• ベストアンサー

NHKのスクランブル化

NHKが料金を払った人だけが番組を見られるスクランブル化したら、どうしますか。契約しますか? それとも契約しませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

2番さん9番さんの回答に近いかな?  答えはNOだけど。  同居人の親が2ヶ月払いで払っているけど。  業界トッブのケーブルテレビ局J:COMの回線が引いて在る賃貸アパートに住んで居るけど契約なんてして居無いし。  現在でもケーブルテレビ局に加入して受信料を1本化すると3割引が適用するけど。  地デジ+BSの受信料が値下げされれば契約するが。  数年前に週刊誌のインタビューでNHKの担当者がスクランブル化すると受信料が¥3000くらいに成るとか言ってたけど。  今なら技術が進んで現在と同じか値下げが可能だと想われる。  国の方針で8Kなどの国民には要らない技術を推し進めたり東京都渋谷区神南の放送センターの立て替えとかするけど全般的に民放テレビ局よりも番組の予算の掛け方とか職員の給料が高過ぎるのが納得が行か無い!! NHKはEテレとAMラジオ第2放送のリストラはしないのかなぁ~?  思い切って国営化して文部科学省の外郭法人企業に するとかテレビ朝日とラジオ局の文化放送と合併して完全民営化しても良いのでは?

Aristarchus
質問者

お礼

いろいろごもっともです。改革の考えみたいなのはまったくないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

する。 スポーツ関係のテレビ放送を見るのが好き。ケーブルテレビのスポーツチャンネルも見るけど、お金が腐るほどあるのか知らないけどNHKのBS放送は綺麗だし実況も聞きやすい。 プロ野球、メジャーリーグ、Jリーグ、欧州サッカー、ゴルフ、オリンピック、ワールドカップ、各種アマチュアスポーツの日本大会、高校野球、高校ラグビー、全試合ではないにしろ、NHK以外で一局でいろんなスポーツの大会を生放送で放送してくれる所が他にない。まぁ専門チャンネルに入りまくればカバーできるのかもしれないけど・・・。 それと、NHKを見る見ないもあるだろうけど、日本に国営放送が必要か必要じゃないかなら、やっぱり必要では?世界で民放局だけの国ってあるのかな??? まぁ、料金徴収じゃなくて、完全に税金で運営したら良いのにと思うけど。

Aristarchus
質問者

お礼

たしかにクオリティの高い番組もあるんですけどねえ。とるなら平等に徴収してほしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

支払う料金が大幅に安くなるのでしたら契約しますが、今と変わらなかったり、値上がりするようなら契約しません。 NHK総合の地上波はほとんど見ていませんが、EテレとBSは結構見ていますので・・・。

Aristarchus
質問者

お礼

NHKの職員がやたら待遇が良いのも疑問ですね。値下げはしてほしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254713
noname#254713
回答No.2

絶対に契約しない。 法律で支払い義務があると強気で訪問してくるが、視聴料の支払い独占的だし、国民は選ぶ権利がある。不祥事も多々... さっさとスクランブル化すれば良いと思います。

Aristarchus
質問者

お礼

もう今の時代には合わなくなってきてますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

しません

Aristarchus
質問者

お礼

したくないですよねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKのスクランブルはなぜできない

    NHKは、スクランブルをかけて、契約者のみが番組を見ることができるようにしないのは、なぜでしょうか? 緊急のときに困るから、いうのも、緊急時にはスクランブルをはずせば済むし、 WOWWOWは番組ごとに、TVごとにスクランブルをオン・オフしています。 技術的、コスト的に困難とも思えません。 スクランブルをかけて、契約者のみが番組を見ることができるようにすれば、見ているのに契約していないとか、契約してもお金を払わない(その契約者だけ、スクランブルをはずせないようにすればいい)の対策にもなると思います。 放送法で決まっている、という回答は不要です。

  • スクランブルNHK

    こんにちは^^ NHKがお好きでない某政党が、NHK放送をスクランブル化して、受信料を払っている人だけが番組を見られるようにするべき、と言っていますね。 みなさんは、NHK放送をスクランブル化した方が良いと思いますか? ① 思う ② 思わない ③ その他

  • NHKはスクランブル放送はやらないの?

