• 締切済み

小学校の個人懇談の時間をずらして貰いたくて…

小学生の子供がいる母親です。 個人懇談の時間をずらして欲しいと連絡ノートに書いて持たせるのは常識が無かったでしょうか…? 今月末に子供の学校で個人懇談があります。 時間が14時30分~16時30分の間なのですが、その時間帯は仕事で行く事が難しい為、連絡ノートに仕事で行く事が難しい旨と「申し訳無いのですがもし可能であれば時間をずらして懇談をしていただきたいのですが…」と書いて持たせました。 先生からのお返事は「用紙を提出していただきたいので再度持たせています。」とだけ書かれていて個人懇談の希望用紙が挟んでありました。 もしかして時間の見落としや変更は出来ない等書いてあったのかもと個人懇談の希望用紙をもう一度見直しましたが、出来るだけご参加くださいと書いてある位で後は挨拶文と希望を書く欄があるくらいでした… 提出締め切りもまだ5日程ありました。 先生はお忙しいだろうとは思ったのですが、もし可能であれば…と相談のつもりだったのと、家庭訪問時は時間の変更が大丈夫とのことだったので連絡ノートに書いたのですが…

みんなの回答

noname#249423
noname#249423
回答No.7

調整が必要な事項ですので交換日記みたいな連絡ノートでやると大変ですよ。希望の時間を伝えてもらわないと調整出来ませんし。特に遠慮することでも無いですね。回りくどい言い方の方が調整し難いですので。

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.6

単に、個人懇談の希望用紙に希望の日時を書けばいいように思います。 他にも何か希望があれば書いて欲しいとの意味合いもあるのだと思いますよ。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

連絡ノートは当然学校との連絡に使うので、 日や時間の変更の打診は問題ないです。 対応は事務的だと思いますが、そんなものでしょう。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

>先生からのお返事は「用紙を提出していただきたいので再度持たせています。」とだけ書かれていて個人懇談の希望用紙が挟んでありました。 たぶん,「時間をずらしてほしい」の下にこう書いてあったのでしょうから,「では,おたがいに調整をつけましょう」という先生の意志表示だろうと思います。そう明確に書いたほうが親切だったろうとは思います。 「再度持たせて」とありますので,以前の提出は保留していたと推定されます。「ともかく希望日時を示してもらわないと調整のしようがない」ということなんでしょう。 提出するときには,「わがまま申し上げてすみません」の一言はほしいですね。候補をできるだけ多数あげたほうが,調整はしやすいと思います。なお,教育職の給与には「残業手当」という名目はなくサービス残業になりますから,その点も了解しておいたほうがいいと思います(たぶんあなたのほうには残業手当はでるんでしょうけど)。

cookieeeee
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 先生の残業手当がでないというのは考えてませんでした… 私は確かに普段は出ますが、懇談日時間は残業ではなく普通の勤務時間内なので出席が難しいです。 残業だったらなんとか断るんですが… 私の書き方が悪くてすみません。 まだ私は提出してない状態でした。 連絡ノートに書いただけで、先生からお返事を頂いてから提出するつもりだったので… なので再度持たせてくれたのは希望用紙をよく読んでくださいという意味かと思いました。 希望日時は○時以降でしたらどの日でもとは書いていましたが、希望日が3日間なので先生が大丈夫な時にとあえて詳しく書きませんでした。 でも詳しく書いたほうが先生は調整しやすいですよね… わがまま申し上げてすみません の一言があると確かに違いますね。 今後参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

○時以降ならいつでも~というのも、いつにしたら良いのかを決めにくいのではないでしょうか? いくつか具体的な希望を書いて出せば良いと思います。

cookieeeee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね… ○時以降~ではなく、○日の○時にとしたら先生も分かりやすかったですよね。 ありがとうございます。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>先生からのお返事は「用紙を提出していただきたいので再度持たせています。」 …書いて出せばいいんじゃないの…??

