P.C.トラブル対策に関して

このQ&Aのポイント
  • P.C.トラブル対策について、Windows10・Homeユーザーの端くれとして、日常的にWindows System Image Backupを利用してリスクの分散を図っています。
  • しかし、外付けH.D.D.を利用した保存先について、上級指導員の意見が異なります。何台のH.D.D.を利用すべきかについても意見が分かれています。
  • このような状況の中、P.C.トラブル対策において効果的かつ安全な方法を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

P.C.トラブル対策に関して…

 御鞅掌(ごおうしょう/忙しく 立ち働く事の尊譲語…。)の最中(さなか)、たいへん お疲れ様です!  では 早速ですが、本日の所論(しょろん/論じる所。)に入って行きたいと存じます。  わたくしは 現在、Windows10・Home(64bit版)のユーザーの端(はし)くれでしか在(あ)りませんが、日常的に "Windows System Image Backup"に依(よ)って 「突発的なP.C.トラブルへの リスクの分散!を」可及(かきゅう)的に図って居(お)りますが、叙上の(じょじょうの/上で叙<の>べた。)システム イメージの 保存先と致しまして、R.A.I.D.10構成の 外付けH.D.D.(利用可能な容量 = 24T.B.…)ケースを 鋭意 愛用中なのですが、パソコン教室の上級指導員(プロフェッショナル インストラクター)をなさって居(お)ります他人(ひと)から御聞きした話では、 いくらR.A.I.D.レヴェルを 最強の10に設定したトコロで、『それしきでは、リスクの分散には成ら無い…!』とまで、面罵(めんば/面と向かって、相手を罵<ののし>る事。)されて仕舞いました。  そこで質問するに、上のK氏が云う通りなのでしょうか…???  それとも、もう既にして"R.A.I.D.10"にまでH.D.D.×8台にて構成済みならば、"普通は充分!"なのでしょうか…?  以上、御多端(たたん)の中、恐縮千万(せんばん)ですが、ぜひ よしなに、御回答下さいませ…!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1251/2138)
回答No.2

RAIDは、HDDの物理的障害に対応する為の物なので、データの保護という意味ではRAIDにしているから大丈夫だって事は無いです RAIDのコントローラーが起因の障害が発生して、HDDに影響がある場合、RAIDコントローラーを交換しても元に戻らない事がありますし よってデータ保護を重視する場合には、HDDをRAID構成にする事はもちろんデータのバックアップは定期的に行います(日々更新データのみ行い1週間に一度程度全体バックアップするなどスケジューリングして) RAID構成にしているからなんて言っていないで、バックアップデータも持つ事で、リスク回避に備えておくって事をしないとダメだって事を言いたいのでしょう 障害対応で出向く時に、RAIDコントローラ交換だけで直らず最新のバックアップデータから戻し作業する事なんて何度もありましたよ HPのRAIDコントローラーって性能良いのかもしれませんが、コントローラ障害発生はありましたが、コントローラ交換やコントローラのキャッシュバッテリー交換だけで回復していたので、使っているコントローラの性能にもよるでしょう 私はRAIDよりストラタスサーバーのように、システムが並列して同時に動いているようになっている方がRAID10より最強だと思いますね(システムダウン・データ保護どちらの観点からも)

aura-stylist
質問者

お礼

 御多忙の最中(さなか)、わざわざ どうも、有り難う御座います…!  お蔭(かげ)様で、わたくし自身、大いに勉強に成りそうです…!!!  ホントに、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.1

RAIDでいえばRAIDR1が一番堅牢です。 複数のHDDでストライピングを行うのならRAID60が一番堅牢だと思います。 RAIDは信頼性の高いRAIDカード上で行ったほうがいいでしょう。 物理的な故障の少ないSSDを使うのもhアリかと思います。 あとは複数のメディア(HDD2台や3台にそれぞれとか)にバックアップを取っておくことでしょうか・・・ それと、オンボードのRAID機能よりAdaptec、MegaRaid、LSI Logicといった大手のメーカーのRAIDカードを使ったほうがいいかもしれません。 また、キャッシュ保護のオプション(バッテリーなど)もつけたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  •  どなたか、「お教え下さい!」。

