FM専用アンテナの追加設置必要性について

このQ&Aのポイント
  • 現在、FM放送で主にクラシック、ジャズ・ポップスを楽しんでいます。
  • 現在のVHFアンテナの下に、5素子のFM専用アンテナを追加設置することで、感度や音質が向上する可能性があります。
  • 詳しい方にアドバイスをいただきたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

FM専用アンテナの追加設置必要性について

現在、FM放送で主にクラシック、ジャズ・ポップス(60~85年代)を楽しんでします。聴取環境は、 アンテナ:屋根屋上(一戸2階建)のa)VHFアンテナとb)天井裏に設置してあ      マスプロ専用アンテナFM3から、75Ω同軸ケ-ブルで直接チュ-ナ      -に接続しています。a)とb)は切替アダプタで選択しています。 チュ-ナ-:バリコン(ソニ- ST5000F) 現状の受信:京都市内在住       主に南から南西方向に位置する1)大阪FM局(飯盛山と生駒山、自宅       から約35km)、2)京都FM局(小塩山、自宅から約13km)m       他に同一方向にある39地元コミュニティ局などを聞いています。       1)2)、3)とも目当ての局はきれいに受信できています。       チュ-ナ-の感度レベルは扇型のメモリで針が触れるタイプですが、       maxまで70%くらいで、a)とb)を切り替えても針が殆ど動かず       違いは出ず、音質も変わらないと思っています。       ※アンテナが向いていない方向からはレベルが下がり、音質も悪くなる        局はいくつかあります。 <そこで教えていただきのことは> 現在のVHFアンテナの下方に、5素子のFM専用アンテナを設置した場合(マストの安定性から5素子くらいが限度かなと思っています)、現状よりも感度や音質が向上することは考えられるものでしょうか。 効果がありそうならやってみたいと思っているのですが、どなたかこういうことに詳しい方おられましたら、おしえていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

こんにちは。 FM受信は、規定量以上の受信があればそれ以上音質が向上するものではありません。 規定に達しなければ劣化し、特にステレオ分離時の音質劣化は顕著です。 アンテナの素子数については、素子が多ければ正面方向の感度が少し高くなる為に指向性が強くなります。チュ-ナ-内で高周波増幅レベルに自動調整が掛かりますので相対的に感度の低い横や後ろ方向からの受信が低レベルになり、音質が更に悪くなります。 受信範囲を狭めて条件の良い局を選択的に絞り込む役割、と考えていただければ良いでしょう。 ご質問から局が同一方向で、現状で充分な感度が得られているようですので、5素子にしたからと言って音質向上は見込めないと思われます。 周辺局は受信しにくくなるでしょう。 また、アンテナを取り変えるのではなく、近距離にアンテナを増設した場合、干渉妨害が発生する可能性が非常に高くなります。異種アンテナの場合は特にご注意ください。 波長を計算して上手に配置すれば、2つのアンテナを合成して、より多素子のアンテナを使ったような高感度と高指向性を得る事が可能です。 「スタックアンテナ」で検索すれば知識を得られるでしょうが、異種アンテナで「スタック」をやる人はまず居ませんし、私も異種アンテナスタックは経験がありません。 アンテナの素子は基本的にこのような性質を利用するものです。  電波の1/2波長に近い長さ金属棒があれば電波が規則的に乱れる  それをうまく利用すれば受信アンテナに電波を導く事ができる  それをうまく利用すれば電波を反射させる事もできる つまり、直近に異種アンテナが有るという事は、有るという事だけで受信妨害になる、ということです。

st5000f
質問者

お礼

専門的な知識を踏まえたご意見有難うございました。知らなかったことも多く大変参考になりました。ご意見を参考に現状のままか、より高度なアンテナ設置にチャレンジするか検討します。

その他の回答 (4)

