• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外部ディスプレイのドライバを探しています)

VAIOノート「SVZ1311AJB」の外部ディスプレイドライバを探しています

okgoriponの回答

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.6

「モニタのデバイスドライバ」は存在しています。 ただし、ほとんどの場合はOS(この場合はWindows)が標準で持つデバイスドライバが使われるので、普段は意識していないだけです。 ちなみに「USBメモリ」も、モニタ同様に「デバイスドライバは有るが標準のもので間に合うのでその存在が意識されていない」デバイスの1つです。 まあ、それはそれとして。 質問者さんはニュアンス的に「外部モニター出力を有効にできるデバイスドライバ」を期待しているのだと思われますが、外部モニター出力は「ビデオチップ/ビデオカード」が持つ機能の1つなので、単体のドライバは存在しません。 可能性としては「ビデオチップのドライバが正しくないので外部モニター出力が使えなくなっている」のか、単に「外部モニター出力が無効に設定されている」だけだと思います。 VAIOのサイトを探してビデオチップのドライバを更新し、マニュアルをよく見て外部モニター出力の有効/無効を切り替える操作を行ってみてください。OS的にはエディションが変わっただけなので、マニュアルの操作はそのまま可能なはずです。

関連するQ&A

  • 外部ディスプレイについて

    ノートPCを外部ディスプレイに接続してデュアルディスプレイとして 使っていたのですが、外部ディスプレイの解像度を間違えて対応していない(?)解像度に変えてしまいました。 解像度直すために外部ディスプレイをノートPC接続しようとしたところ、接続した瞬間に自動でデュアルディスプレイになってしまうため、接続した瞬間にPC自体がフリーズしてしまいます。 そこで解決策としてノートPCと外部ディスプレイを接続してもデュアルディスプレイに自動でならないようにすればいいと思ったのですがやり方がどうしてもわからないので質問させてもらいました。 どうすればいいのでしょうか? また他にこれよりもいい解決策があれば教えてください。よろしくお願いします。 OS:windows vista PC:VAIO typeN VGN-NR71Bです

  • 外部ディスプレイ使う

    Windows7から8にアップデートしたら、「お使いのPCでは外部ディスプレイがご使用できません。ドライバーをインストールするか別のビデオカードを使って下さい」のエラーが出てテレビモニターが接続できなくなった。それまでは問題なく使えてた。 どのドライバーを入れると良いのか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • 外部ディスプレイについて

    古いノートPCを使用しています。 ディスプレイを購入し外部端子(D-sub)で接続しました。 ノートPC本体も、外部ディスプレイも同時表示されています。 本体のディスプレイを使用しないようにしたいのですが? 設定できますか? よろしくお願いします。

  • 外部ディスプレイに表示されない

    Windows10のパソコン(Panasonic製CF-SZ6)に外部ディスプレイ(Panasonic製TH-P46G2)をディスプレイケーブルで接続しているのですが、表示されません。 解像度は1920×1080で「複製」を選択しております。 ただ「複製」ではなく「拡張」にすると外部ディスプレイに表示されます。 「複製」で外部ディスプレイに表示させるにはどうすればよろしいでしょうか? (「複製」にしてもパソコン側は正常に表示されています) デバイスマネージャー→ディスプレイアダプター→「Intel(R) HD Graphics620」の「ドライバーの更新」も行いました。 (「このデバイスに最適なドライバーが既にインストールされています」となります) 色々解像度を変更したりしているのですが状況は変わりません。 その他に確認することはございますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外部ディスプレイを常時表示にしたい

    外部ディスプレイをHDMI接続していますが、OS起動後に本体のディスプレイを閉じないと外部ディスプレイが表示されません(信号が無い、未接続状態です)。 また、OSを再起動した場合は、一度本体のディスプレイを開けて閉じる動作をしないと外部ディスプレイが表示されません。 プロジェクターの接続を、コンピューターのみから、複製、拡張、プロジェクターのみに切り替えてみましたが改善されませんでした。 BIOSは起動できますが使い方がわかりません。 ちなみに会社のDELLだと蓋を閉じたまま再起動しても問題なく外部ディスプレイが常時表示されますので、当方の設定が合っていないと思いますがわかりません。よろしくお願いします。 VAIOの製品型名:SVE15119FJW  2012年6月発売  Eシリーズ OS Windows 7 ( 64bit ) ( Service Pack 1 ) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIOノートに外部ディスプレイ

    SONY VAIO PCG-FX77V/BPに外部ディスプレイ(HP 1502)を接続したらVAIOのみ、外部ディスプレイのみ、どちらにも表示するという切り替えはできるものの映る画面は解像度が下がり、色も4ビットになります。この状況はどうすれば解消されるでしょうか?

  • 外部ディスプレイ増設、マルチディスプレイ

    中古のESPRIMO FH77/JD FMVF77JDW(Windows 10Update済み)を購入したのですが、外部ディスプレイを接続して、マルチディスプレイにしたいのですが、HDMI端子は、入力専用みたいですので認識しません。HDMI変換アダプターUSB用接続すれば外部ディスプレイを増設できるのでしょうか? 外部ディスプレイ HDMI→変換アダプター→USB→本体 テレワークで使用したいので、大変困っています。どなたかご指導よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ディスプレイドライバが見つかりません

    dell inspiron1501(Windowsxp)にWindows2000をデュアルブートさせた所、Windows2000起動時表示画面が大きくなってしまい、ディスプレーのプロパティでも領域設定ができず dellのHPよりWindows2000用のディスプレードライバーを探したところ私の使用している機種でWindows2000のドライバーはありませんでしたどうしたら良いか教えて下さい。

  • 外部ディスプレイに出力できない

    Think pad L530・Win10ですが、外部ディスプレイに出力できません。(窓マーク+P押すと、お使いのPCで外部ディスプレイを使うことができません。ドライバーを再インストールするか、別のビデオカードを使ってください・・とでます) Lenovoの公式サイトで見てもL530のグラフィックドライバーがありません。 外部ディスプレイに出力する方法はないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ディスプレイのドライバについて

    富士通のFMV-DESKPOWER MIX36Lを使用していましたが、 パソコン本体のみ変えました。その際、Win98からWinMeにし、 他社のものを使うことになったのですが、ディスプレイの ドライバのインストールができません。 もともとあるはずのドライバCDもどこかにいってしまい、、、 富士通のHPで発見したのですが、 (ちなみにディスプレイはATI Display Driver for Windows95/98 En/Jp Ver.4.11.2598です。) OSが違ってもインストールしていいのかどうかもわからず、、 一応、画面は使えてはいるのですが、毎回 “新しいデバイスが見つかりました。、、、、、” と出てきます。そのせいかわかりませんが、なんだか不安定です。 長々とすみませんが、何か対応策はありますか?