• ベストアンサー

あの世とはこの世のことである

  色即是空、空即是色。 この世のあらゆるものは空であり、無である。 またあの世はこの世のことである。 何故ならあの世はこの世が作り出したものだからである。 あの世のあらゆるものもまた空であり、無である。 故に極楽浄土は空であり、地獄は無である。 このように考えるとお経も、成仏も、戒名も、極楽浄土も、・・・およそ坊主の考える一切が空であり無となるのである。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12099)
回答No.8

「で、ご質問は?」などとヤボなことは言いません。問われたところで答えられそうもありませんし。自分の好みで何を言っても、何らかの意味を感じ取ってくれるだろう。という勝手な予感があるから、この方がいいのです! そこで私はこの際、神道や仏教と関係のない地域のお偉いさん方の言ったことと我々の感覚との間に共有観念があるかないかという観点から、彼らの金言・格言の類を拾い集めてみることにする。 ☆人間の最も怖れるもの、それは自分自身の想像したことである。(J.コンラッド) ☆悲しみのための唯一の治療、それは何かをすることだ。(G.H.ルイス) ☆過去はもうない。未来はまだない。だが、現在は確実に君のものだ。(アラビアの諺) ☆今この時この場が重要なのだ。去りゆかんとするこの瞬間に我々が占めているこの狭い場所にこそ、我らの永遠と無限が存するのだ。(M.ウナムーノ) ☆目覚めている時にこそ夢を見よ。(スペインの1友人) ☆我々には、夢見る時間、思い出す時間、永遠に到達するための時間、すなわち、生きる時間が必要だ。(G.テイバー) ☆人生は短く、生の処方箋はむずかしい。分かりかけた時はすでに夕暮れ。(E.サバト) ☆「もし今20歳なら何をしますか?」「今それをしています!」(ノーベル生理学賞・R.L.モンタルチーニ、90歳のころのインタビューで) 以上、ご回答まで。(あとはお任せ! 自由にご想像ください。)

hitonomichi35
質問者

お礼

その通り。 それでこそ哲学ってもんだ。    

その他の回答 (6)

回答No.6

>およそ坊主の考える一切が空であり無となるのである。 是。 だから、仏教は趣味にしておくのが宜し。 仏教をプロフェッション=職業にしてはイケナイ。 仏教で利益を上げて、肉食妻帯のコストを賄おうなんて考えるのが間違い。

回答No.5

写本の話をしたのは インド哲学科の教員から揶揄されたからですよ。 私はお金がないから、調べようが無いといっているのに。 そういえば思い出した。 Greek and Aramaic inscriptions by king Ashoka http://www.ancient.eu/image/259/ そのサイトに アショーカ王碑文に書かれた、ギリシャ語とアラム語の文章があって、 東西の交流を考える上でもアショーカ王碑文が重要だろうと思ったけれど、 こんな屑どもがいる場所で話題にしたくなかったけれど、 もう私もそんなに調べている場合ではないから紹介しておきます。

hitonomichi35
質問者

お礼

そのインド哲学科ってあれだろ、オーム真理教の一派のことだろ。 だったら早々退去しなはれ。  

回答No.4

原本や写本を公開してないのに、校訂と解釈を繰り返しては批判している僧侶や学者が まるで廃棄を繰り返す加工業者みたいで不思議だったのですが、 つまり、誰でも無料で原本や写本を読めるようにすればいいのにと思うからですが、 海は皆のもののはずだけれど、漁業ができるのは漁業権がある人だけ。 勝手に漁業をすれば犯罪になる。 なんかそういえばそうだったな、と 別に私は、漁業権にたいする批判はないです。 権利関係とかあるからね。 学者と漁業を類推したのは聖書あたりの影響だろう。

hitonomichi35
質問者

お礼

原本や写本は失われたのでしょうか。 原本や写本は失われたのではなく、元々無かったのです。 あるいはこのよーに考えることも出来ます。 いやいや原本や写本は失われたのではなく、我々の目の前に四六時中提示され続けております。 何故なら彼が見た世界を我々も同じく見ているからです。 何故なら森羅万象は今なお万人に対し等しく提示され続けているからです。 我々が求めているのは森羅万象に対する正しい解釈であり、それは真理の探求という果てしのないプロセスによってのみ得られるのです。    

