• ベストアンサー

テレビでタブレット端末の画面を観たい

今度、タッチパッドを買うのですが、 電子書籍の雑誌を買って読むため、 テレビの40インチとの画面で見たいのですが、 HDMI端子付きタッチパッドはかなり限られていて、 価格コムで検索しましたら、4台だけでした。 その4台は、スペックが好みの機種ではありませんでした。 タッチパッドの画面をテレビに映せる機能や、アプリ、 ガジェットなどありませんか。 ちなみに、USB端子した付いてない アンドロイドのタッチパッド購入予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1280/2976)
回答No.1

MHL対応のものなら、MHLアダプタ(もしくはケーブル)をUSB接続すれば、HDMIケーブルで直接テレビと接続できます。 ※機種により使用するMHLアダプタが違いますので、適合機種を要確認のこと。 また、Miracastに対応していれば、テレビにMiracastアダプタを接続することで、画面のワイヤレス転送(Wi-Fi利用)が可能です。 上記2点どちらかの記載があれば、とりあえず画面を映すことは可能ですが、全ての画面を表示できるわけではないのでご注意を。電子書籍なら問題はないと思いますが。 MHLアダプタですとUSBポートがつぶれるので、USBが充電端子兼用の場合、MHL利用中は充電が出来ないことになります。 MHLアダプタから電力供給されるものもありますが、基本的の端末側の消費電力の方が大きいので、みるみるバッテリーが減っていきます。 あと・・・ 「タッチパッド」とは、ノートパソコン等についている「マウスの代わりになる入力装置」のことですので、掲題にある「タブレット端末」もしくは単に「タブレット」と言わないと話が拗れる場合も。あと、指で触って操作するディスプレイのことは「タッチパネル」と呼びますが、この場合ディスプレイそのものを指すので、「タブレットのタッチパネルの感度が・・・」等と云った使い方になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • volguard
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

2です アマゾンのレビューによるとどうやらクロームキャストは「タブレットなどの端末とクロームキャストが接続された機器をWifiで同期リンクさせて表示させる機器では無い」らしいので 「USB-HDMI変換器」辺りをアマゾンで検索して使用目的に合ったコンバーターを自ら探すのがよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • volguard
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

クロームキャスト

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3に対応したテレビを探しているのですが

    探しているテレビに求める最低限のスペックとして HDMI端子が一つ付いていている 17インチ以上 の二点です。あとできるだけ安いものを探しています。メーカーは問いません。よろしくお願いします。

  • パソコンをテレビ画面で見たい

    パソコン映像をテレビ画面に映し出したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 とりあえず、パソコンのHDMI端子とテレビのHDMI端子をHDMIケーブルで繋げてみたのですが、まったく映りません。 パソコンのモデルはHPのm9380jpでテレビはビエラのTH-32LX600です。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの画面をテレビに映し出す方法

    ノートパソコンの小さい画面をテレビ画面で見る方法を素人にでも分かりやすく教えてもらえないでしょうか?? 東芝のQosmio FX/G7Jと言うノートパソコンを使っています。 http://kakaku.com/item/K0000031757/spec/ DVDなどをを見るときノートPCの画面は物足りないのですが何とか簡単に安価で見る方法はないでしょうか?? テレビはブランド品ではありませんが2011年製でS端子、HDMI端子、パソコンと繋ぐ端子が色々あります。(D端子はありません) 一番簡単なのはHDMIケーブルが手元にあるのでこれだけでノートPCを繋げてテレビ画面で見るのは無理なんでしょうか?? どういう方法が一番簡単でお手頃なのかどうか分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 お手数ですがよろしくお願い致します。m(__)m

  • パソコンの出力をREGZA Z1にしてテレビをパソコン画面にしたいので

    パソコンの出力をREGZA Z1にしてテレビをパソコン画面にしたいのですが、パソコンにHDMI端子がないためビデオカードを増設してHDMI端子どうしを接続しようと思っていますが、ビデオカードになにやら HDCP対応とか書かれているのを購入前に発見し、不安になりました。 REGZA Z1 42インチにこのビデオカードからHDMI端子で接続して 大丈夫でしょうか?

