私が嫌いな社交辞令とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は社交辞令が嫌いです。生産性のない言葉や勘違いを招くような言い方が苦手です。特に仕事でのプレゼンでの中身のない言葉や冗談交じりのお世辞は嫌悪感を抱きます。また、真剣に受け取る性格なので、バカにされている気分になります。さらに、言葉の行間や真意を読み取ることが苦手なため、思わせぶりな誘いや下品な社交辞令も苦手です。
  • 私は真に受ける性格であり、人の言葉や言い回しには一切の裏もないと信じています。しかし、年齢を重ねるうちに、人々が社交辞令で自分を上げようとすることに不快感を抱くようになりました。特に誘いの社交辞令や褒め言葉には警戒心を抱くようになりました。
  • ただし、私は全ての社交辞令が嫌いなわけではありません。上司や知人友人への心遣いの社交辞令は私も行います。ただし、真に受けるタイプなため、自分だけが満足できる社交辞令や勘違いを招くような言葉は避けるべきだと思っています。私の頑固な考えについて、みなさんはどう思いますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

社交辞令が嫌い

タイトルのとおり、社交辞令がきらいです。 生産性のない社交辞令や、勘違いする社交辞令がとてもだいきらいです。 私の性格は合理的に考える性格、真に受ける性格なので回りくどい言い方がとても具合が悪い。 仕事でプレゼンやって同僚にプレゼンの改善点を指摘されても 「いえいえ、私の立場からはいうことは……すばらしいプレゼンだと思います」 という中身のない言葉は辟易します。 アドバイスがほしいのに、しょうもない社交辞令もらっても私のプレゼンが一向に良くなりません。 今年定年退職した方が 「この年になると叱ってくれる人がいなくなってしょうもないおべっかばっかりもらうんだよな…」 と冗談交じりにいってましたが、私は真剣に「ごもっともです。」とこたえました。 その真剣さですが、私は真に受けるタイプです。 言葉の行間にどのような思いがあるかとか、そういう読み取るの苦手なんです。 最初はもう本当に真に受けたので、半分バカにしているような社交辞令も喜んでいました。 しかし、年も重ねると少しずつ「真意」がわかってくるので、バカにされている気分になって不快になります。 「貴方は優しい方ですね。本当にいい人です。」 と言われると、とりあえずほめてのせておけば私がちゃっちゃと何でもやってくれるのかと思ってだめです。 真に受けると言えば、女の人が「会いたい!遊ぼう!」と何度かいうので、真に受けて誘うと 「いま忙しい。予定あかない」 というので、最初は「あ、忙しいんだ」とその文面どおりに理解して再度誘っても忙しいと返答、そこで あ、このときの「忙しい」とはそういうことなんだ、と理解できました。 これを学習して以前までは同様のケースあってお断りあっても黙って受け入れました。 思わせぶりするなよと言っても、まあ場の雰囲気が悪くなるだけなんで。 ですが、最近は「この男(私のこと)ならちょろいもんだ」と社交辞令交じりに誘ってきていると考えてしまいます。やはり上記のような同じようなケースがあると 「社交辞令も場合によっては、自分の印象を上げるための下品な行為にもなるから気分が悪い」 と我慢できずいったことがあります。 ただし、全般的に嫌いというわけではありません。 上司や、知人友人への心遣いの社交辞令程度は私もやりますので。 ですが、わざわざめんどくさいことになりそうな社交辞令、自分だけが満足できる社交辞令はもうだめです。 真に受けるタイプなので、それで大いなる勘違いをしているので、息を吸って吐くような社交辞令を言う人はいつも息を吸って吐くように嘘ついているのだろうと、発言と人格を信用していません。 私のこの頑固な考えをみなさんどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#236410
noname#236410
回答No.11

