• ベストアンサー

ヤフーオークションで結構前に変な質問が来たことがあります。

sasaki-uの回答

  • sasaki-u
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

私もきたことがあります ネットビジネスの勧誘でした 儲かる話とかのです ほっときました

iyashite
質問者

お礼

ご回答有難うございます。やはり無視するのが一番ですね。

関連するQ&A

  • yahooオークションについて

    以前仕事で頂いた、タレントグッズをyahooオークションで出品しています。 yahooオークションの利用は初めてなのですが、商品がなかなか入札されません。 他の方が出品した同じ商品の落札価格を何個か見て価格を決めているので相場を無視した価格ではありません。 事細かく商品の状態も記入しています。もちろん写真もUPしています。 なかなか落札されないのはやはり評価の問題でしょうか? 普通ヤフオクを売る側として始めるときは、予め自分が他の方の商品を落札して取引をいくつか完了させ評価をある程度頂いた状態でスタートされるのが良いのでしょうか? 私は物を買う時は正規店で買わないと偽物かどうかずっと疑ってしまうたちなのでどんなに高いものでも必ず正規店で購入することにしています。 今後、買い手としてオークションを利用することはまずないのですが、評価が良いも悪いもゼロの状態では落札はなかなかしていただけないのでしょうか? また一円スタートのオークション形式もかんがえているのですが 元の値段が高い商品ばかりなので1円で落札されてしまった場合もの凄く痛いです。 あまりにもおかしい値段で落札されてしまった場合(小銭位の値段)はキャンセルしようと思っています。 モメるのも嫌なので もし一円出品するとしたら商品説明欄に○○円以下の入札でオークションが終了した場合、誠に勝手ながらお取引をキャンセルさせて頂きます。と大きく赤字で記入して出品しようと思っています。 これはオークションのルール的にアウト(アカウント停止、利用契約違反)なことなのでしょうか? 「赤字がいやなら1円オークションなんてやるなよ」って意見は正論ですが、そんな答えは求めていません。 私のために、私の益になるアドバイスが欲しいのです。

  • ヤフーオークションの評価の付き方について

    オークションが終了し、第一落札者がキャンセルした場合、次点候補者を繰り上げないと出品側に悪い評価が付きますよね。 それで次点候補者を繰り上げたのですが、これから先、確か次点候補者の方に「落札を承諾するか」の選択メールが届くと思いますが、それを無視して数時間たつとオークション画面ではその次点候補者を削除することができるようになると思いますが、その際、どちらも悪い評価が付かないのは「落札者都合」「出品者都合」どちらを選択して削除すると、どちらも悪い評価が付かないのでしたっけ? わかる方すぐにご連絡ください。 よろしくお願いします。

  • YAHOOオークションの評価

    こんにちは。 ヤフーオークションの評価について、ご意見を聞きたいのですが・・ 私は必ず誰に対しても「評価」をつけています。 というか、それが当たり前だと思っています。 でも、取引した方の中でも評価をつけてくださらない方もいるのです。(出品者も落札者も) 「評価」に対しての考え方がしりたくて、ヤフーの掲示板を見ると「そんな事望んで何がしたいの?」なんて 書かれてる方もいたりするし・・ みなさんは「評価」に対してどの程度重要視されてるのか 知りたいのです。 私は、評価が増えると嬉しいし、逆に悪い評価をつけられないように出品者でも落札者でもどちらの立場になっても 「気を引き締める」為のものでもあるし、大事だと思うからこそつけてくれない人にこんな事を催促してもいいのか、悪いのか・・考えてしまいます。 ご意見を聞かせて欲しいなと思います。

  • yahooオークションの出品について

    yahooオークションの出品についての質問です。。。 (1)ヤフオクで出品して落札され、その後出品者の自己都合でキャンセルした場合は悪い評価をつけられる可能性があるのでしょうか?? (2)ヤフオクで出品して入札は何件か入っていて、落札される前に出品者の自己都合でキャンセルした場合は、評価をつけられるのでしょうか???

  • ヤフーオークションで落札した商品なのですが・・

    お願いします。先日落札しました商品が届きまして評価もさせていただきて終了したのですが、よく商品をみると新品と記載があった商品が明らかにスカートのすそを手直しした感じがするので、落札した商品ですが聞いてみようと思い、評価からアクセスしようとしましたら、出品者の都合で取り消ししましたという画面がでて、落札した商品自体にアクセスできないんです、というか、マイオークションの落札をクリックしても、そのなかに自分が落札した情報が消されてしまっているのです。こんなことはあるのでしょか?やはり落札した商品なので、あきらめるしかないでしょうか?