cookieeeee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 希望用紙にも枠外に一応同じ内容を書いて提出する方がいいのか、それをしたら感じが悪いような気もして。 希望用紙も無くしたわけでは無いので先生が再度くれたのはよく読んでくださいみたいな意味かと思いまして。

回答No.1

  連絡ノートに「希望の日時」を書いたのですか? それを書かないと先生も返事に困る  

cookieeeee
質問者

補足

回答ありがとうございます。 希望日時は書いています。 日時というよりも、○時以降でしたらどの日付でも大丈夫なのですが と書いていました。

関連するQ&A

  • 個人懇談で

    中3受験生の息子の懇談があるのですが、この時期どの程度の話をするべきなのでしょうか? 4月に希望する学校名を書いて提出してます。 先日の定期テストや模試で先生から何かお話があるだろうと思いますが、今のところかなりむずかしいレベルなんです。こちらとしても、先生の話に流されたくないので(希望校を変えるとか言われてもまだ変えるつもりがない)心構え等教えてください。

  • 学校の個人懇談

    小学校の個人懇談は15分と決まっていますが。 時間が短いせいか、話も中途半端な気がします。 しかも、気を付けてほしい部分を言われることが多くて、 自分の子って、良いところないのかな・・・。と気になります。 個人懇談で、褒めちぎられたりいいとこ言われたりする子供って どんな子なんでしょう? 今回は、別に気にもしていなかったのですが、 先生に「ご家庭が落ち着いてないことがありますか?」と聞かれました。 うちの子が友達に注意するときに、イライラしているようだからと、 テストのうっかりミスが多いこと。 字が汚いこと。があるからだそうです。 友達に注意することは、まじめすぎる性格で、 良かれと思って本人はしているけど、友達が言い返してくるそうです。 テストのうっかりミスや字の汚さは、 急いで仕上げるところがあって、うっかりしているようです。 勉強は問題なくできるようですが、 それで、家庭に何か理由がるのでは?と言われるもんですか? とりあえず、時期的に反抗期みたいで、あまのじゃくなところがあるので、 注意することは最近多かったですと言いましたが。 家庭に問題があるって言われたのが府に落ちないです。

  • 幼稚園の個人懇談会は?

    こんにちは。 今日、満三歳児クラスに6月から行ってる娘のはじめての個人懇談会があって疑問が何点かあったので質問させてもらいます。 とりあえず、幼稚園の情報で参考までに書き出しますと。   懇談会は事前に30分くらいといわれてました。   娘のクラスは満三歳児クラスで、3歳の誕生日を迎えた子供しかい  ない特設クラスです。   先生は3人いてローテーションで先生がいます。   現在娘を入れて3人クラスです。   他の生徒さんが懇談会をしてるのかはわかりません。 幼稚園の特色はキリスト教の幼稚園でモンテッソーリ教育というのを導入しています。 そこで質問なんですが、先生が3人担当していて懇談会では主任の先生と一対一で行われると思っていたのですが、3人とも先生がいて3対私1でびっくりしました。 これは普通なんでしょうか? あと、30分って長いとママ友に言われたんですがどうなんでしょうか? 一番の疑問は、懇談会で狭い教室で先生3対私1でとても圧迫感があったのかなんか尋問されてるような気になって。 というのも内容が娘のことで、なんかダメだし?園からのお願いと私自身のことや家庭のことを根掘り葉掘りきかれたので。 園では自分のことは自分でやりましょうって方針があるのか、娘は園ではじぶんからは何もやろうとしないのでとても依存が強いと毎日の送り迎えのときにも言われてて、おうちでは自分でやりますか?という質問をよく聞かれてました。今日もそのことはいわれました、 まあこれから少しずつなれてできるようになるといいですねという意味もあるのかもしれませんが。 私はまだ1ヶ月足らずではじめての社会生活でそこまで求めなくてもゆっくり卒園までにできればいいと思ってたのでびっくりしました。 あと、私が仕事を始めてると話してあったんですが、どんな仕事なんですか?と聞かれました。おそらく、月に数回、5時までのお預かり保育をお願いすることがあるかと思いますという話を少ししてたからだと思いますが。 今の、娘の様子では一学期中は2時のお迎えが限界なんでは?ということから2時でいいですか?と聞かれたんですがどういういみだったんでしょうか? 通常の保育時間は9時から2時半ですが、娘の慣らし保育の現状から9時半くらいまでに登園してくれればいいです。体調見ながら調整してくれていいです。一学期は2時まででといわれてます。 あと、パパは?と聞かれ、パパの仕事の時間を聞かれてるのと思い、娘とパパとの時間を話しました。 なんか、色々、私の仕事のことや、パパのことなど家庭のこと、あと、娘の指しゃぶりをたまにすることなど結構こまかく聞かれて。 褒められたことはモンテッソーリの作業はとても集中してすごいこと以外はほめられた印象はまったくなく、、、。 懇談会はダメだしメインなんでしょうか? 3歳になって家では自分で色々できるし言葉もちゃんと話せるので大丈夫と思って幼稚園に送り出したんですけどなんだかできないことばかりを言われてダメだしされた気分で少し悲しくて。 懇談会ってなんなんでしょうか? なんだかまとまりない内容ですがもやもやしてしまって色々な人の話が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 個人懇談に下の子を連れて行ってもいいでしょうか?