うーん、私の周りは社交辞令を言えない人ばっかりなので・・・。 みんな意外と本音が顔と態度にでてますよ。 私に関して言えば、お客さん商売なので、根拠のあることを大げさに誉める、 そのくらいのリップサービスはしますね。潤滑剤ってやつですね。 まんざら嘘でもないので真に受けてもらっても結構です。 ただ、相手に本気に取られて困るようなことは言ったりしません。 根拠のないことで誉められても、言われた方もむなしいでしょう。 お愛想ばかり言っているとそのうち言っていることにつじつまが合わなくなってきて、 一貫性がない人間、信用がおけない人間だと思われるかもしれないですね。 私はやたら誉めたり調子よく擦り寄ってくる人間は、まず警戒します。

vegetahage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >相手に本気に取られて困るようなことは言ったりしません。 これ一点に尽きます。 私は10月に転職することになりましたが、 「転職お祝いしてあげるよ」 と何度か言ってきたので、真に受けて喜んでいついつ?聞いたら具体的な話もなく、社交辞令なんだなと悟りました。 本心祝う気がないのであれば「おめでとう」の一言でいいですよ。 わざわざ期待させるようなことをいって、なっとくいかなかったので、 「祝ってあげるといいつつ本心は祝う気がさらさらないのであれば、こっちも今後会う気さらさらないわ。さよなら」と言いました。 >お愛想ばかり言っているとそのうち言っていることにつじつまが合わなくなってきて、 >一貫性がない人間、信用がおけない人間だと思われるかもしれないですね。 >私はやたら誉めたり調子よく擦り寄ってくる人間は、まず警戒します。 おっしゃるとおりです。 やたら誉めてくる、やたらすり寄ってくるのには何か魂胆があるはずです。これは私も同感です。 宝くじ億単位当たったら連絡がくるようになった、という話もなにかしらの魂胆でしょう。

その他の回答 (13)

noname#227863
noname#227863
回答No.3

社交辞令をされているとのことですので何も問題と思います。 ただ人格まで信用できないと切り捨ててしまうのはもったいないと思います。 処世術として社交辞令を使う場面はいくらでもあるので。

vegetahage
質問者

お礼

回答ありがとうございます >社交辞令をされているとのことですので何も問題(ない)と思います。 「これいったらまずいな」とか「これいったら喜ぶだろうな」を先読みしての社交辞令は得意なほうですよ >ただ人格まで信用できないと切り捨ててしまうのはもったいないと思います。 真に受けるタイプが災いして、大昔、大衆の前もはばからず悔しくて泣いたことあって 「あんな思いしたくない」 と思ってそうしているのかもしれません。 そんな人なんてそういるわけないのに、、心が痛がっていました。

回答No.2

礼儀や社交辞令、身だしなみなどは「相手を下と見るや攻撃に出るバカ」から身を守りしょうもないことでイライラして時間を無駄にしないための手段なのよ。

vegetahage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「相手を下と見るや攻撃に出るバカ」 まあいますよね。プライドだけは一人前みたいな。 「貴方は素晴らしいお方なんですね」という社交辞令に対して 「いえいえとんでもございません」と社交辞令と返すのが模範(の茶番) これに対して 「貴方は素晴らしいお方なんですね」という社交辞令に対して 「そうなんです。私は素晴らしいんですよ」というと人によってはムッときますからね

noname#245385
noname#245385
回答No.1

軽度のアスペだと思った

vegetahage
質問者

補足

そう思って適応障害を発症した時、医者にアスペかどうか聞いたところ医者に大笑いされたので。 ネットの知識程度での判断はやめてください。

関連するQ&A

  • 社交辞令に対して

    社交辞令かどうか分からない言葉を真に受けて行動してみて、 やはり、社交辞令だったんだと思い始めたのですが、 性格上、ハッキリさせたくて仕方がありません。 「社交辞令を真に受けちゃってごめんね。」なんて言ったら、 やっぱり引きますか?

