• ベストアンサー

学校見学会で音楽を使いたいけど著作権は・・・

放送部に所属している者です。 学校見学会(無料)の紹介ビデオを作るのですが、 ゆずとかmiwaの様なプロの方が歌っている曲を流したいです。 ただ、この場合著作権はアウトなのでしょうか? 本人が歌っていないものなら大丈夫ですか?

noname#211449
noname#211449

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

勝手に使うからアウトなんですよ。 JASRACに相談してみましょう。 学校の紹介ビデオぐらいなら、使用料も数百円だった記憶が。 でも曖昧なので、確認したほうがいいですね。

その他の回答 (1)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.1

まぁ、真面目に答えればアウトですよ。 本人が歌ってなくても他人が作詞作曲したものを演奏したり歌ったりしても同じことです。 http://www.jasrac.or.jp/park/procedure/procedure_p_2.html 真面目にやるならJASRACか、著作権者に許可もらわないといけませんけどね。 http://www.jasrac.or.jp/

関連するQ&A

  • 同人音楽を使用する際の著作権の処理などについて

    兵庫県のある高校の者です。 自分は放送部に所属していて、この度テレビドキュメントを製作することになったのですが、 使用するBGMについて悩んでいます。 大会の規定では、著作権が絡んでくるものは著作権料を払っていないとNGとなっているのですが、2次創作や3次創作の音楽の著作権は誰に帰属するのでしょうか。 2次創作や3次創作が営利目的で創作されたかどうかでも違うのでしょうか。 自分なりに調べてみたところ、 >アレンジ曲の著作権は作曲者様にあります。 という記述を見つけたのですが、1次、2次(3次)のどの作曲者様なのでしょうか。 もうひとつ 学校の先生に「レンタルで借りてきたものは著作権の申請をしてもだめだから」 と言われ、理由を聞いてみると、 「CDを買うことで製作者に貢献することになるからね」 とのことだったのですが、これって合っているのですか? レンタルCDにも著作権料は含まれているはずですし、CDが発売されていない前述したような音楽はどうすればいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 校内放送での著作権の取り扱いについて、違法性があるかなどをお聞きしたいです。

    みなさんこんにちは。 自分は、とある高校の放送部に所属している者です。 うちの放送部では、お昼休みにリクエスト曲を放送しています。 なるべくCDをレンタルして流すようにはしていますが、生徒からのリクエストなので、CDになっている曲もあればそうでないものや手に入れにくいものもあります。 そんなときはYouTubeなどのストリーミングサイトから直接放送しようと思っているのですが、顧問にそれは法律違反だと言われました。 放送部員の認識は以下です。 公衆送信権は、本校生徒という限られた相手に聴かせるための放送なので認められる範囲内。 改正された著作権法については、ストリーミングのキャッシュから直接再生するため合法。また、違法だという認識はない。 顧問の認識としては、レンタルCDから再生する分は校内放送だからいいじゃないか、とのことです。 しかし、インターネットが関わるとなんだかダメらしいです。 ここでみなさんに質問ですが、うちの放送部が行おうとしている校内放送には、どのような違法性がありますか。 また、校内放送の著作権処理について何かご意見があれば聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽の著作権について質問です。

    音楽の著作権について質問です。 私は高校の部活で部長を務めています。 今度、新入生の勧誘のためにプロモーションビデオを作ろうと考えています。 (『新入生歓迎会』と銘打った集会が開かれるので、そこで上映するつもりです) そこで、その映像のBGMとして自ら購入したCDの楽曲を使おうと思っているのですが、これは法に触れてしまうのでしょうか? いろいろと著作権法に関するページは見てきたのですが、以下のような条件ではどうなのかがよくわかりませんでした。 ・校内のイベントの一環である場での放映である (法では部活動での利用は授業ではなく課外活動で認められていない) ・非営利目的 (部員確保=営利目的につながる?) ・『部のプロモーションビデオ』という新たな著作物製作のために用いる また、もし使用が許されるとして、その際注意する事などはありますでしょうか? 未熟な身ながら、やはり法律に関わる事にはしっかりと知識を付けて行動したいです。 どうかご回答お願いします。

