• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産準備についてアドバイスください)

出産準備についてのアドバイス!必要なアイテムとは?

1115atusiの回答

  • 1115atusi
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.3

おめでとうございます。 自分は男ですが8月中旬に生まれ2ヶ月半の男の子がいます。自分が経験したことを参考程度に書かせてもらいます。 (1)はそれぞれ2・3枚あればいいと思います。 一番は2着ほどセット販売の物でいいかと。おしゃれ感もいいですけど、ミルクを吐き戻したりして、結構汚れたしますしね。 もこもこのつなぎのようなもの1枚あってもいいかもしれませんね。 ただ赤ちゃん次第ですけど。(嫌がる子供もいるので、着させるか毛布をかぶぜるかですね) (2)おくるみは買ってません。自分は経費的にも肌触りのいいバスタオルで対応しました。靴下、帽子は2・3枚あった方がいいかもしれませんね。 (4)ガーゼハンカチは大・小それぞれ5枚づつでいいかと思います。(汚れたり・少ないなと思ってから再度購入すればいいので)バスタオルは入浴用に3枚 普段の下敷き用に2枚買いました。 (5)は自分は薬液タイプで行っています。 これは子供が母乳派だったら後々には哺乳瓶もきらったりして、哺乳瓶で飲んでくれなかったりしたりしますし。電子レンジか着け置きかそれぜれのメリット、デメリットをネットで見て結論してもいいかもしれません。 ちなみに自分は着け置きで消毒液はミルトン消毒ケースは100均のタッパー(コメを入れるような容器)を使ってます。 (6)臭いを気にするのであれば必要かな・・・ちなみに自分は使っていません。少しでも経費削減のため。自分はふた付きのバケツを200円ぐらいで買って使ってます。  最初の1ヶ月は、し終わった後の臭いは全然って言っていいぐらい臭いはしなかった気がします。最近ちょっとづつ臭いしてきたかな・・・  まぁよく言われる離乳食始まったらどうなるかですけど(・・;) その時なってからまた考えようと思います。 その他といえば、自分らはリビングにベビーベットがないので、座布団(長方形)を引いてその上にリビングのときは寝かせています。その座布団の上にバスタオルを引くので、上記のバスタオル2枚です。沐浴はリッチェル ふかふかベビーバスを使っていますが、結構いい気はします。 哺乳瓶はとりあえず3本(搾乳機を買ってそれに付いてくるなら2本)でいい気がします。ただ新生児の小さい哺乳瓶にしましょうね(自分たちは先を考え量が入るやつを買ったんですが、店の人によると、大きかったら結構空気を飲んでしまうみたいなので・・・)  後は旦那さんや実家に帰るのであればお母さんがその日に買ってきたり出来るのであれば、そこまで、急いで買わなくてもいい気がします。よくある赤ちゃん用の体温計・オムツ換えマットなどどうかなと思う物に関しては産まれてから「いる」と思ってから。 自分もベビーカーや抱っこ紐は1ヶ月ぐらいしてから購入しましたし。 男の自分が言うのは何ですが少しでも参考にしていただけたらと思います。 母子共に健康に産まれるますように。

aoiringoc5
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 秋産まれの赤ちゃんの出産準備について教えてください。

    10月半ばに2人目を出産します。上の子とは季節が違うので、購入する肌着や服についてアドバイスください。 今考えているのは、 肌着は、短肌着60サイズを7~8枚。 ツーウェイオール50~70を5枚。 くらいです。 ツーウェイオールや70のカバーオールはお下がりが何枚かあります。 このほかに必要な物はありますか? あと、買い足すのもとしては、 哺乳瓶の乳首・ガーゼ・スリーパーくらいで考えてますが、何か足りないものはありますか? 上の子は夏だったのでコンビ肌着が活躍しました。 今回は短肌着+コンビ肌着で過ごす時期は産まれてから何週間かくらいかなぁと思ってます。(すぐ寒くなりそうなので。。) なので、肌着は短肌着だけで、あとはツーウェイオールの素材や厚さで調節する予定です。 ツーウェイオールもすぐズボンタイプになると思うので、その下にコンビ肌着だと足がもたつきますよね? 短肌着が小さくなってきたら70の前開きボディスーツを買う予定ですが、どうでしょうか? あと、短肌着は長袖と半そではどちらがいいでしょうか?