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (908/1691)
回答No.4

VHFのアンテナがFM放送の帯域をある程度カバーできているとは言え、FMをお楽しみであればやはり専用のFMアンテナをお勧めしたいですね。 個人的な話ですが、一時期京都・大阪の中間(奈良)で住んでいましたが、FM大阪は生駒山上ではなく飯盛山らしかったので入りが悪く、指向性の強い8素子を立てました。 当時は局も少なかったので、FM愛知を受けたくて無線局で使うローテーターを2階の屋根で廻していました。 それはそれで便利でしたし、切り替えアダプタという何らかの障害になりそうな印象のものがないため、精神衛生上でも良かったと思っています。 質問者様のように、針のふれはあまり変わらないというのであれば現状でも良いのでは?とも思うのですが、少しでも感度の良い状況が得られるのならという願望もよくわかります。 5素子以上になれば指向性強くなり、感度も多少は改善が期待できると思います。針の振れではわからないホワイトノイズ的なものがどうなるかを期待しますが、仮にあまり変化がなかったなぁとの思いがあったとしても、何より「やりました」感が生まれますから、その分精神安定が図れます。 音楽を楽しむ方には精神安定は大事です。 事情が許せば、また面倒でなければ「切替アダプタ」よりもチューナーのアンテナ端子への抜き差しで変更しても良いのかと思います。

st5000f
質問者

お礼

ご丁寧な内容有難うございました。 ”何より「やりました」感・・・”は、響きました。他の方のご意見も参考に前向きに検討してみます。

回答No.3

No.1の追記。 >大都市の大電力局ならば,少し遠距離でもよく入るんじゃないか まったくの推定ではありません。個人情報を詳しく書けませんが,隣県の県庁所在地のNHK FMを,屋根の上の5素子で受信していたことがあります。たしか土曜日の午後は,各局で制作した公開録音番組を流していましたので,隣県の局にでていた現在では有名歌手の無名時代を聴いたりしていたのですね。

st5000f
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

天井裏のアンテナですから、建物の構造に依存しますが、木造であっても電波の減衰はありますので、屋根へ出せば高くなる事と相まって、若干の感度向上は望めると思います。針の振れが少し違うぐらいの変化はあるだろうと・・ また、ケーブルを付け替える事で、端子部分の接触が良くなるであろう事も推測できますので、その部分でも感度向上するでしょう。ケーブル自体が古いのであれば、新品に交換すればさらに少しは。 音質変化は、ノイズ減少などはあると思いますが、本質的な部分ではさほど変わらないような気がしなくもなくも・・・ アンテナの向きの問題であれば、モーターで回転させるローテーターなどもどうぞ。

st5000f
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。

回答No.1

5素子あれば,大都市の大電力局ならば,少し遠距離でもよく入るんじゃないかと思います。FMは,地上波テレビのVHF(もう放送してません)よりも波長が長いので,エレメントの長さや前後の長さが大きくなります。そのぶんマストや屋根馬の強度があるか,確認してください。 入力が低すぎる(チューニング・メータが半分も振れない)場合,ステレオの分離ができなくなることがよくあります。現在でもそれは起こっていないようです。

関連するQ&A

  • FM専用アンテナの効用

    私は現在、CDでもレコ-ドでも無いFM特有の音質が気に入り放送を楽しんでします。 特にNHK-FMは音質が良く中でもクラシックは良いナ-と思っています。 聴取の環境は、VHF-TVアンテナ→分波器→FMチュ-ナ-(ソニ-:ST5000)→真空管アンプ(ラックス:PZ24)→パワ-アンプ(オンキョ-:A933をメインイン)→SP(ダリ:イコン)となります。 受信はVHFが向いている南方向:大阪の生駒山・飯盛山(約35km)からのNHKと民放4社ほどと地元京都の南西方向:小塩山(約12km)のNHKと民放1社それと京都市内喃喃東の市内コミニュティ局1社です。 どの局もチュ-ナ-レベル表示の針はマックスの80%ほどの振れを示し、音もかなりいいほうだと思います。ただ低音特に司会・アナウンサ-の人声のときに”引っかかるようなノイズ”を感じる場合があります。曲が流れ始めると殆ど気にならないのですが・・・。 地域としてはNHKによると強電解地域です。 今後もFMも楽しんで生きたいと思っていますので、さらに高音質が望めるならと、屋根に専用アンテナの設置を検討しています。 そこで次のことをどなたか詳しい方がおられましたら、教えていただけるとありがたいです。 (1)FMの音質というのはアンテナ素子数に影響されますか、距離的な面ではありません。  例えば通常、強電解地域では2~4素子くらいのアンテナが推奨されていますが、そこをあえて5~8素子のアンテナで目的の局を受信した場合、チュ-ナ-のレベル表示は変わらなくても、音質の向上は期待できるものでしょうか。 (2)専用アンテナで低音で出ているわずかなノイズの可能性は期待できますか。  これまでブ-スタ-のFMカットスイッチのONをOFF、チュ-ナ-の部品交換、電源極  性の合わせなど行い、都度軽減してきていますが、ゼロにはなっていません。  電波ということからノイズゼロを望むのは難しいものでしょうか。  よろしくお願いします。

