文系からスピーカーユニット開発への道は可能か

このQ&Aのポイント
  • 文系出身からスピーカーユニット開発に携わることはできるのかについて考えています。
  • スピーカーユニットの開発に携わるためには物理、数学、音響学などの学習が必要です。
  • 文系出身者を企業が採用するかどうかは不安ですが、技術を学びながら経験者として転職する方法も考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

文系からスピーカーユニット開発

文系出身からスピーカーユニット開発に携わることはできるでしょうか。 大学もビジョンが見え無いまま成り行きで文系に入ってしまい、仕事の事を考えた時にやりたい事がスピーカーを作りたいと考えてるようになりました。しかし、調べれば調べるほど、理系の大学に入れば王道の道で行く事が出来たと感じています。(今の大学に入った事を後悔しているわけではありません) では、今からスピーカーユニットの開発に携わるために物理、数学、音響学など、必要な分野を学ぶには何を学べば直接に役に立つでしょうか。 そもそも、求人も募集要項に理系出身者と書いていたりするので、文系出身者を企業が採用するかも不安なところですが… 考えたのは文理不問で採用している会社に入り、技術を学んでから、経験者として転職っていうのが遠回りですが一番現実的なのかもとは思いましたが、できるなら転職を初めから考えないで就職はしたいですし、その気持ちも会社側なバレそうなので、あまり良いとは思ってません。 ちなみに、スピーカーボックスやパワーアンプ部分は修理したりする程度で、触ってはいましたが、改造までする様な知識もないので、アピールできる程の事ではないですね。 まとまりない文章ですみません。 とりあえず文系からのスピーカーユニット開発は可能か。できるのであれば必要な勉強や、アピールになる資格などはあるか。 良かったら解答よろしくお願いします。

  • ngsKY
  • お礼率30% (3/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

文系からのスピーカーユニット開発は可能か。できるのであれば必要な勉強? 資格は? ★回答 知識と金があれば可能 資格はとくにない 物理、数学 を基礎として電気音響振動工学がおおむね理解できてりゃ十分 実際の開発は練習 設計できるかどうかは 現場スピーカー部門での練習である ユニットと言ったって レベルの低いものから 高度なものまであるし 素材はノウハウがあるし  測定は信号処理の基礎知識  測定機材が必要である 金のあるメーカーにて修行が必要 ユニットの機械的加工 作成だけなら 機械加工作業と職人的技術だけでもよい ユニット部品は下請け業者と言う意味でもある トータルでスピーカー性能を求める設計は 電気 機械 制御 設計となるのでトータル知識が必要だ ●近頃は授業も無料である 以下など http://www.appi.keio.ac.jp/?page_id=437 制御工学(2013) 計測信号処理(2012) ●教科書 音響振動工学 http://www.amazon.co.jp/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%8C%AF%E5%8B%95%E5%B7%A5%E5%AD%A6-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E8%A5%BF%E5%B1%B1-%E9%9D%99%E9%9B%84/dp/4339001163 http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%8C%AF%E5%8B%95%E5%AD%A6-%E7%AC%AC-9%E5%B7%BB/dp/4339000760 ●音響信号処理はこれで十分 無料教科書 ←音響信号のデジタル信号処理の日本の草分け研究者が書いてる http://www.sound.sie.dendai.ac.jp/dsp/Text/PDF/dspindex.html ●「音響工学原論」 ここがこの分野の原点 教科書 無料でみれる http://www.acoust.ias.sci.waseda.ac.jp/publications/genron  ::::::::::::ざっくり 解説 おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・ 質問する場所がよくない デジタルライフ > AV機器 > オーディオ ↑ マニア お遊び 素人が多い いんちき回答が多発 以下がよいだろー OKWave 学問・教育 ▼ 情報工学 ▼ OKWave 学問・教育 ▼ 電気・電子工学 ▼ ちなみに あくまで 回答は スピーカ設計者ではない 近接技術者

その他の回答 (5)

回答No.6

もしも、ただ音質の良いスピーカーユニットを作りたい!という気持ちであればそれは諦めた方が良いです。 音質的にはユニットはなんでも良くなる時代が来そうですから・・・。 行くなら付加価値を付けて売れるハイエンドメーカーとか、モバイルに特化した新技術の小型ユニットの開発の方になると思います。 理由は以下のリンクです。 ユニット単体で音質を追及する時代はもういつ終わってもおかしくありません。 http://www.minidsp.com/ http://www.linkwitzlab.com/

