• ベストアンサー

国民の休日

国民の休日はどういうときにあるのですか? 祝日と祝日の間の日は 全て国民の休日になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そうです。 法律で国民の祝日に挟まれた日は、休日にするとされています。 以前は暦通りの祝日の設定しかなかったのですが、例えばゴールデンウィークで、5月3日の「憲法記念日」と5月5日の「こどもの日」の間の5月4日は日曜日に重ならない場合には、飛び石連休の形になり、学校でも会社でも平日扱いの登校・出勤日でした。 正確にはいつからだったのかは覚えていませんが、日本人は働き過ぎだとの声が強くなってきて、休日を増やすために法律が改正されました。 そのため5月4日も休日とし、3連休にしたのです。この日は祝日ではないため、呼び方として「国民の休日」が採用されました。 それに連休を増やすために、それまでの祝日の内、どうしても変えられない意味を持った日以外は、ハッピー・マンデーとして月曜日に移し、土・日・月の3連休となるようにもしました。 これで日にちが変動したのが、「成人の日」「敬老の日」「体育の日」です。 ところが昭和天皇が亡くなったことにより、それまでの「天皇誕生日」が、12月23日に移行してしまって、その日は「みどりの日」となりました。 しかしまた法律が改正されて、4月29日は「昭和の日」となり、5月4日が「みどりの日」として、正式な祝日に変更され「国民の休日」ではなくなったのです。 以上のような変遷がありましたが、祝日に挟まれた日を休日にするという点に変更はありません。 従って今年の暦では、9月21日の「敬老の日」と23日の「秋分の日」に挟まった22日が「国民の休日」となっています。

ASBLXASF
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.2

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html 国民の祝日に関する法律3条3項 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。 あなたの言っているのは3条3項の規定による休日のことですね。敬老の日は9月の第3月曜日であるため9月15日から21日の間で移動します。秋分の日は秋分日が9月22日か23日のいずれかで移動します。このことにより数年に一度,不定期に現れます。 5月4日はみどりの日で国民の祝日です。

ASBLXASF
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

はい、法律でそう定められています。5月4日はかならず国民の休日になりますが、シルバーウィーィクについては、敬老の日が9月の第三月曜、秋分の日は天文計算で決まりますので、秋分が水曜にならないと9月の国民の休日は出現しません。次回は2026年だそうです。

ASBLXASF
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民の休日という名称を定めたものは?

    たいていのカレンダーには5月4日は「国民の休日」とありますが、「国民の祝日に関する法律」では「休日」とあるだけで「国民の」は付いておりません。 また、日曜が祝日である場合の翌日の月曜日も「振替」休日ではなく「休日」です。 これらの名称は、いったい何を根拠にしているのでしょう。

  • 「昭和の日」制定に伴って「国民の休日」は?

    5月4日は「みどりの日」になるそうですね。 祝日と祝日の間は、「国民の休日」という休みですが、それはどうなるのですか。

  • 「昭和の日」制定に伴って「国民の休日」は?

    4月29日の「みどりの日」は「昭和の日」、「みどりの日」は5月4日になるそうですね。 祝日と祝日の間は、「国民の休日」という休みですが、それはどうなるのですか。

  • 国民の休日

    5/4がみどりの日になってからは、 国民の休日は無いのですか? 連休と連休の間が1日あれば 今後もそれは国民の休日になりますか?

  • 父の日はなぜ国民の休日(祝日)にならないのでしょうか?

    父の日はなぜ国民の休日(祝日)にならないのでしょうか? 家族のために全国のお父さんはがんばっているのになぜ祝日にならないのでしょうか? 子供と母は、ちゃんと5月5日に選ばれて国民の休日になっているのに これではちょっと不公平じゃないでしょうか?

  • 国民の休日: 法律を NETで調べました。計 15日 FILE 添付

    国民の休日: 法律を NETで調べました。計 15日 FILE 添付 最終文章は 3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日と する。 この文章 理解できませんが 理解できる方 教えてください。

  • 振替休日

    どこで聞いたらいいのかよくわからなくて、ここで質問することにしました。いま祝日について調べています。振替休日のことなんですが、祝日法とやらでは『「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その翌日を休日とする』ってありますよね。 たとえば5月の3連休で、3日が日曜だったとすると、6日は振替休日になるんでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 日曜日は法的に休日?

    国民の祝日に関する法律(祝日法)では、国民の祝日を休日と規定していますが、日曜日を休日とする規定はありません。 しかし、一般的に「土曜・休日」という場合、休日に日曜日を含んでいますね。他の法律で、日曜日は休日と規定されているのでしょうか。それとも、単なる慣習的に呼ばれているだけなのでしょうか。 また、昨今では官公署などは、土日休みになっていますが、日曜日を休日に含めても土曜日は休日に含めていませんね。土曜日と日曜日では、何らかの法的な相違はあるのでしょうか。

  • 法定休日

    いま就業規則の策定をしております。 規則には 1.日曜日(法定休日) 2.土曜日 3.国民の祝日 4.年末年始 と定めてあります。 就業規則で定めている休日には土曜日も含まれますが、この場合、労働基準法で定める法定休日とは1の日曜日だけでしょうか? 国民の祝日はどうでしょうか? また、年末年始といった場合はどこまで含まれてるのでしょうか?

  • 国民の休日の教えとは?

    建国記念日、春分の日、昭和の日、憲法記念日、みどりの日など日本には15の国民の休日がありますが、これらの休日は(1)どんな目的で制定されたのでしょうか?また、(2)日本の国民の休日は私たち国民にどんな重要な教えを与えたでしょうか?