  • 出産準備

    9月半ば~後半に出産予定です 本当は10月上旬だったのですが今日、帝王切開になるかもと言われ(少々パニック)出産が早まるかもしれず、9月と10月では気温が違うので赤ちゃんの準備も少し違ってくるかなと思いました ・長袖の肌着しか用意してないのですが半そでも必要ですか 真冬のあったかい服はまだ用意しておらず、普通の短肌着にコンビ肌着にコンビミニのラップクラッチがあります ・汗取りガーゼは必要ですか ・哺乳瓶は母乳がどうなるかわからないので生まれてから買おうと思うのですがミルトン(に似たもの)の容器と液は先に買っても後悔しないと思いますか 母乳が出てもそのうちジュースとかを哺乳瓶で飲むようなら絶対必要なのでいいのですが、完全母乳で哺乳瓶を買わなければよかったという書き込みもよく見かけるので。。よくわかりません ・帝王切開でもオロって普通分娩の時と同じく出るのでしょうか あと何かアドバイスがあったら何でもいいので教えてください

  • 出産準備。

    一応自分なりに調べたのですが。 出産準備、出産後の必要最低限のもの。 それってなんでしょう? 11月半ば予定です。 短肌着や長肌着は3,4枚づつくらい? コンビ肌着は不要って言う意見も多いみたいですが。 ツーウェイってどういうのでしょうか?服ですか? カバーオールは肌着の上に着る暖かいものですねー。 何が後必要なんでしょう? まー、哺乳瓶やそういう類はもちろんいるんでしょうが。 寝るときって、短肌着着て長肌着着せて毛布布団って感じですか? 乾燥対策は加湿器でしょうか?

  • 出産準備品について

    5月末に第1子を出産予定の者です。 生まれてくる赤ちゃんの肌着などを揃えているのですが、肌着はこれで足りるのか、買おうか迷っている物は必要かどうか教えて下さい。 ☆購入した物(全て50~60サイズです) ・短肌着・・・半袖のTシャツ生地4枚      ノースリーブのガーゼ生地3枚 ・コンビ肌着・・・半袖Tシャツ生地4枚        半袖ガーゼ生地2枚 ・長袖ラップクラッチ・・・1枚 ・半袖ロンパース・・・メッシュ2枚、綿1枚 ・長袖ドレスオール・・・2枚   ☆購入を迷っている物 ・お腹を引っ込めるようなショーツ(産後すぐに使えるニッパーは用意しました。) ・赤ちゃん用の汗とりパット(背中に付けておくような物) ・おむつ替えシート ・レッグウォーマー ・ミトン ・靴下 ・沐浴剤(泡のボディーソープは購入しました) ・外出時に着せれるような半袖ロンパース(50~60サイズ) ・授乳クッション その他に、これは買っておいて良かったという物があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 夏に出産します。購入予定のものについてアドバイスください。

    夏出産予定です。 購入リストを作ったのですがいろいろな意見が聞きたくて投稿します。 以下が買うものです。 ベビーベット&ベビー布団(夫婦でベットで寝る為) バウンサー 哺乳瓶1本(母乳が出れば母乳で行くつもりです) スタイ ミトン ケアセット(爪きり・ハサミ・くし) 沐浴シート ベビーカー 抱っこ紐 チャイルドシート おくるみorブランケット ボディソープ シャンプー ガーゼ(大&小合わせて10枚くらい) 哺乳瓶の消毒 ベビー用ハンガー おむつ&おしりふき 調乳ポット 綿棒 体温計 ベビーパウダー お昼寝マット(長座布団) 洋服タンス(プラスチックのもの) 短肌着50-60 5枚 コンビ肌着50-70 5枚 以上です。不備な点やいらない物などありますでしょうか? また真夏に生まれるので服をどうしようかと考えています。普段は短肌着とコンビ肌着でも、外出時のために何枚かカバーオールのようなものを買ったほうがいいでしょうか?その場合はショートオールの方がいいですか? あと、チャイルドシートが後ろ向きで子供の様子が見えないのでミラーを買おうかと思っています。こちらのお勧めもあれば教えてください^^ 以上長くなりましたがアドバイスお願い致します。

