• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取説作りが快適なソフトウェア)

取説作りが快適なソフトウェア

このQ&Aのポイント
  • 取説作成業務を効率化するソフトウェアをご紹介します。
  • 一太郎2014徹の使用経験あり。図付きでかっこいい取説を作りたい。
  • 一太郎のファイルが重くなり作業に時間がかかる。他のソフトの使用を検討中。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.4

PCのパワー(メモリー搭載量など)にもよりますが。 ファイル容量が大きくなればファイルを開く(データの読み込み)や、スクロール(画面の書き換え)に時間が掛かるようになります。 元データが大きければどのソフトでも起こりうることです。 ソフトを変えると、使い方などの習得に時間が掛かり納期に間に合うのかと言う心配もあります、それで使い慣れた一太郎で少しでも編集が楽になるという事を考えてみました。 本文文字だけを修正するのならば、一太郎のエディタモードにしてみてはどうでしょうか図や写真が表示されないのでスクロールは早くなります。 あるいは通常編集のままでメニューの「表示」→「表示切替」→「図形表示」」のチェックを外せば画像が表示されなくなります。 これでページ移動が早くなるか、試してみてください。 もう一つ、画面左側に各ページの縮小一覧を表示させておいて(左縦にある田の字のようなアイコンをクリック) そのページをクリックすればそのページに移動できます。 また目次を作成済みならば、同じく左縦に有る横線が4本の形のアイコンをクリックして目次を表示させてそれをクリックすればその位置に移動できます。   作業途中はファイルを分けると言う案も有り、 第1章・第2章・・・1ファイル 第3章・第4章・・・1ファイル 最終段階で一つにする  

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。現在一太郎で100ページくらいになっているファイルでの修正がたまに上書き保存自体ができない時もあったのですが、4分割程度にすることで保存ができるようになりました。 やはりファイル自体が大きすぎてメモリに何らかの影響が出ていたようです。 助かります。

その他の回答 (3)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

見た目に美しい本格的な取説作成なら、組版処理ソフトに勝るものはないでしょう。 その中でも無料で使えて特に有名なのはTeX(一般には”テフ”と読む)ですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/TeX ネット上にも情報は溢れています。 最初は難解でしょうが、理解して使いこなせれば大変効率良く取説作成ができます。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。DTP関連の知識が乏しく助かります。フリーのものとかもいろいろと見てみたくなりました。

回答No.2

図版はIllustratorで作成し、組版・編集はInDesignあるいはQuarkXPressで行うのがよろしいかと。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。InDesignはよく聞くのですが、QuarkXPressというのもあるのですね。DTPの知識が乏しいので助かります。

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

一太郎が重いならフォトショップだとさらに重くなると思われます マシンスペックの問題かと パワーポイントとか比較的軽いと思われます

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7755865.html
techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。確かにマシンスペックはとても一太郎では重要そうですね。現在i7のquad coreのノートPCですが、これでももたもたしますからすごそうですね。フォトショップとか2,3ページぐらいのやつとかなら結構デザインがよいとか言われますね。ただページごとにファイルで残すみたいなのが必要そうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう