• ベストアンサー

膠原病の難病指定についてです

micaholic07の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

初めまして。 私は、膠原病の中の難病指定の病気と診断され数年たちました。 現在も通院治療中です。 確認ですが、今、病院へ通いながら数値が悪い部分を詳しく調べていらっしゃる状態でしょうか? その時点では、病気がハッキリ見つかっているわけでは無いので、全ての検査、薬、費用に関しては自費ですね。 私も体調が半年程ずっと悪く、原因不明なので色々な病院を転々とし、さまざまな診療科へまわされました。 私の場合は、関節痛が酷かった為に整形外科へ受診することが多かったのですが.... みるみるうちに体調は悪くなり、一気に体重なども増加し、病院から、内科もしっかり見てもらえるリウマチ専門の病院を紹介されて、初診日に、医師から難病と言われました。 それから、すぐに大学へ長期入院となりました。 重い病気で無いことが、健康でいられることが一番です。 病気の診断がついて、膠原病の中の病気で難病指定の病気が見つかった場合は、 特定疾患の手続きをすることが出来ます。 色々な検査や、数値の変動でいきなりの入院や、長期にわたり、ステロイドや免疫抑制剤などを服用すれば、強い副作用もあります。 実際私も、元々視力が良く眼鏡やコンタクト、眼科とは無縁でしたが... 今は、眼科にも通っています。 ステロイドを長期で服用しているので、緑内障と白内障も引き起こしています。 健康な時に経験することのない 本当に色々なことが、病気になると起こってしまう日常です。 合併症を引き起こしたりもありますし..... 感染するといけないので365日、マスク生活です。 顔もステロイド服用でムーンフェイスになりパンパンです。 今は、軽い方と言うことですが.... 気を抜かないで、しっかり原因を調べて 軽い状態なら、しっかり治すことを考える事が大事かと思います。 どうぞお大事になさってください。

22390000
質問者

お礼

ありがとうございます 軽いうちにしっかり治すことが大事なんですね。 検査など迷っていましたが受けてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 膠原病

    膠原病についてくわしく知りたいのですが、ご存知の方お願いします。 国の難病指定を受けていることと、免疫力が弱いことくらいしか知りません。 家庭の医学書やその他いろいろと調べてみたのですが抽象的な説明や専門的 すぎてよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 膠原病

    母が膠原病の疑いがあると病院で言われ今検査結果待ちなのですが、膠原病って言うのは難病なんですよね。これにかかると治らないんでしょうか?

  • 指定難病の医療費助成申請について

    指定難病の医療費助成申請について 診断、治療が複数の科で行われる場合、臨床個人調査票はどの医師に、書いてもらえば良いのでしょうか? 血液検査で抗SS-A抗体が陽性、ドライアイ、ドライマウスで診断はついています。 眼科医:ドライアイ 歯科:ドライマウス、シェーグレン症候群が疑われ血液検査 膠原病内科:関節リウマチで通院していて、二次性

  • 膠原病について教えてください。

    健康診断の血液検査でZTTの数値が高かった為、肺機能障害の疑いありとの結果がでました。 そこで消化器内科へ行き、細かい血液検査をしたところIgGの数値が2400程度あり、膠原病の疑いがあると診断されました。 とりあえず今のところ自覚症状がないため、半年に一度ぐらい血液検査をして、経過を見守りましょうとのことを言われましたが、早期治療をしなくても大丈夫なのでしょうか? その医者に言われたのは、太らないようにするぐらいとのことだったので、不安なのですが・・・。 専門の膠原病内科などに再度行き、精密検査を受けた方がいいのでしょうか?

  • 膠原病について

    膠原病について、質問させて頂きます。 抗核抗体が160倍、マイクロゾーム抗体(?)が6400倍。 他の数値は異常なしでした。 現在、光線過敏症・関節痛・脱毛があります。 先日、紹介状を持ち膠原病・リウマチ科を受診しました。 担当医師は、血液検査の結果を見て「膠原病ではない」と判断しました。 「半年に一度、血液検査をするように」との事でした。 なんの検査もせず、紹介状の内容だけで判断されました。 とても不安です。 予備軍や疑いの可能性はありますか? 違う病院を受診するべきでしょうか? 膠原病に詳しい方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • 難病か膠原病か?

    37歳女性です。12月の上旬から発症してます。全身の筋力低下、風邪をひいて、手のこわばり、むくみ、手・腕・足がピリピリとした痛みが出て、指の間接の内出血がおき、神経内科受診、簡単なチェックと血液検査にて異常なく、膠原病ではないかと言われ受診。血液検査ではシェーグレインの数値が高く、特徴的な症状は出てません。強皮症の症状である逆流症候群のような食べ物のつまりがあるが、数値は正常でした。最近に気になるのが、足・指の第一、二関節の内出血のような痛み、日中での手のこわばり、肩と足の毛細血管と手足の血管の浮きが気になる。 慢性疲労症候群ではないかとの疑いも出てきており、受診できるが何ヶ月も先なので不安です。 このような症状の人はいらっしゃいますか?病名がつかず、困っております。 よろしくお願い致します。

  • 難病申請

    この度リウマチから難病になってしまいました。 医者から難病申請する様に言われましたが申請はすんなり通るのですか? (この医者は難病指定医者です) かかりつけの難病指定医と検査入院した難病指定医で(治療方法の違いではなく)難病申請の内容で使用出来る出来ない(金額的に高い薬)と意見が別れています。 そんな事はよくあるのでしょうか?

  • 膠原病についてです。

    3ヶ月くらい前から、足と手の指先の第一関節が痛むので、かかりつけの内科へ行きました。血液検査の結果、リュウマチは陰性で、膠原病が陽性といわれました。3ヶ月後にまた血液検査をします。私の場合、膠原病の資質があるくらいで、関節痛のほうは、ヘバーデン結節ではないかと勝手に、いいほうへ解釈しているのですが、かかりつけは、専門が 呼吸器なので、膠原病専門医へ紹介状を書いてもらい、早々に受診すべきか、迷っています。54才で、更年期まっただなかでもあり、のぼせや、血液が逆流するような不快感もあり、関節痛も更年期障害の一端では?と思ったりもします。膠原病専門医へいくか、様子見でよいか迷っています。

  • 指定難病265

    指定難病265の 脂肪萎縮症・先天性全身性脂肪萎縮症の遺伝子検査対応先のメールアドレスを教えて下さい

  • 膠原病について

    母が膠原病について悩んでいます。 大きな発症は、ありませんが、抗核抗体1280倍、CRPは0.05だったようです。 とてもマイナス思考の為、この数値だけで、私はあ~だこ~だと勝手に膠原病の病名を 色々言っています。詳しい検査をして、もし結果が悪かった場合、さらなる落ち込みが 予測できるので、詳しい検査はさせていません。本人も怖いので、する気がないようです。 なかなか難しいかもしれませんが、この数値からどういうことがいえるのか 教えていただけたら幸いです。 膠原病を発症しているのか、それとも予備軍という位置づけなのか等。 宜しくお願いいたします。