• 締切済み

センターの地理と日本史独学出来そうなのはどっち?

 センター8割を目指しており、「地理Bと日本史B」でセンターを受けようと思っていた所、 高2からの必須科目で、「どちらかしか取れない」と言われました。自分の志望校は「現社」が使えないので、「どちらかを独学でやるしかない」と思いました。どちらも好きで、暗記は苦ではありません。よろしくお願いします。    (1)独学でやるとしたらどちらがおススメですか?  (2)東進などの衛星授業とZ会などの通信のどちらがおススメですか?  

みんなの回答

回答No.2

センター8割というのは全科目で8割ですかね? 日本史は8割以上とりやすい科目だと思います。地理は個人差がありますね。 一応受験などで著名な和田秀樹氏は 〇日本史 高得点の取りやすさ:Bランク 安定感:Aランク 時間・労力の負担:かなり重い 〇地理 高得点の取りやすさ:Cランク 安定感:Cランク 時間・労力の負担:普通 と評してます。 この評を信じるわけではないですが、日本史は確かに時間・労力の負担が重いものだと思うので授業時間も活かした方がいいのではないかと思います。独学だけでなく授業で習うことがそのままテストにも直結しますからね。それにコメントNO1さんも仰っている様に歴史好きな先生の話も案外役に立つと思います。 地理は私は受けたことがないのでわかりませんが、安定感はなくとも負担が重いのでなければ独学の方がいいのではないかと思います。 (2)に関しましては、私はどちらもわかりませんのでお答えできません。

回答No.1

(1) 私だったら日本史Bの授業をとり、地理Bを独学でやります。 日本史の方が範囲が広い、暗記するものが多いからです。 あと、受験には関係ないのですが、社会科の先生は歴史好きの人が多いので、ちょっとした雑談(受験に関係のない試験に出ないちょっとした歴史のエピソード)を話してくれる先生が多いので、そういった楽しみもありました。 そういった話の方がいつまで経っても覚えていますし、そこから紐づいてその前後の歴史もしっかり脳に刻まれたりするので、独学だったらこれらを脳に定着させるのにもう少し時間がかかったし、下手したら忘れただろうなぁと思うことがあったりします。 ただ、地理Bを授業でやって授業内でほぼ勉強を終わらし、自習で少し補完する、学校外の勉強では日本史に重きを置く、といったつもりでしたら、地理Bの授業を取った方がよいですね。 (2)私だったらZ会かなぁ。衛星授業が好きじゃないという理由だけですが。

関連するQ&A

  • 独学でセンター地理8割以上!

     現在、高校1年です。センター試験では、地理を選択しようと思っているのですが、私の高校では地理の授業がありません。なので、独学でがんばろうと思っています。ここで質問ですが、独学でセンター8割以上とることができますか?もしできるなら、勉強方なども教えてほしいです。一応、「山岡の地理B教室PART1・2」という参考書をもらいました。  何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 地理Aでセンター受験

    教科担任の先生が、 高2の地理Aの時間に地理Bの序盤の授業をし 高3の地理Bの時間に高2の続きを授業しています この授業のしかたは科目選択時には説明されていませんでした。また他の社会科目はそのようなこともないため学校のカリキュラムというわけでもないです 私はあくまで地理Aを受験で使いたく選択したのに地理Bの1/3以下しか教えてもらえなかったのでとても困っています そこでいくつか質問があるのですが、 ・この授業のしかたに問題はないのか ・地理AとBの違いは何なのか ・地理Aの受験勉強は独学では難しいか 話が分かりづらかったらすみません!お願いします

  • センター社会科目の独学について

    文系の高2です。 センター受験において地理B、日本史B、世界史Bどの科目が独学しにくく、またどれが独学しやすいですか。 現在通っている高校が商業校なため独学要素が強くなるみたいで。

  • 地理の独学について

    こんばんは。中高一貫校に通っている、関関同立の文系(社会学部、文学部)志望の高3です。 学校では地歴として日本史を選択しています。しかしもともと、自分としては地理のほうが向いている(自他共に認める)と思うのです。 それなのになぜ日本史をとっているかというと、高校1年のとき進路指導の先生から、「文系なら日本史のほうが選択の幅が広がる」ということをきいたからです。 当時は志望大学も絞れていなかったので、とりあえず日本史をとったのですが、あまり思うように成績が伸びてきません。今になって焦り、同じ暗記中心の科目なら地理の方がいいかとも考え出しています(関関同立は地理でも受験できるので)。 今さら学校の授業を地理に変えることは事実上できないので、もし地理にするのであれば独学ということになります。 そこで関関同立文系受験で、今日本史から地理に変えるのが現実的にOKなのか、もしOKならばどのような勉強法がよいのか教えてください、宜しくお願いします。長文ですいません。