    1年生の息子の個人懇談があります。 場所は教室で、所要時間は10分程度との事です。 下の子は1歳2ヶ月で、ちょろちょろ歩き回ったり、何でも触ろうとしたりするので、今まで長時間の参観や懇談の際には実家の母に預けるようにしていました。 しかし実家は電車で1時間程度の距離ですし、託児所もありますが、学校とは反対方向であまり近くもないので今回のような10分程度の懇談のために実家や託児所を利用するのはできれば避けたいと思っています。  1歳くらいのちょろちょろ動く子供同伴での個人懇談をどう思いますか?  どうしても連れて行くとなれば最終的には担任の先生に許可を求めようと思いますが、同じような経験のある方や、そのような光景を目にした事がある方のご意見をお伺いできればと思います。

  • 保育園での特定の個人懇談

    こんばんは。 保育園でも園での様子を伝える個人懇談がありますが、『問題行動』のある子の親と急に設けられる特別な個人懇談は必要だと思いますか?言っても保育園児です。0歳から6歳の子ども逹です。様々な子が居て、それを『個性』と言える人もいますが『問題行動』=『強い個性』とはならないのですかね?例えば、着替えが遅く、急にキレて泣き叫ぶ3歳児(他にも色々ありますが)…この子の親に親の愛情不足の可能性や障害の可能性を伝える懇談は必要ですか?例えば、泣き叫びが強く周りの子へ噛みつこうとする事が増えた1歳児の親に家庭に問題があるかも…と、家庭での様子を聞く為の懇談は必要ですか?体重がなかなか増えない1歳児の親との懇談は必要ですか?同じ事で何度も注意をされ友達とのトラブルが多い2歳児の親との懇談は必要ですか?? 確かに現場の先生は『この子の為には?』と日々頭を悩ませ心を痛めているはずです。それと同時にクラス内の先生逹で『その子の為にはどうするべきか?』と話し合いもします。ただ、たまに思うんです。『それは良くない』と話す内容は個性を否定しているのではないか?と。 感情を上手にコントロールできず、自分の想いも100%上手に表現できない。それが子ども逹ですよね。それが周りより上手な子もいれば下手な子もいるし、心配性な子もいれば寂しがり屋な子もいて…それがあっての何かかもしれないですよね?それを誰よりもいち早く『障害の可能性』を疑ったり、明らかに愛情のある親の『育て方の問題』を疑ったり… これって保育士なら当然なんでしょうかね??それを保護者もありがたく思っているのでしょうか?? 私は両方の立場です。我が子ももしかしたら先生逹に【違う目で】見られているのかも…と思うとゾッとします。保育士として、個人懇談をした先生逹が選んで発した言葉の影にある本音を考えると辛いです。そして今現在、所謂『問題のある1歳児』の保育をしていて先輩から懇談を進められています(と言うか懇談をしなくてはいけないでしょう)。1歳ですよ?1歳!!親と離れて頑張っているんですから、何かあったって良いでしょう?強いて言えば親と離れる時間が長いってだけで十分何か精神的な問題があったって良いじゃないですか…。 皆さんはどう思いますか?何歳だろうと何かあれば懇談をして事実を問題視したいですか??そう思う私が保育士としての覚悟がなさすぎるんでしょうか?日々の姿なんていつでも話せるはずなんですよ。懇談なんて特別な事をされたら問題が大きくなって辛くないですか? 皆さんはどう思っているのでしょうか??この現実に私はKO寸前です。

