• 締切済み

救急車から、「ご協力、ありがとうございました。」

rav4rav4の回答

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

緊急車の優先通行は法律でも決まっていますし協力するのは当たり前なので運行マニュアル(そんなものがあるのかは知りませんが)に記述なんかないでしょうね。あくまでも運転手の気遣いでしょう。

noname#212854
質問者

お礼

回答 ありがとうございます そうですね

関連するQ&A

  • 片道2車線の道路にて。

    片道2車線の道路で対向車が右折しようとしています(信号のある交差点) こちらは2車線とも混んでいる状態です。 右車線が渋滞で止まってしまい、信号は青ですが前方が渋滞なので交差点の手前で車が止まりました。 そのため、対向右折車が進んできて丁度右車線を塞ぐ位置まで出てきました。 左車線は止まることなく動き続けています。 右車線も動き始めたのですが、上記の右折車が塞いでいるため進むことが出来ません。 この場合、動き続けている左車線の車がわざわざ止まってまで右折車に譲る必要はありませんよね? 片道2車線では割りとよく見かける光景だと思うのですが、どうですか?

  • 右側追い越し左折ってあり?

    左折方法 片側1車線で対面通行の道の(信号機のない)交差点の先が渋滞で車が止まっており、 交差点内の一部と、交差点手前に渋滞で待つ車が長い列になっている状態で、 交差点を左折したい渋滞最後部の車が、 中心線を超えて右側(反対車線)を逆走する形で渋滞停車車両を交差点先頭車両まで右側(反対)車線から追い越し、 右側から交差点迄前方に出て、右側(反対)車線から左折するのは違反にはならいのですか?

  • 事故の過失割合について教えてください。

    事故での過失割合 先日、車対車の事故を起しました。(怪我は双方なし) 事故は、本線(片側一車線)へ出る脇道から、私が右折しようと出たところ、右側から走ってきた車に衝突しました。 経緯としては、本線は渋滞中で、私からみて右から左へ流れる車は停車しており、私が右折しようとする車幅を空けていてくれた。 その反対車線を走る車が停車し、自車右折を促してくれたので、右折しようと本線へでてハンドルをきりかけたときに、反対車線(右から左へ走る車を追い越し)を走ってきた車と衝突しました。 渋滞中で、急いでおり反対車線の流れが止ったため(私を入れるため止った車)、反対車線を走行したとのことでした。(道路中央線は白線の実線です) 片側一車線で本線双方の運転手が道を譲ってくれたことに油断し、前方不注意となってしまったことは、私の過失であったと思います。 ただ、無理な反対車線の走行をしたことは、過失につながらないのでしょうか。 過失割合として、何対何が妥当か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の過失割合

    事故にあったわけではないのですが! 例えば、片道2車線の直進道路で反対車線の渋滞の車の間から、猫が飛び出してきて、反射的にハンドルを左にきってしまい、左の後方を走っていた車と接触!減速もしていたので直ぐ後ろの車が追突! この場合、どのような過失割合になるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 緊急走行中の救急車との事故

    片側二車線の幹線道路、交差点付近から右折車線が出ており、そこから三車線。 後方から救急車が緊急走行で接近。進路を譲るため右側右折車線に移り、徐行(時速5キロ程度) ※尚、左車線には車列があったため右車線に移った。 救急車が何故か、自車の左すれすれを通過、その後、自車の前へ割り込むような形で入り、その際自車の左前タイヤの周り・フロントバンパー部分と、救急車の右後角部分が接触。 (1)この場合の過失割合はどうなるのでしょうか。 当然はっきり過失割合がいくつとは言えないと思いますが、一般者同士の事故とどの程度変わってくるのかを知りたいです。 (2)進路を譲った際、完全な停止をしていなかったからぶつかったというのが救急車運転士の言い分だそうですが、完全な停止をする義務があるのでしょうか? (3)マイク等で「右折します」と言えば前方に入って来る事に注意しましたが、急に割り込んできたという状況です。 マイクで言う義務はないと思いますが、この点では救急車側に過失は認められるのでしょうか。 前例が無く、保険屋も法律の専門家ではないのでなかなか話が進まないそうです。 救急車を運転していた本人とも話は出来ず、全て消防庁責任者を通しての話し合いになり、全く何も進まない状態です。 相手の主張は「車が止まっていなかったからぶつかった」 これだけです… 別に金銭問題で本気で争うつもりはないのですが法律的にどうなのかなと思い、質問してみました。

