• ベストアンサー

彼女と結婚

sparkle719の回答

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

24には結婚したいとはいっても、24になったときには状況が変わってるかもしれません。 あくまで希望なのですから単なる希望として話をきいていればいいのでは。 モトカレの話をされるのがなぜダブルパンチかわかりませんが、19であればモトカレがいるのは普通の年齢です。

AB33446901
質問者

お礼

そーですよね。 まぁ、一応、希望として 考えさせてもらいますが、 これを機会に彼女と一度 お互いの考えや価値観を 共有してみようと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進学か結婚か…

    高校3年生の女です 私には付き合って2ヶ月 の彼氏がいます 彼は5つ年上の23歳で 16歳から今の仕事を しています。 私は保育士になりたい という夢があり 短大進学を希望して いましたが、 彼と出会い、彼に 高校卒業後結婚しよう と言われ、今非常に 迷っています。 保育士という職業は 子供が大好きという 理由から希望しています そして資格を持って いた方がこの不景気だし 安心かな。という考えです だけど一番の夢は 自分の子供を産み 育てることです。 16歳ぐらいからずっと 子供が欲しいという 願望がありました。 (従兄弟が16歳ぐらいから産まれはじめ、乳児に接する機会が増えたのも理由の一つだと思います) 保育士になるために 2年勉強するなら、 早く自分の子供が欲しい というのが今の本音です でも私の母親は 高校卒業後すぐに結婚し 私を産み、私が12歳の時 離婚して家を出ていきました。高校卒業後一度も 職につかず、資格も なかった母親は私を 引き取ることができず 私は中学生まで父と 暮らしました。 経済的に余裕ができた 母親のもとに自分の意志で高校入学とともに来ました そんな母親を見て いるからこそ、 結婚に踏み切るのが 怖いです。 でもこの不安は私が 20歳になろうと 30歳になろうと 消えるものではない 気もします。 このような点から 結婚するべきか 進学すべきか 毎日悩んでいます。 進学するなら三年間 勉強を頑張ってきたので 10月にある指定校推薦を もらえると思うので もう答えを出すための 時間もあまりなく 皆様の意見を伺いたくて 相談させていただきました

  • 結婚した元彼のことが忘れられない・・・

    24歳女です。 ハタチの頃から2年半付き合ってた元彼が、昨年結婚しました。 結婚相手は私と彼が1年間遠距離をしていたときに出会った彼女で、 半年間その彼女と二股をかけられていました。 元彼は当時からブログを書いており、別れてからも気になって ブログを見てました。 見るたびに自分が切なくなって悲しくなるのをわかっているのに やめられないんです・・・ もう2年が経つのにこんなにまでひきずってしまっているので 彼以上に好きになれる人ができるのか不安です。 アドバイスをお願いします。

  • 保育士と介護士の結婚

    同じ村に保育士と介護士の人が居るのですが本人が保育士と介護士は給料が激安で低待遇だから、あまり結婚が望ましくないと言ってました。 保育士として働いてる人が教えてくれたこと。 ↓ 大学・短大・専門学校の、どれかに行って資格を取らないといけないのに保育園と地域によるけど初任給は13万~15万で昇給がないに等しい。 育児休暇がない保育園が多く結婚して子供が生まれたら仕事を辞めなあかん。 育児が落ち着いた頃に仕事復帰しても臨時職員かバイトのみ。 正職員でも園長か主任になれない限り最高18万程度で昇給がないに等しいまま。 介護士として働いてる人が教えてくれたこと。 ↓ 高卒でも3年後に資格を取る権利が与えられるけど激務に加え休みが少なく夜勤があるにも関わらず最高18万程度で昇給がないに等しい。 家族や友達と過ごす時間がなくなりやすい。 これらの内容は結婚に、あまり望ましくない理由に該当するのでしょうか??

