• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣室の他社DVDレコーダーをジャンプリングで観たい)

隣室の他社DVDレコーダーをジャンプリングで観たい

H2Lの回答

  • H2L
  • ベストアンサー率65% (92/140)
回答No.2

どちらのレコーダーもDLNA機能は無いのでジャンプリングで見ることは出来ません。 離れたところのレコーダーで再生してTV等で視聴したければ、HDMIを無線で飛ばす機器が数社から発売されていますので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。 "HDMI 無線"でググれば色々検索されます。 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=hdmi+%E7%84%A1%E7%B7%9A

qazaq
質問者

補足

手元のレコーダーは、Pana製のDiga DMR-XP11 `12年7月購入   これは誤りで ⇒正は「 DMR-BW510」でした。   手元には、Panaの古い「 DMR-BW510」も休止  これも誤りで ⇒正は「Diga DMR-XP11 」でした。 実は、2台を上下に重ねて置いていたために、読み取りを逆にしていたのです。  回答にお手間をかけさせてしまった方々にはお詫び申し上げます。 もしご教示いただける点があればお願いします。

関連するQ&A

  • HDDレコーダ(二番組録画+DVD-RAMカートリッジ対応)

    DVD-RAMのカートリッジ付がそのまま使用できて、地デジの二番組録画のできるHDDレコーダを探しています。 いまはPanaのDMR-EH60を使用しています。TVはREGZAに買い換えたので東芝VARDIAでカートリッジ対応のものが理想ですが、現行ではもうないようです。 できればHDDは500GB以上がいいです。

  • ハンディカム動画を他社レコーダーで保存できるのでしょうか?

    先日、HDR-XR500Vを購入したのですが、購入後にデータを保存するのに困っています。レコーダーがパナのDMR-BW750で、他社メーカーのせいか方法が載っていません。パソコンで出来ればいいのですが、XPの昔のものしかなく恐らく出来なさそうです。 色々調べたのですが分からないので頼みの綱でここに投稿しました。 私がしたいのは、、、 ・ハンディカムで撮った動画を、レコーダーでDVDもしくはブルーレイに保存したい! どなたかやさしく教えてください~!!

  • DVDレコーダーのLAN増設について

    どなたか詳しい方、教えてください。 東芝のVARDIAというDVDレコーダーのLAN端子をネット接続に使っています。 今回そのLAN端子に長いLANコードをさして隣の部屋のテレビにつないだら1台のVARDIAの録画内容を2台のテレビで見られるようになりました。 ネット接続(メールで予約できて便利なので)も隣の部屋のテレビも両方つなぎたいのですが、VARDIAにはLANをさすところが一つしかありません。 どのような形で差し込み口を増設すべきか、どなたかご教授願えませんでしょうか。 コンセントの差し込み口みたいな簡単な増設機器があればかんたんじゃないかと思うのですがそれは素人考えですよね…。(当方ずぶの素人です。すみません) どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの故障。

    DVDレコーダーが故障しました。 画面に「フォーマットします」の表示が出たまま動きません。 メーカーに電話してその状態を問い合わせたところ「ハードを認識してないのでは」とのこと。 修理に来てもらった電気店には「録画してたものが全部消える」と言われました。 やっぱり消さずに直すのは難しいのでしょうか。 直接メーカーに見てもらえばうまく直してもらえないか、とかも思っているのですが・・・。 具体的にどういう故障なのかが分からないのですが、似たような経験のある方、お願いします。 使っているのはパナソニックのDIGA(DMR-E100H)です。

  • DVDレコーダーでCATVをHDDに録画→DVDに焼きたいのですが。

    東芝のVARDIA RD-S303かパナソニックのDIGA DMR-XP15どちらかの購入を考えています。 ケーブルテレビの放送録画のためにレコーダー購入を決めたのに、CS放送はコピーワンスだと知って驚いています。 この二つの機種は、CS放送をHDDに録画→DVD-RAMにムーブ、でDVDに保存できますか? デジタルコースでSTBはiLinkつきではありません。 詳しい方、どうぞご回答をお願いします。

  • スカパーをDVDレコーダーで

    DVDレコーダーを購入予定ですが スカパーをDVDレコーダーで録画するには 東芝VARDIA RD-E302とDIGA DMR-XP12とどちらがよいでしょうか? 調べましたら、DIGAの予約録画は1番組しかできないとか? 今はSONYのチューナー(6年前購入 RM-J318D)と パイオニアDVR-55で録画しています。

  • DVDレコーダーの買い時

    今、2万円でHDD160GBの無名のメーカーのDVDレコーダーを使用しています。 しかし、やはりとても使いずらいので買い換えようと思っています。 価格.comでランキング1位のDMR-XW100を考え中です。 でもDMR-XW100を6万5000円で買うのと、今使っているものを2011年まで使ってデジタルチューナー付きのDVDレコーダーが普及し安くなるのを待つのはどっちがいいでしょうか? 2、3年後には新しいDVDレコーダーが出ているので、DMR-XW100は中古で安く手に入るようになると思います。 (1)今65000円で購入 (2)1年待って様子を見る (3)2011年まで我慢する のどれが良いと思いますか?

  • 10万円以下のDVD(ブルーレイ)レコーダーについて。

    新しいDVDレコーダーを購入しようと思っています。 条件としては ・ブルーレイに録画(ダビング)できる ・10万円以下 ・出来ればW録画できるもの 候補としては、DIGA DMR-BR500 DIGA DMR-BW730を考えているのですが、 そのほかにオススメのものはありますか? また、上に挙げた二つの機種の価格はネットで調べたものですが、補償について、 補償はなくてもメーカー問い合わせ等で何とかなりますか? または、補償は何年以上つけた方がいい!とかありますか? 店で買うと数万円の差があると思うのでネットで購入しようと思っています。 アドバイスお願いします!

  • HDDレコーダーからDVDへ倍速で録画したい

    現行品でHDD・DVD一体型レコーダーでHDDに入っている番組をDVDへ2倍速以上でダビング出来る機能を持つレコーダーがありましたら教えていただけないでしょうか!? ・メーカー・容量不問 ・ブルーレイついてなくてもよし ・DVD-Rに対応していればよし 前のTOSHIBA VARDIA等にはあったようですが現行品がなかなか見つかりません… 心辺りある方よろしくお願いします!

  • 3つの機種で迷っています(DVDレコーダー)

    ・DIGA DMR-XW31(Panasonic) ・VARDIA RD-S600 (TOSHIBA) ・スゴ録 RDZ-D800 (SONY) この3つの機種で迷っています。 おすすめな点、だめな点 こっちを買うべき!など教えてください。 ・レコーダー購入の動機はアナログの映りがかなり悪いので  地デジ視聴が主です。(地デジ地域です) ・画像がきれいな機種がいいです。 ・使うテレビはまだアナログブラウン管です。 ・地デジ録画中に地デジが見たいのでWチューナーが  あるといいです。 ・壊れにくいものがいいです。 ・量販店とネットショップどちらがいいですか? ・将来デジタルTVの購入時のことを見据えてどれがいいですか?