  • ビデオ放送に関しての著作権

    こんばんわ 僕は今、6月に行われる文化祭に向けて展示の企画を考えている高校生で囲碁部のものです。毎年同じようなことばかりしていて、マンネリ化が進んでいるので、アニメ「ヒカルの碁」を放送してみるか?という意見が出ました。 ここで思ったことがあります。 1、レンタルビデオ店でビデオを借りた場合、たとえ見る人からお金を取らずに放送しても著作権に引っかかるのでしょうか? 2、また、ケーブルテレビなどで放送されたものを録画してお金を取らずに放送するのも著作権に引っかかるのでしょうか? 僕が気になっているのは、お金を取らなければ放送できるのかということとそのことに関しての著作権はどうなのかについてです。専門的な方、またはそうではない方でも回答よろしくお願いします。

  • 曲の著作権

    次のような場合著作権の扱いはどのようになりますか? ご存知の方、教えてください。 事例1.著作権のある曲に、自分で作曲したアドリブをつけて、     入場料有料の演奏会で演奏する場合。 事例2.同上で、入場料無料の演奏会で演奏する場合。 事例3.自作したアドリブの曲を編曲者として著作権を主張できるので    しょうか?

  • 混声四部の楽譜

    高校の音楽部に所属している者です。 現在発表会のための選曲をしている最中で、J-POPを数曲組み込んでやろうと思っています。 私が所属している部は混声四部でやっています。 しかしインターネットで探してもなかなか目的の曲の4部の譜面が見つからず、混声3部の曲ばかり見つかります。 そこで質問なのですが混声4部の曲の楽譜があるサイトをご存知でしたら教えていただけないでしょうか? ジャンルはバラード系でやろうと思っています。 有料無料は問いません。

  • 著作権。CDなど。。

    私はいま中3で、もうすぐ卒業を迎えます。 そこで、 クラスで、自分達の歌った合唱曲をCDに収めたいんです。 私の学校には合唱祭があり、 そのときにはカメラ屋さんにビデオをとってもらっています。 そのビデオ・DVDは学校内だけで販売されています。 そのビデオ・DVDから、合唱の音源だけをとって、 それをCDに入れたいと思っているのですが、 このことは、著作権に反しますか? 自分達だけで録音したものをCDに入れるのは 著作権に反しますか? また完成したCDをクラス内だけに無料で配布することはどうですか? 自分ではわからなくて、さがしても同じような用例(?)がなくて… 教えてください!!

  • 著作権について

    今度僕の所属している学校の吹奏楽部で定期演奏会をやるんですが、その第2部で劇をやるんですけど、劇の中で曲の関係からドラえもんやミッキーマウスの名前が出てくる台詞があるのですが、OBの先輩から直接的な表現をするのは避けた方がいい、と言われたのですが、演奏会は無料で入れるようになっています。このような場合でも直接名前を出したりしてはいけないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 有名なクラシック音楽を探しています。

    今度、所属している管弦楽団の定期演奏会での選曲で困っています。 メインの曲は決定したのですが、 それに見合う前プロ、中プロがなかなか決まりません。 難易度的にもあまり高度ではなく、序曲のような軽めの曲を探しています。編成に制限はありません。チューバもあります。 何か良い曲はないでしょうか? どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 民謡、民族音楽、伝統音楽と著作権

    私はある国の伝統音楽をプロとして数年前から演奏している者です。 私が数ヶ月前に出したCDに収録されている、ある曲が著作権侵害に あたる可能性があると、外国の友人から指摘をされてしまいました。 質問(1) 私はCDで作者不詳の伝統曲と作曲者の明らかな曲の両方を演奏を していますが、ソースになったCDにtraditionalとあれば traditionalと表記し、作曲者が明らかな場合はcomposed by誰々と、 名前を表記するにとどめています。 世界的な常識では作曲者が明らかな曲はどうするのが良いでしょうか。 名前を記すだけでOK、また作曲者にコンタクトを取って録音の許可を 得る、使用料を支払う、など色々あるかと思います。 質問(2) 指摘された曲は海外盤のCDから覚えて、ネタ元のCDにはraditional と表記してあった曲だったので、CDクレジットにもそのまま traditionalとしました、指摘してくれた人は、ネタ元にtraditionalと 表記してあった曲も、彼らが原曲をアレンジしたものである可能性が あり、それをそのままコピーした場合、著作権侵害にあたる可能性が あると言っています。 伝統曲をアレンジしたものには著作権はありますか? 質問(3) 伝統音楽は原則的に「口伝え」の音楽ですから、誰かの演奏を聞いて 覚えた曲が、実は作曲者が明らかだったりすることはよくありますよね。 フレーズを間違って覚えていたり、自分でちょこっとメロディーを 変えて、曲名がわからないから自分で命名したりすることは昔から あったと思われますが、この場合は著作権は誰のものになりますか。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。