• 締切済み

これは不公平でありおかしいと思いませんか?

nankaiporksの回答

回答No.12

3流大学でも肩書きがあれば就職できる今がおかしい。 大学なんか半分以下にしてしまえ。 そして高卒でも優秀な人材を採用するようにすれば、バカな大学生が淘汰されるのに。 専門学校以下になった大学など必要ない! そういう意味では、公平かもしれませんよ。 学歴などクソです。 バカはバカ!

関連するQ&A

  • ライターになりたい、けど

    高校1年女子です。 傾いた業界ではありますが、出版社に入り、ライターで食っていきたいです! 狭き門をかい潜る為に大卒の肩書は必須ですか? 私はよりよい肩書を得るために、中2から頑張ってなんとか進学校に入りました。その勢いで大学に行くつもりでしたが、なんかもう無理なんです。元々の勉強嫌いが興じて、授業は寝、提出物は出せず、赤点ばかりで、クラス公認のチキンになっていました(泣 出版への熱意を 肩書を得るための勉強への熱意に変換できません>< 専門学校は 意味ないらしいですし、 現場に入ってしまえば 学歴でなく中身や経験、 センスがものを言うと 聞きます。 ならいっそ出版のバイトでもしたいゎw  と思うものの、 私はまだ高校生ですし、 必死にすがりついたこの高校を辞めるのは、親にも中学時代の自分にも申し訳なくて…。 でも、勉強が さっぱりなんですw  ライターになるため、 勉強嫌いの進学校生が できる事はありますか? 最後まで読んで下さった方ありがとうございました! どんな解答も お待ちしています。

  • 馴染めません

    現在高校1年の男子です。 中学時代に非行に走り低偏差値の高校に進学しました。 中学時代に自分がしてきたことを反省し一からスタートしようという思いで入学しました。 しかし、クラスにいる不良生徒と馴染めず苦労しています。 その不良生徒は授業を妨害したり、いじめを行っていたりします。 自分は高校で良い成績をとろう、目を付けられない様にしようという考えでいました。現在もその思いで真面目に学校生活を送っています。 しかし人間関係に不慣れな自分はその不良生徒に対して敵対心を抱いているのかもしれません。 不良生徒は横を通り掛かると避けず肩をぶつけてきます。 ぶつかった際には変な言いがかりを言ってきて暴行をはります。 授業中にも席を離れてからかい邪魔をしてきたりします。 でも賢い人ならば笑って対応出来ると思うし、そんな嫌な思いもしないと思います。不良生徒達が何故そのような行為を行うかは自分の今までの経験と合わせて大体は分っているつもりです。 反抗したとしても「何こいつ、まじになってんの?」と思われるだけだと思います。実際普段は我慢して相手に乗ってあげてるつもりですが、正直自分にも耐えられないものがあるので反抗することもあります。 学校に行くとストレスが溜まるので正直暮らしにくいです。 どうしたらいいでしょうか。

  • mixiで同じ中学の女の子を見つけた!!

    自分は専門学校1回生です。 中学時代の同級生の女の子をmixiで発見しました!! それで声をかけて大丈夫なものか悩んでいます。 理由を分かっていただくために小学校時代のことから書きます。 小学校時代は 勉強もスポーツも圧倒的に出来て、やんちゃで発言も面白く、すべての人に一目置かれる存在でした。 中学に上がるときに親の都合で隣町の中学に進んで、小学校時代の友達とは離れ離れに。。。 この時から自分は、小学校の友達は全員低レベルに見えていたので 離れ離れになることについてはなにも思いませんでした。 そして1年後、地元に戻ってきたため小学校時代の友達がいる中学に転校しました。 転校先の中学では、「すごいやつがくる」「学校が絶対面白くなる」など 小学校で一緒じゃなかった人たちまで僕を期待して待っていました。 一方、その時の自分は 誰にも話せずに抱えてきた家庭の問題のストレスが爆発し、 荒れまくっていた上に、容姿にもなにも気を使っておらず異常なほど垢ぬけていなくダサイ格好をしていました。 転向してすぐ、「こんなに口数が少なくなかった」とか「期待はずれだ、調子に乗るな」 など言われまくりました。 見た目がださい上に、やりたい放題やって調子に乗っていたのでこうなったのは当然だと思うます。 (ただ、ここの中学は平和でみんな真面目すぎてつまらなかった。) 中学を卒業するころには、 悩みもだいぶ解決し、それなりに中学のやつらと仲良くなっていました。 受験勉強もしない上に、内申点も悪かった自分は進学校に入れるわけもなく頭が悪い高校に入りました。 自分は、妙に真面目な中学校のやつらよりも高校の友達のほうが気が合いました。 徐々に小学校の時のような活き活きとした生活が戻りました。 ファッション・容姿などについても色々教えてもらったり真似したりで(自分で言うことじゃないけど)それなりにかっこよくなりました。 中学校の時のやつらはと言いますと 「それなりに」垢ぬけてはいましたが、性格が「大人しくて真面目」なやつらばかりだったので 大人しいやつがちょっと粋がってるって印象を僕は受けました。 そんな地元ですから僕はヤンキーと周りから言われました。(今では社会的常識等は守ってます笑) 僕ともう1人「ヤンキー」と呼ばれるようになった中学の時に心を許した数少ない友達のひとりは「お前は性格や態度からしてこうなると思ってた。」 と言われました。 今の僕の容姿は、中学校時代の人が僕だと分からないくらい変わってしまっています。 もう数年前のことだけど、忘れてしまわないのは ・今の俺が本当の俺だぞ!お前らが粋がって垢ぬけたところで所詮その程度なんだよ!陰キャラ共が! っていうのを暗にでも伝えたい気持ちがあるからだと思います。 かなり話がずれましたが本題に入ります。 あれから、それなりにもてるようになった自分は色々な女の子と付き合ったりしてはいたのですが。。。 思春期真っ盛りの時に見てきた女の子と今なら仲良くなれるのでは!? という期待を捨てきれずにはいられません。 以上に書いた過去があるのですが、mixiで声をかけて見ても大丈夫でしょうか?? 散々批判してきた癖に、仲良くなりたいと言って矛盾していることはわかっています笑 また、 ここまで読みにくく、自分の擁護や汚い言葉を交えた文章を我慢して読んでくださってありがとうございました。