    NHKの受信料システムに無理があるとお考えの人がいると思いますが、受信料は払ってない人も多いですよね。(NHKの統計は、受信契約をした人のうち何割が払っているかの統計で受信契約していない人については統計に入っていない)。 それだったら、スクランブル放送をするのが、公平でいいと思うのですが、今度地上波もデジタル化するのに合わせて、NHKはスクランブル放送をしないのでしょうか?

  • 何でNHKはスクランブル化しないのか

    不要な人に無理やり押し付けて払え払えと訴訟起こすより、「払わない奴には見せない」ってのが一番簡単で公平なやり方だと思うんですけど。 「テレビやワンセグがあったら契約」なんてクソみたいな制度を止めて、きちんと書面で契約を交わす。 書面での受信契約に応じない人に対しては、NHKがスクランブルをかけて見せない。 それでお互いに不満はあがらないはずなのに、何でこれをしないんですか?

  • NHK、スクランブル化が一番では?

     NHKの受信料問題を話す、しばしば「支払っている人と支払っていない人がいるのは不公平」というようなことを聞きます。しかし案外見落とされているのは、「テレビを持っているが、NHKを視聴する人としない人、どちらも受信料を支払うのは公平か?」ということだと思います。また、現状では民放とNHKが一種の抱き合わせになっていて、民放だけ無料で見るということができません。無料放送を見るために有料放送まで「買わされる」のは消費者にとって不利益です。また、NHKの職員が、公務員よりはるかに高い給料を得ているのも、受信料で成り立っていることからすればおかしな話です。  これらを丸く解決するのが、スクランブル化です。普段はお金を払っている人だけが見えて、災害等非常時だけスクランブルを解除すればよいと思います。  どうしてスクランブル化を求める声が高まらないのでしょうか?

  • もしNHKがスクランブル化したら・・・・・

    NHKの契約数は4500万くらいらしいです。まー、訪問員が来て、放送法を武器に脅しなどで強引に契約させると、そうなるのかもね。 では、スクランブル化すると、契約数はドーなりますか? WOWOWの契約数は300万くらいで、NHKだとそれよりは多く残るでしょうか?予想するしか無いのですが1千万くらい? さすがに、無料の民放で十分って感じの国民は居るでしょ。2千万人くらいは解約するかと。 そうなると、紅白歌合戦みたいな派手なことは、無理でしょうかね?職員の給料も1千万円超えらしいけど、維持できないかな? 放送法64条は永久に不滅です!!

  • NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか

    「NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか」の理由について、NHKのHPではこのように書いてありました。 ------------------------------------------------------ なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。 ------------------------------------------------------ 4点について説明があって、ここ以外の3点は、「視聴率に左右されないように」「番組が偏る」「内容が画一化していく」など、市場原理の影響を受けないようにするためとの説明があります。そこはまぁいいかなと思います。 ただ、最初の一つがどうもよくわかりませんでした。「全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする」これはどういう意味なのでしょうか? 『「受信料を支払わない人にも」視聴できるようにする』という意味なのでしょうか?結論として「受信料はできれば払ってほしい。しかし払わなくても観ていいよ」というような方針だという理解でいいのでしょうか? それとも別の意味なのでしょうか?別の意味ならその内容を教えてください。 この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • NHKにスクランブルを

    NHKのCHだけ視聴できないようにスクランブルを かけてもらうのは技術的に無理なのでしょうか。 また、地デジになったら可能とゆう噂は本当でしょうか?

  • NHKはデジタルでなぜスクランブル放送をしないのですか?

    地上波デジタル、BSデジタルでは、スクランブル放送が可能ですが、なぜNHKはスクランブル放送をしないのですか? 受信料を払っているものとしては、不公平感がいっぱいでNHKにむかついています。

  • nhk スクランブル放送 費用

    NHK スクランブルにするための費用はどのくらいかかるのでしょうか? 実現可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK CH75/F3を購入し、Windows 11のセットアップを行っていますが、PINのセットアップができません。
  • 同梱されている説明書に記載された『今すぐPINをセットアップする』ページが表示されず、次の項目に進むことができません。
  • Microsoftアカウントを新規メールアドレスで作成した後も、複数のアカウントで試してもPINのセットアップ画面が表示されません。
回答を見る