  • 社交辞令はキライ…

    社交辞令って、使っていい場合と、使っていい相手に対してだけ必要な気がしますが、どう思われますか? 例えば、初対面の人とか明らかに仕事上のあいさつがわりに言ってるな~と分かる人もいますよね。それはある程度必要かと私も思います。 でもいつも私が悩むのは、ある程度仲良くなった相手からの言葉です。要するに、社交辞令とは判断がつきにくい場合です。 数ヶ月前、「今度ぜひ食事しましょう!」と言われ、相手の仕事が一段落したらということで、連絡待ちでした。が、あまりの連絡のなさ(2ヶ月くらい)に、あ~、社交辞令だったのかとようやく気付き、落ち込んでます。ずっと楽しみでいたのに、裏切られた気分で最悪です。もう何を信じていいのか、分からなくなります。自分だったら、本気で思っているときしか言わないので…。そして、相手が私に社交辞令を使ったということに対してショックでした。 本当にバカです。昔から社交辞令を本気にして傷つくことが多く、最近見分けもつくようになったと思っていた矢先に、今度は社交辞令じゃないと判断した相手の言葉までが社交辞令だったなんて…。いい大人なのに、まだ社交辞令くらい見分けられないのかと、自分で自分をバカ扱いにでもしないと、とうていやりきれません。 社交辞令を社交辞令に感じさせない相手がすごいのか、私がバカなのか。相手に期待したぶん、気持ちがおさまらず質問してみました。 社交辞令だったら言わないでほしい、と思うのは、大人として、社会人として、考えが甘いんでしょうか。 もういっそのこと、人の言葉は一ミリも信じないほうが傷つかずにすむから、そうしようかと思っています。

  • 人の本音をみぬくには?社交辞令など

    世の中には社交辞令てきなことってありますよね? わたしは、相手が社交辞令で物をいってきたとしても真に受けてしまう性格なのです。まあ、社交辞令だろうなっておもうときもあるのですが。 どっちかっていうと真に受けがちです。 相手が、本音でいっている言葉なのか?それとも社交辞令なのかをみぬくコツなんてありますでしょうか? 人の心なんてみぬかないほうがいいかもですが、なんとなくみぬいてみたいなとおもいまして。 過去に社交辞令を真に受けて喜んでショックを受けるなんてことがあったりしたもので^^;

  • 社交辞令って誰にでも言いますか?

    たとえば もう会いたくない人だとか苦手な人にも 「来月中に飲みに行きましょう」など言いますか? いつも社交辞令を真に受けて恥ずかしい思いをします。 上記のようなセリフって誰にでも言いますか? 社交辞令かそうでないか、区別がつきません。

  • 社交辞令の通じない男性

    私はいまタイに住んでいます。 日本を出る前に男性の友達にも女性の友達にも「仕事でタイに2年ぐらい滞在することになったから、機会があったらタイに遊びに来てね」と言いました。 殆どの友達は「行けたら行くわ」とか「ぜひ行きたいです」と社交辞令で返してくれました。 しかし、男友達の中に数名、社交辞令だとわからなかったらしく、「遠いから無理だよ。そっちが日本に帰って来てよ。」と言う人がいました。どうやら、デートに誘われたと勘違いしたらしく、かなり動揺した様子でした。 私は誤解を受けないようにするために「もし機械があれば、他の友達も連れて遊びに来てください。」と言いましたが、それでもまだ勘違いしているようでした。 このようなタイプの男性には今後(今後も話す機会があれば)、「社交辞令なのであまり真に受けないでください。」と言ったほうが良いのでしょうか? 上記のように大したことは言ってないのに、誤解する人がいるのがとても不思議です。日常も私は誤解を受けるような行動はとっていません。

  • 社交辞令…

    こんにちは。 相手が社交辞令のつもりで言ったことを、どうも真に受けて失敗することが多くあります。 たとえば以前、「自分が住んでいるところの近くに来ることがあったら連絡してください。デートしよう。」と言われて、具体的な日にちとか連絡をして「都合がついたら合おう!」ってメールをしたら、それっきり連絡が途絶えてしまったことがありました。 気になる人を飲みに誘ったんです。そうしたら「いいね~。」って返事が来たんですが、私が「いつがいいかな?」ってメールしても、これまた返事が来ないんです。 「デートしよう」の場合も今回の「いいね~」も、両方とも社交辞令として…なんでしょうか?どうも社交辞令で言っていることなのか、それともそうではないのかの見分け方が分からず、いつも後悔ばかりです。どうやって見分けたらいいんでしょうか?教えてください!