  • いじめられっ子がやり直す方法って

    長文だしわかりにくいかもしれませんが、聞いてくれたら嬉しいです。 私は小学校五年生の中頃から高校に入るまで長い間いじめを受けていました。主犯格の男子はいわゆる餓鬼大将みたいなやつでクラス替えをするたびにクラスで一番立場が弱いやつを見つけて悪口を広めるんです。(以下Aとします) 私には先天的な持病があるので直接暴力は振るわれませんでしたが、毎日避けられたり仲間はずれにされたりしました。小学校のときはまだ庇ってくれる人もいたのですが中学に入るとだんだんと味方になってくれる人が減っていき、私は学年全員に嫌われるようになりました。 高校受験のとき、一生懸命勉強をしていたことが報われて地元ではそこそこ頭のいい公立高校の推薦入試を受けることを薦められました。 でも私の住んでいる地域はすごく田舎で高校の数も限られているのに私が通っていた中学はとても人数が多くて、そこの公立高校を受ける人数だけでも40人はいたんです。私には私の中学時代を知っているひととまた関わりあう勇気がなく、公立高校を受けることをあきらめ私立に入学しました。しかしそこはAも通う高校だったんです。 私は進学コースでしたし、Aは普通コースだったので黙っていれば直接関わることはないだろうとはじめは思うことにして高校生活を楽しもうと思ったのですが、Aは自分と同じ部活の人に私の悪口を広め、あっという間に中学時代の話がクラスの人や学年に広まってしまいました。 学校に行くのは辛かったのですが、中学の頃とは違い毎日会いたいと思える友達が少なからずいたので一年はなんとか我慢して通っていましたが、二年に上がってからはほとんど学校に行かなくなり、留年が決まりました。 現在2回目の二年生をやり直しています。 留年したということでまだクラスでの距離感はあまり掴めませんが、たまに私なんかと話してくれる人もいて、クラスメイトとの会話がすごく楽しいです。 ですが最近Aとクラスの人が話しているのをよく見かけます。 今日は学園祭だったのですが、打ち上げに誘われませんでした。 私はまだクラスの人とそこまで仲良くはないですし影も薄いだろうし、忘れていただけならいいのですが、もしかしたらAがまた悪口を広め、故意に私を誘わなかったのでは?と思うと不安です。 留年して親に負担をかけてしまいました。今度こそ上手くかなと思ったけれど、もう自信がないです。 いっそ死んだ方がいいのかなって思います。私が死んでも誰も泣かないんだろうっていうことを考えます。 普通に学校に行きたいです。 行きたい大学もあります。卒業したいし、ちゃんと前を向きたいです。 毎日毎日こんなに怯えて生きていたくはないです。 明日明後日は代休ですが休み明けにちゃんと学校にいけるようにどうか喝を入れてください。

  • 中退について

    私の知人でも所謂一流大学を中退した人が結構 います。個人的には入るのに苦労をしたのだから 石にでも噛り付いて卒業すればいいのにと思います。 まあ大卒の肩書き自体それほど意味があるとは 思いません。でも一流大学に入るには最低でも 1年間は缶詰になって勉強します。それだけ頑張って 来たのに辞めるのはあまりに惜しいと思います。 大卒の肩書きを捨てて職人の道に飛び込んだ知人 もいます。肩書きよりも手に職の時代ですかねえ? みなさんの周りで中退した人はもったいないと 思わないのですか?