     現在 わたくしは、R.A.I.D.10構成のU.S.B.3.0完全対応の最新型 超高速、外付けH.D.D.(ハード ディスク ドライヴ/ちなみに、トータルの記憶容量=24T.B.) を、自分自身で撮影して来た京都の寺社仏閣と完璧なまでに手入れされた キレイな庭園とを絡(から)めたRawデータ(キャメラの有効解像度が3,600万画素なので、1コマあたりのデータ容量は、おおよそ130M.B.程度です …)のこだわりの風景画像の保存先と、Windows システム イメージのバックアップ先としてAドライヴとBドライヴとにパーティション分割して 「不時・不測の際ののリスクの分散を図(はか)って居(お)りますが」、これ以上に安全な 『リスクの分散と高速性とを最優先したデータ バック アップの方法が在(あ)りましたなら、ぜひ お教え下さいませ』。  ちなみに 使用P.C.は、17.3インチの大型ノートで、CORE i7 3632QM(4コア8スレッドの最上位のC.P.U.)で、実装物理メモリィが32.331G.B.、そして 画像処理の為の グラフィックスチップは、AMD RADEON HD-7650Mと云(い)う、グラフィックス専用メモリィが2G.B.の、これまた最上位のカードであります。  では、早却(さっきゃく)なる御回答を、切(せつ)にお待ち致して居(お)ります …。

  • どなたか、無知な私に『教えて下さい!』。

     現在わたくしは Windows8PRO(64bit版)を corei73632QMC.P.U.のノートパソコン(16G.B.メモリィ実装!)の下(もと) 愛用して居(お)りますが、「環境変数をBドライヴ(256G.B.の外付けS.S.D.)に変更し」、さらには "仮想メモリィの値を全部ゼロにし、" レディストリィエディターの各値を 全てゼロに設定してまで居りますが、今1つパーフォーマンスの向上やP.C.全体の高速化に寄与・貢献出来て居るとは実感出来ません。  そこで質問なのですが、一体どの様にすれば 【P.C.がサクサクと速くキビキビと動作してくれるように成るのでしょうか???】。  ちなみに 不要なアプリやソフトウエアの類(たぐい)は、既(すで)にアンイストール済みですし、かつ、Windowsの視覚効果やサウンド等々(とうとう)も 最小限にカスタムチューンして居ります上にU.S.B.3.0完全対応のR.A.I.D.10構成の外付けH.D.D.(トータル24T.B./設定R.A.I.D.レヴェルが10故(ゆえ)、実使用可能容量は 半分の12T.B.であります)をも システムイメージの作成や合計12台を誇る最新型超高速S.S.D.やExtreamPRO仕様のSD-XCカードや同コンパクトフラッシュカードを含む全ドライヴのWindowsバックアップ等にフル活用して居る次第です …!  ここは一つ、P.C.に相当詳しくて明るい聡明(そうめい)な方々に御教示願いたいトコロです!!!

  • Win7のシステムイメージの作成先にDドライブを選

    C:50GB, D:1770GBのHDにwin7 Pro 64bit がインストールしてあります。 「システムイメージの作成」を使ってバックアップを行う方法(Windows 7)の[5]のところででつまずいています。 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029059#a1 具体的には、システムイメージをDドライブに作成したいのですが、「システムイメージの作成」のページで ハードディスク上(H)が選択できません。 どうやったら、Hを選択できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。 なお、システムイメージを作る目的は、HDDのクラッシュ対策ではなく、OS不調時対策ですので、同じHDDのDドライブへの作成を希望しています。

  • 「Win10の、各種設定情報」の移行方法とは?