  • 元彼の結婚

    こんにちは 1年半前に5年ほど付き合っていた彼と別れました。 分かれる2-3ヶ月前くらいから、私が資格の勉強で忙しかったりで 彼の趣味(テニス)に付き合えなくなったりで、すれ違いが出始めていました。 彼のほうから別れの話を切り出され、そのとき奥さんになるなら一緒に テニスを楽しんでくれる人がいいと言われ、また今後彼女ができたとき私と連絡を取っているとしれたら嫌だからもう連絡も取らないでと言われました。 もう5年も付き合ってた人でしたし、別れたとき他の事で色々私が大変な時期だったこともあり精神的にかなりのダメージを負いました。 その後一年半位はもう誰とも付き合いたくなくなり、休日も一人で過ごしだんだん気分を落ち着かせるように頑張ってきました。 最近もうそろそろ、元彼からも卒業しようと思い、自分も前ちょっとやっていたテニスをしようと考え、テニスサークルに入会しました。 ところがそのサークルには元彼が所属をしていて、過去の履歴からそのサークルの女性と最近婚約をしたと知りました。(まだ加入のみで、実際にはまだサークルに参加をしていないので元彼は私に気づいていないと思います。) その女性はちょうど私達が別れる前彼が理想の奥さんの像と似ていました。 私と別れて1年半しか経っておらず、その1年半の間私がどれだけ苦しい思いをしたか、その間に彼はさっさと彼女を作ってたんだと思うとなんだかまた打ちのめされた気分です。(それも時期的には私と別れてすぐのようでした) ただもう彼の結婚を邪魔する気はないのですが、どれだけ私が苦しんだかとだけは、知ってほしい気もあり相談をさせて頂きました。もちろん婚約者には何もする気はありません。ただ元彼に自分の幸せの裏で、苦しんでいた人がいることを知ってほしいという気持ちがあります。しかしこのまま何も言わず立ち去ったほうがいいのかも知れないとも思っています。その場合自分の気持ちにまたふんぎりがつかないのではないかとも考えてしまっています。もちなみに、元彼とは別れて以降、彼の要望に沿い連絡は取っておりません。もし似たような経験をされた方がいたらアドバイスなど頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • 学生結婚

    先日、彼が『高校を卒業したら結婚しよう』 と言ってくれました。 現在、私も彼も高校2年生です。 付き合って1年ほどですが、 本当に信頼しあい、愛しあっています。 将来は、彼と結婚したいと思っていましたし、 あちらもそう言ってくれていました。 彼は、高校卒業後は就職します。 私は短大へ進学したいと思っています。 英語をもう少し勉強しようと思うからです。 短大を卒業したら専業主婦になるか、 アルバイトをするつもりです。 しかし、そうなるとやっぱり、 自分の学費は、親に頼らず自分で出すべきですよね? 短大に通いながら、アルバイト(学費の分だけでも)と 家事の両立は出来ると思いますか? 皆さんのご意見、アドバイスなどお願いします。 ※結婚は、私が短大を卒業してからでも…  という意見は除いてお願いします。

  • 介護職の彼と結婚

    私は現在23歳大学卒業後、就職して社会人一年目のOLです。 付き合ってる彼は同じ大学を卒業後(在学中は就活しなかった)介護職に就きたいと言ってあっさり近くの訪問介護の事務所に就職しました(そこの事務所大卒は初めて採用したそうです) 彼とは3年ほど付き合っているのですが、将来経済的に結婚出来るのか不安です。 今時点で一般職の私より手取りが低くく、ボーナスも私の三分の一。介護業界は一般的に収入は低いといわれています。しかし介護業界にも家庭を持っている方は沢山いらっしゃいます。 私は結婚後は社員からパートに切り替えたいと思っており、子供は②人は欲しいです。 やはりこの様な考えでは結婚は厳しいでしょうか? 今後介護業界は収入面も改善されると言われますが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 保育士、就職率