  • opeamp
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

スピーカーユニットの開発は作る技術と音を決める技術が必要と考えます。作っても音を聞かないと判りませんので聞く耳を養うのも必要でしょう。作る技術が無いのなら聞く技術を磨いてスピーカーユニット開発に関わるのも方法かと思います。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

文系ということで、最終手段としては販売という方向で関わる。その後、同業界の中でマーケティングリサーチとか企画という方向で関わっていくことはできるのかもしれません。

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

スピーカーは振動板を電気信号で動かして音を発生させる単純なものですが、 安価で比較的特性が良いコーン形が主流で、当分進歩がないと思います。 メーカーとしては1円でも安くする普及品と、 マニア向けに無駄に高価なものに2分していると思います。 音響工学理論は理解するのが難しいので、素人ですが勉強した結果を掲載していますので参考にして頂いて、間違いを指摘して頂きたいと思います。 ユーザー向けに理解が容易にできる記事を目標に頑張っています。 スピーカー設計は壁バッフル2π空間ですが、測定は空中4π空間とか。 振動板振幅記事が少なくて、慣性制御でFsまで低音ほど12dB(4倍)オクターブで振幅が大きくなっているなどの記事が少ないので苦労しました。 振動板は叩くと異音が出るので紙コーン繊維で吸収するようにするので、 正確な音が出ないものなので、資格、技術、知識が無くても作れる商品と思います。 設計よりも経験が主になるのではないでしょうか? コンデンサースピーカーみたいな動作で安価な平面スピーカーなど、 超HiFiスピーカーを作って頂けるとうれしいです。 思い込み回答で済みませんが、参考まで。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (381/1175)
回答No.1

ここに質問するより、直接、問い合わせた方が良いのでは? スピーカーユニットを作っている会社(随分、少なくなりましたね) http://www.indexpro.co.jp/Category/579 文系、理工系を問わず、物作りの事始はゼロから出発でしょう、 行動あるのみかと・・・

ngsKY
質問者

お礼

ありがとうございます 行動あるのみですね

関連するQ&A

  • 文系からスピーカー開発への就職

    大学もビジョンが見え無いまま成り行きで文系に入ってしまい、仕事の事を考えた時にやりたい事がスピーカーを作りたいと考えてるようになりました。しかし、調べれば調べるほど、理系の大学に入れば王道の道で行く事が出来たと感じています。(今の大学に入った事を後悔しているわけではありません) では、今からスピーカーユニットの開発に携わるために物理、数学、音響学など、必要な分野を学ぶには何を学べば直接に役に立つでしょうか。 そもそも、求人も募集要項に理系出身者と書いていたりするので、文系出身者を企業が採用するかも不安なところですが… 考えたのは文理不問で採用している会社に入り、技術を学んでから、経験者として転職っていうのが遠回りですが一番現実的なのかもとは思いましたが、できるなら転職を初めから考えないで就職はしたいですし、その気持ちも会社側なバレそうなので、あまり良いとは思ってません。 ちなみに、スピーカーボックスやパワーアンプ部分は修理したりする程度で、触ってはいましたが、改造までする様な知識もないので、アピールできる程の事ではないですね。 まとまりない文章ですみません。 とりあえず文系からのスピーカーユニット開発は可能か。できるのであれば必要な勉強や、アピールになる資格などはあるか。 良かったら解答よろしくお願いします。

  • 商品企画・開発をするには?-理系or文系?-

    はじめまして、 将来 漠然とですが「商品企画」「商品開発」の職 、イメージとしては「新商品のアイディアを作り出す仕事」に就くため の相談です。 商品そのものを工業的な手法で作りだすことよりもマーケティングやアイディアに基づいた商品企画開発をして、もっと便利なものを世の中に送り出したいと思っています。 Q、理系か文系の学部に進むかで悩んでいるのですが、文系という選択肢であっているのでしょうか? この場合の商品企画はたとえば食品メーカーです。まだ具体的な業界は決まっていませんが。 カゴメのページをみると「食品加工学、栄養化学、分析化学、薬学、獣医学の専攻者を積極的採用予定」と書いてあり、他社の採用ページに載っている技術職(商品開発)のOB・OGは全員理系出身者でした・・・。まだ、調べ足りない点が多く、当たり前の質問だったら大変すみません。 商品企画→文系、商品開発→理系なのかもしれないと思っているのですが、 会社によると文系出身の人が商品企画・開発をやっているようなのですが、実際どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文系出身のエンジニアと理系出身の裁判官、どちらがすごいと思いますか?

