• 締切済み

面接について

私は将来トレーナーになるが夢です。 ここで質問なのですが、この間大東文化大学の学科別相談会に行ったとき。貴学の先生にトレーナーになりたいと相談したころ、トレーナーは面接でいろいろ突っ込まれる可能性があるとききました。なにを突っ込まれても答えられるように勉強はしているのですが、やっぱり面接の経験が浅いためどんな感じに突っ込まれるかわからなく、とても不安です。 詳しくわかる人いたらアドバイスしてくださると、とても心強いです。ちなみに貴学の先生にはカリキュラムの一覧にのっているものを覚えておくといいと聞きました。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.2

トレイナーに付いてはリテラシー何ですが まず、どの様な面接にしても面接官に恥ずかしく無いよう下準備 だけはしておいた方が宜しいでしょう 気持ちを落ち着かせどんな質問をされても答えられる様に基礎だけは しっかり身に付けておくべきでしょう それと面接に当たっては身なりだけは気を付けて当たるべし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#220943
noname#220943
回答No.1

トレーナーって、何のトレーナーなんでしょう??ポケモントレーナー?? まずはそこから突っ込みたくなります。 また、どの学部・学科を志望しているのでしょうか。その学科は、貴方のやりたい内容にマッチしているのでしょうか。 そのあたりが分かれば、アドバイスできるような気がします。 面接官としても(私としても)、貴方を質問攻めにするつもりはないでしょうが、「トレーナーになりたい」だけ言われても「?」が浮かんで質問せざるを得ないです。 ちなみに「貴学」は「あなた様の大学」の意味で、大学に対する二人称として使うものです。「貴社」「貴殿」「貴方(あなた)」の大学ver.ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接のこと

    私は国際文化学部を志望しています そして、14日に小論、面接の試験があります。 それで面接のことなんですが、聞かれそうなこと、アドバイスがあれば教えて下さい。 高校で配布された面接のプリントを紛失してしまい困っています。 志望理由、自己アピール、将来の夢、最近のニュースで気になること等が上手くことばがでてこなくて、悩みの種です。 実際、ほとんど曖昧な状態というか、全くまとまりません。 回りの人間は「もう終わったし、忘れた」とか「まだ志望校決めてないし」とか言ってるので全く相談できません。 今日は部(文化部)の発表会で疲れたのでもう寝ますが、明日の朝、沢山の良回答があったらいいなと思います。

  • もしあなたが面接官だったら?

    こんばんは。 11月2日に名古屋学芸大学の推薦入試を受ける高3です。 試験に個人面接があります。 面接資料を元にして 面接が行われるようなのですが、 どんな質問をされるのか分かりません。 私が大学に提出した面接資料です。 もしあなたが面接官だったら どんな質問をしますか? 良かったら教えてください。 ↓ 私は将来、心理カウンセラーになりたいので、名古屋学芸大学ヒューマンケア学部子どもケア学科子どもケア専攻子ども心理コースを志望します。 高校2年生の秋にカウンセラーの先生と話をする機会を得ました。その時私は人間関係のことで悩みがあり、先生に相談に乗っていただきました。カウンセリングのあとで、人は不安や悩みを誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になるのだと感じました。この体験を通して私は、自分の長所である聞き上手なところを十分に活かせる食に就きたいと思いました。この思いが、心理カウンセラーを目指したいと思ったきっかけです。 私は心理カウンセラーになったら、特に子どもの心をサポートしたいと考えています。そのために社会の変化や家庭環境が子どもの心にどのような影響を与えるのかをぜひ貴学で学びたいと思います。 貴学の子ども心理コースでは、子ども学を軸とした7領域を学ぶことができ、子どもをサポートできる幅広い力を身に付けることができます。専門科目の受講を通して心理学全般の知識とスキルを実践的に身に付けられ、カウンセラーを目指す私にとって最適だと思いました。 以上が貴学を志望する理由です。

  • 今週の土曜日に面接があります。そこで、志望動機のアドバイス(添削)をお

    今週の土曜日に面接があります。そこで、志望動機のアドバイス(添削)をお願いします。学科は食物栄養学科です。 貴学は、100年以上の伝統がある学校でオープンキャンパスにも参加させていただきましたが、先輩方、先生方も親切でとても印象がよかったです。また、管理栄養士の合格率も~~でトップと聞いたので、私も管理栄養士を目指し、ぜひ貴学で勉学に励みたいと強く思いました。 うまく文章をまとめられないので、皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • 大学入試の面接について

    もう少しで大学の面接を控えています。 将来の夢は絶対に聞かれると思うんですけど、私には将来の夢が2つあってそれを面接官の先生に話そうかと思っています。 その2つの夢はどちらも共通点があり繋がりもあります。 話しても大丈夫ですか?面接官側はどう捉えると思いますか??心配です。回答よろしくお願いします。