  • ディスクトップとテレビを接続

    ディスクトップに表示されている内容を40インチのテレビにも同時に表示させたいのですが、PCモニターはD-SUBでテレビはHDMIの予定ですが、ディスクトップにHDMI端子があればそれで大丈夫でしょうか?テレビには適度にきれいに表示させたいのですがパソコンのスペックで何か気を付けておくことがありますか? 宜しくお願いします

  • 液晶テレビにパソコンの画面を全画面で写したい

    本日ソニーのX2500の46インチのテレビが届きました。 早速PCと繋いだのですが液晶側には拡大された一部分しか表示されません。(パソコンの最大解像度は1280×1024です) 接続ケーブルはDVI(パソコン側)、HDMI(液晶側)で繋いでいます。私の解る範囲で色々いじってみましたが解りません。 液晶側をHDMIでなくD-subでPCの端子に繋ぐと全画面表示できるのでしょうか? わかる方がいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • タブレットの画面の横幅について

    iPadの画面サイズはたいていのアンドロイド(たとえばSonyTabletS)のものよりも幅広ですが、 これたぶんUIの点からは有利ですし、電子書籍をみるにも良いかと思いますが、そうでしょうか。 アンドロイド系が細長いのはなぜでしょうか。テレビのワイド画面にあわせたともききましたが、 テレビ端末ではないので関係ないように思いますし、スマフォ画面のサイズなんでしょうか。 素人考えでメリットがわからないような気がしますが。

  • パソコンの画面をテレビで見る。

    パソコンは富士通のFMVFG90DWGで、テレビはPanasonicビエラTH-P42S2です。 youtubeなどの映像をテレビの画面で見たいんですが、うちのテレビはネット対応していないのでヤマダ電機で3,500円程のHDMIを買ってきて繋げたんですが、どうやっても映らないので色々調べてみたらパソコン側もテレビ側も入力端子でした。両方とも入力端子の場合、HDMIは役に立たないんですよね...他に方法はありますか?

  • パソコンをテレビに映したいHDMI・RGB・S端子

    HDMI端子をRGB端子についてです 先日 買い換えたテレビですが、端子を調べずに買ったので、まさかのノートパソコンの画面が出力できない! ことにぶつかっています。 ノートパソコン 富士通 FMVNF50U http://kakaku.com/item/00200215415/spec/ ですが、HDMI端子がなくRGB端子があります。S端子もあるのですが、テレビにはないのです。 新しく買ったパナソニックのブラビア VIERA TH-L39C60 [39インチ]  http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-L39C60.html にはHDMI端子 と D4端子 はあるのですが、 RGB端子がなく、S端子もありません 黄色のAV端子の入力はあるのですが・・・ HDMI端子 2(後面)(1080p入力対応) USB端子 1 D端子 D4×1 ビデオ入力 1(後面) ノートパソコンのS端子から変換プラグを利用して、パソコンの画像をテレビに映すことができますか?  パソコンのS端子がテレビにつなげて出力できるものかどうかもよくわかりません。 変換ケーブルを買えば、出力できるんでしょうか。 もう一台の古いテレビには、 RGB端子があり、RGB端子同士で無事繋がりました。 そんな 端子の違いをなんとかして パソコンの画面をテレビ出力する方法はありますか? どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください~ HDMI端子をRGB端子にする変換アダプターでは、出力できないようです。コネクターとかを利用するとできるようですが、何分お高いので、簡単にケーブル程度を購入して出力できないかなと考えています。よろしくお願いいたします。

  • テレビを パソコン画面として

    テレビをパソコンの画面としてつかいたいのですが REGZA22型550 HDMI D4端子 S2端子 赤白黄色 光デジタル パソコン 15ピンアナログ 9ピンの端子 凄いかずの端子? MA-D2で見れるでしょうか?他に良いものがあったら教えてください

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer23を使用している際に、印刷ができなくなる問題が発生しました。なぜ印刷できなくなったのか、その原因を探ります。
  • 印刷ができなくなった場合、まずは以下の対処方法を試してみましょう。その1.筆まめVer23を最新バージョンにアップデートするその2.パソコンを再起動するその3.印刷設定を確認する
  • もしも上記の対処方法でも印刷ができない場合、お使いのパソコン環境に問題がある可能性があります。サポートセンターに問い合わせて、専門のスタッフに相談してみましょう。
回答を見る