  • 社交辞令について

    社交辞令について 1、 上司の件について 私は、今の職場から異動が決まりました。上司は、勤務最終日に「今度、仕事でそっちへ行くから、今日渡すつもりだったプレゼントその時渡す。」っと言われたので、楽しみにしていました。 もう一人異動決まった方がいたのですがその子には、映画の鑑賞券を渡していました。 その上司は真面目な性格で言ったことはきちんと守る人なので、何か渡してくれるのだろうなと思っていましたが、異動してから、上司は来てくれたのですが、私に一言挨拶して、それで終わり、結局知らんふりされました。 尊敬していた上司だったので、すごくショックを受けました。また、上司から飲みに行こうといわれたこともありますが、一回も誘われたことなかったし、他の職場の人達と言ってたようですが、すごいショックを受けています。 2、 スタッフの件について 私に話しかけてくれたあるスタッフに「飲みに行きましょう」と言ってくれて、居酒屋のクーポン券まで用意してくれました。「来週どう?」と聞くと、「いや、ちょっと...」と言い無言になってしまいましたので、社交辞令で言ったのかなと思ったので、言うのを辞めました。 その後も2,3回くらい誘ってきたので、前のは社交辞令ではなくて、時間が無かったのかと思い、メールで誘いの連絡を送ると、無視されました。 長文、乱文ですみませんが質問ここでさせて頂きます。 1、についてですが、上司は社交辞令で言ったのでしょうか?。私にだけ渡さないということは上司は私のことを嫌いだからでしょうか?また、 この上司についてどう感じますか? 2、についてですが、スタッフは社交辞令で言ったのでしょうか? 2,3回も誘って来たので私と行きたいのかなって普通に思いますよね? このスタッフについてどう感じますか? 最後に私は、よく社交辞令を言われるので、いつも斜に構えるようになってしまいました。私は、口数少なくて、おとなしい性格と言われれるので、それも一因かなとも思いますが、どうしたら本当に誘われるのでしょうか? その気になって馬鹿を見るのはもう嫌なので、誰かご回答頂けますか?。よろしくお願い致します。

  • 社交辞令の見分けがつきません。

    現在大学生なのですが、周りに社交辞令を言う人が沢山いて大体は見分けがつくのですが、たまにかなり紛らわしい人がいて対応に困ります。例えば遊ぶ日まで相手の方から決めてくれたのにその後ぱったりと連絡が来なくなり、前日などにこちらから連絡し直すと断られるパターンなどです。相手は社交辞令くらい分かれよと思ってるかもしれませんが、紛らわしい社交辞令って逆に関係悪化させませんか?私は相手に真に受けられてもいい社交辞令しか言わないので複雑なパターンは全く見分けがつきません。見分けるいい方法があったら教えて下さい(>_<)

  • 遠慮の社交辞令の見分けかた

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0809/530656.htm?g=06 ↑のように、社交辞令で遠慮を言う人がよくいます。 たとえば、電車で老人に席を譲ろうとしたり、ベビーカーを階段の上にあげるのを助けようとしても遠慮されることが多いのですが、真に受けてよいかどうか。 皆さんは、他人の遠慮が本心なのか社交辞令なのかどうか、どのようにして判断しますか。 「どうぞぞうぞ」「いえいえ大丈夫です」「いえいえ遠慮なさらず」………と繰り返すしかないですか。 それと、社交辞令で遠慮するのはなぜでしょう。人の厚意をすぐに受けるのは図々しいという感覚があるのでしょうか。

  • 社交辞令を見抜くコツ。

    こんにちは。 突然ですが、社交辞令を社交辞令だと見抜くコツ、 というものは何かありますでしょうか? 昔から久しい人と出会ったときや、新しい人と知り合った時、 「また昔みたいに仲良くしよう」「今度○○行きましょう!」とか言われ、 「ではいつにしますか?」「何日はどうですか?」と具体化させると 途端に無視されるというか、連絡がないというか、そんなことばかりです。 その度に「ああ、社交辞令を本気にして自分ってバカだな」と思います。 その気がないなら言わなくていいのになと思うのですが、どうなのでしょうか? 自分だったらその気がないのにそういうことは言わないのですが、 最初から「どうせ社交辞令」と疑ってかかるのも悲しい気がします。 嘘を嘘と見抜くコツがあったら知りたいです。