• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの電源を入れっぱなしにするのは問題ありでしょう)

PCの電源を入れっぱなしにするのは問題ありでしょう

sunflowerloveの回答

回答No.8

パソコンは電源投入時に様々な初期作業をしますので、消費電力が大きくなります。 お客様の現象は、電源ユニットに搭載されたコンデンサー周りが寿命で不良になっている際に見られる現象に近いものがあります。 この他、強制リセットなどにより、Windows自身が不安定になっていることも考えられます。 まずは、パソコンにある必要なファイルのバックアップをとり、クリーンリカバリと呼ばれる方法で、工場出荷状態にして見てください。これでも同様の現象が出るようでしたら、電源ユニットの不良と思われますので、電源ユニットの交換が必要となります。

ogwd
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 電源ユニットですか・・・確かに経年変化は電解コンデンサが一番ですね。しかしまだ4年のマシンですが・・・ 強制リセットはこの間ひんぱんに繰り返しました。Windowsの問題の方が怪しいかもしれませんね。 データバックアップは2基の外付けHDで万全ですが、クリーンリカバリは荷が重くて・・・。 そこで、横着かですがスリープ状態のまま使うというのはどうかと思って質問しました。どんなものでしょうか。

関連するQ&A

  • PCの電源

    PCの電源について 電源をオンしてパスワードを入れるとPCがスタートできます。 どこで設定したかわかりませんが、つけたままにしておくとセーフティーモードになりエンターキーを押すとまた使用できる状態になりますが・・・ 最近、つけたままにするとエンターキーを押しても作動しません。 そこで、また電源をオンするしか作動しなくなってしまいました。 どこで設定したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源 T11(PC-TAB11201)

    LAVIE T11(PC-TAB11201)ですが、半日ぐらいだと電源ボタンを軽く押すと画面がすぐに出来るのですが、1日以上置くと軽く押しても画面が暗いままで、何度か電源ボタンを長押しすると再起動します。 多分、長押しする事で電源をOFFにしたりONしたりしているとは思いますが、1日以上置いて、軽く電源ボタンを押しても起動しない場合は、どういったやり方をすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • Windowsの電源が自動で切れなくなり困っています

    Windowsの電源が自動で切れなくなり困っています NECの VALUESTAR PC-VL570DDでWindowsXP-SP2です パソコンを終了する時は「スタート⇒終了オプション⇒電源切る⇒Windowsロゴマーク⇒ログオフしています⇒設定を保存しています⇒Windowsをシャットダウンしています⇒ブチッと音がして電源もオフ」が正常なのが このところブチッと音がするところまではいくのですがここで画面が固まってしまいマウスポインターも動かなくなります(フリーズの状態) しかたがないので電源ボタンを長押しして電源を切っています 何か良い解決策があればご教示お願いします

  • デスクトップPCの故障原因を探っています。

    デスクトップPCの故障原因を探っています。 故障の予兆になるような怪しい動作も無く、 3~4年は週に1回再起動するのみで使用できていた、安定したPC(WinXP)が、突然落ちました。 背面の電源スイッチをOFFにし、数時間後に電源を入れてみました。 電源は入り、ファンの音はするものの、画面には何も映らず、いつも起動時に鳴る、ピッという音もしませんでした。 個人的に気になるのは、電源を長押ししても落とせなかったことです。 背面の電源スイッチをOFFにして落としました。 スペック等が分からず、少ない情報で申し訳ありませんが 故障箇所として思い当たるところがあれば教えてください。 少しでも原因が絞れると大変助かります。

  • PCの電源落ちについて

    WindowsXP  DELL Dimension4600Cを使用中です。 ここ数日、PCがよく電源落ちします。 ネット中やメール中など、使用している時は大丈夫なのですが、デスクトップ画面のままにして席をはずしていたり他の事をしたりしている最中に落ちてしまうようで、気がつくと画面が消えてファンも止まっています。 電源オプションは設定しておらず、ディスプレイは無操作状態が一定時間続くと画面がオフになるように設定してあるのですが、キーを押したりマウスを動かしたりディスプレイの電源を入れなおしてみても画像は出ません。 また、ファンの音が全然しないのに、なぜか電源ランプは緑のままです。 電源を長押しして強制終了してから再び起ち上げると普通に起動するのですが、ここ最近頻繁に落ちるので困っています。 何か対処法はあるでしょうか・・・?