  • 個人懇談で話しにくい内容

    ご覧頂きありがとうございます。 今度初めての個人懇談があります。 子どもがクラスメイトとの デリケートな問題で傷ついてる様なので 担任の先生へご相談したいのですが 廊下で待っている次の保護者様に聞かれたくない場合 どの様に伝えたら良いのか(事前に電話をする、手紙を書くなど…) アドバイス頂きたくこちらを頼らせて頂きました。よろしくお願い致します!

  • 中学生の息子の個人懇談でのこと

    学年で2度目の担任の先生との個人懇談がありました。 時間が15分と限られているので、 殆ど詳しく話時間はないのですが、 成績表を見せてもらい、普段の様子などを教えてもらい。 こちら側もなにかありませんか?と、聞かれて終わりという流れです。 成績の中でも苦手な教科に対してはワークを中心になど、 その程度で、 あとは、「ちゃんとやっているようなので、問題ないですよ」 と、具体的な話もないです。 そんなもんなのでしょうか? 懇談予定もぎゅうぎゅうに詰められていて、 先生も大変だなぁと思うのですが・・・。 担任の先生は受験教科の先生ではないので、 教科への具体的な話はないです。 今、中2ですが、 中3になっても担任は変わりません。 受験教科ではないので、生活面で見てくれているという印象ですが・・・。 どちらかというと、塾の面談の方が、ずっと効果を感じます。 具体的にどうやっていこうかと本人の意思を引きだします。 中学校の個人懇談は、やってもいいけど、 なんとなくモヤモヤ~とします。 そんなもんでしょうか?

  • 小学校の学級懇談会で、一人ずつ子供の様子を話す時間があるのですが・・

    小学校の学級懇談会で、一人ずつ子供の様子を話す時間があるのですが・・ そんな時は、子供を誉めるように話す事がいいのでしょうか?なかなかうまく表現しにくいので、先輩ママ達のアドバイス(こんな話し方で・・)できるだけ手短に答えられるような文言を教えて頂けないでしょうか?

  • 小学校の個人懇談会で三者面談にすることについて賛成or反対?

    小学校の個人懇談会で三者面談にすることについて賛成or反対? 賛成です。二者面談だと先生から何を言われるか不安で中には親に怒られたという人もいます。先生と親では自分を見せている一面も違い、同じ場にいる先生と親の対応に困ります。 特に兄弟姉妹の就学前の小さな子どもを誰かに預けるか一人で留守番させなければならないので三者面談のほうがいいと思います。もちろん話の内容によっては子どもが一緒でよいほうが良いことがあるかもしれません。 生徒と教師、教師と親、親と生徒のコミュニケーションが、その空間で成立する(たとえその場限りでも)機会を持てるのはいいことなんじゃないでしょうか。教師からも生徒の親子関係が分かってよいかもしれません。 小学校の個人懇談会で三者面談にすることについて賛成or反対? 理由や意見をお願いします。

  • 懇談会について

    来週小学校の懇談会があります。 私は一応出席(自由参加なので)するつもりでいますが、その時に1人づつ先生方や学校に対して質問を持ってきてくださいとのこと。 私は子供(2年生)に関してや学校についても質問や疑問など特にはないので何を質問すればいいのか悩んでます。 普段の懇談会ではどのようなことが議題に出されるのでしょうか? 参考意見をお願いします。