回答No.3

~~~~~~~~~~~~~~~ 一つには、最後に述べたような華厳教学における縁起を、無意識に初期仏教などの縁起 に投影させているためである。そのため、最初から縁起を相互依存と考え、その枠組みで 様々な資料を解釈してしまうことになる。先にふれた「これある時、かれあり」云々の句 も、「これ」と「かれ」の関係に注目すれば単純な因果関係であることは自明であるにもか かわらず、論者によっては相互依存を示すものと解釈されることになる。 二つ目には、戦前の仏教学界に大きな影響を与えた宇井伯寿教授の縁起解釈である14。宇 井説では、縁起は通時的な発生論的関係ではなく、共時的な論理的関係であると解釈する。 さらに、識と名色との相互依存を重視して、これを十二因縁全体に及ぼし、縁起を相依相 関の意であると主張するのである。しかし、三枝充悳教授の言うとおり、これは「行きす ぎ」である。共時的な論理的関係であると解しても、「AによってB」という論理的な順序 は存在し、ただちに相互依存ということにはならない。 「縁起」の倫理学は可能か:仏教的生命倫理学の原理をめぐって 前川 健一 http://bioethics-s-n.up.seesaa.net/image/24-30E5898DE5B79D.pdf ~~~~~~~~~~~~~ 一方、華厳教学における縁起と限定した場合、歴史的に見て、それが全体主義や国家主 義と極めて親和性が高かったことを指摘しなければならない18。華厳教学における縁起は、 真如という包括的な真理に依拠して成り立つ。「一即多、多即一」という有名なキャッチフ レーズに代表されるように、相互依存する諸現象は一なる全体へと包括される傾向がある。 これが、戦前期においては、天皇への滅私奉公を仏教的に基礎づけるレトリックとして愛 用されたのである。 「縁起」の倫理学は可能か:仏教的生命倫理学の原理をめぐって 前川 健一 http://bioethics-s-n.up.seesaa.net/image/24-30E5898DE5B79D.pdf ~~~~~~~~~~~~~ 道元禅師が、 また心境ともに静中の証入悟出あれども、自受用の境界なるをもて、一塵をうごかさ ず一相をやぶらず 広大の仏事、甚深微妙の仏化をなす。この化道のおよぶところ の草木土地、ともに大光明をはなち、深妙法をとくこと、きはまるときなし。 (正法眼蔵、弁道話) とのべているが、華厳の法界の実相を端的にあらわしているといってよい。 【華厳経】 - 東京大学仏教青年会 仏典解説講座 【華厳経】 ――無限の世界観―― 鎌田 茂雄 http://todaibussei.or.jp/ebacknumber/02_01_067.pdf ~~~~~~~~~~~~~~~

hitonomichi35
質問者

お礼

  ありがとうございました。  

noname#210959
noname#210959
回答No.2

無なら 無でイイじゃん・・ あなたには無でも 他の人には 全てが有だと考える人も居る・・ 本当の事は 死んだら解かる様になってます・・( 死なない人は 居ないのだから・・)

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 宇宙には一匹だけ猫がおり他には何もありません。この世はこの猫の夢であり私もあなたもみなさんもこの猫の夢の登場人物です。彼はこの夢を15分前から見始めましたが夢の登場人物である我々が自分には1時間以上前の過去も世界の歴史もあると信じているのはすべて夢の中の設定です。

関連するQ&A

  • 仏教の教えは唯一つ

      仏教は唯一つのことを説いているのではないか。 色即是空空即是色、この世のあらゆるものは空であり、無である。 仏教が説いているのは唯これだけであり、それ以外には何も語っていないのである。 色即是空空即是色、仏教においてはこれが全てであると思っております。 仏教はあの世のことなど何一つ語っていない。 極楽浄土のこと、地獄のこと、人が死んで成仏するとかしないとかのこと、六道輪廻のこと、戒名や戒名料のこと、お題目のこと・・・等々、これらについて仏教は何一つ語っていないのである。 仏教が説いているのは唯一つのこと、色即是空空即是色である。 この世のあらゆるものは空であり、無である。 あの世のあらゆるものもまた空であり、無である。 何故ならあの世はこの世が作り出したもの、あの世とはこの世のことだからである。 故に極楽浄土は空であり、地獄は無である。 これで良いのではないか、これで何の問題もないのではないか。 私はこれで十分であると考えます。 このように考えると極楽浄土も、地獄も、成仏も、戒名も、六道輪廻も、お題目も、・・・およそ坊主の考える一切が空であり無となるのではないか。    

  • この世からあの世のことは語れますか?

    この世からあの世のことは語れますか? また、あの世からこの世のことは語れますか? 仮に語れたとして意味あるのですか? 何のために語るのですか? 色即是空、空即是色。 この世のすべては無であり空であるなどと坊さんたちは説きます。 それはこの世のことですか、あの世のことですか? 生きているうちからあの世のことについて語ってどうするのですか?