    ごく稀にではありますが、 文系出身のエンジニアや 理系出身の裁判官がいるようです。 さて、 ①大学文系学部の卒業者や文系の職業からの転職者であり、 独学でエンジニアになった人と、 ②大学理系学部の卒業者や理系の職業からの転職者であり、 独学で裁判官になった人とでは、 どちらがすごいと思いますか?

  • 文系理系選択について。

    こんにちは、高校1年の女子です。 私の高校は2年から文系理系でクラスが分かれるので、 この1年でどちらに行くのか考えないといけません。 去年まで私は理系に行こうかな、と考えていたのですが、 理系は大学院も行かないといけないというのを聞いて嫌だなと思いました。 理系でも4年で卒業は可能でしょうか? 私は家の都合で国公立大学を目指しています。 国公立なら文系より理系の方が枠が大きくて入りやすいと聞いたのですが、 理系に進んだ人たちのその後の職業みたいなのを見ていると、 行きたいと思える職業がありません。 むしろ文系のその後の職業のほうが行きたいです。 でも、絶対これになる!と思っている職業はありません。 職業を考えてから、文理選択をするべきでしょうか? 私は数学に苦手意識を持っていません。 理科は生物と地学は苦手ですが、物理と化学は普通に好きです。 国語も英語も普通に好きですが、社会が苦手です。 これを先生に言うと理系だねと言われたのですがそう思いますか? 長くなってすいません。 私が聞きたいのは、 1、理系に進んで大学院に行かないという選択肢はありますか? またその人は卒業後どのような職業につけますか? 2、国公立大学は理系のほうが入りやすいのですか? なりたい職業を考えてから文理選択をするべきですか? 3、あなたなら私に文系理系どちらをおすすめしますか?

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 理系が文系就職すること

    文系が理系就職をすることはほぼ皆無であることは自明であるという前提です。 私の周りでは理系の大学(大学院)をでて広告、商社に入社する人は結構います。 噂では広告代理店Hはある年度の新卒採用は建築学科卒が3割を占めていたらしいです。 工学系研究科をでて商社に入社した人は何人か知っていますが、文系出身の人と入社時では経済や商学の知識は大して変わらないらしいです。 商社や広告などのいわゆる文系の人が入社する割合の多い企業で、理系が採用されるのはどのようなことが期待されているのでしょうか? 院卒にどのようなことを求めているのでしょうか?

  • 文系は、製品の制御ソフトウェア開発職に向かない?

    システム開発を行うSEという職種の場合、文系の採用も割と多いと聞きました。 その一方で、製品の制御ソフトウェアを担当する開発職はほとんどが理系だそうです。 この理由がイマイチよく分かりません。 何かの本には、「文系でも、SEとして必要なITの知識は入社後に充分カバーできる」と書いてありました。 しかしそうだとするなら、製品の制御ソフトウェア開発だって同じことではないでしょうか? (SEと同様、必要なのはITの知識なので) それとも、システム開発のSE以上に、理系のバックグラウンドが必要な理由があるのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまいましたが、ご回答いただければ幸いです。

  • 文系理系の就職

    高2です。 文系・理系の大学に行くとしたら理系にしろと 教師が言っていました。 その理由は理系は開発系の作業をするからいくらでも求人を出すが、 文系は大体が営業をやることになると言っていました。 本当にこういう感じなのでしょうか?

  • 文系?理系?

    こんばんは。 閲覧ありがとうございます。 高1の女子です。 わたしの学校では、2年生から文系・理系に分かれるので そろそろ文理を選択しなければいけません。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 私は、将来養護教諭になりたいので、 国立大学の教育学部 養護教諭養成課程に進みたいな、 と思っています。 この場合、文理選択はどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 最後まで読んでくださり、 ありがとうございました。

  • 文系理系にとらわれずいろんなことを学べる学部はありますか?

    文系理系にとらわれずいろんなことを学べる学部はありますか? そろそろ受験生になるのですが、どの学部もしっくりきません。 というのも、私は文系も理系も好きなので、大学では文理問わず視野を広くいろんなことを学びたくて という考えでぴったりなところを探しているのでなかなか見つかりません。 都内または近郊にそのような学部のある大学はあるでしょうか? (国立でも私立でもかまいません) また検索している中で、慶応のSFCという学部を知ったのですが 総合政策・環境情報という名なのに私の理想としているいろんなことを学べる学部なんでしょうか?

専門家に質問してみよう