• 締切済み

何かもっと患者さんにとって有用な「医療費抑制策」はないものでしょうか?

cute-trickの回答

回答No.3

 私は医療機関で働いているものです。特に小泉内閣を支持しているわけでも、支持していないわけでもないのですが、彼の提唱する一連の改革案には疑問を感じます。ここ数年の医療制度改革により、患者の窓口負担金は大きく増え、もはや医療を受けることのできない人もすでに数多く存在しています。病院の不正請求や医療ミスはマスコミによって大々的に報道されますが、一方で起こっている、必要な医療費の保険への請求がどれほど査定されているかは、一般の方にはほとんど知らされません。(例えば、老人に対するリハビリは「必要のないもの」の代表であるらしく、最も査定の対象にされています。)  私の考えとしては、もっとも妥当な医療費抑制政策は以下のようなものだと考えます。 1.予防医学によって、まずは健康を維持させ、健康診断をすべてのひとに実地し、疾病の早期発見、早期治療につとめる。 2.治療は社会復帰を前提とし、必要な医療は低額で受けられるようにする。 3.過度の労働によって疾病をおこさせたり、長引かせたりしないよう、また必要なときには必ず医療機関へかかれるように、行政は事業主を指導する。 4.軽症の患者はかかりつけの小規模な診療所へ行くようにし、大規模病院はおもに重症患者を対象とする。(これは、厚生省の見解と一致しますが) 5.簡易な検査で、緊急性のないものは、保健所等でうけるようにする。また、うけられるようにする。 逆説のようですが、結局のところ国民が健康であれば、医療費は削減されるはずであり、「政府」として他にとるべき「道」はないはずです。国民の健康よりも医療費の方が大切でしょうか? また、国民が健康であれば(病気になってもすぐに社会復帰できるような制度が整っていれば)、それは労働力の確保につながり、経済的発展にも少なからず寄与します(保険料も徴収できます!)。現代日本での労働の現場は、すでに病人を作り出し、社会に復帰させない構造になっていると思います。これは焼畑農業的であり、将来的には破綻をきたすやり方です。AKasama58さんのおっしゃるように、20~30年後の日本で、医療くらいは安心して受けられるようにするためには、「今」の医療費の抑制よりも国民の健康増進による「将来」の医療費抑制を考えた方が建設的ではないでしょうか?? なんだか漠然とした意見ですみません・・・

noname#145153
質問者

お礼

 ご意見誠に有り難うございました。  ご指摘の意見は、私も当然のことだと思います。  ただ「健診」が健康づくりにあまり上手く活かされていないような気はしておりますが・・・。むしろ「病人」を作っているような「健診」が多い(営利中心主義)のは、改めるべき問題点だと思います。  「健診」して、その後の「健康管理指導」などがもっと重視されるべきだと感じます。  それはともかくとして、今しっかりした「対案」を示さないとこのまま原案通り「医療費総額抑制策」が通過しそうなので、何とかしたいというのが今の私の気持ちです。  「質問」で挙げましたファイルには記載しておりませんが、以下のような方法も1つの手段だと思います。  「インターネット医科大学」「バーチャルドクター」「OKweb」のような医療相談のサイトをもっと充実させる。  これを実現すれば、国民にとっては、聞きにくかった「セカンドオピニオン」が容易に入手できるようになります(医療の質の向上に繋がる)し、「ドクターショッピング」の抑制にも繋がりますから、若いインターネット世代にこの「バーチャル医療相談」のメリットを徹底的にPRしていけば、大変大きな「医療費抑制策」に繋がると思います。  「老人医療費」の方が問題ですが、私の寄せられるメール医療相談は、PCのできない祖父母・両親に代わってメールを送ってきて相談される若年世代が大変多いのが現状ですので。  今後とも宜しくご指導下さい。

関連するQ&A

  • なぜ厚生労働省は国民医療費を抑制したいのか?

    高齢者の負担を見直すなど、医療費を抑制しようとする厚生労働省案が報道されています。 膨大し続け国民負担として圧迫し続ける医療費の伸びを抑制する必要があることは私にもわかります。 お聞きしたいのは、予算を使う立場である厚生労働省が、自らの予算を下げることになる医療費抑制に熱心な理由です。 簡単に言えば、厚労省が自らの収入や権限を減らす案を作成するのは、どうしてかということです。

  • 「医療費のお知らせ」について

    よくわからないので教えてください。 国民健康保険の医療費のお知らせが届いたのですが、これって、自分が医療機関で支払った額ではなくて、かかった総額、ですよね?ところがある病院について、この総額よりも私が実際に支払った額の方が高かったのです。そういうことはあり得るのでしょうか? その病院にかかったのは1ヶ月に2回で、一度、「今日は検査をするので少し高いですよ」と言われたことはあったのですが。(1万ちょっとくらい払いました) その病院のレシートは詳しい点数(?)とかは書いてなくて、料金のみが書いてあるものです。他の病院はだいたい私が2~3割支払っているという計算になりました。(私の負担割合は3割です) 「医療費の総額」よりも自分が支払う額の方が多いということもあり得るのか、これは正しいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療制度改革について

