FM専用アンテナの効用

このQ&Aのポイント
  • FM専用アンテナの効果や音質向上について知りたい
  • FM専用アンテナの素子数と音質の関係について教えてほしい
  • 専用アンテナで低音のノイズを軽減できるか知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

FM専用アンテナの効用

私は現在、CDでもレコ-ドでも無いFM特有の音質が気に入り放送を楽しんでします。 特にNHK-FMは音質が良く中でもクラシックは良いナ-と思っています。 聴取の環境は、VHF-TVアンテナ→分波器→FMチュ-ナ-(ソニ-:ST5000)→真空管アンプ(ラックス:PZ24)→パワ-アンプ(オンキョ-:A933をメインイン)→SP(ダリ:イコン)となります。 受信はVHFが向いている南方向:大阪の生駒山・飯盛山(約35km)からのNHKと民放4社ほどと地元京都の南西方向:小塩山(約12km)のNHKと民放1社それと京都市内喃喃東の市内コミニュティ局1社です。 どの局もチュ-ナ-レベル表示の針はマックスの80%ほどの振れを示し、音もかなりいいほうだと思います。ただ低音特に司会・アナウンサ-の人声のときに”引っかかるようなノイズ”を感じる場合があります。曲が流れ始めると殆ど気にならないのですが・・・。 地域としてはNHKによると強電解地域です。 今後もFMも楽しんで生きたいと思っていますので、さらに高音質が望めるならと、屋根に専用アンテナの設置を検討しています。 そこで次のことをどなたか詳しい方がおられましたら、教えていただけるとありがたいです。 (1)FMの音質というのはアンテナ素子数に影響されますか、距離的な面ではありません。  例えば通常、強電解地域では2~4素子くらいのアンテナが推奨されていますが、そこをあえて5~8素子のアンテナで目的の局を受信した場合、チュ-ナ-のレベル表示は変わらなくても、音質の向上は期待できるものでしょうか。 (2)専用アンテナで低音で出ているわずかなノイズの可能性は期待できますか。  これまでブ-スタ-のFMカットスイッチのONをOFF、チュ-ナ-の部品交換、電源極  性の合わせなど行い、都度軽減してきていますが、ゼロにはなっていません。  電波ということからノイズゼロを望むのは難しいものでしょうか。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ アンテナは「電波」をキャッチする物で、FM放送は音声信号を電波に乗せる時、FM変調を行い、チューナーは放送局を選択し、その電波に乗っている「音声信号」を取り出す。という機能と成ります。 このため、アンテナ部分は「充分な電波を得られる事」「不要な電波を多くうけない事」というのが重要です。 アンテナの素子数が多く成ると、真正面の「利得」は良くなりますが、指向性は狭く成るので送信アンテナが違う方向だったりしますと、むしろ利得(感度)はガタ落ち。という事も少なく有りません。 受信電波が強ければ良い。という訳ではありません。強過ぎますと弊害が出て来ますので、送信所に近い地域の方々では、アンテナとチューナーの間にアッテネーター(減衰器)を取り付ける。というケースもあります。 (家電店やホームセンター等で、アンテナ関係の売り場に、電波が弱い時に使うブースター、電波が強すぎる時に使うアッテネーター、そこそこ大きな販売店なら両方が売られています。) おおむね80%程の電波強度が得られているのなら、電波が弱すぎる。という事は無いでしょう。 通常のTVアンテナ(VHF)であれば、FM帯はおむね3素子と同程度。という事が多いと思います。 その上、ブースターなどを用いていた場合、ブースター側の設定等で好ましく無い消すが有るので、一応チェックしてみた方が良いでしょう。 我家の場合は、ブースターに[VHF-Lo] [VHF-Hi] [UHF]というゲイントリムが装備されていて、[VHF-Lo]だけマックス、ソレ以外を最小としたら、ジャリジャリした音になって、あれれ?? マックスから少し下げたら多少は良く鳴ったが、まだVHFのテレビ放送が有った時代より、ダメダメで、少々悩みました。。。。 結果的に、VHF-Loは最大にしてもよく、そのかわりVHF-Hiを下げすぎない。という状態で、満足できる状況に至りました。 おそらく、我家で使っていたブースター固有の問題だろう。とは思うんですが、こういう事もある。という例ですかねぇ(苦笑) 我家の場所は電波が弱いんで、高校生の時に7素子のFMアンテナを二階の屋根の上に揚げました。あれからウン十年。もうとっくに朽ちてしまいましたが、現在は5素子を乗せていて、これはコレで充分満足出来ている状況です。 別配線で、それぞれ違う部屋へ繋がっていますが、機器を移動させてみれば、それぞれの機器が持つサウンド傾向に変わりは無いので、必要最低限を充分クリアした電波を綺麗に受けていれば、アンテナの違い、ブースター等の違い、アンテナ線の違い等、実際に聴こえる「音質」には、ほとんど無関係。と考えて良いと思います。 また、放送局側は、最高のオーディオ機器で聴く事だけを前提には出来ず、小型のラジオ、カーラジオなどでも、費用な明瞭度を得るため音声は有る程度制約(加工)が行なわれています。 近年は「音の迫力感」を得るためのエフェクトを通した音楽放送が多く成っています。NHK-FMの一部の番組だけが、必用以上の加工をせず、本格的なオーディオ機器で聴いたときの方がはっきりと良い音に感じられるサウンドを提供してくれています。 私が中高生の頃、FMエアチェックなどが流行していましたが、この時代ですと楽曲の合間のアナウンス、会話で慌ててボリューム操作しないと。。。という事が多かったのですが、近年は音質的には結構加工されて居るが、そのまま聞き流せる。というのは、個人的には「ありがたい」と感じています。 仕事中は、トラックのカーラジオとか、事務所のコンピューターを利用したネット配信(NHKですと、らじるらじる)が主体ですし、仕事場にはミニコンポを使って民放のFMが朝8時から夜8時まで、毎日勝手に聴こえて来ますが、小耳に挟むから聴こえやすく、マジメにスピーカーの正面で聴こう。とは。。。(まぁ、そもそも音質ウンヌンという考えをしていない、簡易なBGM的再生機器ですし、あくまで個人の気持ちも有るのです。苦笑) アンテナやアンテナ線の品質は、確かに「良い受信状態」を得るのに必用と成る事も有ります。現実的には良い物を使えば耐久性も良く、長持ちする。という事だけは間違いないでしょう。(私が昔設置したアンテナは、アンテナだけを重要視し、設置環境は安い物を使ったので、十年程県外に出て、その後実家に戻ったら倒れて壊れていた。という事でしたよ。ちなみに、県外在住の頃は、電波状態が良い地域だったので、T字フィーダーでも充分でしたぁ。) 音質的な部分は、チューナーの部分と、放送送信側の部分によると思います。 旧来のVHFアンテナで、ブースター無しであれば、3~5素子のFMアンテナ。 ブースター有りでしたら、3~5素子のFMアンテナにブースターを、あるいは5素子~7素子のFMアンテナでブースター無しで、アンテナとチューナー間は出来るだけ直結。という方向が好ましいと思います。 (アンテナ線の接続ポイントは損失が有るので、できるだけ少ない方が有利です。)