  • 母子家庭で育った人に質問

    私は父親はいるものの、母子家庭以下の苦しい生活を してきました。 まともな物が食べられなくて身長は中学1年で止まって、 栄養失調で極端に視力が下がって、 普通の公立高校にすら行けなくて授業料の安い通信制高校を卒業しました。 小中学校時代は同級生からよく貧乏だとバカにされて、それ以降 人と接するのが恐怖に近いような状態になりました。 母子家庭で育った人は、どのような生活をしてきたか、 どのように立ち直ったか意見が聞きたいです。

  • 学生時代の友人

    ●25歳以上の社会人の方 ●学生時代に住んでいた地域と会社の地域が同等地域『ではない人』 皆さんの中で今でも良く遊ぶ友人のカテゴリ(幼稚園・小学校・中学校・高校・大学)はどこにありますか? 学校は一緒でなくても『高校時代にXXで知り合った人達』の場合は『高校』でお願いします。

  • 高校の同級生男女2人ほどで食事に行きたい

    長くなりますがご回答お願いします。  私は高校を出て、県外の大学に進んで今は地元の会社で働いている25歳の者です。私には中学、高校時代に人間関係で失敗した過去があります。中学時代は野球部で私の出身小学校から入部したのが私一人だけで周りになじめずに孤立し、周囲から干されていました。同級生には優しく接してくれる人も居ましたが、学年のほとんどの人からは白い目で見られ、ひどい扱いを受けました。  高校時代は逆に、目立たなかった中学時代を変えようとして、周りの関心を集めようとして一発芸や、漫才などと言ったことをやった結果、また失敗して同級生だけでなく他学年の人からも白い目で見られてしまいました。もちろん、仲良くしてくれた人も居ます。  さんざんな思いでしかない中学高校時代ですが、大学で接客アルバイトやいろいろな人との交流をしていくうちに、(質問者、前よりもコミュ力上がったよな)とか、(話すのうまくなったな)と言われるようになりました。大卒で入った会社でも不器用なりにうまくやれています。後で時間があるときに、高校時代の同級生男女2対2ほどで食事に行きたいのですが、問題ないでしょうか? また、このときに高校時代のことを謝ろうと思っていますが、今からだと遅いでしょうか?

  • 高等学校の転校ってあります?

    始めまして。アタシはとある定時制高校に通う 高校1年生です。 定時制高校に通ったわけは、昔から人付き合いが 苦手だったからで、成績は悪くはありませんでした。 でも、今の学校はとても最悪で、 授業は簡単すぎるし、部活は少ないし、生徒は 授業中煩いし、(ゲームしてたり、ケータイ弄ってたり) 先生は勉強に関しては甘いし、生徒にはよく「存在感 薄い子」と、言われます。 文化祭も、体育祭もない。 高校の勉強はいまひとつ習っていない。 もう、こんなにしょぼい学校にいるのは、人生としても 最悪です。 中学時代を楽しめなかったから、高校時代楽しみたかった。 中学のときは、部活してなかった… 行事も。 だから、高校でしたかったのに… やはり普通の全日制高校に転校したいです。 転校したいと思っても、親は反対します… どうすればいいのでしょうか?

  • 高校の問題集についての質問です。

    私は今高校一年生で、専門学校に通っています。 その高校は高校卒業資格も取れるのですが、普通の授業では中学校の復習をよくしています。 それで最近中学時代の友達と話していたら、数学の話になり、訳の分からない式などが出てきて、ついていけなくなりました。 私の学校では小学校から中学校の復習しか一年間のうちにしないのに、友達のちゃんとした高校ではちゃんと、普通の高校生がやる問題をやっていて…なんだか私だけ置いていかれた気分でした。 なにより友達に分からない問題を聞かれたりしても答えてあげられないし、友達の力になれないことがとても悔しいです。 私だけ中学校時代の私から一歩も進めてない気がして嫌になりました。 そこで私も学校と関係なく高校の勉強をしようと思ったのですが、何か高校の一人でもできる分かりやすいオススメの問題集はないでしょうか? お金があまりないので、安い奴だと助かるのですが…。 流石に塾とかはお金がかかるし、私のために沢山のお金を高校に出している親に塾に連れて行ってなどと、言えません。 なので、オススメの問題集があったらぜひ教えてください。 長々と申し訳ありません。 分かりにくい文ですが、宜しくお願いします。