     皆々様、こんばんは!   現在 Windows10・Home(64bit版)を鋭意愛用中の者ですが、「Windowsシステム イメージ バックアップ」を行った後(あと)、 「O.S.を除く各種設定やデータを保存して居(い)るS.S.D.上の場所」が不明なので困り果てて居(お)ります。  一体バックアップ用ドライヴ(480G.B.の10年保証・最新鋭・超高速S.S.D.)のどの場所にその「V.H.D.X.フォルダー」は在(あ)るのでしょうか…???  及び その「V.H.D.X.フォルダー」を、来月買い替え予定の新しいパソコンのS.S.D.に移行するなどして「とにかく現在使用中のP.C.の各種設定環境」を新規購入パソコンサイドにキチンと引き継ぐ(トランスファーする)には、どういう手順で行えば一番好(よ)いのでしょうか…???  以上、ぜひこの案件、宜しく御回答のほどを…。

  • 覆面算 C(2)

    このプログラミングの何が違うんでしょうか? どなたか教えてください。 #include <stdio.h> int main(void){ int D,A,Y,R,E,M,Z,U,I; for(D=1; D<10; D++){ for(A=0; A<10; A++){ if(A!=D){ for(Y=0; Y<10; Y++){ if(Y!=D && Y!=R && Y!=E && Y!=A && Y!=M){ for(I=1; I<10; I++){ if(I!=D && I!=A && I!=Y){ for(Z=0; Z<10; Z++){ if(Z!=D && Z!=A && Z!=Y && Z!=R && Z!=E && Z!=M && Z!=U && Z!=I){ if((D*100+A*10+Y)+D*10000+R*1000+E*100+A*10+M == I*10000+Z*1000+U*100+M*10+I){ printf("%d%d%d\n",D,A,Y); printf("%d%d%d\n",D,R,E,A,M); printf("-------\n"); printf("%d%d%d\n",I,Z,U,M,I); printf("-------\n"); break; } } } } } } } } } } return 0; }

  • C言語についての質問です

    プログラミング初心者です if関数を使用して二次方程式の解を解くプログムを作成したのですが、この作成した関数をユーザー定義関数を使用しmain 関数の中でユーザー定義関数を呼び出すことにより、 2次方程式の解を求めるプログラムへ変更したいのですが、どのように行えばいいのか分かりません… 私が作成したプログラムはこのようなものになっています #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<math.h> int main(void) { double a, b, c; /*二次方程式の定数*/ double D, x1, x2, r1, r2; printf("ax^2 + bx + c = 0 の係数 a, b, c を入力してください---> \n"); scanf_s("%lf %lf %lf", &a, &b, &c); printf("2次方程式を解いた結果は次の通りとなる。\n"); if (a == 0.0) { if (b == 0.0) { printf("係数がおかしい\n"); exit(-1); } { x1 = -c / b; printf("解は%f です。\n", x1); exit(0); } } else { D = b * b - 4 * a * c; if (D >= 0) { x1 = (-b + sqrt(D)) / (2.0 * a); x2 = (-b - sqrt(D)) / (2.0 * a); if (D == 0.0) { printf("解は %f です。\n", x1); } else { printf("解は %f と %f です。¥n", x1, x2); } } else { r1 = -b / (2 * a); r2 = sqrt(-D) / (2 * a); printf("解は%.2f+%.2fi と%.2f-%.2fi \n", r1, r2, r1, r2); } } return 0; } よろしくお願いいたします

  • C言語

    このプログラムを作りたいのですが… ??????????? 物の総数を入れてください:12 取り出す物の数を入れてください:2 12個の異なる物から2個をを取り出す組み合わせの数は66です ?????????????? ここに出てくる数字は scanfで入れます。 だいたい こんな感じだと思うのですが… ***********の部分が わかりません。 ??????????????? #include<stdio.h> int factorial(int m,int r) { ************** } int main(void) {int a,b; printf("物の総数を入れてください:") scanf("%d",&a); printf("取り出す物の数を入れてください:") scanf("%d",&b); printf("12個の異なる物から2個を取り出す組み合わせの数は%dです。\n",a,b,factorial(a,b));) ?????????????? お願いします(>_<)