  • 自転車と車の事故

    すでに解決している友達の事故なんですが、私的にすっきりしないのでよろしくお願いします<(__)>友達が車です。1車線ずつの交互道路で、両車線とも渋滞で10キロもでていない(惰性で動いているような)状態での事です。渋滞していてもノロノロと動いている状態で友達の車に反対車線の車の間を通って自転車がぶつかってきました。相手(おじいちゃん)がぶつかった拍子によろよろと倒れてしまい、人身事故となり友達の車が動いていたと言う事で前方不注意の上、全面的に友達に非があるとい事になりました。車の前方や後方等自転車側から見えなかった場所にぶつかったのならまだしも、運転席のドアという事は自転車側からは友達の車が見えて友達にその自転車が見えてもよける事もできない場所です。自転車にも道路交通穂が適用されると聞きました。この結果(全面的に車が悪い)は妥当な結果なのでしょうか?

  • ながら運転

    先日、高速道路を走ってました。 そこは片側1車線の高速道路でした。 すると、前方のくるまが渋滞してるわけでもないのに30kmの低速で走行左の壁にぶつかりそうに、センターをはみ出して対向車と衝突しそうになってました。 しばらく車間距離をいつも以上にあけて警戒してました。後続にはその車が原因で大渋滞、たまたま譲り合い車線区間(一時的に追い越し車線がある区間)でおいぬいて、その車をみたところ学生らしき人がスマホだけをみて前を見ず運転していました。昨今、ながらスマホがどれだけ危険か言われてるのにましてや高速であきれました。 上記の車種に出くわした場合片側2車線なら追い抜いたりすることも可能かもしれませんが、1車線だけの場合車間距離をとる以外何か対処はありますか?余談ですが、一時的な追い越し区間で私の後続車がながらスマホをしてるその車に何か注意(罵声をあびせていた)をしてたみたいなのですが・・。

  • 無過失を主張したい

    私はバイクに乗っていました。片側1車線の道路で道は広いと思われます。 合図無しで前方の車両が反対車線にはみ出しました。 私は反対車線の歩道を越えたところにスペースがあったためそちらに駐車するとおもい徐行しながら前へ進んでいました。 しかし車両は反対車線にはみ出した状態で停止したため、不審な動きをする車だと認知して停止しました。 すると、車両は後退してきて私の方へ向かってきました。 びっくりしてどうすることもできず、手が届く距離に車がきたのでボディーを5回叩きました。 しかし、これでも気付かなかったのでしょうか? そのまま突っ込まれてバイクと私の体は車の下敷きに。 バイクと体が車を乗り上げたことで停車しました。 私は通行人の協力があって車体を持ちあげてもらって救出されました。 後日、保険会社から連絡があり、不審車両に気づいたところで手前で停車すればよかったのではないかといわれました。 僕としては車体との距離はありました。 僕の存在に気付いていたら停車できる距離です。 ましてや、叩いていた時に停止してくれたら人身事故にはならなかったのです。 もし、バイクは動いていたと主張してきたら、バイクを確認していたにも関わらず突っ込んできたということで殺人だと思います。 私は無過失10:0で保険会社と話し合うつもりです。 ご意見やアドバイスがあればお願いします。 どう保険会社に訴えたらよいのでしょうか?

  • 交通事故について教えてください

    先日、旧青梅街道を走っていたら反対車線を走っていた車がいきなり右側車線に入ってきて私の前の車にぶつかり、ぶつけられた車が急ブレーキを踏んだため後続の私の車もブレーキが間に合わず前方の車に衝突、反対車線から来た車も私の車にぶつかり停止いました。この場合反対車線から突っ込んできた車に損害を請求できるでしょうか。また逆に私が追突した車に損害を請求されるのでしょうか。反対車線を走ってた車のドライバーは眠っていてどうしたのか覚えていないと言ってました。病院にはみんな搬送され検査を受けました。

  • バイクの交通ルール違反運転について

    単車その他の二輪車バイクは、例えば信号待ちとか渋滞でのろのろ運転の車と同じ車線の隙間を通って(追い越し車線を使うのではなく)、前方に抜け出しす運転を当然のごとく行っています。これは、交通ルール違反ですよね。どうして取り締まらないのでしょうか。