  • センター試験 地理B について

    はじめまして 早速、質問なんですが センター試験の地理Bを独学で学ぼうと思っています 学校での授業などは全く受けてなく現在は中経出版の「地理Bの点数が面白いほどとれる本」を読んである程度の流れをつかんだところです これから問題集に着手しようと思うのですが何かオススメの問題集はありませんか? 地理Bはセンターでしか必要ないです 目標は8~9割です それとも独学で高得点を目指すのは難しいでしょうか?

  • 政経・地理を独学で

     こんにちは。高2で文系のものです。  将来、国公立のセンター試験で、社会二科目として地理・政経もしくは現社を考えています。私立の一般入試でも国英と政経を選択しようと考えています。  しかし、学校では今の二年で地理があり、三年では現社の政経分野と地理の授業しかありません。 訳あって日本史が選択できないので、今からのうちに政経を独学で勉強しておこうと思うのですが、何か良い参考書・勉強方法があれば、教えてもらえないでしょうか?  今のところ、とりあえず新聞はよく読むように心がけています。100%内容がわかる、というわけでもないですが・・・。  また、地理についても今のうちから何か手をつけて置くべきでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 独学キツいのはどっち? 世界史 地理

    大学入試で 地理 (地理Aは学校で履修、だが、 まあまあのレベルの高校のため、地理Bを意識しながら、ABの共通範囲は 重要な分野はB内容まで踏み込み履修) 世界史 (古代-近世のはじめまで世界史Bとして学校で履修) どちらか、()内の状況をふまえた上で、学校で履修しない部分は独学しなくてはなりません。 志望校は 早慶上智、MARCH 、関関同立です。国立大は考えてません。地理じゃ受けれない大学が上記 のうち、半分ぐらいあるのは調べ済みです。 現在 高2 ()内のことは高2終了時点でのことです。 いまから、開始してどちらが独学するのがたいへんか教えてください!

  • 地理か政経

    高3生です。 私大志望なのですが、 社会を地理と政経どちらで受けようか迷っています。 地理は高2から授業でやっていますが、 政経は授業が現社しかないため全く手をつけていません; ですが地理は高2からずっと授業でやっているにも かかわらず、模試の点は30点ほどしか取れていません。 どうしても地理は好きになれない教科で、 現社は得意なほうなのでそれなら政経でと思いましたが、 担任の先生に相談したところ、 「授業でやってないものはやめた方がいい」 と言われました。 センターでは8割を目標にしています。 政経と地理どちらにしたら良いでしょうか; よろしくお願いします。

  • センター地理

    医学部志望のものです。 三週間後にセンター試験を控えています。 地理が全く伸びません。 講義型の参考書は2周程度しました。 模試の点数は、良くて7割前半、平均して67点などです、、、。 先日受けた東進の本番レベル模試では46点を取ってしまいました。 できれば8割、最低でも7割5分取りたいです、、、 こんな点数でもちゃんと努力は重ねているつもりです。 ノートにまとめたり、重要なデータを覚えたりはしてます。 現在、地理以外は目標点が取れるようになってきていて、地理だけが、、、 地理の試験を受けるのが怖いです。 しかも、他の教科の勉強時間も圧迫しているので、かなり深刻な問題です。 本番で6割台だったら、他の教科でカバーするのはほぼ不可能、、、 ちゃんとやっているのに点数は取れなくて悔しいし、なにより地理1教科だけで自分の夢を諦めなければならなくなるかもしれないなんてあまりにも悔しい。 本当に悩んでいます。 残り3週間で8割まで持っていけるよう、アドバイスをお願いします。 (勉強法やコツ、意識など)

  • センター地理Bの勉強を始める時期

    現在高2でごく普通の公立高校に通うものですが 一応京都大学を第一志望にしております。 センター試験で地理Bを選択したのですが、学校ではカリキュラム上取れなかったので、独学でしなければいけません。 英・数はだいたい順調に京大のレベルにはいけると思うのですが、 二次では世界史・国語、センターでは地理・化学が大変な不安要素となっております。世界史・国語・化学は学校の授業の予習復習でいけると思いますが、地理の勉強法がまったくわかりません。またいつごろから始めればいいのかもわかりません。 これくらいの大学に行く人は、いったいいつごろから始めるのでしょうか。 できれば勉強法も教えてください。