  • 群の生成についての問題

    命題 SL(2、R)(実特殊線形群)は T=  ( 0 1 ) および   {S(x)= ( 1 x ) ;x∈R}     (-1 0 )           (0 1)     から生成される。 証明 TとS(x)たちの生成する部分群をHとし、H=SL(2、R)を示す。 SL(2、R)の任意の元A= (a b) を考える。                   (c d)     もしd=0ならc=-(b^-1)で TA= (-b^-1 0)      (-a   -b ) もしd≠0なら A= (1 bd^-1)*(a-bcd^-1 0) = SL(bd^-1)*(d^-1 0)     (0   1 ) ( c      d )         (c   d) したがって、(a   0 )の形の行列がHに属することを示せばよい。          (x  a^-1) まず、 (1  0)=T^-1*S(-x)*T∈H (x  1) に注意する。 (a   0 )=(1  a-1)*(1 0 )*(1  a^-1-1)*( 1   0 ) ∈H (0  a^-1) (0  1 ) (1 1) ( 0    1 )  (-a  1 ) (a   0 ) = (1    0 ) * (a   0 )∈H (x  a^-1)   (a^-1x  1)   (0  a^-1) となるから、SL(2、R)の任意の元はHに属し、H=SL(2、R)。 この証明でわからない点がふたつほどあります。 ひとつめはなぜd=0 とd≠0で場合分けしているのか。 ふたつめは(a   0 )がHに属していることで、SL(2、R)の任意の元はHに属することになるのか。         (x  a^-1) 詳細のほどよろしくお願いします。

  • 大至急、「お助け下さい…!!!」。

     目下(もっか)、「Windows10・Home(64bit版)」の"慢性的不具合(スタート ボタンをクリックしてさえも、まるで応答・反応し無いトラブル…)"に、大変 苦しめられて居(お)ります…。    但(ただ)し、次の「管理者権限のコマンド ライン」を順に入力してはEnterを押して行くと、P.C.が自動修復されて、以後 暫(しばら)くの間(あいだ)だけは、全(まった)く正常(ノーマル)に動作してくれるだけに、不具合の 本当の原因が、いまだに以(もっ)て 判然と致しません! ➡ 「管理者権限でのコマンド プロンプトの立ち上げ!」 ➡ 「dism /online /cleanup-image /restorehealth」 ➡ 「sfc /scannow」 ➡ 「powershell」 ➡ 「 Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$_.InstallLocation -like "*SystemApps*"} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml"} 」 ➡ 「Exit」  若(も)しかすると、上で打ち込んだモノより一層高度な「コマンド ライン」の入力や、或(あるい)は"レジストリィ エディターに、何等(なんら)かの操作をする"事で、不具合(トラブル)そのモノが、解消してくれるのでしょうか…???  【補足事項!】  メイカー = DELL・Precision(プレシジョン・ワーク ステーション)  C.P.U. =(4コア・8スレッド/クロック周波数 = 3.06G.Hz<ノーマル時>/二次キャッシュ   = 8M.B.)。  使用ストレージ = 480G.B.超高速S.S.D.  増設メモリィ サイズ = 24G.B.(トリプル チャネル構成!)  外部ドライヴ = R.A.I.D.10(レイド10/ストライピングに依<よ>る高速性とミラーリングに依るデータの安全性とを、組み合わせたR.A.I.D.レヴェル)構成の、4T.B.容量の 外付けH.D.D. + S.S.D.等(とう)…!  以上、ほんの 御参考までに…。

  • Win8-64のイメージ・バックアップの取り方

    Windows8-64 をCドライブにインストールしてあります。 Dドライブに、Cドライブのイメージ・バックアップをとりたいのですが、うまくいきません。 C,Dは同一のHDDの各パーティションです。 EaseUS Todo Backup 4.5 では、選択肢にCドライブが無く、選択できません。 Win7のPCの経験では、選べてできたのですが、Win8のPCでは選択できません。 そこ手、「Windows 8でシステム・イメージ・バックアップをとる」 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html を参考に、操作したのですが、途中の ハードディスク上(H)が選べず、先に進みません。 どうやったらCドライブのイメージバックアップが取れますか?