classic_jazz
質問者

お礼

大変詳細な説明を頂きありがとうございます。アンテナの仕組みや受信機の流れがよくわかりました。特に現状のVHFアンテナの能力が3素子程度というのは、有益な情報でした。またアンテナとチュ-ナ-は直結のほうが良いも参考になります。当座はチュ-ナ-以降の工夫に力点を置きますが、どこかでVHF→チュ-ナ-の直結を検討して、どのような受信状況が得られるかやってみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230414
noname#230414
回答No.4

大阪に住んでいます、2素子のアンテナ使用しています、3素子使用していましたが良くありませんでしたので、2素子にしましたノイズは有りません。 聴くのはFMーcocolo (6)洋楽 NHKーFM(6)クラシク・FM大阪(6)洋楽 FMー802(5) HHK-神戸(5) NHK-京都(5)KiiS-FM(5) ()内数字は感度 アンプ自作 6BG6 6AQ5・ 6LGCプッシュプル。 チューナー自作 真空管FM・AMステレオ。 プリアンプ 真空管自作。 こんな感じです。

classic_jazz
質問者

お礼

ありがとうございます。2→3→2素子の変更はとても参考になりました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

>(1)FMの音質というのはアンテナ素子数に影響されますか、距離的な面ではありません。 ご質問の受信環境では「まったく」と言って良いほど、影響を受けません。 >(2)専用アンテナで低音で出ているわずかなノイズの可能性は期待できますか。 ご質問の受信環境では、低音部のノイズの低減は期待できません。 「FM電波の原理」でgoogle検索して、出て来たページを読んでみて下さい。

classic_jazz
質問者

お礼

ありがとうございます。”FM電波の原理”は少し難しいですが、仕組みが少し理解できたように思います。 現状の受信状態を踏まえた端的な回答をありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.1