  • ある坊主の講話

      ある坊主が言ってました。 「色即是空空即是色、この世は無であり空である。 あなた方があると思っているこの世は実は無いのです。 だからあなた方が有ると思ってせっせと貯めこんでいる銀行預金とか、へそくりの類は実は無に等しいのです。 しかし本当に有るのはあの世の世界です。 そのあの世の世界で優雅に暮らすことが人にとって最も有難いことなのです。 そしてそのあの世で優雅に暮らすために必要なものが戒名なのです。 だから生きている人間にとって立派な戒名を手に入れることが他の何よりも大事なことなのです。 その有難い戒名を手に入れるのにお金を惜しんではいけません。 所詮あなた方の貯め込んでいるお金は無なのです。 無を手放すことにより有難い戒名を手に入れることが出来るのです。 いくら出せとは申しません。 とにかく持ち金全てを投じて立派な戒名を手に入れなさい。 そーすればあの世に行って悠々自適の生活が出来るのです。 ・・・・・・・ ・・・・・・・ 」 坊主はこのよーな講話を数十人のじーさん、ばーさんを前にして長々と3時間ほど繰り返してたそーである。 色即是空空即是色、果たしてこの世は無であり空なのでしょうか。  

  • なぜ坊主は戒名や戒名料に拘るのか

       色即是空、空即是色。 この世の全ては無であると坊主は説きます。 しかし、この世の全てが無であると説く坊主が戒名や戒名料に拘るのは何故か。 戒名や戒名料はこの世のものではないってことなのか。    

  • 「色即是空、空即是色」 この世の全ては無であり空な

    お坊さんの話 「「色即是空、空即是色」 この世の全ては無であり空なのです。 だからあなた方がいま持っているそのお金もまた無なのです、空なのです。 そんな無なるもの、空なるものを大事に大事にもっていても意味はないのです。 心が乱れるだけなのです。 心が乱れて不幸になるだけなのです。 すべて私によこしなさい。」 「色即是空、空即是色」 実はこれが狙いなのではございませんか?

  • 般若心経と浄土教

      色即是空空即是色、この世の全ては無であり空であると説く般若心経。  易行易修、念ずることである、ただひたすら念ずれば救われると説く浄土真宗。 この2つ教えを一つの仏教として結び付け一つに統合したい。 どのように考えますか。    

  • あの世とこの世(亜の世と子の世)

    あの世とこの世(亜の世と子の世) 人間は生々流転を繰り返しています あの世とこの世を行ったり来たりです 死んで見なけりゃ分からないのですが 考えをめぐらすことは出来るんですよ 人は意識のレベルが下がって眠りに落ちます それはこの世からあの世に行く様なものなんです この世は子の世(子供の世界)なんです あの世は亜の世(亜・・親)なんです 子供の世と親の世なんです、別に離れていないんですよ 色即是空、空即是色、これ、そう言う事なんです 色が物質、人間、空が亜(神等)なんです さてと、質問ですが 人間は何を求めて生きていると思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • 無と空

      この世は無なのかと訊けば、いや無ではなく空であると言い、 この世は空なのかと訊けば、いや空ではなく無であると言う。 結局のところ、無と空の違いさえ定かでないのである。 色即是空、空即是色などとゆーても所詮はこの程度の有様、何のことだか本人も分っておらんのである。 無と空の違いさえ知らず座禅を組んでおるのである。 哀れとしか言いよーがないな。   

  • この世は無でも有でもなく、その中間の空であるとは

      「色即是空空即是色、この世の全ては無であり空である」 このように申したところ、この世は無でも有でもなく、その中間の空であるという者が現れました。 これを中道と言うらしい。 わたしとしては中道を行くなんて考えはただの風見鶏、現世主義の最たるものでおよそ信仰とは最もかけ離れた経典の中だけの世界だと思っております。 では訊ねたい。 仮に仏教の教えがこれであったとして、こんな平凡ありきたりのことを説いて一体何のご利益が生まれますかね。  

  • 仏教の教えは唯一つ

      念ずるのである。 この世の全ては無であり空であると、 ただひたすら念ずるのである。 嬉しかろうが、楽しかろうが、有り難かろうが、苦しかろうが、悲しかろうが、そのようなことはどうでもよいのである。 念ずるとは如何なる場合であれ、この世の全ては無であり空であると、ただひたすら念ずるのである。 このように念ずることにより、 人はみな生きることの苦から解き放たれ、 救われるのである。 仏教の教えは唯一つ、これではないか。 補足:  「色即是空空即是色」 → この世の全ては無であり空である。 「義無きを以って義とする」 → ただひたすら念ずる。