  • 出産準備用品について

    11月5日に第一子を出産予定です。 赤ちゃん本舗や西松屋の出産準備リストとこちらの過去の質問などを参考にある程度はそろえたのですが、情報が多すぎて他にどれをいくつぐらい買えばいいのかわからなくなってしまい困っています。 ・自分で思いつく足りない物は以下の通りです。 (→の後ろに悩み書いておきます。) チョッキ→用意する数 靴下→用意する数 スタイ→用意する数 ヘアブラシ→コームだけじゃダメなのか 綿棒→大人用ではダメなのか ベビーソープ→固形がいいのか液体がいいのか ベビー毛布→綿とウールどちらを用意すればいいのか 哺乳瓶→出さえすれば母乳メインで行きたい場合の最低本数 哺乳瓶ばさみ→哺乳瓶のメーカーにあわせた方がいいかどうか 哺乳瓶ブラシ→100均などのコップ洗いじゃだめなのか 産後リフォーム用品→赤ちゃん本舗や西松屋を見ているとステップ1~3とあるが全部そろえる必要があるのか これだけ思いついたのですが、数や内容で悩んでいるため買えずにいるので皆さんのご意見お願いします。 このほかにもまだ足りないものがあれば教えてほしいです。 回答者様の参考になるように病院で用意してある(または不要)と言われた物と現時点で購入してあるものをのせておきます。 リストみて数が少ない!と思う物もあれば教えてほしいです。 ・病院で用意してある(または不要)の言われたもの 紙おむつ(メーリズ) 3パック お産パッド 授乳クッション(退院後もらえるそうです) 使い捨て母乳パッド T字帯 すそよけ ・現在そろっている物 産褥ショーツ(フルオープンタイプ) 2 産褥ショーツ(クロッチオープンタイプ) 4 ハーフトップ 4 長袖授乳口付きパジャマ 1 スリッパ 1 洗面用品 1 箸 1 ふた付き湯のみ 1 アナログ時計 1 バスタオル 2 フェイスタオル 2 箱ティッシュ 1 筆記用具 1 短肌着 9 長肌着 3 コンビ肌着 6 コンビドレス 1 プレオール 1 ミトン 2 セレモニードレス 1 アフガン 1 ベビーバス 1 湯温計 1 ガーゼハンカチ 9 お湯揚げ 3 ベビーローション 1 ベビーパウダー 1 鼻水吸い 1 ベビーピンセット 1 ベビーコーム 1 ベビーハンガー5連のもの 2 おむつポット 1 チャイルドシート 1 ベビーカー 1 抱っこ紐 1 マザーズバッグ 1 ベビーベッド 1 ベビー布団カバーリング12点セット 1 ベビータオルケット 1 ドーナツ枕 1 ベビータンス 1 クーハン 1 ベビーラック(チェアとスイング両方なるもの) 1 レンジ式哺乳瓶消毒器 1 デジタルカメラ 1 デジタルビデオカメラ 1 リストにしたのでだらだら長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 育児用品リストで要らない物がないか見て下さい。

    妊娠後期の者です。育児用品の買い物を今週末からスタートします。育児本を見て、買い物リストを作りました。周囲に経産婦がいないため、アドバイスを受ける事ができず、こちらで質問させていただきました。下記のグッズの中で実際育児の中で必要なかったものがあれば教えてください。(総額計算すると20万位になりそうで、正直無駄があればカットしたいです。)よろしくお願いします。 短肌着 コンビ肌着 ウェアタイプ肌着 ツーウェイオール ベビードレス アフガン プレオール セレモニードレス 帽子 靴下 ミトン スタイ 母乳パッド 授乳クッション 搾乳器 粉ミルク 哺乳瓶 洗浄ブラシ 消毒グッズ 紙おむつ おしりふき おむつカバー おむつかえシート ベビー布団 防水シーツ ベビーバス 赤ちゃん用せっけん ガーゼハンカチ 沐浴布 温度計 体温計 麺棒 爪切り ベビーローション ベビーカー 抱っこひも

  • 1月出産予定です。新生児に必要な物を教えてください

    1月に男児出産予定のため、そろそろ赤ちゃんを迎える準備を始めようと思ったのですが、分からない事だらけなので教えて下さい。 (1)肌着は短肌着+コンビ肌着を考えていましたが、長肌着は必要ですか?長肌着よりコンビ肌着の方が長い期間使えると聞いたのでコンビ肌着にしようかと思っているのですが、、、 あと、枚数も5着ずつで足りますか? (2)肌着の上は2ウェイオールを考えていましたが、着せ方としては合っていますか?4着あれば足りますか? (3)靴下、レッグウォーマー、帽子、ミトン、おくるみ、何枚くらい必要でしょうか? (4)スタイはすぐに使うものですか?何ヶ月くらいから使うのでしょうか? (5)退院時は、肌着+2ウェイオール+おくるみですか?特別な服(ドレスみたいな?)を着せるのでしょうか? (6)その他、出産前に用意しておくもの、または必要無かったものなどありましたか? 分からない事だらけなのです。 なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1月中旬に都内で出産予定の初妊婦です。