  • 大学の面接について

    こんにちは、早速ですが質問です。 先日関西の某大学の推薦試験を受けてきたのですが、不安なことが・・・ 同時に2人ずつ面接を受けたのですが、私は声・姿勢は誰にも負けないくらいよく出来たと自負しているのですが、内容はぐだぐだでした。 たとえば「将来の夢とその理由は?」と聞かれて 「私は情報サービス企業の情報システム設計に興味がありますが、まだ具体的には決まっていないので、貴学入学後、たくさんの企業説明会や見学会に参加して自分の力を十分に発揮できる仕事を見つけたい」 などと答えたり、面接官の質問の内容にあまり適した応えが出来ませんでした。 また、途中で何度か噛んでしまい、聞き取りづらかった箇所もあります。 同時に面接を受けていたもう一人の方は、その私とは対照的に、声はあまり大きくなく、どちらかというと小さく聞き取りづらく、ずっと暗いトーンで姿勢もあまりよろしくありませんでした。 しかし、面接官の質問に説得力ある回答をし、噛むことなく、自分の夢や意志をはっきりと伝えられていました。 そこで質問なんですが、私と後者の方と比べるならば、どちらの方が面接的には好印象なのでしょうか? 「自分ならこっちの方がいい」などの意見でも構いませんので、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 英語面接の練習がしたいです。

    高校入試で、外国の事情や異文化についての理解しようとする態度や積極的なコミュニケーションを図ろうとする態度を見るために、英語での面接があるので、練習をしたいのですが、自分が思っている準備の他にもっと考えられる練習できることをアドバイスして欲しいです。  自分では、(1)将来の夢          (2)外国語をしゃべれることはどんないいことがあるのか          (3)他の文化の人と話すには自分の国の文化をもっと知る必要があると思います。自分は特に何について詳しくなりたいのか。またそのことと自分との関わりについて。 などの内容をあらかじめ考えて、作文してからうまく話せるように練習しようと思っています。 他何かあるでしょうか? アドバイスしてほしいです。もし経験者の方がいればぜひ、よろしくお願いします。経験者じゃなくても、教えてください。先生がもしいたら、ぜひよろしくお願いします。

  • 志望理由書の添削お願いします (保育科)

    【入学後に何を学びたいか、どのような学生生活を過ごしたいか、将来の目標について、具体的に記入してください】 貴学を見学に行った際、児童学科は看護学科・人間関係学科・環境学科・社会福祉などの他学科とも連携したカリキュラムを学べると聞きました。保育の勉強にとどまらず、幅広い知識を身につけたいです。 また、キャリア開発プロジェクトを行っていて、社会に出るために必要な支援に力を入れているので、そのような講座に積極的に参加したいと思っています。 将来の目標は、保育士、幼稚園教諭の資格をとり、子ども達と楽しく過ごす一方で、保護者からも安心して相談されるような保育者になりたいです。 お願いします;

  • 私立推薦入試の面接・・・

    私は中一から不登校です。それでも何とか勉強だけは頑張って、私立の推薦を受けさせてもらえることになりました。でも、志望理由が全然思いつきません。 とりあえず高校は出ておかないとこれからが大変だよな。とぼんやりと思っているうちに、とうとう面接まで一週間きってしまいました。 私は昔から「何となく」で過ごしてきました。将来の夢も無くて、何となく家で勉強して、志望校も何となく決めて・・・色々協力してくれる先生や家族に申し訳ないです。 こんな私は面接で何を言えばいいんでしょうか?

  • 大学進学についての質問です。

    大東文化大学文学部教育学科と玉川大学文学部人間学科に合格しましたが、どちらに進学するか迷っています。将来は教員になりたいと思っているのですが、どちらか選択するに当たってアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学入学試験 面接 志望動機について

    大学入学試験の面接時の志望動機を考えたのですが、どこか物足りない気がします。 アドバイス等あればよろしくお願いいたします。  私には将来、鉄道車両の設計・製作に携わる仕事をし、社会に貢献したいという強い夢があります。  昨年のオープンキャンパスで貴学の電気電子工学科を見学させていただきました際に、パワーエレクトロニクス技術を鉄道等へ応用する研究を行っている研究室があることを知りました。このような研究をしている大学は貴学以外になく、貴学で学ぶことができれば、夢に一歩近づけると思いました。  また、貴学が計9つもの学部を有する総合大学であることも、貴学を志望した理由です。 私は○○工業学校に在籍しているため、今まで工学系の学生との交流しかありませんでした。しかし、貴学で学ぶことができれば、文学部や経済学部など様々な学部の学生と交流することができ、自分の視野や知見をより広げることができると考えたからです。 以上の理由から、私は○○大学を志望します。 以上になります。 回答よろしくお願いいたします。