(1)電波は強過ぎてもよくありません。強電界地域で素子数を増やすと電波が強すぎて信号を壊す恐れもあります。 (2)ノイズの原因次第ですね。 VHFのテレビは音声をFM放送とほぼ同じ周波数で送っていたのでアンテナの相性としては悪くはありません。 ブースターで増幅し過ぎていて、信号を潰していると言う事はありませんかね。

classic_jazz
質問者

お礼

ブ-スタ-の再確認をして見ます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • FM専用アンテナの追加設置必要性について

    現在、FM放送で主にクラシック、ジャズ・ポップス(60~85年代)を楽しんでします。聴取環境は、 アンテナ:屋根屋上(一戸2階建)のa)VHFアンテナとb)天井裏に設置してあ      マスプロ専用アンテナFM3から、75Ω同軸ケ-ブルで直接チュ-ナ      -に接続しています。a)とb)は切替アダプタで選択しています。 チュ-ナ-:バリコン(ソニ- ST5000F) 現状の受信:京都市内在住       主に南から南西方向に位置する1)大阪FM局(飯盛山と生駒山、自宅       から約35km)、2)京都FM局(小塩山、自宅から約13km)m       他に同一方向にある39地元コミュニティ局などを聞いています。       1)2)、3)とも目当ての局はきれいに受信できています。       チュ-ナ-の感度レベルは扇型のメモリで針が触れるタイプですが、       maxまで70%くらいで、a)とb)を切り替えても針が殆ど動かず       違いは出ず、音質も変わらないと思っています。       ※アンテナが向いていない方向からはレベルが下がり、音質も悪くなる        局はいくつかあります。 <そこで教えていただきのことは> 現在のVHFアンテナの下方に、5素子のFM専用アンテナを設置した場合(マストの安定性から5素子くらいが限度かなと思っています)、現状よりも感度や音質が向上することは考えられるものでしょうか。 効果がありそうならやってみたいと思っているのですが、どなたかこういうことに詳しい方おられましたら、おしえていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • VHFアンテナのFM専用への改造

    もうすぐお役御免となるVHFアンテナですが、家ではFMの受信にも使っているのでこのまま使用したいのですが、アンテナの余分なところは取ってしまったほうが風雪にも強いし、強度も増すと思いまして考えています。それと出来ればFM周波数に合わせた改造も行いたいのですがどなたかお知恵をください。 一応 自分の持っている情報を列挙してみます。 VHFアンテナはLOとHIの周波数帯をカバーするように設計されている。(HIの部分は撤去してもOK?) FMはVHFより周波数が低いのでマッチングさせるには給電素子は長くする 必要がある。 FMの専用アンテナは導波器とか付いていないようである。(感度はシビアではないから?)

  • 地デジアンテナ設置について

    地デジアンテナの素子数とアンテナを設置する高さには、何か関係があるのでしょうか。 今までは、既存の14素子のUHFとVHFアンテナで民放2局とNHKのデジタル放送がブースターなしで受信できていました(アナログは全くだめ)。しかしNHKは天候次第で受信できなくなるため、少しでも受信効率の高い30素子の地デジアンテナに交換しました。(その際にVHFアンテナは撤去しました) 結果、アンテナ方向をいくら調整しても受信レベルが最大で5程度で、民放も見られなくなってしまいました。交換前との違いはVHFアンテナを外したことと、14素子から30素子に交換したことだけです。アンテナの高さは変えていません。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。(今まですべて自分で対応してきましたので、業者に依頼する場合は、事前にできることはすべてトライしようと思っています) 住まいは個人住宅で、長野県の富士見中継局から直線で10キロです。

  • 室内アンテナ

    UHFとVHF兼用の室内アンテナを使い、アナログテレビとチュ-ナ-をつなぐ場合、地域の選択までは映ると電気店の人には言われたのですが本当でしょうか? 映らないのですが何が原因でしょうか?

  • 民放FMの音質について

    NHK FMと民放FMとでは明らかに音質がちがいます。 CDの音質に近いのはNHKですよね。。ただ、民放の方が感度がいい気がします。民放は中波に近い音質をめざしているのでしょうか。それともカーラジオで聴くようになっているのでしょうか。 あなたはNHKと民放どちらの音が好きですか?

  • FMアンテナの設置について

    僕は福島県に住んでいるのですが、J-WAVEやTOKYO-FMなどの電波が入ってきます。(東京方面とは逆向きのTV用VHFアンテナで)そして、もっときれいに受信するためにFMアンテナを設置したいと思います。屋根の上ではいっぱいいっぱいで、業者に頼まないと怖くてとても登れません。なので、壁面に取り付けようとしています。購入予定は4素子の日本アンテナ製のAF-4を検討しているのですが、壁面だと4素子はきついのでしょうか?壁面金具は日本アンテナのAT-27D2を購入予定です。一台だけなのでブースターは必要ないと思います。ただこの取り付けで良いでしょうか?皆さんのご意見聞かせてください。

  • FMアンテナを購入したいのですが

    愛媛県八幡浜市在住です。 元々コンポに付属していたFM簡易アンテナの端子部分が外れてしまったのと地元局でもモノラルでノイズが出るので、野外用のFMアンテナを購入したいと考えています。 手元にあるV/U/FM用の室内アンテナにブースター(28dB)をつけて窓から出して受信してみましたら、NHK松山・FM愛媛・FM大分・FM宮崎・FM山口・広島FMが受信できました。 NHK松山とFM愛媛以外は本局の受信です。 広島と宮崎はノイズが多いですが話の内容は聞き取れ、その他は綺麗に聞こえます。 それぞれ送信所の方向が違うのでNHK松山・FM愛媛・FM大分用とFM山口用と広島 FM用で3本購入したいのですが、それぞれ何素子位がいいでしょうか。 また、距離的に広島と宮崎の電波は常時ここまで来ていると思いますか。 もしかするとEスポでしょうか。でも伝搬状況は常時安定しています。 よろしくお願いします。

  • アンテナの調子が悪くて・・・

    私の住んでる地域はNHK*2と民放3局しか見れません。今、アンテナの調子が悪いみたいでNHK教育と民放2局しかきれいに映らなくなりました(T_T)/ (屋根に登って調整を試みtのですが、さび付いてるし、余計に悪くなったりしちゃいます) もうこれはアンテナを換えた方がいいのでしょうか? もし換えるとしたら、今変わっていってる地上波デジタルなんちゃらにしたほうがいいのですか? テレビはBSもなにも内蔵ではないのですが、NHKのBSもみたいのですが、無理でしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m

  • FMアンテナを立てたいのですが

    これまでラジオしか使っていなかったのですが、リビングのステレオでFM・AMを聴きたくなり、単体チューナーを購入しました。 ところが、自宅マンションの共同アンテナはVHFが受信できるものの実際聴きたいFM局は周波数が低い(76-78MHz台)ためか、全く受信できません。 今はチューナー付属の簡易アンテナを使っていますが、局によって向きを変えないとクリアに受信できないなど使い勝手が悪いのです。 窓際の高い位置なら何とか聴きたい局が全局クリアに受信できそうなので、ラジオ専用の単独アンテナの購入を検討しています。 下記の条件となると何か良い商品はありますでしょうか?また、単独アンテナの注意点など教えていただければ助かります。 条件1 室内にも設置可能な、目立たない小型のものにしたい。 条件2 そのアンテナでAMも受信したい。(できれば)

  • FMアンテナ

    三重県北部 津市芸濃町付近に住んでいますが、車のラジオで常に(Eスポとか関係なく) FM COCORO(76.5MHz) 四日市ポートウェーブ(コミュニティFM 76.8MHz) エフエム滋賀(77.0MHz) ZIP-FM(77.8MHz) 鈴鹿メディアパーク(78.3MHz) エフエム三重(78.9MHz) RADIO-i(79.5MHz) 岐阜エフエム(80.0MHz) エフエム三重(尾鷲80.4MHz) FM AICHI(80.7MHz) NHK-FM(津81.8MHz) NHK-FM(名古屋82.5MHz) NHK-FM(磯部中継82.8MHz) NHK-FM(岐阜83.6MHz) FM三重(84.1MHz) NHK-FM(84.7MHz) FM三重(桑名85.0MHz α-STATION(京都89.4MHz) これらの放送局とその他少し入ります。 これらを受信するとすれば、10素子のFM専用アンテナを付けたら受信できますか? (指向性が強いので1曲ずつしか受信できないと思いますが・・・) ちなみに車はトヨタのポルテ 純正のカーステで受信しました。 当然Eスポに遭遇すると中国などの放送もクリアに入ります。

専門家に質問してみよう