    1月中旬に都内で出産予定の初妊婦です。 冬の出産準備で必要になるものや量が分からず迷っています。 また、寒さ対策は何をどれぐらい揃えれば良いか分からないので 是非皆さんの意見を聞かせて下さい。 母乳+ミルクで、おむつは紙おむつを使用する予定でいます。 産院退院時に鼻水取り器と小さな哺乳瓶が貰えるようです。 ●ハイローチェア:スイング付きだと良く寝てくれて椅子としても4歳頃まで使える等紹介されていますが、実際そんなに便利で長く使えるものですか?レンタルか購入か迷っています。 ●ベビーバス:シンクで使えるものを考えていますが、空気でふくらませるタイプとプラスチックのタイプどっちが楽でしょうか? ●ベビーローション、オイル、パウダー:必要ですか? ●哺乳瓶消毒器:つけ置きタイプとレンジで殺菌タイプどっちが便利ですか? ●ベビー布団:雑誌で見る「○○点セット!」等を一気に購入だと数万かかって お高い気がするのですが、皆さんどうしていらっしゃいますか? ●肌着:現在、短肌着7枚・長肌着1枚・コンビ肌着3枚あります。もっと必要ですか? ●服:現在、頂き物の半袖ロンパース8枚、長袖カバーオール4枚、Tシャツ1枚あります。 サイズが50-60とありますが、もっと必要ですか? 70-80サイズもすぐ必要になりますか? ●帽子:必要ですか? ●靴下:何枚ぐらい必要ですか? ●靴:必要ですか? ●おくるみ?アフガン?(寒さ対策に何を揃えれば良いのか分かりません!!!) ●おしりふき温め器:妊娠して初めて存在を知りました。雑誌でよく紹介されていますが、必要ですか? ●おむつ用ごみ箱:必要ですか? ●赤ちゃん用爪切り:はさみタイプとやすりタイプどっちが良いでしょうか? ●赤ちゃん用のクシ:大人用のブラシやクシじゃダメなんでしょうか? その他必要なものがあれば教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 出産準備 本当に必要なもの教えてください

    5月中旬に出産予定なので 3月頃から準備しようと考えています。 必要なものか?便利なものか?わからないものが 多いので 経験者の方アドバイスお願いします。 あまり予算を掛けず 無駄なものは購入したくないと思っています。 1)赤ちゃん肌着    5月産まれなので 短肌着(5~6枚)、コンビ肌着(3枚)、ツーウェイ(3枚) で足りますか? 長下着、カバーオール、ダルマオール、プレオール  短胴着、長胴着は必要ですか? 2)おくるみとアフガンって 同じなの?   どんなときに使いますか? 代用できるものはあり  ますか? 3)セレモニードレス・ダルマ着・靴下は必要ですか? 4)赤ちゃんケア用品に関して     紙おむつにしますが おむつカバー    オムツ用のゴミ箱    赤ちゃん用入浴剤     鼻水吸引器    赤ちゃん用物干しハンガー    授乳用クッション 5)授乳ポット と 哺乳瓶も一緒に保温できるタイプ   どちらが便利ですか? 必要ですか? 6)入院準備に関して ブラジャーで使いやすいものはどれですか? ストラップタイプ・フロントタイプ・クロスタイプ 私はかなりの 貧乳で妊娠前でもAAカップで 妊娠7ヶ月の現在でもAカップしかありません。なので母乳が出るのかさえも 不安です。授乳用はあったほうがいいですか? 7)リフォームインナーに関して 産褥ニッパー・ウエストニッパー・リフォームガードル 全て必要ですか?    他にも これは便利 必要だというものがあれば 教えてください。 一度にたくさん質問してすいません。 本当に準備するものが多くありすぎて 本で見ていてもわからなくなり 頭がパニックになっています。 近くに聞ける人もいません。 わかる範囲でもかまいませんので いろいろアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう