• ベストアンサー

在来線が遅れて新幹線に乗れなかった場合、

lucky1267の回答

  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.1

精算所、若しくは緑の窓口で全額返還になるはずです。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 キャンセル料なしの全額返還。。やっぱりそんなもんですよね。

関連するQ&A

  • 在来線が事故!!新幹線に乗れませんでした!

    JRの在来線の事故により,新幹線に乗れなかったら,どうなりますか? JRの在来線が事故で30分遅れたため,新幹線に乗れませんでした。 お正月休みと重なり,終電まで,新幹線東京行きが指定席満席状態です。 全額払い戻してもらって,明日帰りたかったのですが,新幹線は動いているので,自由席に乗るように言われました。でも,自由席もいっぱいです。 さらに,新幹線は動いているので,払い戻しはできないとも言われて,困っています。 東京着が遅い時間だと,東京から自宅まで変えることができません。 やっぱり,立って乗るしかないですか?

  • 普通列車の遅れで、新幹線や在来線に乗り継げなかった場合

    在来線の特急が遅れて、予定の新幹線に乗り継げなかった場合、別の新幹線の指定席を用意してもらえるといった救済処置があったと思うのですが、(逆の場合も同様)在来線の普通列車が遅れて、予定の新幹線に乗り継げなかった場合も同様の処置があるのでしょうか? またそのような場合で、予定の新幹線や在来線特急に乗り継げなくなった事により、目的地に2時間以上到着が遅れた場合、特急料金を払い戻して貰う事が出来るのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 在来線から定期を使って新幹線乗換

    赤羽から東京駅の定期があり、 東京から大阪の新幹線の指定席のチケットを買ったのですが 赤羽から新幹線に乗るまでに、東京駅まで定期で清算するにはどうすればいいのでしょうか? 赤羽の在来線にのり、東京駅の在来線の出口を定期で出て、新幹線ののり口で新幹線の切符を入れればいいですか?

  • 電車が遅れて新幹線に乗れない場合どうなりますか?

    よく新幹線を使って実家に帰ったり旅行に行きます。 ネットで新幹線に間に合うように、少し前の電車を検索して乗ってるの ですが、天候が悪かったり人身事故などで電車が止まっている場合は 指定の新幹線に乗れなかったらどうなるんでしょうか?(指定に乗り遅 れても自由席で乗れるのは知っています) よくTDL・TDSに行く時は必ず前泊で行くのですが、指定の新幹線は諦め たとしても万が一その日の最終の新幹線(自由席)にすら間に合わなかっ たら予約していたホテルや、次の日の入場指定のチケットは無効になっ てしまうのですか?ディズニーのチケットは200円出せば日付変更は 出来ますがそれは自分で出さないとダメなんですかね? ディズニーは日付変更出来ますが、その日限りのライブとかの場合はど うなるんでしょうか? 新幹線はエクスプレス予約なんで携帯で時間変更は出来ますが、パケ放 題では無いので通信費用が心配ですし、何より自分は悪くないのに・・・・ と思ってしまいます。 電車が遅れた場合どうなるのでしょうか?体験談や知ってる範囲でいい ので教えて下さい。

  • 新幹線・在来線の移動について

    6ヶ月近くの赤ちゃんと初めて帰省します。 移動は、車20分→在来線(特急)2時間→新幹線50分→車15分の行程です。 過去の質問等を鑑みて、席は通路側で多目的室の近くの車両にしました。荷物はボストンバック1つの予定で、後は宅配します。ベビ^カーは持っていません。 実は、5ヶ月すぎの健診で首が完全にすわっていないといわれました。 移動は6ヶ月近くなので、もうすこししっかりするかもしれませんが、おすわりにはほど遠いです。しかし、身長は70cm近くで大きく・・・。 同じ席で、抱っこして乗せる場合、抱っこ紐やスリングを使っているのでしょうか?対面だっこ?それともママと同じ方向を向いて座らせるのでしょうか? 同じ席にずっと座るのは大人でも少し疲れますよね。赤ちゃんを抱えて上手く座る工夫などされているのでしたら、教えていただきたいです。 車ではよく寝てくれますが、電車は乗せたことがなく心配です。

  • 新大阪で在来線から新幹線へ乗り換え

    最寄の駅から新大阪まで在来線で行き、新幹線で名古屋まで行こうと思っています。学割を使いたいので先に名古屋までの乗車券を買いたいと思ってますが、新大阪の改札口に乗車券を入れたら戻ってこないでしょうか? あと新幹線の特急券を買いたいのですがそれは在来線の改札口を出てからでないと買えませんか? 最寄の駅にはみどりの窓口はあるみたいですがみどりの券売機はありませんがここで新幹線の特急券は購入できますか? 朝、8時の新幹線に乗りたいと思いますが自由席はこの時間帯は空いてるでしょうか?