  • ヤフーオークションで出品者が変なんで

    この文章を入力する前に散々入力しましたが消えましたので再度入力しています。実は今年の4月13日にプリンタを落札しました。そのプリンターを落札するまでの道のりはとても厳しいものでした。そして最終的には私が9750円で落札しました。でもこの道のりの中に新規が2人いて不自然な気がしましたが取り合えず落札できたのですぐにこちらのほうから連絡を入れました。しかしすぐに回答が無く次の日に連絡があり、風邪を引いたので明日また連絡入れますとのことでした。私も連絡は来るものと思いつつ急ぎませんのでと書きました。しかし、それでも次の日連絡は来れば入金するつもりでいました。しかし連絡が来ませんでした。でも2,3日待てば連絡来るかなと思い待ちました。しかし一向に連絡が無く6日が過ぎました。いよいよ限界を感じ(心の中でほかの人に譲ったのか?もしかして何なのか?)と疑う気持ちになり、それでも再度6日目に提供の意思があるのでしょうか?この日の12時まで待ちます。それでも返事無いようでしたら今回の取引キャンセルしますと伝え待ちました。しかし何の連絡もありませんでした。風邪で何日も寝込むのだろうかという不信感と連絡が無い不信感で私は信頼できなくなり決断を下すしかありませんでした。 そして12時過ぎました。連絡が無かったのでもうおしまいだと思い別のを落札しました。; するとその夜中に連絡があり、あれこれ詫びを入れられましたがもう手遅れと申しました。 どういう気持ちで待っていたのか相手に伝わるわけないし、身勝手な言い分と思いました。 すると評価にとんでもないことを書かれてしまいました。自己都合でキャンセルされましたと・・・・・ そして2日しか待っていなくて勝手に他のを事前に落札されていたみたいに書き込みされてしまって非常に悪い落札者だとされてしまいました。 この時点でこの出品者とこれ以上かかわっても仕方ないと判断しそれから何も連絡その後入れませんでしたが再び書き込みしてきたので手数料まで取られてしまいましたし(相手に請求されたので)これ以上かかわりたくないと思い自然に任せておりましたが主人の気持ちは納得いかないので悪い評価を取り下げさせるためにこちらも訂正しますからと伝え評価をどちらでもない出品者としました。;そして入金もしているとも伝えそれでも評価に訂正無ければ再び悪い評価にしますと伝えておりますが、私としては、こんな陥れるような出品者に怒りがとまりません。主人は自分のIDを汚されたくないみたいなので今後どのような対応が望ましいのか参考までに聞かせて頂けないかと書き込みいたしました。色々なことで質問しておりますがまさかこのようなことにまでなるとは?恥ずかしいですがよろしくお願いします。ヤフーに相談しましたが関知しない事だからお互いが納得行くようにといわれましたが、こんな相手にどう説明していかなければならないのか判断に苦しみますし(私は昔人に横取りされて出品者に裏切られて別な方譲られたことがありますので)今回も不自然さを感じさせる出品者だと思いました。

  • Yahooオークションのブラックリストについて

    こんにちは。 Yahooオークションで出品しているのですが、感じの悪い落札者がいて、ブラックリストに入れようと思っています。 一応取引は終了したのですが、この場合、落札者から評価はできるのでしょうか? 私の出品物に興味があるようなので、今後私の別の出品物に入札する時に、ブラックリストに入れられたことに気付いて「非常に悪い」をつけられたりすると嫌なのですが・・・。 わかりにくい文章ですがよろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションで・・・

    ヤフーオークションで困ったことがあったので、質問します。 本を出品していたのですが、さきほどオークションマスターからメールがあって、落札されていたので、さっそく確認してみたら、落札者の評価が「利用制限中」となっていて、メールアドレスもerrorとしか表記されていませんでした・・・。 どうすることも出来ずに、落札者を削除したのですが、これはイタズラなのでしょうか?? でも評価が利用制限中ということは、入札など出来ないはずですよね? どなたか分かる方いましたら、教えてください(;-;)

  • 【オークション】「出品の評価」を増やしたいのですが

    高額な商品を出品をすることになりました。 今まで落札専門だったため、「出品の評価が0」なので 「落札者の方に不安(詐欺、出品の手際など)を与えないか」と悩んでいます。 そこで考えたのですが よく「情報」がオークションに売られていますよね。 あれを落札して、出品するのが手っ取り早くて良さそうに思うのですが 怪しげな感じも漂うので、「マイナスになってしまうのでは」と…。 ここで、オークション経験者の方にお聞きしたいのですが 「出品の評価0」と「怪しげな評価が沢山」では、どちらが良いと思われますか? (ちなみに落札の評価は500ほどあります) どうぞよろしくお願い致します。

  • ヤフーオークションで落札したのですが・・・

    オークション落札。やめたい・・・ さっき落札しましたが出品者の過去の状況をみたところあまりよろしくない人でした 最初の取引ナビにメールがきましたがもう辞めたいです・・・ このまま無視した場合勝手に削除になりますか? それとも何か罰則料金が発生しますか? 評価が下がるのは覚悟してますが教えてください