  • PCの電源がおかしいです

    今年4月に購入したPCなんですが、昨日いつものようにPCを使用していたところ急にデスクトップ画面が表示されなくなって電源が切れたようになってしまいました。電源が切れたのかと思ってタワーの中を見たのですが、ファンなどはちゃんと回っているようなのです。しかし、モニタはノーシグナルになっているし、しかたないので電源ボタンを長押しして強制終了させて立ち上げていたのですが、しばらくしてまた急に画面が真っ暗になってしまいました。仕方なくまた再起動してを繰り返して使用していたのですが、もう今はOSの起動すら行う前に真っ暗になってしまいます。 CPUファンや電源のファンなどは動いているのに画面は真っ暗になって、キーボードやスピーカも機能していない状態になってしまいます。きっとハードのどこかがおかしいのだと思うのですが、どこが悪いのかわかりません。解決法をお教えください。

  • PCの電源について

    完全に私的利用のノートPCの電源OFFについての質問です。 私のPC環境は、PC本体、プリンター、外付けHDD、ADSL、無線ルーターでPC使用してます。 普段の使用は、仕事が終わり睡眠までの21時~25時の3時間位です。週末家にいる特は午後の時間を中心にHPの更新にネット!写真が趣味なのでプリントなどなどです。 私はPC利用で食事、お風呂などの時にはPCを閉じます 睡眠、仕事、外出の時はPC本体の電源OFFのみです。プリンターは使用する時のみ電源を入れます。 そこでADSL,無線ルーターの電源を切るか、切らないかです 過去の質問を見ると半々位いでどちらとも… ちなみに私はADSL、無線ルーターの電源ONのままです 私的利用のPCはどちらが良いのでしょうか?

  • 突然、電源が切れたままに

    現在、NECのPC-TE510BALを使用していますが、2日前にyoutubeの動画を見ていたら電源が切れました。その時、USBで電源を付けたままでしたので切れる事は無いと思いと思うのですが、切れた後も充電を半日にしてもNECのロゴマークの表示もされなくなりました。電源を入れようと長押ししても作動しません。 どうしたらいいのか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • 突然電源が落ちる、マウスポインタの消滅、停止など

    Win7、CPUはコアi7、メモリ8GBです。 下記のような現象に悩まされています。 ・突然、電源が落ちる ・マウスポインタがなくなる ・マウスポインタが動かなくなる 周辺機器をすべて外していても同様の状況になります。 以上の状態でctrl+Alt+Delete を押しても反応がありません。 メーカーのサポートサイトで「ハードウエア診断ツール」を作動させると、CPU メモリ、マウスなどすべて異常なしです。ただし、このツールにマザーボードの診断はは含まれていません。 Biosは初期値に戻しました。 PC内部は掃除してあり、吸気、排気部も塞いでいません。本体周りには何もありません。 当方の対応策として、電源ボタンの長押しでシャットダウンさせて、数分後に電源を入れると「Winが正常にシャットダウンされなかった」とスタートアップの修復、トラブル解決ナビによって起動することもありますが、回復しない場合もあります。これを何回も繰り返さなければならないことがあります。電源オフして電源コード抜いて数分放置したりなど、1~2時間ぐらい掛かることもあります。 いったん安定するとその日は問題なく作動しますが、翌日朝立ち上げたあと1~2時間の間に発生します。 ネットにつないで動画を見ているときに現象が発生することが多いようです。 どこに問題があるのか、どうすれば解決するのか、おわかりの方、ぜひご教示下さい。よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USBからの電源供給なぞ

    USBからの電源供給が切れません。普通PCの電源をOFFにすると電源が切れる(出力信号が切れる)はずなのですが、そうなりません。 そのため、外付けHDDの自動OFF機能が作動しません。(他のPCに接続して試したところ、そのHDDは機能道理作動しました)BIOSの設定が影響しているのでは?と思うのですが・・・。 どなたか、教えて頂けませんか。よろしくお願いします。