    医療制度改革が決まりました。小泉総理大臣は3方1両損とか言ってますけど、どうしても理解できません。 診療報酬の引き下げで損をするのは医療機関ですよね。 サラリーマンの3割負担で存するのはサラリーマンですよね。でも病院にかかると3割取られるので当然病院にはかからなくなりますよね。そうするとやっぱり損をするのは医療機関ですよね。 保険料の引き上げはみんなの負担が増えますけど、医療機関に勤めてる人だって、保険料払ってますよね・・ なんだか医療機関がすごく損してるような気がするのは私だけでしょうか・・

  • 医療費 受診抑制 自己負担

    医療費の自己負担について皆様の ご意見をおきかせねがいたいです 生活保護 母子家庭 障害者老人 この三種類に該当されている人は 医療機関での自己負担金額が0円ですが このご時世 ずっと0円で財政として いかがなものでしょうか? 特に母子家庭の場合 どのくらいの 数かわかりませんが 「所得が一定以上ある」 「一月に???点以上受診した」 等の場合であれば いくらか自己負担を 発生させるなどの方策は 考えられないものでしょうか? 身近な例で 「大量にシップ薬を処方してもらって  自分の知り合いに無料でくばっている  母子の保険のもちぬし」を知っているもので ちょっと気になりました。

  • 県単医療費助成制度と老人医療の違いについて

    親戚の方が、医療機関で『障害者手帳の3級以上で65歳になったから手続きすれば老人医療がもらえますよ』と言われたそうです。 今も県単の助成をもっているので窓口負担は1割です。老人医療にしても1割負担で変わらないと思うので、時間があるときに手続きに行くつもりだと言っていましたが、保険料が安くなるなど利点はあるのでしょうか?内容的に何が違うのか疑問に思ったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 日本の医療費の総額など

    医療費の総額と、そのうち65才上の割合、国民一人あたりの負担額を しりたいのですが、教えて頂けますか。 また、そのような統計をとったホームページがあればあわせて教えてください。 できればビジュアルで解りやすい方がいいです。数字に弱いもので・・。

  • 医療費の総額から自分が病院に支払った額の計算

    市役所からくる医療費の総額通知書から自分が病院に払った額(負担割りあいは3割)を計算することができますか。教えてください。宜しく。表の見方には医療費の総額3割と国民健康保険の負担額7割となっていますが。逆算方法がわかりません。宜しく。

  • 【医療改革】皆様、そんなに医療費払いたくないですか??

    こんにちは!!医療機関で働いていた時、患者さんからよく聞かれたのは‘医療費の自己負担金、どうやったら公費負担で免除になったり減額されますか?‘という質問でした。 特に高齢者の方は‘1円でも払いたくない。医療が全額国が負担すべきだ。‘という考えの方が多かったです。 収入も年金くらいで厳しいのは分かりますが、そんなに医療費払うのイヤですか??  ‘医療‘というサービスを受けている受益者なのですからそれ相応の負担をするのは当然だと個人的には感じますが・・・。 今、国は少子高齢化の為、医療費の削減に躍起になっていますが国民の‘何でも国が面倒みろ!!‘という意識が改善されない限り絶対にうまくいかないと思います。 皆様はどう考えておられますでしょうか?

  • 老人医療は全額自己負担でいいんじゃない?

    老人医療は全額自己負担にしてその分を、少子化対策に つぎ込むべきじゃないのですか? 老人の多い国で経済発展は難しいです。 若者が減っていく国に未来はありません。 これは、人類にとって普遍的なことであり、日本固有の 話ではないですし、日本だけ例外となることは出来ません。 したがって、日本の発展を願うのであれば、老人を減らして 若者を増やすことが必要条件であり、その上での経済政策で ようやく成長国家になりえるのです。 ということで、安倍首相は自ら語っている日本にするには 老人医療を全額自己負担にするなど老人減らしが 必要なはずですが、何か考えがあるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 入院医療費について

    先日は親父の入院医療費について懇切丁寧な回答をもらいありがとうございました。親父の場合は70歳を超えてましたので食事を含め一ヶ月7万ぐらいでいけることが分かりホッとしました。 で、新たに質問なんですが、これが私ならどれぐらい掛かってくるのでしょうか。45歳、自営業を細々やってまして年収も200万弱です。 国民健康保険3割負担なんです。 今回親父は5月の半ばより入院・手術となりいまも入院しておりますが、 5月の医療費総額は明細を見ましたら、150万弱(手術60万)でしたが、実際の支払額は6万弱でした。 老人と違い保険適用でもかなりの金額になってくるんでしょうね。 いままで医療費やそれを補う為の保険についてはまったく無頓着で生きてきまして保険も親父におんぶに抱っこで一社入っております。もしもの時の為に、もう一つ入院保険に加入も検討してます。 アドヴァイス、宜しくお願いします。