  • FMアンテナの設置

    仕事場でFMラジオを流してるのですが 鉄筋コンクリートの室内なので、電波にノイズが入ってしまいます。 屋外にFMアンテナを設置しようと思ってるのですが、 DXアンテナ FMアンテナ(2素子) FMB-2CN 日本アンテナ 1素子FMラジオ用アンテナ AF-1-SP のどちらかを購入しようか迷ってます。 価格的にも似てて設置も簡単に出来そうですので… 素人考えですがDXアンテナの2素子の方が感度が良いのかな?と 思ってしますのですが、変りないものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • VHFアンテナのFM専用への改造

    もうすぐお役御免となるVHFアンテナですが、家ではFMの受信にも使っているのでこのまま使用したいのですが、アンテナの余分なところは取ってしまったほうが風雪にも強いし、強度も増すと思いまして考えています。それと出来ればFM周波数に合わせた改造も行いたいのですがどなたかお知恵をください。 一応 自分の持っている情報を列挙してみます。 VHFアンテナはLOとHIの周波数帯をカバーするように設計されている。(HIの部分は撤去してもOK?) FMはVHFより周波数が低いのでマッチングさせるには給電素子は長くする 必要がある。 FMの専用アンテナは導波器とか付いていないようである。(感度はシビアではないから?)

  • ラジオ FMアンテナ何素子が同等?

    FMが聞きたいんですが ラジカセに付いてるのが全く入らないので FMアンテナ付けられるコンポに付けてみたいんですが HCDーM3←これです 中継局は家から約10kmです 家は山べたにあります 大体何素子ぐらいが良いですか? 5素子などでかい奴買った方がクリアに聞けたりしますか? 後一階建てでベランダとか無いんですが 設置方法はどうしたらいいですか? アマゾンとかで買おうかと考えています

  • FMアンテナの設置について

    僕は福島県に住んでいるのですが、J-WAVEやTOKYO-FMなどの電波が入ってきます。(東京方面とは逆向きのTV用VHFアンテナで)そして、もっときれいに受信するためにFMアンテナを設置したいと思います。屋根の上ではいっぱいいっぱいで、業者に頼まないと怖くてとても登れません。なので、壁面に取り付けようとしています。購入予定は4素子の日本アンテナ製のAF-4を検討しているのですが、壁面だと4素子はきついのでしょうか?壁面金具は日本アンテナのAT-27D2を購入予定です。一台だけなのでブースターは必要ないと思います。ただこの取り付けで良いでしょうか?皆さんのご意見聞かせてください。

  • 愛知県豊橋市におけるFM受信アンテナの設置

    愛知県豊橋市に移住しました.NHK-FMを良好な音で聴きたいのですが,ネットで調べると豊橋市は特にFM受信の劣悪な場所らしく,今のところまったくいい音で聴取できていません. 現在,豊橋鉄道路面電車の終点・「運動公園前」という駅の近くに居住,4階の屋上にUHF,VHFアンテナが既設で,Uは北の本宮山(豊橋局方向),Vは北西方向を向いているので恐らく名古屋局(名古屋テレビ塔)をそれぞれ向いているものと思われます.地上アナログのテレビはすべてU波で良好に受信できています.テレビでV波は拾っていません.FMですがV波が入っているようなので壁面既設のターミナルに接続したところ,名古屋局はひどいノイズで,豊橋局は聴けたものではない状態でした. 手元に7素子のFMアンテナがあるので,屋上に上がって自力での設置を考えていますが,豊橋局(NHK-FMは出力50W)に向けるべきか名古屋局(同10kW)に向けるべきか迷っています.両方試せばいいのですが,屋上の往復~感度確認~方向の試行錯誤・・・をするのはかなり困難なので,できればベターな方に一発で向けたいと考えています.屋上から本宮山の山頂はしっかり望めます.が,いかんせん50Wです.名古屋は遠いし途中に障害物(起伏)もあるものの,10kWと,出力は雲泥の差です.ご教示よろしくお願いします.