    社会人2年目で今年いっぱいで退職をし、保育系の短期大学を受験しようと考えている者です。 保育系(保育園&幼稚園)の就職率は非常に低いとよく聞きます。 保育系の短大に行っていても1年に数人しか職につけないともよく聞きます。 実際の現状はどうなのでしょうか? 保育系の短大に行っていても、保育園や幼稚園に就職できなかった方はいますか? 将来の夢をあきらめるつもりはありませんが、ちょっと不安になったので質問させていただきます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 保育士資格を生かせるでしょうか

    私の地元には、「保育士になるならここ!」という地元では名の通った短大があります。 数年前にそこに入学したのですが、諸事情から卒業することができず、保育士資格をとることもできませんでした。 そこで、また一から勉強し、全国保育士養成協議会が主催する試験を受けることにしました。 資格取得までには2~3年かかると思いますが、保育士資格を取った暁には、障害者自立支援センターや授産施設などで働きたいと思っています。 そこで質問なのですが、仮に試験を受けて保育士資格を取ることができても、毎年短大から多くの学生が卒業していく中で、実習もしていない者が就職できるのでしょうか? 短大卒の学生でさえ全員正規職員、というのはなかなか難しく、臨時職員や契約職員という形で就職する人も何人かいると聞きます。 私はパートで働くのが希望なのですが、勉強を始めようとしても不安が先に立ち、なかなか勉強に集中できません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 元彼が結婚しちゃうんじゃないか、不安です。

    初めまして。 とてもくだらない悩みなのですが、相談したいです。 私には約2年つきあった元彼がいるのですが、今は彼は別の人と付き合っています。 付き合っている時にも「結婚したいねー」とは話していて、よく実家に連れて行って もらっていたりしたので、私はすっかり結婚するつもりでした。 おそらく彼が「私じゃダメだ」と思ったから別れたと思うのですが、 私は「結婚するなら彼がいい」と思ってしまっています。 私にも新しい彼氏がいるのですが、いまいち元彼を忘れられてません。(最悪ですが) 元彼は結婚願望ある方だと思うので、(周りもみんな結婚してるし、年齢的にも焦っていると思います。) 今付き合っている彼女と結婚してしまうんじゃないかと不安です。 元彼の幸せを願えたらいいのですが、なかなかできないです。 元彼・新しい彼女と同じ職場なので、結婚するとなったらすぐ耳に入ってくると思います。それが怖いです。 かと言って水をさすような真似をしても、逆効果だろうし。。 このまま静観するしかないのでしょうか。どうしたらこの気持ちをあきらめられるんでしょうか。

  • 一人暮らしをしたいのですが将来が不安です

    相談させてください。 現在、短大へ通う学生です。 高校は福祉系の学校だったためヘルパー2級、介護福祉士の資格を取得しました。 高校卒業してすぐにでも働きたいと思っていましたが、高卒では給料も低い、又自分自身、18歳で社会へ出るのは早いと感じたため短大へ進学しました。 短大を卒業したら介護系の仕事に就きたいと思っています。 ですが、大学・短大卒でも介護職のお給料を見ている限り低賃金ですよね。 私は短大を卒業したら一人暮らしを考えていますが一人暮らしで介護職ではとても厳しいと感じました。 社会に出て、正社員としてお給料をもらったら両親に毎月仕送りをしたいと考えていましたが自分の生活で精いっぱいで両親に仕送りなんか無理じゃないかと将来に不安を感じています。 一人暮らしをしたい理由としては、 私の家は大家族で今まで自分の部屋を持ったことがありません。 いつも誰かと一緒で1人になりたいときもありましたがそれができませんでした。 家族がたくさんいて毎日楽しいし、嫌ではないのですが自分の部屋を持ち、友達を自由に呼んだりしたいという夢があります。 自分の部屋を持ちたいから一人暮らししたいというのは、わがままなのでしょうか? カテゴリーと違っていたらすみません。

専門家に質問してみよう