• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インクについて)

エプソン再生インクの信頼性について

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.2

ジェネリック医薬品は、 関係省庁などのたくさんの審査を経て市場に流通しますが、 非純正インクにおいて、「プリンター本体メーカーの承認など 信頼に足る基準や物差しに基づいて作られているものは存在しません」。 非純正インクメーカーが「俺だよ俺」と言っているに過ぎないなか、 それを信頼するのかどうか、ということです。 ここが、 ・調味料などのように日替わりの特売品だからいつもと違うメーカー ・自動車やバイクのエンジンオイルのように 業界団体の承認マークがあるから同じ粘度で違うメーカー というようにはいかないところです。 発色や印刷結果の耐久性などであれば、 用途次第では多少は我慢できるかもしれませんが、 ・目詰まりとそれの対応に伴うクリーニング過多で 有償修理となる廃インクパッドの寿命が著しく短くなる ・ひどい目詰まりや、ヘッド内でのオーバーフロー (インク供給過多であふれる)による混色発生で高額修理一直線 ということで、数百円から千円程度の節約で万単位の出費発生など、 リスクを負うにはあまりに不利ではないでしょうか。 一度粗悪インクを機構内に入れてしまうと、 高額なヘッド交換をしない限り、元の状態にはまず戻りません。 プリンター本体側の故障なり不具合なりを招く結果が非常に多いことは、 ここの掲示板を少し検索すればすぐにお分かりになるかと思います。 第三者検証レポートなどもあります http://www.allion.co.jp/test_report.html これらを見ても非純正を使うのであれば、 ご自身のリスクでやっていただいて、周りを巻き込まないでいただきたいですね。 アドバイスするのも疲れますので。

関連するQ&A