  • 地デジアンテナ設置について

    地デジアンテナの素子数とアンテナを設置する高さには、何か関係があるのでしょうか。 今までは、既存の14素子のUHFとVHFアンテナで民放2局とNHKのデジタル放送がブースターなしで受信できていました(アナログは全くだめ)。しかしNHKは天候次第で受信できなくなるため、少しでも受信効率の高い30素子の地デジアンテナに交換しました。(その際にVHFアンテナは撤去しました) 結果、アンテナ方向をいくら調整しても受信レベルが最大で5程度で、民放も見られなくなってしまいました。交換前との違いはVHFアンテナを外したことと、14素子から30素子に交換したことだけです。アンテナの高さは変えていません。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。(今まですべて自分で対応してきましたので、業者に依頼する場合は、事前にできることはすべてトライしようと思っています) 住まいは個人住宅で、長野県の富士見中継局から直線で10キロです。

  • FMアンテナを2本で受信したときに、どうやって混合すればよいでしょうか

    FMアンテナを2本で受信したときに、どうやって混合すればよいでしょうか? 現在、FMアンテナを1本で西方向に向けて受信しているのですが、最近、家から南東の方向に新しくコミュニティFM局が開局しました。 なので、たまたま手持ちのFMアンテナがあるので、それをマストに追加で建てて、2方向からの電波を受信しようと思っています。 しかし、問題はここからです。メーカーのカタログを見ると、FM(VHF)とUHFの混合器は発売されているのですが、FM(VHF)同士を混合する混合器が発売されていません。 この場合、どうやって対処すればよろしいでしょうか? 但し、屋根上なので、ラジオの手元までは数mあるため、スイッチでの切り替えという事が不可能ですので、追記しておきます。

  • FMアンテナの設置の仕方について

    ミニコンポでラジオを聴こうと思って、室外アンテナ(DX ANTENNA、高感度FMアンテナ、5素子アンテナ、FM-5N)と言うFM用のアンテナを買って、ベランダにテレビアンテナと同一のマストにつけました。 テレビアンテナから1M50cm上にFMアンテナをつけました。 地上からやく7M50cmの高さの所です。 配線わ2芯のフィーダです、配線の間には、ブースターなど何も付けていません、FMアンテナを360度ゆっくり回転しましたが、全然入りません、地域わ和歌山県岩出市です。受信したいバンドは、大阪のFM802,FM851です。 アンテナの説明書には、(使用周波数76~90、インピーダンス75/300、動作利得5.2~6.7、VSWR2.4~1.4、前後比11.0~14.5、半値幅62~56、適用 水平 垂直共用形)と書いています。 全くわからなくて、困っています。 詳しい方何がいけないのか教えて下さい。 お願いします。

  • 遠距離受信に必要なFMアンテナについて

    16キロ離れたコミュニティFM(出力20W)を家で聴きたいと思い、 FMアンテナを設置しようと思っています。 今はTVアンテナとコンポをつないで受信していますが、ほぼ聞こえません。 深夜静かなときはすこし聞こえます。 家の近くでカーラジオで聴くと、この放送局はややノイズまじりですが、一応ステレオで受信できます。 屋根が広くないので、できれば小さめのアンテナが希望です。 5素子だと少し大きすぎるように思っています。 家は普通の一戸建てです ・FMアンテナは3素子のもので大丈夫でょうか。 ・価格を見ると同じ素子数でも日本アンテナのものがマスプロのものより安いのですが、 日本アンテナ製のものでも大丈夫でしょうか。 どなたか詳しい方よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう