• ベストアンサー

ノートパソコンのキーボードが反応しません

ancletttの回答

  • anclettt
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

ホースが抜けたかも

noname#211715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ”放電”で解決しました。 原因を考えてくださってありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • キーボードをたたいても全然反応しなくなりました。パソコンはレッツノート

    キーボードをたたいても全然反応しなくなりました。パソコンはレッツノートCF-R8です。どこか変なキーを押したためでしょうか。解除する方法はありませんでしょうか。

  • ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。

    TOSHIBAのノートパソコンを使用しているのですが、一週間ほど前からキーボードが全く反応しなくなってしまいました。 キーロック関係ではないらしく、パソコンに詳しい友人二人に見てもらいましたが多分故障だろうと言われました。 そのパソコンは新品同様とは言え中古で購入したもので、何処へ修理に出せばいいのか、どれくらいの費用がかかるのか、修理に出す際に必要な書類等はあるのか、全くの無知なので教えて下さい(>_<)

  • ノートパソコンのキーボードについて

    僕の使っているNECVersaPro R 70Hというパソコンのキーボードが 壊れてしまったので交換したらキーの入力が変になってしまいました。 Mが0、Jが1、Kが2、Lが3、Uが4、Iが5、Oが6となってしまいました。 どうすれば直すことが出来るのでしょうか?

  • 突然キーボードが反応しない。

    ウィンドウズ10のデスクトップパソコンでキーボードをUSBに接続して使用しております。パソコンを使用中 時々突然キーボードが操作できなくなります。1回USBを抜き差しすると治ります。 どこに問題があるのでしょうか。教えてください。

  • パソコンのキーボードとマウスについて

    前に使っていたウィンドウズXPのパソコンがあります。 新しくウィンドウズ8.1のパソコンを買いまして、それでインターネットをしようと思います。 しかし、通信販売で買ったあとに気づいたのですが、ウィンドウズ8.1のほうは、キーボードとマウスがついていませんでした。 ウィンドウズXPのパソコンの説明書には附属している物はなにかや、分にしている物について、何も書いていませんでしたので、キーボードとマウスが、同時期に買った別売のモニターについてきたものなのか、パソコンについてきたものなのかもよくわかりません。 ウィンドウズXPのパソコンで使っていた、キーボードとマウスを、ウィンドウズ8.1のパソコンで使用できるものなのでしょうか?

  • ノートパソコンのキーボードについて。

    ノートパソコンのキーの打ちすぎで、壊れた方いませんか?キーボードが壊れたら、修理に出すか、パソコンごと買い換えなければならないのでしょうか?ちなみに、どれくらい打ちすぎると壊れるものなのでしょうか?すませんが、回答宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのキーボードの反応が変(スペースだけ鈍い)

    ノートパソコンのキーボードの反応が変(スペースだけ鈍い)のです。 思いあたる原因は、キーボードを殴ったくらいなんですけど、そんな程度で壊れるとは・・・軟弱すぎです・・・流石はS○NYです・・・ しかも、3年間有効の保険も契約した日ではなく、購入日から3年だとか言われて全く修理しないし・・・ 前置きはいいとして、自己修理できますか? ソニーに部品を送ってくれ2500円の部品に13000円の技術料は払えん!と言ったところ、VAIOは分解を禁止しております!と言われ売ってくれません(もちろん言われた瞬間に、自分の物をどうしようが勝手だろ!と言い返しました)、PCB-FR55/Bなんですけど、部品手に入りませんかねぇ・・・

  • ノートパソコンの特定のキーボードが反応しません。

    恐らく塵や埃が詰まったのではないかと思うのですが、特定のキーが反応しません。 本体を開けて気ボードの基板を清掃したいのですが、構いませんか? やはりメーカーに頼んだ方が良いですか? 反応しないたびイライラしてたまりません。 因みに機種はNEC製PC-LL750/DS6です。 宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • DELLのノートパソコンについて

    DELLのノートパソコンでリカバリディすくの作り方を質問者サイトで回答いただきましたが、たとえばDELLのパソコンでリカバリディすくをつくッてから、それでDELLのパソコンがトラブルしてリカバリしないといけない状態になッたときにつくッたリカバリでィすくを利用しようとしたら仮にリカバリでィすくがこわれていて読み取れない場合で、そうすると、リカバリディすくをまたつくらないといけないのですがやはりDELLのパソコンのリカバリディすくははDELLのノートパソコンでしか作成作れないかわかりますか?ほかのメーカーのパソコンでDELLのサイトからリカバリつくるのをダウンロードしてほかのメーカーのでも作れればいいのですが、やはりそうはいかないですか?もともと作成したリカバリでィすくは、まれにこわれるよもとれなくなることもまれにありますか?仮にあるとすれば予備でもう1枚はつくッておいたほうがいいですか?DELLのパソコンでしかつくれないとしたらの話で見たら、それこそ起動させてもウインドーズビスタを利用した時の例ですがウインドーズの横棒が流れる画面から先にすすまずにそのときにマウスコンピーゅたーのでリカバリしたのですが、DELLのパソコンでもリカバリ作成できる画面まで進まないケースもあると思うので話で・・・。何か変な質問ですが回答お願いします

  • ノートパソコンのキーボードが反応しない

    LIFBOOK A576/NXを使用しています。 突然キーボードのAが反応しなくなりました。 他の文字は問題無く入力出来ています。 この文章もタッチキーボードで入力しています。 解消方法などご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。