• ベストアンサー

オープン価格

電化製品のカタログを見ても「オープン価格」価格と書いてあり 全く参考にならないのですが、 オープン価格と記載されていて、イライラすることはありませんか? しょうがないとはいえ、イライラします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいです。 メーカー希望小売価格で、大体の性能判断の目安にしていた所はありました。 同等の家電機器で、メーカー希望小売価格に数万円の開きがあればそのメーカーの売り(違い)を見つける。 メーカーの売りに価値が有れば購入の目安に出来る。 ネットの価格だけでは購入に踏み切れない。 メーカー希望小売価格にメーカーの自信を感じたものだ。

TSDIQSKRKI
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#252929
noname#252929
回答No.5

価格を書いても、その価格で売れる事がありません。 あっちは何割引、こっちは何割引。 なんで、この店は安くならないの! こういう人たちがいるので、標準小売価格の意味が無くなり、かえって販売店などにデメリットが発生する為にやめてしまった訳ですね。

TSDIQSKRKI
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4709/17434)
回答No.4

ネットや電気店のチラシを見れば大体の値段が分かるのでそれほど気にしません。 メーカー価格が書いていても店頭価格とは違うので結局はネットやチラシで値段を見ないと実際にはどれぐらいの値段で売られているか調べないとダメですから。

TSDIQSKRKI
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.2

イライラしますね。最重要情報が伏せられている事にイライラします。

TSDIQSKRKI
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

別にいらつくことなんかないです。 実際に買おうとする時に参考にするのはネットの価格比較サイトですから。

TSDIQSKRKI
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 憎っくき「オープン価格」

    カタログとか見ても「オープン価格」とあります。 定価でも、希望小売価格でもいいから、なにか、ちゃんと表示していてくれないと、さっぱり見当が付きません。 商品を購入するときに価格もひとつの選択肢であり、非常に重要な情報です。にもかかわらず「オープン価格」で済ましています。 そんな表示があれば「こんな商品、買ってやるものか!」と思ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? オープン価格の意味はわかりますが、こんなことされると、非常に不愉快です。

  • オープン価格

    カタログ等を見ると、価格の表示がオープン価格ってなってますよね。あれに不便は感じませんか? 性能を見るのはカタログ、値段を見るのは扱い店舗の広告か店先でってことなんですかね? とても消費者にとって利益があるとは思えないんですが、どんなものでしょうか? このような表示になった理由も教えてもらえたら嬉しいですね。

  • オープン価格とメーカー小売希望価格

    電子辞書を買おうと思っています。 カタログを見ていたら自分が欲しい辞書はオープン価格のもので値段が記載されていませんでした。 オープン価格の商品の方とメーカー希望小売価格の商品を比べてみて、オープン価格の商品の方が機能が優れているが、メーカー希望小売価格の商品よりも安価です。 そこで、心配になりました。 オープン価格の商品とメーカー希望小売価格の商品では品質に差があるのでしょうか?

  • オープン価格

     オープン価格というは価格の決定権をメーカーではなく小売店に任せるというものらしいのですが、同じ商品の場合、どの小売店に行っても同じ価格で、果ては値引率まで同じです。  小売店の人に聞くと、低い値段で仕入れることができるから消費者に有利との事。  では、何故オープン価格で表示される商品と、メーカー希望価格で表示される商品があるのですか。  消費者は、カタログに価格が表示されていたほうが商品を選ぶ基準が明確で、選びやすいと思うのですが。  メーカーだってそんなべらぼうな小売希望価格を設定しているわけではないでしょうし、小売店が価格の決定権を持ったところで、小売店間でそんなに価格の差に違いいは出ないでしょうから、本当にオープン価格は消費者に有利な価格設定方式なのですか、そして本当に意味があるのですか。

  • 「オープン価格」製品の買い方

    オープン価格の物はどうやって買いますか。 欲しくてもカタログではいくらなのかわからないので困ります。 値段は店のいいなりですか。 店に問い合わせれば教えてくれるものでしょうか

  • オープン価格って厄介じゃないですか?

    家電やPC関連商品など、オープン価格が多いですが、 ネットやカタログで商品を下調べしても価格が分からない、目安すら分からないので とても厄介です。 私と同じように思う方いませんか?

  • オープンプライスって何?

    こんな質問はもう古いかもしれません。でも、オープンプライスっていらいらします。電気製品のカタログみてもみんなこればっかしで本当になぜこんな価格制度があるのかわからない。この制度の趣旨ってなんですか?いらいらしてるのはわたしだけでしょうか?こんな制度なくそうという動きはないのですか?

  • オープンプライス、実勢価格の意味は?

    価格にもいろんな言い方があると思います。 間違った認識をしていると思いますので、 どういえばいいか教えていただけますか。 1.オープンプライス 新聞などで、電化製品(特にパソコンなどが)の値段が表示されていますが、オープンプライスは値段がついておりません。オープンプライスとはどういう意味ですか。 またなぜ値段がついていないのでしょうか。 2.実勢価格とはどういうときに、使うのですか? 3.市場価格とはどういうときに、使うのですか? 4.量販店(ヨドバシカメラなど)などで、値引きされた価格はなんていうんですか。 よろしくお願いいたします。

  • オープン価格

    よくチラシに書いてある、オープン価格っていったい何なんですか? いくらぐらいが、オープン価格なのですか?

  • オープン価格について

    オープン価格というのは、消費者側から見ると ずいぶんイヤラシイ表示方法だと思うのですが。 価格というのは商品スペックのなかでも最重要なものの 一つで、その数値から製品のランク、使用部品の良否、 ひいては性能まで推測できる最良の判断材料なのに カタログで購入を検討しようとしている者にとって 不親切極まりないと思います。 定価(又はメーカー希望小売価格)と実際の販売価格との 差が大きいのはマズイと考えるのは、メーカー側の 身勝手な都合によるもので、消費者の損得感を奪う 姑息な手法としか思えません。 諸外国では、どうなっているのでしょうか? 事情に詳しいかた、教えて下さい。