  • 在来線、新幹線

    今度、岐阜県から京都、大阪へ旅行へ行きます。 その際に、行きは在来線を使って米原まで行き、米原から京都まで新快速で、帰りは大阪から米原まで新幹線、米原からは在来線を利用しようと考えております。 ですが、普段車ばかりで交通機関を一切使ってこなかったため、恥ずかしながら乗り方や乗車券等が分からず、調べてみてもいまいちピンとこず…。 そこでお聞きしたいのは、在来線から新快速の場合と新幹線から在来線の場合、乗り換え?の際に一度改札を出てまた入る必要があるのかどうかというのと、切符等は初めに駅で(行きは大垣駅、帰りは大阪駅)在来線、新幹線等の切符が購入できるのかどうかということです。 分かる方などいましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 【鉄道】何故新幹線は事故がないのに在来線は事故るか

    新幹線は開業以来、天災による事故はあれど 人為的なミスによる大きな事故はあまりありません。 (あわや大惨事みたいのはあるみたいですが・・・) これは、開業以来の安全設備の発達、投資と、 社内の安全教育の結果だと思います。 ところが、在来線、私鉄、地下鉄等 では新幹線が開業してからも 死傷者がでるほどの大きな、しかも人為的ミスによる大事故が非常に多いです。 踏切の衝突事故等、鉄道以外の要因がかさむ事故は なかなか解決するのは難しいかもしれません。 しかし、新幹線のノウハウを新幹線と共通する部分だけでも 在来線や私鉄にも活かすことはできないんですか? 例えば東海道新幹線では、ホームで安全確認を駅員で共有できるよう 「安全よし」や、「4両目のお客様まだ乗降中です」という業務連絡をマイクで アナウンスしていますが、私鉄や地下鉄や在来線では、 そのようなアナウンスはきいたことがありません。 かろうじて終電の時に、「1名そちらにむかっています」とかを聞くぐらいです。 信号機や、自動減速等のシステムも新幹線のノウハウを活かしたり セキュリティー面も新幹線に習えるところはあると思います。 もちろんすべての鉄道に最新の設備備えることは難しいでしょうが 最新の設備が備えられないのならその設備やそれに変わる設備が 設置できるまで高速化したり本数を増やしたりするべきではないと思います。 それとも、たまたま在来線、新幹線含めた数ある鉄道の中で 新幹線はまだ大きな事故を起こしていないだけで 安全面は在来線とそうたいして変わらないものなのでしょうか? 過去で、数々在来線で起こった事故は新幹線でも起こりえることだったのでしょうか?

  • 大雪で新幹線に乗れなかった場合?

    こんばんは。 今、外では延々と雪が降り続けています。 明日の早朝発の新幹線の指定席券を取っているのですが、地元から新幹線の出発駅間(JR在来線)について不安です。 というのも最近の大雪で、地元駅では、始発から何時間単位での遅れが出たりして、どう頑張っても時間までに目的地に辿り着けないことがあるからです。代替交通機関もなく、キャンセルしたほうがいいのかどうか、困っています。 雪の影響により、新幹線出発駅まで辿り着けなかった場合、指定席券や特急券は無効になってしまうのでしょうか。 どなたか教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 在来線から新幹線への乗り換えのことで質問です

    あさって東京駅から新幹線で福岡まで行くんですが、東京駅までの切符を買っていないんです。 そこで質問なのですが、在来線で東京駅までスイカで行くと、新幹線専用乗り換え改札を通れませんよね?その場合、スイカじゃなく東京駅までの紙の乗車券を買ったら新幹線専用乗り換え口を通れますか? 東京駅から博多までの乗車券は指定席券と一緒に購入済みです。