いますか? http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/

  • オーディオインターフェイスを買いたい

    よろしくお願いします。 私は声を録音するためのオーディオインターフェイスを買いたいのですが、 分からないことがあるので質問します。 質問1、 オーディオインターフェイスを使って録音すると PCとマイクだけで録音していた時よりかは 音質は良くなりますよね? 質問2、 PCとオーディオインターフェイスが合わないと ノイズが入ってしまったりすると聞いたので スペックを書きます。 あまり詳しくないので丸々うつします。(必要なかったらすいません) Windous7 Home Premium 製造元:Acer モデル:Aspire5750 プロセッサ:Intel(R) Core(TM)i5-2410M CPU@2.30GHz 実装メモリ:2.00GB (1.85GB使用可能) システムの種類:64ビット オペレーティングシステム このスペックに合ったもので 値段は一万円~二万五千円くらいのもの。 チャンネルは別に何個でも構いませんが、 「チャンネルが多いから値段も上がる」となってしまうのなら 2個くらいのチャンネルでお願いします。 エフェクトがかけれるものがあると聞きましたが 特にそこにはこだわりません。 ただコンプレッサー(って言うんでしょうか?) この機能は欲しいです。 音がでかすぎたら指定した音量に自動的に下げられ、 音が小さすぎたら指定した音量に自動的に上がる って感じの機能です。 あと、音質はできる限り高いやつで・・ これらの条件が揃ったオーディオインターフェイスを探しています。 値段が超えてしまうならそれでも構いません・・ ひとまず紹介してもらいたいです。 回答お願いします。

  • アナログ高音質録音はオーディオインターフェース?マイク?

    オーディオインターフェースで外部音源、シンセサイザー等をつなげるのはわかるのですが、高音質で電子ピアノ、フルート、バイオリン等の録音をする場合はオーディオインターフェースではなくマイクを使って録音するのでしょうか? とりあえず見てるとオーディオインターフェースではpcの音を高音質で聞けるぜ!! 的なことはよく書かれているのですが・・・ 後よろしければシンセサイザーとオーディオインターフェースをつなぐ端子はなんでしょうか? いろいろあるのでどれかよくわからなくて・・・  よろしくおねがいします・・・

  • オーディオインターフェースについてです。

    オーディオインターフェースについてです。 歌ってみたの投稿に興味があります。 skypeマイクで録音するのもあれだなーと思い、持っているダイナミックマイクを使おうとしています。 しかし、オーディオインターフェースを持っていないので、色々調べたのですが、上手く決められません。 値段は2万円以下で、なるべく音質の良いオーディオインターフェースをご存知の方はいらっしゃいますか? 接続の仕方など、簡単な知識も教えてもらえると嬉しいです  

  • 低消費電流のオペアンプをさがしています。

    日本製の低消費電流のオペアンプを探しています。 消費電流は+3.3V単電源で実力値 3マイクロアンペア程度かそれ以下で、 面実装タイプのものです。 宜しくお願いします。

  • ライン入力での歌の録音について

    ニコニコ動画で歌い手をしている者です。 私のPCはXPでライン入力がないのですが、録音したもの(歌)の音質を上げるため TEAC TASCAM オーディオインターフェイス US-100の購入を検討しています。(ライン入力で録音するため) (1)TEAC TASCAMオーディオインターフェイス US-100を購入した場合 下のように接続する予定ですが、この録音環境で録音は可能ですか? PC(XP)→TEAC TASCAMオーディオインターフェイス US-100→ケーブル ELECOM オーディオケーブル ステレオミニーピン×2→audio-technica マイクロフォンアンプ AT-MA2→マイクケーブル→マイク(SM58) (2)もう1つは音ズレについてです。以前、べつのUSBオーディオインターフェースを使った際 カラオケ音源と録音した声をMIXでいくら調整しても合わず困ったことがありましたが、こちらの商品ではそのような音ズレは起こらないでしょうか? 参考にしたいので回答お願いします。

  • オーディオインターフェイスについて

    現在、自宅で台詞やナレーションを収録しています。 より音質のいいものを提出したいと思い、最近オーディオインターフェースを購入しました。 いざ台詞やナレーションを録音してみたのですが、喋る声が小さく、 また、バックの「サー」というノイズがひどいのです。 一応マイクのボリュームを大きくしたり、オーディオインターフェースとPCの距離をとって録音してみても結果は同じでした…。 もしかしたら、マイクとオーディオインターフェースとの相性が 悪いのでしょうか? ちなみに、以下の録音環境で収録しています。 マイク:DYNAMIC VOCAL MICROPHONE AT-X11 使用機材:オーディオインターフェイス USB Audio Capture UA-4FX 録音ソフト:SoundEngine Free、Audacity 各々ソフトのアンインストール・再インストールも試しました。 声の小ささや、ノイズ…どうにかならないものでしょうか? ご教示をお願いいたしますm(__)m

  • 家での音楽の録音環境に関しての質問です。

    家での音楽の録音環境に関しての質問です。 先日、DJミキサーからPCで音楽を録音しようと、オーディオインターフェースを購入して録音を試みたのですが、音の劣化がはげしく、オーディオインターフェースを購入した意味がありません。オーディオインターフェースが合っていないのか、どこが悪いのかわかりません。分かる方教えてください。また、家での録音に関して機材も含めてイイ方法があれば教えてください。今の環境は以下になります。よろしくお願いします! 【(1)DJミキサー】urei 1601E 【(2)オーディオインターフェース】focusrite saffire 6 USB 【(3)PC】macbook osx 【(1)→(2)】キャノンケーブル(楽器屋で市販のもの) 【(2)→(3)】(2)付属USBケーブル 【DAWソフト】ガレージバンド 【音楽】テクノ

専門家に質問してみよう